X



【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2

0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:35:14.45ID:1nY7dZ+r
MMTやリフレなどの反緊縮界隈をウォッチするスレ

■前スレ
【MMTカルト】反緊縮界隈ヲチスレ【リフレバカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1643801696/
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:56:16.97ID:/NukCvcT
>>35
財政の仕組みを理解してないのは
カルト猿だろ馬鹿が!

スペンディングファーストやら
万年筆マネーやらが
財政破綻しない条件にならない


>徴税や市場からの資金調達は事実上必要としていない
なら無税国家ができるかといえばできない

通貨発行でまかなうと通貨価値が下落していくし
インフレが制御できなくなると実質破綻する
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:17.05ID:/NukCvcT
>>36
カルトには理解できないだろうが

通貨の信認が失われると
ハイパーインフレになる


>>39
食品とエネルギーが一番生活に関係するから
問題になるんだろうがそんなことも

人間の脳に進化しないと分からないんだろう
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:39.78ID:+F050rhT
>>47
増税カルトの財務省の口癖が「通貨の信認」
通貨の価値の裏付けは普通に供給能力だぞ馬鹿
外国為替も基本的に国同士の財やサービスの交換価値を反映させたものでしかない
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:11:54.93ID:+F050rhT
今どき財政破綻論を鵜呑みにしている馬鹿がいることに困惑以外言葉が出ない
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:17:27.33ID:+F050rhT
>>45
 ↑
この馬鹿は戦争以外のハイバーインフレで破綻したという例示を一つもできない脳足りん
ちなみにおれが36で既に列挙済みw
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:21:13.77ID:+F050rhT
>>46
こいつ文盲だな
資金調達が要らないと言ってるのは「予算決定から予算執行」に限った話をしている
インフレになるから徴税は必要に決まってるだろ馬鹿
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:24:28.31ID:+F050rhT
ID:/NukCvcT
 ↑
普通に頭が狂ってる
精神科への通院を勧める
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 08:48:16.96ID:tsjtsEeg
>>48
市場の通貨の信任な

謎概念
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:33:17.45ID:Q75/84iz
>>53
え?
ググれよアホ

アホはこれだよ
自分の間違いに一向に気づかず
他人に対して間違ったことを平気で押し付けてくる

普通に「通貨の信認」 ←これが正しい
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:35:36.10ID:Q75/84iz
つか早く「通貨の信認」が喪失してハイパーインフレになった例を示せよ
↓以外でwww

1戦争(日本、ドイツなど)
2災害
3革命などによる急激な社会構造の変革(アルゼンチン)
4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:38:07.92ID:tsjtsEeg
>>54
俺が言いたかったのは信認の字の話ではなく市場の通貨の信認が謎概念だなあってこと
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:53:07.71ID:o42D9zj+
ユーゴスラヴィア
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:38:40.21ID:lOIx1l9/
某スレで質問者2らしいカスが大暴れしてて草すぎ
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:57:57.25ID:o42D9zj+
 ―野党は軒並み消費税減税を主張している。

 所得が増えないと将来不安に直面するという前提に立っており、全く新しい社会モデルになっていない。消費税減税は貧困層よりも富裕層にお金が返ることにもなる。大きな見当違いだろう。

 ―政府は防衛費増額の方針を決めた。

 防衛費を「GDP比2%」にするとの基準にはどのような合理的根拠があるのか、一体誰がどこで話し合ったのか。
これは今の政治に通底しており、民主主義の本質に関わる話だ。コロナ禍での特別定額給付金は仕方ないとしても、
いまだに「現金ばらまき」が続く。膨大な赤字国債を押しつけられる今の子どもや未来の子どもたちは意思決定に関わることさえできない。
民主主義が息絶えつつあるということではないか。

 社会にとって何が必要か。その財源をどのように皆で負担するのかを話し合う中で、極端を排してあるべき中庸の姿を探るのが政治の役割のはずだ。
今こそ「ばらまき」か民主主義かの戦いであり、与野党から財源論を直視する若手が出てこなければ日本の政治はこの先厳しいだろう。 


https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/財源論-から逃げぬ政治を-井手英策-慶大教授インタビュー/ar-AA15KVYM
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:59:25.49ID:2vxtLvkK
珍説

