X



【MMT】 反緊縮界隈 ヲチスレ 【リフレ】 2

0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:35:14.45ID:1nY7dZ+r
MMTやリフレなどの反緊縮界隈をウォッチするスレ

■前スレ
【MMTカルト】反緊縮界隈ヲチスレ【リフレバカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1643801696/
00021
垢版 |
2023/02/17(金) 17:37:50.01ID:1nY7dZ+r
スレタイはスレ番を入れる文字数の関係などで削った
オレ自身はMMTはカルトだと思ってるけど一応中立な名前
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:04:42.32ID:qiPVFud1
リフレ派「デフレは貨幣現象」

財政破綻論「インフレは貨幣現象」
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:21:39.61ID:TLvqszzX
日本の凋落の原因消費税
それの元を作った増税カルト

菅直人 野田佳彦 えだのん そして自民党と公明党

消費税の失敗に触れられない立憲が黒田日銀の金融緩和をスケープゴートにしているだけ
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:40:52.95ID:b4MNn61M
小笠原誠治@seiji_ogasawara

三橋真理教の信者というか、クレクレ族は、結局、日銀が全額国債を引き受けるか、政府紙幣を発行すれば、財源の問題はなくなり、かつ、日銀や政府はどれだけでも
通貨を発行できるのだから、どれだけでもお金を生み出して財政出動すればいいと言いたいだけだよね?そういう理解でいいでしょうか?
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:48:48.67ID:GQsF9xOm
元理財局の木端役人のちゃうちゃうさんはボケてる
問題の実物の財やサービス
木っ端役人だったちゃうちゃうさんもお金が「財(goods)」とでも思ってるのだろうきっと
三橋みたいな詐欺師のことはどうでもいいがw
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:50:41.20ID:GQsF9xOm
実物の財やサービスの問題で
お金はその流動性を高めるための道具でしかない
お金自体はgoodsではないからなw
三橋とちゃうちゃうの共通点はお金自体を「財」とみなしていること
似た者同士w
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:54:12.37ID:V5yOhuAh
元財務省と自称評論家では大きな違いがある
前者は実務を知ってるが後者は知らない

小笠原は正しく三橋が間違っている
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:42:26.17ID:GQsF9xOm
ちゃうちゃうが知ってる実務はお役所仕事だけw
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:06:26.56ID:GQsF9xOm
ちゃうちゃうのツイッター見てきたけどトップに堂々とあんなの掲げてるけど
あれじゃ「私は簿記の知識ゼロ」ですと公言しているのと一緒

貸借対照表使えば簡単だろw
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:03:56.77ID:PHbYN4gT
三橋貴明
@TK_Mitsuhashi

消費税を理解する上で、格好の事件がありましたので、本日取り上げます。
まず、ご理解いただきたいのは、皆さんがコンビニで「1100円」の商品を買い、レシートに「1100円(内消費税100円)」と書かれていたとしても、消費税額は100円「ではな(続きはブログで


デービッド・アトキンソン David Atkinson
@atkindm

積極財政派によるデタラメな理屈。消費税の理解は完全に間違っている三橋さんのブログ。
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:12:02.66ID:H0aS7r5q
元ゴールドマン・サックスと
自称評論家では大きな違いがある
前者は実務を知ってるが後者は知らない

アトキンソンは正しく三橋が間違っている
0016金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:13:46.23ID:HI6QPf1v
アトキンソンが正しいかどうかは知らんが三橋は間違ってる。
ゴールドマンがどうのこうの持ち出すのは権威主義的で嫌い。
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:24:32.21ID:hJDNKjKg
アトキンソンもアホ
ミクロで見ろとかなんとか言ってるが、中小企業の小売りやサービス業の生産性が低いということは
マクロ的にみたら結局消費が弱いってことでしかないから

経産省

製造業では、労働生産性の高い企業ほど、1社あたりの労働者数が多い傾向にある。一方、非
製造業(小売業、宿泊業、飲食店)には、この傾向は当てはまらない。
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:34:26.37ID:onv9nq5V
サービス(特に非製造業部門)の場合その場で誰かの需要がないと永久に失われてしまうからな
だから消費が落ち込んでると生産性が低くなるのは当たり前

