X



円安・物価高の原因は日本銀行の政策にある

0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:19:24.53ID:fQ8apbhx
日本銀行の黒田東彦総裁を更迭して、異次元の金融緩和を止めさせ、
金利を2〜3%に引き上げるべきだ。
0059金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:53:20.91ID:VgYrXxjv
♬♬♬♬♬ 経済川柳 ♬♬♬♬♬

労働者不在の株価 舞い踊る

ゴミ学者トリクルダウン詐欺学説

緩和禍で賃上げを待つバカJAP

米利上げ下請け日本を買い叩き

米利上げドル買い円売り引締め策

クソ緩和円安ドル高スタグフレ

物価高賃下げ中でも株バブル

国内の不況を笑う武器輸出

ニッポンはダメリカ様の植民地
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 13:45:27.83ID:EPQSTer6
♬♬♬♬♬ 国際川柳 第四集 ♬♬♬♬♬

日米の悪銀操作で日が沈む

ポンコツ社自社株買いで自画自賛

株バブル上辺インフレ中デフレ

異次元のバブルいつかは弾け飛ぶ

ポンコツ社バブル弾けりゃただのゴミ

株バブルいくら喰っても身に付かず
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 19:37:20.07ID:HtVL2d44
2000年8月 ゼロ金利解除 → ITバブル崩壊

2006年3月 量的金融緩和解除
2006年7月 2007年2月利上げ → リーマンショック

2024年3月 マイナス金利解除 → AIバブル崩壊
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:04:09.26ID:vR72Mpwy
♬♬♬♬♬ 経済川柳 第三集 ♬♬♬♬♬

緩和禍に蚊の刺すほどの利上げかな

米銀の円安攻撃まだ続く

円の道 米ドル様のお通りだw

緩和禍の♪地獄は続くよどこまでも♪

スタグフレ!売国環境そのまんま

「リーマンか?」「銀行マンのショックだよ」w

債務省 夢遊病者が「健全化!」

『好循環』絶対来ない小企業w
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:11:12.61ID:GmqaxhuY
日銀が低金利、円安容認(誘導と言っていい)するのには理由がある。

第1に輸出大企業を潤わせて日経平均株価を上げること。自民党と一心同体の経団連からの圧力。
円安で株価上がってバンザイ!庶民がインフレで困ろうがそれは二の次三の次。

それでも次の選挙に自民党に入れる日本人というバカ民族。

第2には金利上げると日銀が大量に買い支えている日本国債の利払いが増えてしまう。
金利上げることは日銀の首を絞めることになる。
だから上げられない。



つまり日本が本当に景気が良くて日経平均最高値になっているのではなく、円安誘導して海外にバーゲンセールをやり、海外投資家が一時的に日本株を買っているに過ぎない。

この内需の弱さと株価の異常高値の歪んだ関係がはじける時が超円安の日本売りです。
もうこうなったら日銀が為替介入して円高にしようと思っても無理です。
怒涛のような円売りに日銀は対抗しきれません。

で、どうなるか?

日本発の経済危機です。

日本人はスーパーでお米以外のものは買えなくなるでしょう。
0065金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:20:13.71ID:nQl98RZn
ドル円150円は
今の日本の国力にとって妥当な水準。

別に円安ではない。
0066金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:25:50.00ID:GmqaxhuY
>2%の物価上昇率で、預金金利が2%以下だと
>日本は、自国通貨で預金すると損する国ということになる。

全くその通り。
特にリタイヤ組。
これから高齢者の老後破綻は深刻な問題になります。

物価と賃金の好循環の外の人たちですから。(なにせ収入がない)
毎年2%ずつ貧乏になっていく図式。

生活保護受給者も確実に伸びていきます。

デフレ下の30年はいわば鎮静剤打って破綻ぎりぎりの人や会社でもヌクヌク生きられたわけです。(物価が安かったから)
またゾンビ企業と言われる銀行や政府機関の支援によって破綻を免れてきた会社。