やっぱりリッカルは駄目だな笑
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:22:47.21ID:8LwdnKj1
>>48
馬鹿だから分からないんだろうが

供給能力が破壊されなければ
絶対にハイパーにならないなら
5千兆円刷ってもいいということになる

もちろんそんなわけない
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:25:44.14ID:8LwdnKj1
>>50
馬鹿だから経済史を知らないんだろう
南米やアフリカでハイパーインフレは多発してる

>脳足りん
それは「ハイバー」と書いてしまうお前だろう
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:38:51.73ID:o42D9zj+
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員@andouhiroshi

#政府の赤字はみんなの黒字
#国の借金 がトレンド入りしているらしい。きょうは #政府の赤字はみんなの黒字 のツイッターデモの日。
「国の借金は国民の借金」というデマをいまこそ吹き飛ばそう!

デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm

国の所有者は国民だから、国の借金は国民の借金。
安藤さんは、日本国政府は外資だと主張している?所有者は誰?
0068金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:40:32.79ID:8LwdnKj1
>>55
>4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済

高圧経済だったからだと?
インフレが加速したのは2000年代だぞ

そもそもかりに百歩譲って
もし長期の高圧経済が原因だとして

ハイパーじゃない状態から
ハイパーになることを認めてるんだから

反緊縮カルトがよく言う「絶対にハイパーにならない」とか
「絶対に破綻しない」とは言えなくなるじゃないか!

カルトを狂信してると論理的に考えられないんだな
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:42:43.53ID:o42D9zj+
Tomy@TMT69J

もはや何を言ってるのかわからなくなってきた三橋。
理解できないのはこちらが勉強不足だかだろうか、、
「もっと勉強してください」の声が聞こえてくる

三橋貴明『CPI対前年比4.3%、コアコアCPI同1.9%、コアコア乖離2.4%』
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12790956376.html
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:43:11.05ID:p9pMofL0
>>62
そうだな
それでハイパーなインフレになっておそらく誰も困らん
それくらいなら「貨幣の中立性」も普通に成立するだろう
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:45:59.48ID:p9pMofL0
>>64
 
> 36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 09:47:19.34
> ハイパーインフレになる主な条件
>
> 1戦争(日本、ドイツなど)
> 2災害
> 3革命などによる急激な社会構造の変革(アルゼンチン)
> 4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済
>
>
> 日本は今の所上記のどれにも当てはまらない
> 目下戦争(キチ田文雄による人災)と災害の懸念があるだけ 笑
0072金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:47:48.18ID:p9pMofL0
>>68
ジンバブエはもともと供給能力が低い
それで高圧経済を続けてから経済成長もせずにずっと停滞していった
こんな事も知らないのかよ馬鹿
常識だぞ間抜け
0073ID:8LwdnKj1 ←この馬鹿は何もわかってないw
垢版 |
2023/02/27(月) 00:57:53.04ID:p9pMofL0
> 62 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/26(日) 21:22:47.21 ID:8LwdnKj1 [1/6]
> >> 48
> 馬鹿だから分からないんだろうが
>
> 供給能力が破壊されなければ
> 絶対にハイパーにならないなら
> 5千兆円刷ってもいいということになる
>
> もちろんそんなわけない

↑もちろんそんなわけあるぞw
これなら普通に「貨幣の中立性」が成立するだけだから 笑笑笑
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:46:34.72ID:IOl4+Xed
>>70
>ハイパーなインフレになっておそらく誰も困らん
はあ?