デービット・アホキンソンは詭弁を弄しているだけ
0019金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 19:17:23.04ID:RfRHRP0g
アホキントンは三橋未満のアホ未満やからアメリカに強制送還でいいよ
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:01:09.87ID:96nxlARW
某スレで知ってる単語羅列して大暴れ発狂してるリフレ派、ここにいるよなwww
こいつマジでスゲーわwwwwwwwwwwww



> もしかして金利が上がると持ってる国債の価格が下がる!売られるとか
> 勘違いして思ってそう


> 金利が上がると予想されると銀行はポートフォリオを
> 国債にリバランスして国債買ったほうが儲かるので
> 貸出を渋るからローン審査通りにくくなるということすら
> 考えもつかないのはほんとバカの考えで草


> これはひどいポートフォリオのリバランスなんだから
> 利下げで資本家は国債を売って貸出する
> 利上げで資本家は国債を買って貸出しなくなる
> 資本家に国債買わせて貨幣の流動性停滞させてどうすんだ
> 頭が悪すぎてまじで笑っちまった


> 他人の実証論文やレポートどころか教科書すらまともに読まずに
> ノーカン扱いする
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:38:11.07ID:PHbYN4gT
デービッド・アトキンソン「日本人の生活が苦しいのは、税金のせいではない。所得が少なく、生産性が低いから」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677217923/
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:51:51.40ID:PHbYN4gT
Tomy@TMT69J

京大名誉教授 というのがトレンドに上がってましたが、京大不名誉教授といえば我らが藤井聡先生。
このキテレツオッサンが「米国人はコロナ給付金を200万円貰ってる」とか大ボラ吹いてからハンキン増殖。
最近は消費税無ければ平均年収2000万円だったとか、オモロイけど、やめれ?!
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:01:26.48ID:IuseY2pZ
消費税は普通に賃金抑制効果を生むぞ馬鹿

消費税の実態はリレー方式の付加価値税、企業の粗利にたいして課税される
そして企業粗利には労働者が生み出す付加価値も含まれておりそこに対して容赦なく課税されている
それにもともと付加価値税というのは輸出企業に有利な税で、企業の生産資本に掛かる課税分を労働者に肩代わり仕組みになっている
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:04:45.64ID:IuseY2pZ
消費税が導入されてからずっと賃金が抑制され続けている
特に金融引締、財政再建などあらゆる緊縮をやった橋本政権以降如実になっている
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:10:41.08ID:PHbYN4gT
じゃあ消費減税のために社会保障費削減しようぜ!!
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:39:16.15ID:RfRHRP0g
消費増税して社会保障費削減で良いやろ
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:25:11.75ID:3lCAygnz
セーフティネットを外すって馬鹿でしょ
普通に自殺行為

どうせ財政破綻なんてしないし
デフレ・ギャップがあるのに逆に政府支出を絞れば供給能力が毀損されて余計に経済が縮小して
実物的制約がどんどん加速していく
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:26:34.88ID:dsGPxzPU
弱き者は去れ
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:27:07.45ID:3lCAygnz
そもそもサービスなんて需要がないと生まれないからな
コロナで半強制で営業自粛された飲食店の本来生まれていたはずのサービスと逸失利益は永久に戻ってこない
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:31:49.74ID:dsGPxzPU
力で奪え 情けは無用
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:13:18.30ID:NShuVki5
>>31
過去にした例を検証すれば財政破綻しないのは明々白々だろ馬鹿
おまえは頭がパぁーw


 
日本が戦後ハイパーインフレになった原因(猿にもわかるように簡単に説明)

1 戦争をやったからインフレが亢進
 国内の「生産」を武器弾薬に集中させて他の物資に対してそれを回さなかった
 そして戦争によって国土が焦土となり、生産拠点が潰されたのが原因