これからは格差はどんどん広がるので、今までとは全く違った世界が広がってきます。
たとえばニューヨーク並みの数の路上生活者(乞食)が東京でも見られるようになるでしょう。
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:35:25.89ID:GmqaxhuY
とにかく今は100年に一度と言ってもいいぐらい大きな転換点にあります。

今年低所得者に7万円の物価高騰重点支援給付金なるものが配られました。

そういったお金が配られるなんてことは近年あり得なかったことです。(コロナは除いて)

それほど今は異常なことが起きているという証。

むしろ「デフレの30年間は平和で平静な時代」だったともいえる。
成長もなく塩漬け、ホルマリン漬け喰らってたわけだから、平和なのは当たり前だけど。
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:52:30.82ID:R20y3Qj3
円安は日本にとってメリット大だよw
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 01:03:56.28ID:SmEis0np
>>69
それは稼げてる一部の人だけ。
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 10:46:02.30ID:f+E1RQkK
インフレに次ぐ一極集中で都心が全ての利益吸い上げて分前を地方に与えず衰退してるからもう中国や北朝鮮を笑えないレベルになってる事を都心住みの人たちは見ないからどんな企業が誰が困っているのかを知らない人の方が多い
それを一般が気付く頃にはもう手遅れなんだけどね
0072金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:06:14.50ID:/QaldPjU
銀行に預金したら金が増える普通の国にしろや糞日銀
30年続けてきたゼロ金利とかいう人類史上まれにみる愚策をやっと変えるかと思ったら結局変わらずだったから世界中から見限られたということがわからんのかアホが
0073金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:58:32.42ID:AGbnK9t3
実態価値が変わってないのに、物価や給与額を上げれば、そら外貨から見れば、1円あたりの価値を低く換算するだけだわなw
猿でも分かる
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:59:15.55ID:norHyZgR
152円
国民舐めてる
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 20:56:05.42ID:elYQtBtm
ドル円152円
日本の国力からしたら妥当
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 21:42:25.63ID:6BCNVkiF
国全体としては円安の方が豊かになるんだよ
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 02:36:00.21ID:NIvO4hN4
いま日本の若い女性がハワイ行ったらどういうことになるか知ってる??
入国時に売春婦の疑い受けて入国拒否なんて事例が増えている。
つまり三流国の日本から紙切れみたいな紙幣持ってアメリカに出稼ぎに来る。そんなふうに見られてるわけよ。
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:27:28.68ID:yorOmBKe
日本は資源国家ではありませんし、日本は内需国家です
日本は資源は勿論、食料品の大部分を輸入に頼っています
輸出企業が製造・輸出する製品を造るためには、鉄鉱石等の資源が必要になります
発電をするためには、LNGガスや石炭・石油が必要になります
円安状態が継続すると、日本国内で製造・生産される全ての製品の輸送コスト・光熱費が上昇する
ことになるのです
必然的に消費者物価指数が上昇して、一般庶民はますます物が買えなくなるのです
近い将来、トリクルダウンとやらが発生して、大多数の国民の実質賃金が上昇するとは
到底思えません
トリクルダウンとやらが発生しないことは、失われた30年で既に歴史が証明しています

極一部の輸出企業が利益を上げたところで、ほぼ無意味です
彼らが莫大な法人税を納めて、一般庶民の税負担・社会保険料の上昇を抑制してくださる日が
果たして来るのでしょうか?