ハイパーインフレになったら生活に困るだろ

>こんな事も知らないのかよ馬鹿
>常識だぞ間抜け
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 01:36:08.09ID:V7M67ucv
金を刷ってただ単に配るだけなら貨幣の中立性が成立しちゃうだけ
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:56:19.44ID:vX9I2hp4
いまだにハイパーインフレ言ってる人はくだらない屁理屈いらないので、なぜ今は散々に何十年もハイパーインフレハイパーインフレ言ってるのに全くなってないのかをまず詳細書いて自己批判から、どうぞ
話しにならない
ただの妄想をいつまでも正しいこととして繰り返すのはリフレ派とかいう低学歴の態度と全く同じ
このハイパーインフレ宗教は学歴の有無無関係でとにかく自己批判が微塵たりともできない
学者も完全に同様
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:57:22.93ID:vX9I2hp4
言っておくがカネ配るとか言ってる乞食は経済のこととか考えるな
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:42:06.24ID:V7M67ucv
ていうか馬鹿は通貨自体を「財(goods)」だと思ってる
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:06:41.52ID:V7M67ucv
財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説

因みに、今までアホが財政破綻と言ってるものを挙げておく

1デフォルト

2ハイパーインフレ

3赤字ファイナンスできなくなる

このパターンはすでに論破済み


「赤字ファイナンスできなくなる」

1 日銀当座は民間銀行にとって焦げ付かせる事ができない資金(焦げ付かせると債務超過になり経営破綻)
2 したがって運用先は円建て公債以外にない
3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出があれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する

よって赤字ファイナンスができなくなる、ということもあり得ない
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:09:05.89ID:V7M67ucv
>3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出があれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する


3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出で政府小切手を発行すれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する

                                                ↑
                                               訂正箇所
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:10:39.56ID:V7M67ucv
政府支出でも公務員の給与支払いは政府小切手を発行してないから
民間銀行の日銀当座は増えない
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:53:13.04ID:CVGohXPj
レイさんによれば、よれば今回のコロナ騒ぎ+その後のインフレで、①Pay for は必要ない、ということが明確になった。②単純な給付はインフレを引き起こす可能性があるので避けるべきだ、というMMT派の主張が裏付けられた。③政策金利の引上げはインフレを促進する可能性もある、と
https://twitter.com/wankonyankorick/status/1630408603072069632?s=46&t=5abXqHBeEu8stwF6_FlJNQ

Rickyのこのツイに対して池戸万作が引ツイで反論してきてRickyも池戸及びそのフォロワーのレスバになっとるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:06:17.26ID:/lU4q48r
質問者2だと強く思われるリアル高卒リフレ派が別スレで発狂連投しまくってますが、なんだありゃwwwwwwwww

873 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 2023/02/26(日) 20:41:24.20 ID:RRLQIbPt
>>868
ですな
相手にするのもバカバカしいの納得した
隔離スレとして放置が相応

2カ月以上も負けっぱなしと理解できず知ったか単語並べて屁理屈完全に論破されて、顔真っ赤にして恥ずかしくて誤魔化してはつもりで連投しまくってる質問者2
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:27:11.08ID:wtW7gHxb
>>83
もちろん池戸の味方はしないが、給付したらインフレになるみたいな貨幣数量説的な言説はできる限り避けてもらいたいと思う
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:19:28.59ID:oyVgA3TZ
移転支出はもともとMMTは嫌っている
要するに生産やサービスを伴わないバラマキはインフレ要因

MMT視点だと

生産性上昇率<賃金(所得)上昇率

これが真正インフレの条件としている
逆がデフレ
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 00:25:27.20ID:lHZhB9Q+
誰が言ってるん?
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:58:18.65ID:zA5GeFCR
>>77
>自己批判から、どうぞ
>話しにならない
そりゃお前だよ

こういう反緊縮は頭悪いから
現実を見ることができないんだろうな

何十年どころか何百年も
通貨の過剰供給とインフレで
国民の生活が困窮したのが事実だよ


>宗教は学歴の有無無関係で
>とにかく自己批判が微塵たりともできない

反緊縮宗教に顕著な特徴だな
「ハイパーインフレは絶対に起きない」とか
ただ言い張ればいいと思ってる
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:03:20.14ID:zA5GeFCR
>>80
>財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説
それは反緊縮カルトを信じ込んでるから
理解できないだけだよ