2 国債を乱発しただけじゃインフレはさほど問題ではない
「供給制約」だから問題が起きる
戦後よりも戦時中のほうが寧ろ猛烈な供給制約よってよりハイパーなインフレを惹き起こされている
戦時中は統制経済であったが、1934年の物価指数と比べて、闇市での物資(砂糖などの生活品)の価格は実に50~800倍にまで達していた

 移転支出と同様に戦争や戦費及び軍事費は普通にインフレ要因

以上間抜けを論破
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:15:18.48ID:NShuVki5
戦後よりも戦時中のほうが寧ろ猛烈な供給制約よってよりハイパーなインフレが惹き起こされている
戦時中は統制経済であったが、1934年の物価と比べて、闇市での物資(砂糖などの生活品)の価格は実に50~800倍にまで達していた
0035金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:25:39.23ID:NShuVki5
財政破綻論を唱える猿は、残念ながら財政の仕組みすら理解してない
国会での審議を通じて予算決定から、予算執行まで徴税や市場からの資金調達は事実上必要としていない
しかも政府のスペンディングファーストで市場にマネーが流通する
そのマネーもキーストロークによって生み出されたものwww
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:47:19.34ID:NShuVki5
ハイパーインフレになる主な条件

1戦争
2災害
3革命などによる急激な社会構造の変革
4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済


日本は今の所上記のどれにも当てはまらない
目下戦争(キチ田文雄による人災)と災害の懸念があるだけ 笑
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:27:35.42ID:F/Rgbty5
>>14
アトキンソンの引用リプは

>消費税の計算方法が間違っているデタラメなブログ

>「上記のコンビニの売り上げが年に1100円しかなかったと仮定します。決算年度が終わり、課税仕入が800円だった。
> というわけで、1100円から800円を引き、10%をかけた30円が消費税納税額となります。100円ではないのですよ。

だったが、アトキンのリプを見て三橋はブログをこっそりと修正した?
今見たら

> 上記のコンビニの売り上げが年に1100円しかなかったと仮定します。決算年度が終わり、課税仕入が800円だった。
> というわけで、1100円から800円を引き、÷11*1の27円が消費税納税額となります。100円ではないのですよ。

に変わってた(笑)
0038金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:43:31.52ID:j9x6XZzp
2023年1月の物価上昇率が発表になりました。CPI(総合消費者物価指数)が、対前年比4.3%、コアコアCPI(食料・エネルギーを除く総合)が、対前年比1.9%。CPIとコアコアCPIの乖離は2.4%。『日本の消費者物価、1月4.2%上昇 (続きはブログで)
https://twitter.com/tk_mitsuhashi/status/1629276812735037440?s=46&t=5ZI367QFddiYGHBMhlmgLg

おいこら三橋!
1月のコアコアCPIは対前年比3.2%(12月:同3.0%)
だぞ
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=73997?mobileapp=1&site=nli

どこから1.9なんて数字を持ってきた?w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0039金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 10:48:10.98ID:PmOU9f+l
食品を除いた分で計算すると普通に上昇率は1.7%程度

ほとんど食品とエネルギー価格の高騰が原因

早く人間に進化しろ猿w
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:56:26.20ID:yL/lbvZ/
コアコアガーって言ってたのに、それすらも誤魔化すようになった三橋
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:07:06.80ID:fD+G4GTz
これがミツハシの限界
0043金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:32:15.68ID:PmOU9f+l
>>32
輸出戻し税は普通に大企業にとって恩恵
消費税は大企業優遇政策なアホ

そもそも下請けに払った分は経費として控除される
それに加えて下請けに払った消費税分も戻ってくるという仕組みでしかな
つまり下請けの労働者が大企業の生産資本に掛かる課税分を負担していることに仕組みとしてなっている

あとアホの高橋洋一をソースに持ってくるな馬鹿w
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 19:41:57.15ID:PmOU9f+l
>>38
普通に食品を除いた6781品目(アルコール類含む)の分を割り出せば出てくるぞ馬鹿
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:50:51.38ID:/NukCvcT
>>33
本当に馬鹿だな
これだからカルトは困る

べつに戦争がなくても
ハイパーインフレで破綻した例はある

まともに経済学や経済史を勉強しておらず
三橋とか教祖のコピペしかできない間抜け
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:56:16.97ID:/NukCvcT
>>35
財政の仕組みを理解してないのは
カルト猿だろ馬鹿が!