日本が経済的に衰退しているのは、少子高齢化が原因です
大企業の経営者やその従業員の方達は、全員が子沢山ですか?
万が一そうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないので、日本の少子高齢化問題は
絶対に解決をしません
富裕層のご子息達が、肉体労働者になってくださるはずが無いのです
今の日本で不足しているのは、ホワイトカラーでは無くブルーカラー労働者です
法人税を増税して、大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです
富の再分配を実施して、日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきです
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:27:43.73ID:yorOmBKe
どれほど才覚があろうとも努力をしようとも、一日を48時間になど決して出来ないのです
富裕層とはいえ、一日に6回食事をされるはずがないし、外出時に2人分の衣類を身につけられる
はずがありません
ならばどうすればいいか?
日本の人口を増やせばいいのです
人口が増加すれば、必然的に消費者の数も労働者の数も増加します
そのためには富の再分配を実施すればいいのです
税収不足が深刻化している今の状況下で、極一部の方達だけに税制上の優遇措置を与え、
大企業にだけ税金から多額の補助金や助成金を渡しても意味が無いのです
富裕層の皆様方は、既にご結婚をされて、既に望む数のお子さんを儲けておられるでしょう
この国ではお金が無いという理由で、結婚をするとか子供を一人儲けるというスタートラインにすら
立てない人達が大勢いらっしゃるのです

『貧困層よりも富裕層の方が、断然沢山納税をしている』
このようなご主張をされる方も、もしかしたらおられるかもしれません
しかし、誰がどう見ても、日本の税収は不足しております
毎年巨額の国債を発行して、その国債の利払いの為に更に新規国債を発行しています
その結果、国民に待っているのは増税と社会保険料の引き上げです
税金は無いところから取るのではなくて、ある所からもっと沢山徴収すべきです

『もっともっと沢山の税金を納めたい!もっともっと沢山の社会保険料を納めたい!』
この世界に、上記のような願望をお持ちの方など、いらっしゃるはずが無いのです
日本の人口が増加すれば、必然的に税収や社会保険料の納付額も勝手に増えるのです
富の再分配を実施して、日本の人口を増やした方がいいと思いませんか?
納税者の数が増加すれば、一人一人の負担率が減るのです
人口が増加すれば、必然的に今以上に物が沢山売れるようになるのです
企業の利益が増えれば、必然的に株価が上昇して、増配される可能性も上がるのです
富の再分配を実施すれば、既得権益側の富裕層の方達にも、多大なメリットが発生するのです
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:30:20.49ID:yorOmBKe
『税金は財源ではない』
このようなご主張をされる方が、時々いらっしゃるようです
国民が税金についてどのような認識を抱いていようとも、自民党が政府与党であり続ける限りは
今後とも増税と社会保険料の引き上げが続くでしょう

『日本には通貨発行権があるから、絶対に財政破綻はしない』
このようなご主張をされる方が、時々いらっしゃるようです
日本円について、日本人がどのような見解を持っていようとも、外国人からすれば話は別です
少子高齢化に拍車が掛かり、債務残高の対GDP比が250%を超えている国の通貨を
一体誰が欲しがるのでしょうか?
皆さんは、通貨安に陥っているトルコリラを買いますか?
上の方でも説明をさせていただきましたが、資源国家では無い日本に於いて、これ以上の
円安状態が続くと、ありとあらゆる商品の値段が上昇するのです

『物の値段が上がれば、消費税収入が増える』
このような意味不明なご主張をされる方がいらっしゃるようです
無い袖は振れません
今以上に物価が上がれば、当然の事ながら買い控えが発生します
ますます未婚者が増えて、ますます少子高齢化に拍車が掛かるでしょう
更に円安状態になり、更に物価が上がり・・・日本は確実に、今以上の悪循環に陥る事でしょう

少なくとも私は、共産主義者ではありません
国際勝共連合か何か知りませんが、為政者や役人の方達の給与形態が、どう考えても
共産主義制度だと思います
経済的に衰退の一途を辿っている日本で、彼らには民間以上の高給が支払われています
共産主義が失敗だという事は、既に世界の歴史が証明しています
今すぐ為政者や役人の方達の給料や退職金を、下げるべきです
何故なら、共産主義制度では、これ以上経済成長出来ないからです
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:30:37.60ID:yorOmBKe
株や不動産から得る収入を総合課税にして、富裕層税を徴収すべきです
人よりも沢山納税をしたくないというのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
どうせ他の誰かが買うでしょう
消費税や社会保険料を上げるくらいなら、法人税を上げるべきです
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきです
人よりも沢山納税をしたくないというのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう
企業経営は、どうせ他の方がやるでしょう