地球は丸いと言っても
地球平面説を信じ込んでたら
一生本当の世界は分からない


>赤字ファイナンスができなくなる、ということもあり得ない
できなくなるのが現実なんだよ

こういう馬鹿の特徴は日銀は金が刷れるから
財政ファイナンスが無限にできると思ってるとこ

物価、金利、為替、市場などに無知なので
打ち出の小槌があるから振ればいいと思ってるとこ
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:23:37.09ID:lHZhB9Q+
ラブレター貰ったことないんかな
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:25:36.89ID:pVHD8qnh
>>89

> >>77
> >自己批判から、どうぞ
> >話しにならない
> そりゃお前だよ
>
> こういう反緊縮は頭悪いから
> 現実を見ることができないんだろうな
>
> 何十年どころか何百年も
> 通貨の過剰供給とインフレで
> 国民の生活が困窮したのが事実だよ
>
>

学者も大間違いなのにおまえみたいな低学歴にわかるわけないから黙っとけよチンカス
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:27:56.92ID:pVHD8qnh
>>90

> >>80
> >財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説
> それは反緊縮カルトを信じ込んでるから
> 理解できないだけだよ
>
> 地球は丸いと言っても
> 地球平面説を信じ込んでたら
> 一生本当の世界は分からない
>
>

低学歴は見苦しいな
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 15:49:56.30ID:a9bjEOMI
レイさんによれば、よれば今回のコロナ騒ぎ+その後のインフレで、①Pay for は必要ない、ということが明確になった。②単純な給付はインフレを引き起こす可能性があるので避けるべきだ、というMMT派の主張が裏付けられた。③政策金利の引上げはインフレを促進する可能性もある、と
wankonyankoricky@wankonyankorick

③はねえよ。家計の住宅ローンや、企業の銀行借り入れの金利も引き上がるのだから、この分は家計や企業の負担が増えて、デフレ効果をもたらします。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

あなたがMMTのことなんか何にも読んじゃいないことはもう十分承知しているし、あなたももうMMTはいいんでしょ?いちいち言ってこんでいいよ。。。
(´・ω・`)
wankonyankoricky@wankonyankorick

だから、MMTにも間違いはある。MMTが絶対に正しい経済学とは限らない。そこがMMTerの致命的な弱点です。MMTを教典化しているでしょ。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

だからあなた独自の考えをMMTというのはやめたんでしょ。私はMMTが正しいかどうかについては言ってないんだよ。MMTの問題意識、たとえば政府部門の支出が民間の経済を刺激するなら、中央銀行から民間銀行への給付の増加は(政策金利上昇)は、銀行の所得を増やすことで、経済を刺激しますよね、という風に、話を一貫させることで、通俗的な経済学とは違う側面が見えてくる、そこにMMTの問題意識がある、と理解しているんで。
wankonyankoricky@wankonyankorick

はあ?政策金利の引き上げが、経済を刺激するとか、意味不明です。金利が上がったら、貸し出しが減るから、経済は落ち込むでしょうに。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

今、現在アメリカで減ってない、って言ってるわけ。自家用ヘリコプターやら自家用ジェットの需要は増えている、と。日本の高度成長期も金利あげたって融資なんか減らなかったんじゃない?
wankonyankoricky@wankonyankorick

でも、金利が低いよりは、金利が高い方が貸し出しは減るでしょ。当たり前の話ですよ。それでも減りにくいのは、バブル期の日本のように、景気が良いからという側面もあるとは思います。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

…これ以外にも枝葉が広がってリッキーと池戸とそれぞれの押しの論争が続いていた
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:45:11.83ID:FyYQdVuF
リッキーも価格形成メカニズムの話しないとマークアップの原理とカレツキアンモデルを説明できないだろ
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:03:04.83ID:Yxsf30lu
俗流MMT=財政リフレ(似非MMT) マンサク
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:05:39.16ID:Yxsf30lu
MMTでは価格決定のことを
生産性上昇率と賃金(所得)上昇率の兼ね合いだと説明している
単純な需給のバランスで決まるわけではない、と言って従来の経済学の理屈を否定
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 19:44:16.57ID:p3xUkFeM
今のアメリカは政策金利を上げて民間銀行の貸出し金利も上げてるけど(政策金利≒準備預金の付利なので政策金利が4%ならば貸出し金利は4%よりも高くなる、3.5%で貸し出すならFRBに預けておいた方が儲かるので)、市中銀行の預金金利はま0.5%にも達してないので預金者の受取利息が増えてる訳ではない。なので金利で所得を上げているということはほぼないと見て良いと思う。
問題は企業の借入に伴う支払利息が増えることで、これは価格転嫁される可能性はありうる。
それもりも賃金の方が価格転嫁率は大きいとは思うが。

