>こんなの物価のしくみを考えれば小学生でもわかること。
それがわからないって、経済のしくみの知識が小学1年生だってこと。

いえ、物価や物価のしくみは小学生にはかなり難しい概念です。
そこにいくと、分かりやすいのは価格ですが、これは小学生でも、たとえ君でも分かりますよね。そうです、コンビニやスーパーに出ている値札の値段が価格です。

しかし、物価というものを理解するとなると、ちょっと、小学生以上の知恵が必要になるんですよ。

繰り返して言いますけど物価と価格は全く異なるものなのです。
物価を理解するためには、一定の抽象的思考能力ががないと、これを理解することはできないのです。そうです、まさに君のことです。

以前に、私は物価はルソーの一般意思に似ているというようなことを言いましたけど、一般意思を理解するためには新聞やネットじゃダメなんですよ。

はっきり言いますけど、新聞も物価と価格の違いがぜんぜん分かっていません。
それが分かっている私は、ことによると天才なのかもしれませんね。

まずは、新聞以上に難しい本を読んでみる努力から始めてください。