スペンディングファーストやら
万年筆マネーやらが
財政破綻しない条件にならない


>徴税や市場からの資金調達は事実上必要としていない
なら無税国家ができるかといえばできない

通貨発行でまかなうと通貨価値が下落していくし
インフレが制御できなくなると実質破綻する
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:00:17.05ID:/NukCvcT
>>36
カルトには理解できないだろうが

通貨の信認が失われると
ハイパーインフレになる


>>39
食品とエネルギーが一番生活に関係するから
問題になるんだろうがそんなことも

人間の脳に進化しないと分からないんだろう
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:09:39.78ID:+F050rhT
>>47
増税カルトの財務省の口癖が「通貨の信認」
通貨の価値の裏付けは普通に供給能力だぞ馬鹿
外国為替も基本的に国同士の財やサービスの交換価値を反映させたものでしかない
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:11:54.93ID:+F050rhT
今どき財政破綻論を鵜呑みにしている馬鹿がいることに困惑以外言葉が出ない
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:17:27.33ID:+F050rhT
>>45
 ↑
この馬鹿は戦争以外のハイバーインフレで破綻したという例示を一つもできない脳足りん
ちなみにおれが36で既に列挙済みw
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:21:13.77ID:+F050rhT
>>46
こいつ文盲だな
資金調達が要らないと言ってるのは「予算決定から予算執行」に限った話をしている
インフレになるから徴税は必要に決まってるだろ馬鹿
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:24:28.31ID:+F050rhT
ID:/NukCvcT
 ↑
普通に頭が狂ってる
精神科への通院を勧める
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 08:48:16.96ID:tsjtsEeg
>>48
市場の通貨の信任な

謎概念
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:33:17.45ID:Q75/84iz
>>53
え?
ググれよアホ

アホはこれだよ
自分の間違いに一向に気づかず
他人に対して間違ったことを平気で押し付けてくる

普通に「通貨の信認」 ←これが正しい
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:35:36.10ID:Q75/84iz
つか早く「通貨の信認」が喪失してハイパーインフレになった例を示せよ
↓以外でwww

1戦争(日本、ドイツなど)
2災害
3革命などによる急激な社会構造の変革(アルゼンチン)
4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:38:07.92ID:tsjtsEeg
>>54
俺が言いたかったのは信認の字の話ではなく市場の通貨の信認が謎概念だなあってこと
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:53:07.71ID:o42D9zj+
ユーゴスラヴィア
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:38:40.21ID:lOIx1l9/
某スレで質問者2らしいカスが大暴れしてて草すぎ
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:57:57.25ID:o42D9zj+
 ―野党は軒並み消費税減税を主張している。

 所得が増えないと将来不安に直面するという前提に立っており、全く新しい社会モデルになっていない。消費税減税は貧困層よりも富裕層にお金が返ることにもなる。大きな見当違いだろう。

 ―政府は防衛費増額の方針を決めた。

 防衛費を「GDP比2%」にするとの基準にはどのような合理的根拠があるのか、一体誰がどこで話し合ったのか。
これは今の政治に通底しており、民主主義の本質に関わる話だ。コロナ禍での特別定額給付金は仕方ないとしても、
いまだに「現金ばらまき」が続く。膨大な赤字国債を押しつけられる今の子どもや未来の子どもたちは意思決定に関わることさえできない。
民主主義が息絶えつつあるということではないか。

 社会にとって何が必要か。その財源をどのように皆で負担するのかを話し合う中で、極端を排してあるべき中庸の姿を探るのが政治の役割のはずだ。
今こそ「ばらまき」か民主主義かの戦いであり、与野党から財源論を直視する若手が出てこなければ日本の政治はこの先厳しいだろう。 


https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/財源論-から逃げぬ政治を-井手英策-慶大教授インタビュー/ar-AA15KVYM
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:59:25.49ID:2vxtLvkK
珍説