私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

一部例外もありますが、株の配当金収入・譲渡益の利益が年間100万円の人間と、
年間一千万円の人間の税率が同じなのは、明らかに異常です
株投資をして、1年後に100万円が105万円になったとして、一体何が変わるのでしょうか?
一方で1億円を投資・運用された方は、1億500万円になる可能性があるのです
富裕層と一般庶民とでは、元々のスタート地点が違うのです
資産家の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:30:58.95ID:yorOmBKe
不足している税収を、広く浅く消費税で徴収して、広く浅く社会保険料の全体的な引き上げで
回収しようとしているから、大多数の国民の可処分所得が減少してしまっているのです
税金はお金の有る所から、多少増税されても多少社会保険料を引き上げられても、生活に
一切支障を来さないところから、もっと沢山徴収をすればいいのです

『富裕層に対する税制を強化すると、金持ちや大企業が海外脱出をするぞー!』
このように仰る方が時々いらっしゃいますが・・・
どうぞ、どこへでも勝手に移住をしてください
言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外に勝手に行ってください
外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、不平不満があると、すぐにストや
デモを行うでしょう
天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう
大企業や富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層の方達がご高齢者になって、医療費が安い日本に戻ることを望まれた際には、
再入国税を徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、日本の道路や橋を通ってこられたからです

富裕層・経営者の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと望むのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:34:02.38ID:RQIMDDd2
バブルが崩壊し日本経済が不況になったのが1991年、日本サッカー協会がJリーグを設立したのが1991年、世界一の経済大国のアメリカは昔からサッカー不毛の地と呼ばれている
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 16:47:52.96ID:+2tNfPsK
大谷が博打した可能性も充分にあるしアメリカの大半はそう思ってる日本人だけだよ感情論で大谷は白とか言ってるおこちゃまは
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:04:23.80ID:gqYC1f/r
物価や給与額を10%無理矢理上げれば、日本の同じ物品やサービスが10%過剰評価になるので、
外貨から見れば10%円の価値を減らすだけだからな。

中身の伴わないインフレは、円安を招くだけで、総体GDPは変わらない。
頭悪いのかな日本の官僚や政治家はw

国民も給与少し上がっても物価が上がれば意味ないことに気づけよw
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:15:02.95ID:qkVFuinW
この30年間はデフレによって低所得者でもどうにか食い繋ぎが出来た。
これからは稼げない人、インフレの好循環に乗れない人は食っていけなくなります。

政府が毎年低所得者に物価高分を援助金として配るならいいですけど。
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:57:19.33ID:pN1MNaNg
「円高はやってこない」FRBが利上げをやめても
下がり続ける購買力、もはや逃避先でもない
https://toyokeizai.net/articles/-/671140
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 13:46:01.22ID:SXvshqXz
生活に困っているなら
生活保護を申請すればいいだけの話
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 20:26:15.11ID:SXvshqXz
30年のデフレの源泉は低賃金で働く派遣や非正規なので
派遣や非正規をもっと苦しめて
物価安にしなければいけません。
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:42:30.28ID:4gab7iGD
>>61
2024中にAIバブル崩壊起こるん?
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:35:07.28ID:/ojscCCR
アメリカはAIバブルだが日本は『円安と株高がセットになって生成されている』バブル。
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:15:34.04ID:nI6UzvIR
教えて!にぎちん より引用

Q
為替介入(外国為替市場介入)とは何ですか?
誰が為替介入の実施を決定し、誰が為替介入を行うのですか?

