>>237 つづき


それで、
この「間違ってる」大澤さんは、(笑)
自然科学に関しても
同じことをいうわけですよ。
「どんどん知識を増やしていって、
切りがない」
と。

これも違うんですよ。
「少なくする」
ために色々やってるわけ。

例えば、
「方程式の解」とか「作図可能性」
などを知るために、
ガロア論を含む、
あれこれと群論等をやるわけですよ。

「フェルマー予想」なんかが
「簡潔」なのは当然ですよ、
「簡潔なものを説明するための
色々な概念装置」
を考えるのが数学なんですからね。

「簡潔に説明するため」、つまり、
「減らす」のが目的なんですよ、
自然科学も。

(つづく)