やっぱりリッカルは駄目だな笑
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:22:47.21ID:8LwdnKj1
>>48
馬鹿だから分からないんだろうが

供給能力が破壊されなければ
絶対にハイパーにならないなら
5千兆円刷ってもいいということになる

もちろんそんなわけない
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:25:44.14ID:8LwdnKj1
>>50
馬鹿だから経済史を知らないんだろう
南米やアフリカでハイパーインフレは多発してる

>脳足りん
それは「ハイバー」と書いてしまうお前だろう
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:38:51.73ID:o42D9zj+
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員@andouhiroshi

#政府の赤字はみんなの黒字
#国の借金 がトレンド入りしているらしい。きょうは #政府の赤字はみんなの黒字 のツイッターデモの日。
「国の借金は国民の借金」というデマをいまこそ吹き飛ばそう!

デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm

国の所有者は国民だから、国の借金は国民の借金。
安藤さんは、日本国政府は外資だと主張している?所有者は誰?
0068金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:40:32.79ID:8LwdnKj1
>>55
>4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済

高圧経済だったからだと?
インフレが加速したのは2000年代だぞ

そもそもかりに百歩譲って
もし長期の高圧経済が原因だとして

ハイパーじゃない状態から
ハイパーになることを認めてるんだから

反緊縮カルトがよく言う「絶対にハイパーにならない」とか
「絶対に破綻しない」とは言えなくなるじゃないか!

カルトを狂信してると論理的に考えられないんだな
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 21:42:43.53ID:o42D9zj+
Tomy@TMT69J

もはや何を言ってるのかわからなくなってきた三橋。
理解できないのはこちらが勉強不足だかだろうか、、
「もっと勉強してください」の声が聞こえてくる

三橋貴明『CPI対前年比4.3%、コアコアCPI同1.9%、コアコア乖離2.4%』
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12790956376.html
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:43:11.05ID:p9pMofL0
>>62
そうだな
それでハイパーなインフレになっておそらく誰も困らん
それくらいなら「貨幣の中立性」も普通に成立するだろう
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:45:59.48ID:p9pMofL0
>>64
 
> 36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 09:47:19.34
> ハイパーインフレになる主な条件
>
> 1戦争(日本、ドイツなど)
> 2災害
> 3革命などによる急激な社会構造の変革(アルゼンチン)
> 4ジンバブエのように数十年にも渡る高圧経済
>
>
> 日本は今の所上記のどれにも当てはまらない
> 目下戦争(キチ田文雄による人災)と災害の懸念があるだけ 笑
0072金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 00:47:48.18ID:p9pMofL0
>>68
ジンバブエはもともと供給能力が低い
それで高圧経済を続けてから経済成長もせずにずっと停滞していった
こんな事も知らないのかよ馬鹿
常識だぞ間抜け
0073ID:8LwdnKj1 ←この馬鹿は何もわかってないw
垢版 |
2023/02/27(月) 00:57:53.04ID:p9pMofL0
> 62 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/26(日) 21:22:47.21 ID:8LwdnKj1 [1/6]
> >> 48
> 馬鹿だから分からないんだろうが
>
> 供給能力が破壊されなければ
> 絶対にハイパーにならないなら
> 5千兆円刷ってもいいということになる
>
> もちろんそんなわけない

↑もちろんそんなわけあるぞw
これなら普通に「貨幣の中立性」が成立するだけだから 笑笑笑
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:46:34.72ID:IOl4+Xed
>>70
>ハイパーなインフレになっておそらく誰も困らん
はあ?