A
為替介入(外国為替市場介入)は、通貨当局が為替相場に影響を与えるために、
外国為替市場で通貨間の売買を行うことで、正式名称は「外国為替平衡操作」といいます。
為替介入の目的は、為替相場の急激な変動を抑え、その安定化を図ることです。
わが国では、為替介入は財務大臣の権限において実施することとされています。
日本銀行は、特別会計に関する法律および日本銀行法に基づき、
財務大臣の代理人として、その指示に基づいて為替介入の実務を遂行しています。


つまり鈴木財務大臣が神田財務官に指示を出して
財務省が日銀に財務大臣の代理人として介入を実行させる

神田がなんだかんだ叫んだって介入を決定するのは自民党の鈴木
結局、介入の竿を握ってるのは円安に誘導してる張本人の自民党なのよ
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:26:21.95ID:9tmzI+aj
>介入の竿を握ってるのは円安に誘導してる張本人の自民党

当たり!!!!!
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:32:47.62ID:9tmzI+aj
30年間のデフレ低迷経済を抜け出して成長軌道に乗せるには円安容認で株価を上げるしか方法がないのよ。
輸入物価高騰で苦しむ庶民には我慢を強いて、とりあえず輸出大企業を潤す。
そしてやがてその溢れだした雫が庶民にも降り注ぐ(トリクルダウン理論)を信奉する人がかなり多い。

というかこれ以外に手が無いという悲しい現実。
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:39:44.00ID:9tmzI+aj
ただデフレの30年は成長はなかったけどいい時代だった。
海外旅行は貧乏人でも安く行けた。
これからはある程度稼いでいる人じゃないと海外旅行はできなくなる。
国内旅行も最近はビジネスホテルでさえ結構な値段取るようになったし。
稼げない人にとってはこれから何をするにもきびしくなるよ。
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:45:04.50ID:qhQx4T+9
氷河期世代を犠牲にして
非正規を生贄にデフレでごまかしてただけだろ。
そのつけが今回ってきただけ。
時すでに遅し。

ドル円150円は今の日本の実力に見合った妥当な水準。
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:53:03.13ID:/QsojXhF
日銀や財務省はインフレ大歓迎なんだから仕方ないよねww
そりゃ〜円安になっても「行き過ぎた円安には断固とした対応で・・・」とか言ってるけど、心の中ではガッツポーズだろう。
理由は何だろうが物価上がればいいわけだから。
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:56:34.01ID:/QsojXhF
高橋洋一せんせいとか、ああいう人が俗にいう御用学者な
だからあの人自民党に重宝されてるでしょ。

典型的トリクル理論派。
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:38:02.32ID:B+DzoECr
「インフレと賃上げの好循環」
インフレによる消費税増収、賃上げによる所得税増収、
財政にとって良いことなのだろう。

賃上げ率よりインフレ率の方が高い
「インフレと賃上げの悪循環」でも、財政にととっては好都合なのだ。
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:24:09.16ID:B+DzoECr
「インフレと賃上げの悪循環」であろうが、円安であろうが、
個人的にはどう対処するかだけのこと
乗り遅れると悲惨なことになる。
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:44:56.84ID:GR6eb2yf
政府日銀はインフレを放置するだろう。
長期金利は低水準に維持する。
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:48:14.27ID:GR6eb2yf
長期金利を低水準に維持しても、
被害を被る年金老人や貧困若者は反乱を起こす気力は無い。
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:50:19.34ID:XFE7rN0p
それによって、国民がどんな考えを持つようになるのかだな
しかし、最も重要なそれがまったく考慮されてない
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:58:40.30ID:4G7Gebhf
庶民は間抜けだからな
仕方ない
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:42:59.63ID:GR6eb2yf
長期金利を抑え金融緩和をすることで円の価値は薄まる。
大企業や富裕層は借入金の価値は薄まるし、不動産や株価は上がり、資産が増えていく。
一般庶民の預貯金は目減りするばかり、、(涙
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:48:54.61ID:GR6eb2yf
昭和の時代もインフレで、一般国民が働いて働いて貯めた預貯金の価値は目減りし、
ウサギ小屋のマイホームを買うのに一生苦労した。
10年で不動産は2倍に、株価は3倍になった時代だ。
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:56:20.98ID:knPoexoQ
屁理屈はいいから働け
バカなんだから
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:36:05.42ID:aog8KBdk
★アベノミクス異次元金融緩和継続→ウクライナ紛争時期→歴史的円安/(輸入品・食料)物価高

