X



【飛び立つ梟】 熊五郎スレ33 【床屋の黄昏】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助祭
垢版 |
2021/09/12(日) 22:26:00.30ID:o+AqY68i
リンク改変してもきっちり弾かれる。

どういうこっちゃねん。
0413熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 05:25:52.08ID:yMSFDP7t
>>412 つづき


いや、それで、ここからが
岡田の話の本題なんだけど、(笑)
その岡田は、娘がいるんだけど、
マンガ本とか貸し借りするときに、
互いに賃料取るんだってw

親子で賃料取るんだとw

そりゃ、親の葬式で泣かないわなw

やっぱり、岡田くらい不細工だと、
誰も何もくれないから、
そうなっちゃったんでしょうね。

だからって、気の毒とは思わないけどw

そうやって神に反逆するようになったのか、
あるいは、神に愛されてないから
そうなってしまったのか。

それは私にはわかりませんがね。

池田信夫の
「私は親に嫌われていた」(笑)
を思い出したねw

それで「原発推進派」
になっちゃったわけですね。
やっぱり気の毒とは思わないけどw
0414熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 05:30:30.94ID:yMSFDP7t
>>413 追加

「親と原発に関係あるのか」(笑)
と言われたら、まあ、
あるわけですよ。

やっぱり、原発って
神に反逆的じゃないですか。

人工的というかさ。

いや、それで失敗したのに
言い続けてるわけでしょ。

「失敗」というのは、結局、
「安くない」わけでしょ。

一言で言えば泥棒ですよね、
こいつら。
0415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 05:43:04.59ID:yMSFDP7t
>>413 追加

ただ、岡田はボンボンだったから、
色々と親にもらってるはずですけどね。

「愛はもらえなかった」
みたいな話ですかね。


あと、「神と親の類比」というのは、
当然、あるところまでは
成り立つんですけど、イエスは
「親と争うことになる」
と言ってるわけで、あるところからは
神と親は違いますから。

そこは留意してもらいたいですね。

岡田や池田が、
「親にも神にも愛されなかった」(笑)
ということなら、彼らには
最初から関係ない話ですけどw
0416熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 06:07:23.00ID:yMSFDP7t
>>400 追加

あ、ごめん、
横山緑の覆面は鼻も出てるね。

レスラーの覆面は鼻も出ない場合
の方が多いと思うけど。

中途半端な覆面しやがってw

でも、>>400の話は、まあ、
セーフでいいんじゃないですかねw
0417熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 06:14:24.71ID:yMSFDP7t
>>399

何の話なのかは
よくわからないんだけど、
その「じゅんや」を見たときは、
「末期だな」と思ったね。

ティックトック自体が、
その動画の短さで
「最後の動画アプリ」
って感じですけど、「じゅんや」は、
さらにそこで無言芸なわけでしょ。


これ、テレビで言えば、
『レッドカーペット』のアキラ100%
ですよね。

時間の短いネタ番組で、
さらには(ほぼ)無言芸という。

これを見たときも、
「末期だな」と思ったけど、
やっぱり、あの手の番組は
終わりましたね。

(つづく)
0418熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 06:17:10.64ID:yMSFDP7t
>>417 つづき


それと「子供向けチャンネル」
に関しては、
「じゅんや」も「アキラ100%」
もそうだけど、「非言語化」というか、
「自然に帰れ」というか、
「エデンに向かっちゃってる」
という感じですよね。

これって、
文明化が行き詰まった結果
なんですよ。

本当は「もっと先」、つまり、
千年王国に向かうべきなんだけど、
そこが見えなかったら、とりあえず
自然の方に向かいますよね。
0419熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/08(金) 06:27:29.12ID:yMSFDP7t
>>396 追加

あと、あれかな、
加藤純一はとんねるずかなw

いや、ここまで来たら、
思いつくの全部言っておこうかな
と思ってw
0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:47:22.97ID:FmjMlyfM
>>401
だってあなた俯瞰が好きだし
大局的に見ようとしているでしょ
1000万登録の人が現われたからには語っておかないと

ヒカキンと違って急に伸びてきたから
知らないだけであって無視ではないだろうなと言うのは察しがつく

個人的な感想としては中身がない方が伸びやすいんだろうなって思った
普通の人は停滞したがるんだよな、競いたくないんだろう
実学とか役に立つものって、語学とかね、そこで競争が起きてしまう