それと日本の高度成長期からバブル期は公定歩合(日銀の市中銀行への貸出し金利や市中銀行保有手形の日銀の再割引率)で短期金利の操作をしていたが、利上げは景気を冷やす方に働いていた。
バブル期はプラザ合意で円高になったので日銀は公定歩合の引き下げ、つまり利下げをした結果民間の借入が増えてまず資産インフレが起こりやがては物価も上昇した。
1989年から1990年に掛けて段階的ではあるが短期間に公定歩合を2.5%から6%まで引き上げて株価は下落、次に不動産の方にも1990年に総量規制をかけて利上げと相俟って土地バブル潰し、また原油価格の上昇で交易条件も悪化するということが重なりバブルは終息し物価上昇率も落ち着いたが、あまりにハードランディングだったので不良債権が回収出来なくなって金融危機となったのが1997年の秋。
で、バブル期だが利上げによって一応物価上昇に歯止めを掛けることは出来たと見なされる、インフレ率のピークは1991年で翌年からインフレ率が下がり利上げから2〜3年を要したが。
しかしそのバブル期でもインフレ率のピークは第二次オイルショックの時には及ばない。
第二次オイルショックも公定歩合の引き上げ、つまり利上げが行われてこれは上手くいったとは言われている。
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:15:34.08ID:h35AC98W
烏に鋏(別名:影武者)
@cHhkhCWlYK5kAcl

マジでMMTを必修にしてほしい。租税貨幣論だけでも教えてくれ。主流派は現実の経済を記述しきれてない。経済の本質は「経世済民」国民を救うことにある。なのに、現実を見れば専門家でもないのに間違ってるとわかる理論にあぐらかいて、偉そうに講釈垂れてるんだ。経済とは何かを理解してない
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 15:45:28.70ID:0oTk/ncL
失業者に対しては無理矢理仕事を提供するより、お金を提供した方が良いのです。その方が失業者は時間を自分のために有効活用できます。お金を得るために、仕事をする時間を捻出しなければならないとなると、有効活用できる時間は大分短くなります。私がJGPを批判しBIを推すのも時間の概念もあります。

お金を配る(ベーシックインカム)よりも、労働(JGP)だ!と言う人が居ますが、それでは労働の価値が上がらないから低賃金のままなのです。お金を配って、多少労働者を減らして、人手不足の状態を作った方が労働の価値も実は高まります。これを理解していないMMT派も多いのです。

世間からの失業者に対する圧力は強まると思いますよ。「JGPで働け!」と言われます。私なんか個人事業主であっても、毎日JGPで働けと言われ続けるでしょうね。JGPノイローゼになってしまいそうです。

JGPの金額なんて年数兆円程度ですから、この程度の金額では全くインフレにはならないですよ。なので、JGPでは不景気から脱出することは不可能です。

(AIで仕事が減るので)労働を生み出すためのクソ仕事やJGPなど不要です。ベーシックインカムだけ配ってしまえば良いのです。あとは各自が勝手に好きなことをやれば、それこそみんな大好きイノベーションが発生します。日本人は全く怠け者ではありません。


池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:20:06.22ID:ZU86K/jh
単にお金あげたらアメリカみたいに資源の先物に金が流れて痛々しいインフレになるだけなんだが
コイツは本当に何一つ学ばないな
発想が乞食
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:24:14.75ID:ZU86K/jh
インフレで痛い思いしてるのは最下層
当たり前のことだが
金貰っても最下層はつかえばなくなってインフレだけがずっと残るがその金は特に上位1%にさらに集中
さらに資源が高くなって最下層と上位1%の富の格差はひたすら拡がるだけ