>今の為替水準が「円安すぎる」経済学的な根拠 こんなに格差ができてしまったのはなぜなのか 東洋経済オンライン 野口 悠紀雄 2024/4/14

2013年からこの関係が逆転し、市場レートは、購買力平価より円安になった。これは、大規模金融緩和政策導入の影響だ。
2015〜2019年には、市場レートは、購買力平価より1割ほど円安だった。

>現時点での円安は「歴史的」
>これが一変したのが、2022年からだ。
>市場レートが購買力平価より円安であることに変わりはないのだが、
>両者が大幅に乖離し、市場レートは、購買力平価に比べて大幅に円安になった。

>IMFによる2024年の推計値では、購買力平価が1ドル91.378円であるのに対して、市場レートは148円だ。
>市場レートと購買力平価がこれほど乖離したのは、1980年代前半以来のことだ。

>図表1では、80年代前半の乖離のほうが大きいが、図表2では、現在の乖離の方が大きい。
>この意味で、現時点の円安は「歴史的」なのである。

>こうなったのは、もともと物価上昇率の差がある上に、
>市場為替レートが急激に円安になったからだ。
>これは、世界の中央銀行が金融引き締めに転じた中で、
>日本銀行だけが過度な金融緩和を継続したことの結果だ。
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:11:50.14ID:77kLiok7
>>109
しかし、当時は成長期で高金利で円高で総中流で意欲があって活気があった
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:05:11.18ID:Jir1QFo4
>>112
>総中流で意欲
「意識」だけな。
働いた片から不動産価格が上がり、ウサギ小屋すら買うのに一生苦労した。
片や、近郊の農家のババアは1反の畑を売って億のカネだ。
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:07:49.88ID:ik4tSAXG
円安放置すると怖いことになりますよ
財務省、日銀が円高介入しても効果出なくなるぞ〜
知らんぞ〜
国民生活ド壺に嵌まるぞ
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:30:09.77ID:P/p+C69H
そもそもインフレにする必要など全くなかった。
嘘つき安倍晋三の逆が正解

https://imgur.com/a/35J2MCX

#アベノミクス
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 04:10:34.81ID:h+vDqsLV
34年ぶりに給料が5%以上アップしたのは加齢にスルー
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 04:29:01.80ID:fDtO0hKP
円安でどんどん外国人観光客が来るといいですね。
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 06:10:35.51ID:eqyti1lT
トンデモなリフレ派を支持して円安になり、その後始末が遅れてされに円安になり、
その結果大量に押し寄せる観光客の質にケチをつけてる。自業自得だよね。
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:30:24.66ID:YIb7r63C
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔.
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 09:36:11.27ID:w4bAUBZW
一般庶民は円安とインフレで益々貧しくなる。
余りにも財政を垂れ流し過ぎた。
ツケは必ず支払わされる。
S&P500やオルカンに逃げるしかない。
日本株も悪くはない。
円貯金だけでは悲惨な老後が待ち受けるだろう。
0121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:04:30.85ID:w4bAUBZW
日本が低金利円安政策をこのまま続けると、
インフレで円の価値は棄損し国民は困窮することになる。
だが、低金利政策を続けるしかないのだろう。
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:36:45.25ID:h+vDqsLV
>>121
デフレで円の価値が上がって国民は豊かになったか?
悪夢のようなミンス党時代が良かったのか?www
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:31:47.63ID:g3/YYKF1
>>122
国民の誰が?豊かになったかはわからないけど、国全体としては成長しなかったんだからダメな時代ということになる。
しかしあの30年は俺にとってはいい時代だった。
なにせモノが安い。円高だから海外旅行は何度も行った。