この普通と呼ばれるクラスタって存在感はないんだけど潜在的な
規模は大きいらしいんだ、あまり語られる事もないんだよね
マニアのようにディープでもないし、お笑いのようにパワーに関心もない
リベラルのように成長に関心があるわけでもない、テクニカルでもない
カルト的な人気やカリスマも特にない、老舗のような安心感もない

ただひたすら普通なんだよ、こうした普通ってのは時々強い
0421代行スレから
垢版 |
2021/10/09(土) 15:18:28.66ID:Pww69vBl
5chも先が見えたな
浪人売って停止して、停止しては売ってを繰り返す詐欺サイト
こんなものが長続きするはずがない

【緊急】【浪人BAN祭り】嫌儲スレ立て人集まれ!!!浪人買っても焼かれるゾ!詐欺だから買うな!! [118128113]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613115376/l50
オリンピックの前に話題になってたんだな、知らなかったわ

この書き込みも中々書き込めなかったし、隠蔽して騙そうとしているな
挙句の果てにはこの書き込みは代行して投稿してもらっている
やっぱこういう意見って直感的に気が付くものだな
0422熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 00:51:25.06ID:6kQF+fnR
>>398 追加

これ、私、得意げに書いたけど、
「行くわよ」とか、あれは、そもそも
美川憲一のモノマネなのかなw

モノマネなら、
こんな指摘は無意味ですよね。

まあ、だとしても、
モノマネしたくなるような
キャラの類似はあったわけですね。
0423熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 00:57:03.90ID:6kQF+fnR
 
これ、他スレでも書いたんだけど、
ノーベル物理学賞と、
あと化学賞もそうだったらしいんだけど、
「まさか」というか、「ついに」というか、
「温暖化」(笑)関係が受賞しましたね。

これは恥ずかしいですよw

というのは、これ「温暖化」ネタが
賞取るのは初めてなんだけど、
こういう話になるでしょ。

・「温暖化」が重要なら、
 なぜ今頃初めて賞を与えるのか
・「温暖化」が重要でないなら、
 なぜ今回与えるのか

というね。

(つづく)
0424熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:00:32.92ID:6kQF+fnR
>>423 つづき


もちろん、「本音」を代弁してやれば、
「温暖化なんかに賞を与えてたら、
賞の権威が下がるから今までは
与えてなかった。」
わけですよね。

さらに言えば、
「もうネタ切れだから
温暖化ネタも解禁した。
そこそこ予算も取れる分野だし。」
ってことでしょw


こちらとしては、
「あ、ネア切れ認めたな」(笑)
って感じですよ。

もう、「はい、待ってました」
ってなもんですよ。

もちろん、大学なんて、
かなり前からオワコンですけど、
こうやってはっきり結果が出てきてる
ということですね。
0425熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:01:47.31ID:6kQF+fnR
>>424 訂正

> 「あ、ネア切れ認めたな」(笑)

> 「あ、ネタ切れ認めたな」(笑)
0426熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:08:16.72ID:6kQF+fnR
 
かなり変化があって、
しかも加速してる感じがしますね。

政治レベルで言っても、
10年弱続いた「安倍スキーム」
が終わりましたね。

これは、他の先進国も一緒だし、
そこに物売てった中国等の
「新興国」も一体のものですね。

もっとも、
「安倍スキーム」(金融緩和)
は一度も成功しなかったんですけど、
「これから成功します」
みたいなことも言えなくなったと。

日銀の黒田は
「2年で2%のインフレ」
とか言ってて、
10年経ってもできてないわけだからね。

(つづく)
0427熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:12:08.82ID:6kQF+fnR
>>426 つづき


いや、それで、これからは、
「岸田スキーム」だ、
「バイデンスキーム」だ、
ってなるかというと、こいつらは
「もっと悪い」ですからねw

こいつらは「反動左翼」
みたいなもんで、
やっぱり支持率が悪いですね。

つまり、
「金融緩和の新自由主義
をこのまま続けるのはなしだが、
だからって、この辺の左翼は
もっと悪い。」
ということですね。

だから、岸田政権は菅政権
のスタートよりも15%も
支持率が低いわけですよ。

あと、バイデンが
「インフレ整備予算」
みたいなものを通そうとしたら
身内の民主党内の若手から
反対が出て難航してますね。

「そんなことするなら現金でよこせ」
という当然の声が大きくなりますわな。
0428熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:16:49.51ID:6kQF+fnR
>>427 追加