最下層ばかり作り出すと即マクロ経済なんか頭打ちになるだけ
以下、初めに戻って繰り返し地獄
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:43:45.69ID:zd3T3uDR
それは単に最下層だから貧しいと言ってるに等しい
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 17:40:47.66ID:ZU86K/jh
最下層は所得や貯蓄がないわけでインフレになると最もキツいということすら理解できない低学歴さんですか
無理してマクロ経済とか考えないほうが社会のためですよ
乞食の屁理屈いらんのだわ
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 17:56:43.27ID:nZN9fmfJ
>>106
財政リフレのマンサクは何もわかってないなぁ
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 00:36:35.01ID:f5U/PukD
お金が無くて腹が減った人の無銭飲食や飲食物の窃盗は、緊急避難的に許されて然るべきだと思いますね。本来であれば、行政が生活保護を受給させて、お金を渡さなければいけない対象者なのですから。だから、無銭飲食代や窃盗した飲食物の代金の支払いは行政が行うべきなのです。


池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:44:57.21ID:rEUhydah
顧客の預金が勝手に又貸しされたら困りますからね

預金引き出す時に(あなたの預金は貸し出したのでありません)なんて言われたらクレーム入ります(^^;

銀行預金又貸し論はデタラメです

名探偵あらい.ゆか@YunoArai7
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:55:00.57ID:wspJF8V9
刑法だろw

横領になるわ
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:10:50.32ID:wspJF8V9
そんな銀行仕分けなんかどこにもないわけだが
金融機関に勤めたことないのだけしかわからん

知ったか恥ずかし
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:48:09.89ID:zhGSfWx+
>>117
仕訳ねえ…

α銀行からお金を借りたA社が決済の為に他行に送金しようとしたらα銀行の日銀当座預け金が不足していた場合

α銀行
日銀当座預け金/コールマネー
預金/日銀当座預け金

になるね
勿論コールマネーは借金
まあ今じゃコールマネーは日銀ネットでの銀行間相殺でも間に合わなかった場合になるけど

ってか銀行のBS見たら預金以外の負債に対して貸付金の金額が大きいから普通に預金を当ててる事が分かるでしょ

三菱UGJ銀行
https://www.mufg.jp/dam/ir/fs/2021/pdf/summary2203_ja.pdf
資産の部より
貸付金 107兆円

負債の部より
預金  211兆円
コールマネー 2兆円
コマーシャルペーパー 1.8兆円
社債 12兆円
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:44:45.68ID:wspJF8V9
そうやってイングランド銀行に言ってこいよ低学歴
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:45:35.24ID:wspJF8V9
全然銀行仕分けなんか少しもわかってない低学歴が暴れてるの草杉
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:50:03.98ID:PgV3N0an
>>119
お馬鹿さんだね

イングランド銀行が言ってるのは貸出しの瞬間は万年筆やキーストロークで通帳記入するだけで貸し出せるというだけ

銀行側のマネタリーベースの資金調達については説明してないだろ
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:55:26.01ID:wspJF8V9
>>114

> 銀行が顧客の預金を勝手に流用してしまうことが許されるのは、銀行法が根拠なの?


この話しから何が言いたいのか、サッパリわからんのだが
統合失調症ですかぁ
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:56:38.29ID:wspJF8V9
顧客の預金は勝手に流用できないが

という話しをしてるだけなのに、何が言いたいのか低学歴アスペ
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:08:35.41ID:PgV3N0an
>>124
>>116でも理解できなかったどころか、仕訳だイングランド銀行だと脱線しまくってる方がどうにかしてるわw

預金契約の法的性質と契約成立時期
https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/06/post-168-90548.html

まあ>>116の詳しい説明になってるだけだがな

納得したら安心して寝ろ
納得しなかったらお前の頭では理解できないということだから放置してもうこれ以上馬鹿を晒すな
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:10:58.66ID:wspJF8V9
>>126