これからは何を買うにも渋チン、海外で紙屑と化した円なんか全く使えない。
暗黒の時代だよ、これからは。
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 01:14:15.40ID:U8QN4qTy
>>123
これまでは
氷河期世代の非正規や派遣の犠牲の上に成り立ってきたからな。

大幅に賃上げできない業界や企業は滅亡だよ。
いい時代だ。ブラック企業ブラック業界はさようなら。
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 04:25:03.52ID:AfCUPxJH
たこが自分の足を食べて生きているようなもんだろう
食べられている足が一般庶民で、たこの口が大企業や富裕層、たこ全体が日本
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 06:56:40.53ID:6Goudi6H
けいだんれんもじみんも痛みを感じないからね
米騒動があった時代よりも庶民はいじめられてる
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:29:07.75ID:4Gi+GLuI
「インフレが日本の問題を解決してくれる」
  ↑
アホか!
今に分かる
インフレの恐ろしさが
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:31:31.18ID:0WprklMC
つまり今が大変革の時なんだよね。
伸びる奴は伸びるいいチャンスとも言えるが、賃上げとインフレの好循環の流れについていけない人は落ちる。
自分は落ちるグループに入ると思う。
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:00:47.03ID:4Gi+GLuI
「賃上げとインフレの好循環」とはいっても、
多くの者が
{インフレ率>賃上げ率}
じゃね
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:31:34.75ID:ga8yNj8D
金利を2%にしたら日本も目覚めるだろうな
今の日本は夢遊病者状態
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:58:22.89ID:sJmdfdYG
「物価を2%」というなら、通貨価値の保存と言う意味から、長期金利を2%に
しないとダメだろ。
1990年以前はそうだったし、多くの国はそれが当然なのだ。
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:19:46.10ID:sJmdfdYG
長期金利のコントロール
日本は異常過ぎる。
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:38:34.63ID:zrI6Y0iK
日本銀行が利上げしたら世界中の株価が暴落するという記事を読んだことがあるが、
米株が軟調になってきているな。
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:46:26.50ID:VSMLQh30
>>134
他のすべてをつぎ込んで株高にしたから
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:34:38.98ID:H3iLZM8E
>>134
その負け組と勝ち組の人口比率は??
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 15:46:56.73ID:/MvOg7of
♬♬♬♬ 暴露川柳 ♬♬♬♬

感染を煽りもうける詐欺医療

戦争を煽りもうける売国奴

安全をカタり拡がる原子力

司法まで原発安全神話なり

悪銀の人災つづくよいつまでも

脱税を隠し栄える自民党

献金で世を支配するクズ企業
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:02:15.24ID:YBy/ayJU
『同じ距離でも運賃に差』解消へ JR西日本が京阪神エリアの運賃体系を統一する方向で検討

JR西日本大幅値上げ
でも
みどりの窓口は減らします
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:36:59.91ID:Vn5yiU6Y
円預金の実質目減り、海外旅行も行けば紙屑通貨
ニッポン死ねよ
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:50:38.11ID:PSkrtaDK
金利上昇=国債価格の低下で上がると金融機関が持ってる大量の国債の価値が毀損する