ちなみに、
日本も「現金給付」は、
もう「流行り」と言っても
いいくらいですね。

例えば、公明党も
「子供に一律10万円配ります」
とか言ってて、
これ自体は醜悪な政策ですけど、
一昔前ならそうしてた
「学校に予算付けます」
なんかに比べれば、
はるかに進歩してますね。

昔のやり方だと、
「どうせ、役人や土建屋に
中抜きされるだけでしょ」
って反応になりますからね。


例えば、道路を作ってた時代は
現金給付みたいなことは
できないんですよ。

「一人10万円渡すから、
みんなで道路作って」
とか言ってもそんなの無理でしょ。

一方で、個人の活動なら
現金で渡すのが一番いいですからね。
0429熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:34:30.87ID:6kQF+fnR
 
私の方も「新世界」に向かって、
今は整理中って感じですね。

これは世界全体と合わさって
そうなってるわけですけど。

政治みたいな馬鹿の集まり
なんかよりも見えにくく、
重要ですけど、
文化的な変化も同様に
激しいですからね。


新自由主義・自己啓発系は、
絶賛消滅中ですね。

「まこなり社長」が、率直に
「ネタ切れだから辞めます」
というようなことを言ってたのは、
そこはよかったw

これは昨日の動画ですけど、
中田敦彦も投稿動画
減らすそうですね。

まあ、そりゃ、
仕入れがなくなってるのに
同じ調子で売るわけには
いかないよな。
0430熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 01:39:02.09ID:6kQF+fnR
>>429 訂正

> 重要ですけど、

> より重要ですけど、


> 「ネタ切れだから辞めます」

> 「ネタ切れだから
> 動画投稿止めます」
0431熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/10(日) 04:45:59.52ID:6kQF+fnR
>>429 訂正

> 「まこなり社長」が、率直に

> 「マコなり社長」が、率直に
0432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:32:33.23ID:hc1OZ1HR
突然、浪人が停止されたから最後に1ヶ月、言いたいことを買い散らして終わりにするわ
これ以上、詐欺サイトに課金はしない、5chにするくらいなら他にする

と思ったら、1ヶ月プランと表示されているんだけど選べないんだな
ウェブマネーだと購入が出来ないし、クレジットカードだと自動更新されてしまうので
1ヶ月での販売がされていない、最短でも6ヶ月で購入させようとしている
こんなところでも詐欺やっているのかよ

それで、熊五郎さんって5chに関してはどう思っている?
もはやただの詐欺サイトだよね
売っては停止して、停止しては売るって、おかしいじゃん
解除するか、売らないか、ハッキリしろよって事だろ

私見としては安倍政権と瓜二つって感じだな、まったく運営が出来ていなくて、管理能力がない
つまりガバナンスが出来ていない、表面だけを取り繕うところとかそっくりだ。それでも
安倍政権では権力によって守られてきたのだろうけど、次の選挙でトドメ刺されるだろうな

5chって工作広場になっているから政治と連動しているんだよね、次こそ終わるだろう、選挙前
だから規制しているんじゃないかね

さらに言うと負担が大きい掲示板は閉鎖しろって思うんだよな。慎ましやかにやっている
掲示板だけなら問題ないんだから巻き添いにすることあるまい


このスレにしても立てられなかったし、書き込めないし、詐欺サイトに課金したくないから避難所作った

熊五郎スレ 避難所 暫定
kohada.open2ch.net/test/read.cgi/eco/1634073706/l10
(リンクも張れない酷さ)
0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:45:09.08ID:hc1OZ1HR
遠因としてはマシュマロのようなコメント選別サービスやAIによる圧力を受けているので、
旧時代の運営をしている5chは対応しきれないんだろう。荒らしの処理なんて、もはや
マンパワーでやる事自体無理があると再三言い続けてきたが、ついに5chで結果となって
現われる兆しが見え始めた、おそらく5chが最初の実例になるだろうな。何度も注意して
やったのに無視してきた報いだ、もう手遅れの段階に入っている。