預金は流用できないがその具体的な銀行仕分けを書けば
おまえ、金融機関に勤めたことないのだけはわかると何回目なんだ

何屋さんナンスカ?
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:12:56.85ID:wspJF8V9
>>126

> >>124
> >>116でも理解できなかったどころか、仕訳だイングランド銀行だと脱線しまくってる方がどうにかしてるわw
>
> 預金契約の法的性質と契約成立時期
> https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/06/post-168-90548.html
>
> まあ>>116の詳しい説明になってるだけだがな
>
> 納得したら安心して寝ろ
> 納得しなかったらお前の頭では理解できないということだから放置してもうこれ以上馬鹿を晒すな

ド素人のにゅん引用して、だから何?はよ具体的な銀行仕分け書けば
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:13:27.26ID:wspJF8V9
>>126

> >>124
> >>116でも理解できなかったどころか、仕訳だイングランド銀行だと脱線しまくってる方がどうにかしてるわw
>
> 預金契約の法的性質と契約成立時期
> https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/06/post-168-90548.html
>
> まあ>>116の詳しい説明になってるだけだがな
>
> 納得したら安心して寝ろ
> 納得しなかったらお前の頭では理解できないということだから放置してもうこれ以上馬鹿を晒すな

おまえのツイッターアカウント教えろ低学歴
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:15:25.10ID:wspJF8V9
>>126

> >>124
> >>116でも理解できなかったどころか、仕訳だイングランド銀行だと脱線しまくってる方がどうにかしてるわw
>
> 預金契約の法的性質と契約成立時期
> https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/06/post-168-90548.html
>
> まあ>>116の詳しい説明になってるだけだがな
>
> 納得したら安心して寝ろ
> 納得しなかったらお前の頭では理解できないということだから放置してもうこれ以上馬鹿を晒すな

自分に都合よ良いリンク張れば、そりゃ大間違いでも得意満面なだけだ
はよ何屋でツイッターアカウントと具体的な銀行仕分け書けや
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:16:54.78ID:PgV3N0an
>>127
せっかくリンク貼ってやったんだから読んでからレスしろや

それで納得できたら>>114の疑問も解消するから安心して寝ろ
納得できないのなら今のお前の頭では理解できないということだから黙って金融の本でも買って勉強しておけ
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:18:31.05ID:wspJF8V9
>>131

> >>127
> せっかくリンク貼ってやったんだから読んでからレスしろや
>
> それで納得できたら>>114の疑問も解消するから安心して寝ろ
> 納得できないのなら今のお前の頭では理解できないということだから黙って金融の本でも買って勉強しておけ

質問に質問で返答するなと親に教育されなかったか??低学歴
はよ答えろ
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:20:06.58ID:wspJF8V9
>>131

> >>127
> せっかくリンク貼ってやったんだから読んでからレスしろや
>
> それで納得できたら>>114の疑問も解消するから安心して寝ろ
> 納得できないのなら今のお前の頭では理解できないということだから黙って金融の本でも買って勉強しておけ

金融機関に勤めたことないのに何様ですかぁ
はよ質問に解答しろ
おまえがホルホル自作自演でするリンク貼ってるだけだ
預金は流用できない

できるなら、まず銀行仕分け具体的に書け
0134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:20:40.72ID:wspJF8V9
>>131

> >>127
> せっかくリンク貼ってやったんだから読んでからレスしろや
>
> それで納得できたら>>114の疑問も解消するから安心して寝ろ
> 納得できないのなら今のお前の頭では理解できないということだから黙って金融の本でも買って勉強しておけ

何、逃げてんの、この低学歴
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:21:33.53ID:PgV3N0an
>>128
仕訳なんて簡単だろ

銀行側の仕訳

貸出しの時
 貸付金/預金

借りた人が他行に送金した時
 預金/預け金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)

借りた人が現金で引き落とした時
 預金/現金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)