ハイパーインフレになったら生活に困るだろ

>こんな事も知らないのかよ馬鹿
>常識だぞ間抜け
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 01:36:08.09ID:V7M67ucv
金を刷ってただ単に配るだけなら貨幣の中立性が成立しちゃうだけ
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:56:19.44ID:vX9I2hp4
いまだにハイパーインフレ言ってる人はくだらない屁理屈いらないので、なぜ今は散々に何十年もハイパーインフレハイパーインフレ言ってるのに全くなってないのかをまず詳細書いて自己批判から、どうぞ
話しにならない
ただの妄想をいつまでも正しいこととして繰り返すのはリフレ派とかいう低学歴の態度と全く同じ
このハイパーインフレ宗教は学歴の有無無関係でとにかく自己批判が微塵たりともできない
学者も完全に同様
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:57:22.93ID:vX9I2hp4
言っておくがカネ配るとか言ってる乞食は経済のこととか考えるな
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:42:06.24ID:V7M67ucv
ていうか馬鹿は通貨自体を「財(goods)」だと思ってる
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:06:41.52ID:V7M67ucv
財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説

因みに、今までアホが財政破綻と言ってるものを挙げておく

1デフォルト

2ハイパーインフレ

3赤字ファイナンスできなくなる

このパターンはすでに論破済み


「赤字ファイナンスできなくなる」

1 日銀当座は民間銀行にとって焦げ付かせる事ができない資金(焦げ付かせると債務超過になり経営破綻)
2 したがって運用先は円建て公債以外にない
3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出があれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する

よって赤字ファイナンスができなくなる、ということもあり得ない
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:09:05.89ID:V7M67ucv
>3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出があれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する


3 仮に日銀当座から民間銀行の準備金が無くなったとしても、政府支出で政府小切手を発行すれば民間に資金が流れ、日銀当座にも再び同額の資金が発生する

                                                ↑
                                               訂正箇所
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:10:39.56ID:V7M67ucv
政府支出でも公務員の給与支払いは政府小切手を発行してないから
民間銀行の日銀当座は増えない
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:53:13.04ID:CVGohXPj
レイさんによれば、よれば今回のコロナ騒ぎ+その後のインフレで、①Pay for は必要ない、ということが明確になった。②単純な給付はインフレを引き起こす可能性があるので避けるべきだ、というMMT派の主張が裏付けられた。③政策金利の引上げはインフレを促進する可能性もある、と
https://twitter.com/wankonyankorick/status/1630408603072069632?s=46&t=5abXqHBeEu8stwF6_FlJNQ

Rickyのこのツイに対して池戸万作が引ツイで反論してきてRickyも池戸及びそのフォロワーのレスバになっとるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:06:17.26ID:/lU4q48r
質問者2だと強く思われるリアル高卒リフレ派が別スレで発狂連投しまくってますが、なんだありゃwwwwwwwww

873 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 2023/02/26(日) 20:41:24.20 ID:RRLQIbPt
>>868
ですな
相手にするのもバカバカしいの納得した
隔離スレとして放置が相応

2カ月以上も負けっぱなしと理解できず知ったか単語並べて屁理屈完全に論破されて、顔真っ赤にして恥ずかしくて誤魔化してはつもりで連投しまくってる質問者2
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:27:11.08ID:wtW7gHxb
>>83
もちろん池戸の味方はしないが、給付したらインフレになるみたいな貨幣数量説的な言説はできる限り避けてもらいたいと思う
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:19:28.59ID:oyVgA3TZ
移転支出はもともとMMTは嫌っている
要するに生産やサービスを伴わないバラマキはインフレ要因

MMT視点だと

生産性上昇率<賃金(所得)上昇率

これが真正インフレの条件としている
逆がデフレ
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 00:25:27.20ID:lHZhB9Q+
誰が言ってるん?
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:58:18.65ID:zA5GeFCR
>>77
>自己批判から、どうぞ
>話しにならない
そりゃお前だよ

こういう反緊縮は頭悪いから
現実を見ることができないんだろうな

何十年どころか何百年も
通貨の過剰供給とインフレで
国民の生活が困窮したのが事実だよ


>宗教は学歴の有無無関係で
>とにかく自己批判が微塵たりともできない

反緊縮宗教に顕著な特徴だな
「ハイパーインフレは絶対に起きない」とか
ただ言い張ればいいと思ってる
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:03:20.14ID:zA5GeFCR
>>80
>財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説
それは反緊縮カルトを信じ込んでるから
理解できないだけだよ