中国ではAIによる顔認証を、交通や町の治安に採用しているようだが日本だとマシュマロが
ネットの治安で活躍していく事例になるだろう。直接的ではないにせよ、他のサービスも
圧力を受けるので、相対的に必然的にサービスの質が落ちる事になる。

広告にしても全然興味が湧かないような関連性が乏しいリンクだらけ、クリックする気に
ならない。書き込みの内容からどんな広告を貼ると効果的なのか調査していないんだろう。
例えばこのスレなら論壇誌にするとか、芸能ニュースならゴシップ雑誌にするとか
色んなアイディアがあるのに、どのスレ見ても均一で多様性がない。

前はそれでも極僅かに種類があったけど、最近はほんとにどれも同じ。アカウントリセット
して検証しているから間違いないだろう。この調子では最後にはエロ広告すら剝がされるぞ。
ってか、エロ広告にしても性癖が偏りすぎなんだよな。同人誌だらけじゃん。
0434熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 22:34:58.57ID:zj6xxXtn
 
まあ、一言で言って、来てますね。

過去に何度も
「来てる」と言ってきましたけど、
そのときより来てますね、当然。


これは、すごいことですよ。

ただ、「人類の常識」
でもあるんですよ。

新旧の聖書を聖典とする民は、
名目上とは言え、
世界の人口の半分はいる。

それに含まれない
仏教のようなものでも、
「末世」とか「極楽浄土」
というような概念はありますから、
「終末論」は人類の常識
なんですね。

だから、とらえ方としては、
「来ても当然だが、
ついに来たか」
という感じになりますね。
0435熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 22:59:49.29ID:zj6xxXtn
 
もう、私も、
ストレスなくなってきちゃってねw

戦争の最前線にいると、
敵が弱ってきてるのは
すぐわかるからw

「もう、こんな弾しか飛んでこないのか。
勝った後の準備急がないと。
今日の晩飯何かな。」
という感じになってきますね。

今は、「平和ボケ」ならぬ「戦争ノリ」
を解消してる感じですね。
「目に入るもの、すべて敵」(笑)
みたいなノリを解除する、と。
現実の戦争はそれに近いですからね。

そんなに多いにも関わらず、
一瞬にして滅ぼされるところが、
まさに、
「カーニバル・アーンド・フェスティバル」
なんですね。
0436熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:10:53.25ID:zj6xxXtn
 
この流れで、この話は、
実は「ドンピシャ」(死語か?w)
なんですけど、明石家さんまが
「10年前から睡眠薬飲んでる」
って「告白」したそうですねw

ほら、
「もう、こんな弾しか飛んでこないの?」
というか、もはや、
「あれ、白旗?」
って感じでしょw
「告白」ってくらいで白旗ですかね。

10年前から飲んでたのに、
今ごろ「告白」したってことは、
「言わずに耐えてたけど、
耐えられなくなった」
ってことでしょw

(つづく)
0437熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:14:42.03ID:zj6xxXtn
>>436 つづき


でも、せっかく白旗出してもらったけど、
もう、とっくにこちらの眼中には
なかったですねw

安倍晋三が中将、(笑)
明石家さんまが大将、(笑)
中田敦彦が元帥、(笑)
だからw

「中田、そんなに偉かったのか!」(笑)
と言われたら、
「まあね」(笑)
と言う他ないですね。

ほら、慶応も出てるしw
センター試験7割取れるでしょw
明石家さんまなんて3割位でしょw
3割で大将なんだから立派なもんですよw

「明石家さんまが
センター試験で何割取れるか」(笑)
なんて論点を取り上げたのは、
私が最初で最後じゃないですかねw

(つづく)
0438熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:19:14.80ID:zj6xxXtn
>>437 つづき


まあ、その、
パーフェクト・ヒューマン、中田元帥
ですけど、
「投稿回数減らす」
というのは、まあ、
白旗ではなさそうですね。

というか、最近、「赤旗寄り」(爆笑)
になってますよねw
そりゃ、池上彰が目標なんだから、
根は左翼なんですよ。

本家の赤旗、共産党は、
もう白旗モードですけどねw

どっちも、「逃げ惑うゴキブリ」
みたいな話ですけどね。

バルサンたかれた密室で、
左のゴキブリは右に行き、
右のゴキブリは左に行く、
そんな話ですよ。
0439熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:24:45.40ID:zj6xxXtn
>>436-438 追加