毀損した場合売り買いが止まるので、結局はそれを日銀が吸収(緩和)する形になる

結果金利は低下する
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 02:00:18.85ID:aw2EZF6F
じゃあドル110円とかの時代は二度と来ないということかい?
もう日本人は海外旅行で10年前のようにデカい顔できないわけだ。
三流国家じゃんwwww
0143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 02:13:19.11ID:MBL1GBax
米国が不況になれば相対的に円高になる。
日本の景気が良くなって円高になることはない。
また先進国入りするくらいなれば別だがw
ただし日本国民はバカしかいないので無理www
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:54:49.87ID:xW48FlYW
>>140
もう円預金することが無益なんだから
地銀なんて過去の遺物だろ
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 19:58:47.22ID:+vuaNYl5
物価上昇の原因を「コストプッシュ」と言っていたが、
既にコストプッシュは終わり、
円安が物価上昇の原因である。
円安を止めなければ通貨価値は棄損し、日本は貧困国になるだろう。
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:08:39.45ID:+vuaNYl5
円安を止めるにはイールドカーブコントロールを止め、
長期金利を上げるしかないのだ。

ただ、政府は異常なほど財政を垂れ流し続け、国民に迎合した。
野党も消費税を含めた増税にすべからく反対をした。
そのツケがインフレ税という形でこれから支払わされるのだろう。
0147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:19:14.91ID:+vuaNYl5
野党は「この物価上昇で国民は苦しんでいる。消費税を廃しろ!」
と国民に迎合したことしか言わない。
これじゃ より財政が悪化し円安になるだろう。

野党も与党も「苦しいが長期金利を上げよう」という政治家はいない。
日銀総裁も金利を上げることは出来ないだろう。
金利を上げたら、
多くの企業(ゾンビ)が潰れ、変動金利の住宅ローンに苦しむことになる。
0148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:31:06.63ID:+vuaNYl5
今は1%でカネを借り、資産インフレに便乗し、
株式等で3%運用をすれば、労せずしてキャピタル2%が儲けられる。
1臆円なら200万円、10億円なら2000万円、
キャピタルが3%なら300万円、3000万円となるのだ。

この低金利や円安で儲かるのは、ゾンビと投資家、そして億に値上がった
マンションを買った奴らだ。
そのツケを若い労働者が払うことになる。
0149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 03:04:52.29ID:kAsi7RYn
>>148
ツケを払うのは氷河期世代。
ボロボロの老後w
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:30:11.46ID:6OGmn5BX
これだけしてまだ低金利に依存している企業などを配慮する意味があるのか?
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:52:51.81ID:r6ERVX7t
「経済が悪いのはデフレが原因 インフレいなれば全てが解決する」
と、数年前に多くの者が叫んでいた。
いよいよインフレが定着しそうです。
全てが解決するのですから、嬉しい事です。
為替が156円/ドル
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:00:03.45ID:r6ERVX7t
「円安・物価高」を批判するが、
十数年まえから政府や多くの経済評論家が、
「円安、インフレが日本を救う」と一貫して唱えていたことだ。
いよいよ成功しそうじゃないか(笑
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:46:04.51ID:ehDiX5kF
アメリカがロシアから核攻撃を受けたら一瞬にして円高になる
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 23:10:49.47ID:/2FY/2kg
円安で外国人観光客訪日 → トコジラミ蔓延で日本滅亡
0155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 23:44:40.04ID:eSqxfIUh
円、157円台に下落 日銀維持で円売り安心感

2024年4月26日 23:40 [会員限定記事]
26日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=157円台を付けた。
1990年5月以来およそ34年ぶりの円安水準。日銀が26日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決定した。
植田和男総裁は同日の記者会見で円安について「基調的な物価上昇率に大きな影響を与えていない」との見方を示し、円安に対応した利上げは遠いとの見方が広がった。



ニッポンしね
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:25:08.29ID:cHDyXPyB
茹でカエル状態だったことに今ごろ気が付く日本人
もう時にすでに遅しw
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:20:52.14ID:Ae2Ifgkv
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。i
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:21:14.64ID:zD/t1eH0
>>158
そのためには輸入品が高くなっても安く輸出する必要がある
そのためには安い労働力を維持しないといけないから
日本を貧乏生活に適した社会環境に変えないといけない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況