このMB(マネタリーベース)を銀行はどうやって調達してあいるのか考えてみろや
ってお前のレベルでは無理っぽいけどなw
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:23:41.31ID:wspJF8V9
よくこんな金融機関で銀行仕分けなんかやったこともないのに低学歴が知ったかすんなぁ

おい、統合失調症、ド素人のにゅん引用してはよおまえのツイッターアカウント教えろ
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:25:20.17ID:wspJF8V9
>>135

> >>128
> 仕訳なんて簡単だろ
>
> 銀行側の仕訳
>
> 貸出しの時
>  貸付金/預金
>
> 借りた人が他行に送金した時
>  預金/預け金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)
>
> 借りた人が現金で引き落とした時
>  預金/現金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)
>
> このMB(マネタリーベース)を銀行はどうやって調達してあいるのか考えてみろや
> ってお前のレベルでは無理っぽいけどなw

なんだこりやwwwwwwwwwwwwwww
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:26:18.85ID:PgV3N0an
俺はこれ以上レスしないからな

銀行法がーイングランド銀行がー君がせっかく俺が貼ったリンクの内容を咀嚼することなく理解もすることなくレスバトルになってリンク貼った意味がなくなるからな

それでも暴れていたいのなら勝手に暴れるが良い
俺は知らん
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:27:20.09ID:wspJF8V9
>>139

> 俺はこれ以上レスしないからな
>
> 銀行法がーイングランド銀行がー君がせっかく俺が貼ったリンクの内容を咀嚼することなく理解もすることなくレスバトルになってリンク貼った意味がなくなるからな
>
> それでも暴れていたいのなら勝手に暴れるが良い
> 俺は知らん

知ったか低学歴
おいチキン、晒してやるからはよおまえのツイッターアカウント教えろや

銀行仕分け全くできてないぞ
預金は流用できない
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:27:54.03ID:wspJF8V9
>>139

> 俺はこれ以上レスしないからな
>
> 銀行法がーイングランド銀行がー君がせっかく俺が貼ったリンクの内容を咀嚼することなく理解もすることなくレスバトルになってリンク貼った意味がなくなるからな
>
> それでも暴れていたいのなら勝手に暴れるが良い
> 俺は知らん

何回目なんだ
おまえがホルホル自作自演でするリンク貼ってるだけだ
本当にバカなんだな
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:30:56.78ID:wspJF8V9
>>135

> >>128
> 仕訳なんて簡単だろ
>
> 銀行側の仕訳
>
> 貸出しの時
>  貸付金/預金
>
> 借りた人が他行に送金した時
>  預金/預け金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)
>
> 借りた人が現金で引き落とした時
>  預金/現金(MBであり銀行の万年筆では作れないお金)
>
> このMB(マネタリーベース)を銀行はどうやって調達してあいるのか考えてみろや
> ってお前のレベルでは無理っぽいけどなw

おまえ、どこの金融機関も雇わないよ
ド素人
なんだこりやwww
>>139

> 俺はこれ以上レスしないからな
>
> 銀行法がーイングランド銀行がー君がせっかく俺が貼ったリンクの内容を咀嚼することなく理解もすることなくレスバトルになってリンク貼った意味がなくなるからな
>
> それでも暴れていたいのなら勝手に暴れるが良い
> 俺は知らん

はい逃げた
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:37:25.78ID:gmDT1Zh2
どっちもアホ
預け金と預かり金を区別しろ
で済む話
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:10:07.46ID:NPiou4ad
>>144
銀行勘定のことを言ってるのかね?

預け金は日銀当座預金への銀行の預金でマネタリーベース
銀行では資産勘定になる

預かり金は一般企業会計で使う勘定科目で銀行では従業員預かり金(給料から天引きされる保険や税など)を除けば使用しないが君が言ってるのは普通に預金のことと推測する
預金なら万年筆マネーでも作ることができる
銀行預金はマネーストックというお金になる
(なおタンス預金はマネタリーベースであるとともにマネーストックでもある)
預金は銀行では負債勘定になる

そして銀行の万年筆マネーではマネタリーベースは作れない
これが分かってない人が何個もアンカーを付けて暴れている
勿論君のことではないよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況