さて、これはどういうことかと
言いますと、(笑)
まあ、中田敦彦的なあり方は、
やっぱり「この世」
を代表してるわけですよ。

まあ、だから、
つまらん言い方すると
「指標」みたいなもんですわな。

中将、安倍晋三が腹痛、
大将、明石家さんまが睡眠薬、
と来たら、元帥、中田敦彦は
「自殺」もあるねw

別にしてほしいわけじゃないですよ、
私はw
0440熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:31:09.03ID:zj6xxXtn
>>439 追加

中田敦彦以外だと、
西村博之とか、青汁王子とか、
その辺がまだちょっと(馬鹿の癖に)
元気が残ってるんですけど、
ここは共通点があって、
それがゆえに気にならないんですよね。

それは、「かっこ悪くていい」
って開き直ってるんですよね。

これは直接、
両者とも自分の口で言ってますね。

大体、
「酒飲みながらなんか言われても」
というのはあるし、
「青汁王子」なんてあだ名付いたら、
普通、死にたくなるでしょ。

私を含む、こちら側としては、
「かっこいい側」(笑)だから、
そういう心境はよくわからないですけど、
かっこよくないと大したものには
ならないわけで、無視できるわけですね。

(つづく)
0441熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:33:57.62ID:zj6xxXtn
>>440 つづき


その点、中田敦彦は、
こいつはかっこ付けてるわけでしょ。

まあ、元帥だしねw

だから、やっぱり気になるのは
ここですけど、どうですかね、
「風前の灯」、「虫の息」
なんて言葉が頭に浮かびますねw

中将は腹痛、大将は睡眠薬ですよw

元帥の状態も推して知るべし、
ですなw
0442熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/14(木) 23:42:33.53ID:zj6xxXtn
 
明石家さんまって、仏教の
頂点というか、底辺なんですよねw
(仏教は底辺ほど偉い)

ほんと、どうでもいいことしか
言わないでしょw

安倍晋三は「プロテスタント」ですね。
統一教会的なやつですね。

これが一つに合流したのが
中田敦彦ですね。

芸人(仏教)でありながら、
慶応(プロテスタント)というね。

それで「パーフェクト」
と自称してるわけですけど、
「そうではなかった」(笑)
ということですね。

「パーフェクト」というのは自称だし、
そんなことを自称してるやつは、
だいたい怪しいんですよw

武勇伝、武勇伝、

中田 「私は完全無欠のパーフェクト」
藤森 「だからボーリング玉なのに穴がない」

武勇、でんでんででんでん!
0443熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:08:33.85ID:sW5NbRzx
>>437 追加

> 安倍晋三が中将、(笑)
> 明石家さんまが大将、(笑)
> 中田敦彦が元帥、(笑)


まあ、松本人志というか、
ダウンタウンは大将でいいよw

ダウンタウンは陸軍大将で、(笑)
明石家さんまは海軍大将だな、
さんまだけにw
ドラッグにおぼれてしまってる
わけですけどねw

ダウンタウンもセンター試験は
3割くらいだと思いますけどw

ていうか、問題見たことねえだろ、
っていうw

これまた、「板尾の嫁」が言うところの
「その発想はなかったわ」
という視点ですけどね。

(つづく)
0444熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:13:00.59ID:sW5NbRzx
>>443 つづき


だから、
「ペーパーテストが重視されない
軍隊なんだな」(笑)
ってちょっと思うけど、
吉本興業はなかなか偏差値高め
ですよねw

関西学院大学出のやつ、
やたらいますよねw

だから、これも、
関西学院大学は、
プロテスタントの宣教師
が作った学校で「関西の慶応」
みたいなところで、
「東(バビロン)」に寄せてきてる
わけですよ。

吉本興業の本社も
東京(東、バビロン)に行くし、
「オリエンタル(東の)」ラジオ
だもんな。

吉本興業がもともと金物屋ですから、
「石、貨幣」的な、すなわち
東方的な傾向がありますね。

だから、軍隊の話に戻すと、
「バビロン軍」みたいなもんですね。
0446熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:16:46.11ID:sW5NbRzx
 
やっぱり、芸人の話が
多くなっちゃうよな。

そりゃそうだよ、というか、
笑って暮らせれば最高じゃないですかw

問題は「笑えるか」ですよねw

明石家さんま、ダウンタウン、中田敦彦。
問題は「笑えるか」ですよねw
0447熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:18:25.60ID:sW5NbRzx
>>445