地球は丸いと言っても
地球平面説を信じ込んでたら
一生本当の世界は分からない


>赤字ファイナンスができなくなる、ということもあり得ない
できなくなるのが現実なんだよ

こういう馬鹿の特徴は日銀は金が刷れるから
財政ファイナンスが無限にできると思ってるとこ

物価、金利、為替、市場などに無知なので
打ち出の小槌があるから振ればいいと思ってるとこ
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:23:37.09ID:lHZhB9Q+
ラブレター貰ったことないんかな
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:25:36.89ID:pVHD8qnh
>>89

> >>77
> >自己批判から、どうぞ
> >話しにならない
> そりゃお前だよ
>
> こういう反緊縮は頭悪いから
> 現実を見ることができないんだろうな
>
> 何十年どころか何百年も
> 通貨の過剰供給とインフレで
> 国民の生活が困窮したのが事実だよ
>
>

学者も大間違いなのにおまえみたいな低学歴にわかるわけないから黙っとけよチンカス
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:27:56.92ID:pVHD8qnh
>>90

> >>80
> >財政破綻をきちんと説明できるやつ0人説
> それは反緊縮カルトを信じ込んでるから
> 理解できないだけだよ
>
> 地球は丸いと言っても
> 地球平面説を信じ込んでたら
> 一生本当の世界は分からない
>
>

低学歴は見苦しいな
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 15:49:56.30ID:a9bjEOMI
レイさんによれば、よれば今回のコロナ騒ぎ+その後のインフレで、①Pay for は必要ない、ということが明確になった。②単純な給付はインフレを引き起こす可能性があるので避けるべきだ、というMMT派の主張が裏付けられた。③政策金利の引上げはインフレを促進する可能性もある、と
wankonyankoricky@wankonyankorick

③はねえよ。家計の住宅ローンや、企業の銀行借り入れの金利も引き上がるのだから、この分は家計や企業の負担が増えて、デフレ効果をもたらします。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

あなたがMMTのことなんか何にも読んじゃいないことはもう十分承知しているし、あなたももうMMTはいいんでしょ?いちいち言ってこんでいいよ。。。
(´・ω・`)
wankonyankoricky@wankonyankorick

だから、MMTにも間違いはある。MMTが絶対に正しい経済学とは限らない。そこがMMTerの致命的な弱点です。MMTを教典化しているでしょ。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

だからあなた独自の考えをMMTというのはやめたんでしょ。私はMMTが正しいかどうかについては言ってないんだよ。MMTの問題意識、たとえば政府部門の支出が民間の経済を刺激するなら、中央銀行から民間銀行への給付の増加は(政策金利上昇)は、銀行の所得を増やすことで、経済を刺激しますよね、という風に、話を一貫させることで、通俗的な経済学とは違う側面が見えてくる、そこにMMTの問題意識がある、と理解しているんで。
wankonyankoricky@wankonyankorick

はあ?政策金利の引き上げが、経済を刺激するとか、意味不明です。金利が上がったら、貸し出しが減るから、経済は落ち込むでしょうに。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

今、現在アメリカで減ってない、って言ってるわけ。自家用ヘリコプターやら自家用ジェットの需要は増えている、と。日本の高度成長期も金利あげたって融資なんか減らなかったんじゃない?
wankonyankoricky@wankonyankorick

でも、金利が低いよりは、金利が高い方が貸し出しは減るでしょ。当たり前の話ですよ。それでも減りにくいのは、バブル期の日本のように、景気が良いからという側面もあるとは思います。
池戸万作@経済政策アナリスト@mansaku_ikedo

…これ以外にも枝葉が広がってリッキーと池戸とそれぞれの押しの論争が続いていた
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:45:11.83ID:FyYQdVuF
リッキーも価格形成メカニズムの話しないとマークアップの原理とカレツキアンモデルを説明できないだろ
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 18:03:04.83ID:Yxsf30lu
俗流MMT=財政リフレ(似非MMT) マンサク
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況