よく論点がわからないんだけど。

気に入らなかったら見なければいいでしょ。

岡村隆史みたいなこと言ってるけど、
こっちはテレビと違って免許とかないから。

「金銭だまし取られた」と言うなら、
裁判でもすればいいでしょ。
0448熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:24:47.02ID:sW5NbRzx
 
あと、「お笑いコンテスト」
みたいなのあるじゃないですか。

それで、この前、そういうやつで
「空気階段」というのが賞取った
という記事を某掲示板で見て、
「どうしよう」と思ったんですけど、
結局見なかったんですよw

なんですけど、
別のどこかでまた名前を目にして、
「じゃあ、見ておくか」
と思ってちょっと見たんですけど、
まあ、あれですね、もう、かなり、
「シュールネタ」寄りだったね。

落とし物して、交番に押しかけて
「財布と金玉落としました」(笑)
とか、そういうネタですよw

(つづく)
0449熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:26:27.40ID:sW5NbRzx
>>448 つづき


個人的には、
少し笑えるところもあったけど、
おおむね笑えなかったねw

あれだと、「大衆的な人気」
みたいなのは無理ですね。

そういう「大衆性」は芸人側も、
とっくにあきらめてるというか、
まあ、無理でしょうね。

その「すっぽり空いた部分」は、
私を含む、こちら側で、
ごっそり持っていきますからw
0450熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:43:10.95ID:sW5NbRzx
>>443-444 追加

この、
「センター試験の点数」とか「偏差値」
なんかが低いのは、
(芸人は大体そうだけど)
仏教性の表れなわけですね。

座禅20年やっても、
点数全然上がらないからねw

ダウンタウンの作家の高須光聖だって
龍谷大で、仏教の学校ですよ、これ。

それを商売にするのが、
関西学院だの慶応だの出身の
裏方連中なわけで、
これがプロテスタントですよ。

中田敦彦は、
「両方やってパーフェクト」
と思いきや…

というところですわなw

中田がさんまとわりと最近会ったときに、
「お前は電通か」
ってさんまに言われたそうだけど、
「それも兼ねてますよ。
さんまさんとは違うんです。
センター試験も7割取れるし。」(笑)
ということですわなw
0451熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 00:44:48.94ID:sW5NbRzx
>>450 追加

仏教系の大学は
どこも偏差値低いですよねw

そりゃ、座禅してるやつが
一番偉いんだからw

最後まで座禅してたのが、
明石家さんまだわなw

おつかれ。ほな、さいならw
0452熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:10:18.36ID:sW5NbRzx
 
芸人ついでに思い出したんだけど、
「チャンネル桜」という、
愛国的なコント集団があるんですよw

で、その集団が、
「既存政党は愛国心が足りない!」
と言って、政党を作ったんですよね。

カルト教団は大体こうなるんだけどw

(つづく)
0453熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:13:03.35ID:sW5NbRzx
>>452 つづき


その政党は「新党くにもり」
(「くにもり」は「国守」のことだろう)
というんだが、ついに「選挙に出る」と。

で、「ついに出馬か」と思ったんだけど、
なぜか、和歌山と千葉の
1選挙区ずつだけみたいなんですよw

それ、何かっていうと、
自民党前幹事長の二階と、
その側近の林の選挙区だったとw

「もう、幹事長クビになっとるがな!」(笑)
っていうねw

これは恥ずかしいですよw


結局、「自民は駄目」と言いながら、
全否定できないから
「じゃあ、二階だけ狙って
体裁だけ整えよう」(笑)
という卑しいやり方で誤魔化そうとしたら、
菅が辞めちゃって
幹事長も変わっちゃったとw
これは間抜けですよw

やっぱり、「睡眠薬要らない方々」(笑)
の方が素でコントやってるから笑えるねw
0454熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:15:12.73ID:sW5NbRzx
>>452 訂正

> 芸人ついでに思い出したんだけど、

> 芸人で思い出したんだけど、
0455熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:18:11.00ID:sW5NbRzx
>>452-453 追加

「チャンネル桜」の一員である
藤井聡さんは、
「松本人志を尊敬している」
なんて言ってましたけど、
おたくの方が笑えるじゃんw

で、さらに「落ち」がつくんだけど、
二階は藤井聡の「恩人」らしいじゃんw

お前、
水島(チャンネル桜団長)と二階
のどっちを取るんだ!
はっきりしろ!w
0456熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:24:58.68ID:sW5NbRzx
>>455 追加

このコント集団「チャンネル桜」は、
「チャップリンはユダヤのスパイ」
でおなじみ(?)の林千勝も
擁してますからね。

「お前らもどっかのスパイだろ!」
というねw
0457熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:38:53.06ID:sW5NbRzx
>>456 追加

> 「お前らもどっかのスパイだろ!」
> というねw


まあ、あれでも。一応、
「悪の手先」であることは
間違いないなw

水島総は少佐くらいかなw
ハハハw

いや、少佐くらいだから、
こちらも遠慮なく笑えるからw

元帥の中田敦彦なんて、
もう、全然笑えないんだからw
0458熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:39:53.58ID:sW5NbRzx
>>457 訂正

> まあ、あれでも。一応、

> まあ、あれでも、一応、
0459熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:43:28.71ID:sW5NbRzx
 
中田敦彦って、まあ、調子よく
新自由主義的なこと言ってきて、
行き詰まってきたら、
左翼っぽいこと言ってるわけですよ。

まさに、「世間」ですよね。
岸田もバイデンも「それ」でしょ。

「お前ら、どっちも要らんねん」
ということですよ、私が言いたいのはw
0460熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/15(金) 01:53:06.15ID:sW5NbRzx
>>459 追加

> まさに、「世間」ですよね。


この「世間」というのは、
「大衆」みたいな話じゃないですからね。

「世俗性」とか「政治性」とか、
そういう意味ですから。

で、こういうのは
どんどん追い込まれていってるわけですよ。

政治家の9割以上が反対してた
TPPも成立しちゃうし、
現金給付もせざるを得なくなってる
わけですよね。
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:58:38.40ID:gKt6UGC9
>>447
気に入る気に入らないの話ではなく犯罪という事だろ

論点は分からないのが正解だな、分かっていたら詐欺である事を
知りながら支援していた事になるんだから、その方がヤバイわ

【緊急】【浪人BAN祭り】嫌儲スレ立て人集まれ!!!浪人買っても焼かれるゾ!詐欺だから買うな!! [118128113]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613115376/l50

これ民事ではなく刑事事件に該当しているだろうから裁判では済まないぞ
優良誤認とか、大げさ、紛らわしいとかの部類ではなく、明示的に詐欺だもん
たぶん運営に法務担当がいないから言い逃れの出来ない刑事罰の詐欺やらかしている
逮捕者出るんじゃないかな

報道機関に売り込んでこようか?
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:13:47.96ID:gKt6UGC9
熊五郎さん逃げちゃった
政治や経済の話題でこれだけこき下ろしているのに
インターネットサービスの件では沈黙なのか

そういえばあまりネットサービスには言及しない人だったな
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:53:58.09ID:tduhUkN+
詐欺をやっているサイトに向かって
気に入らなければやらなければいいは通用しないだろ
詐欺なんだから潰せよ

これじゃあいくら政治家を責めてもダブスタだぞ
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:01:06.01ID:tduhUkN+
1年で3600円だからお手ごろ価格ではあるんだよね
でも、だったら他のものに払うって気分になるから払う気しないんだよな
熊五郎さんがメンバー登録始めたら払ってやってもいいぞ
月額300円だな
0465熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/16(土) 23:09:48.56ID:n3rW1lRq
>>440 追加

これも、
西村博之は仏教的で、
青汁王子こと三崎優太は
プロテスタントという感じですね。

(つづく)
0466熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/16(土) 23:11:07.77ID:n3rW1lRq
>>465 つづき


西村博之はフランスにいて、
フランスは「仏」と書きますけど、
「酒飲みながら」というのは、
「破壊」なんですよね。
これは仏教的傾向ですね。

そもそも「人生は暇つぶし」
が大前提なわけで、
仏教の「色即是空」的な価値の
ことでしょ、これ。

ただ、「人生は暇つぶしです」
とか言われて、そんなもの、
いつまで付き合うのか、
という話ですね。

こういうのは明石家さんま
に近いんですけど、
酒が睡眠薬みたいなもんだな。

(つづく)
0467熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/16(土) 23:15:31.01ID:n3rW1lRq
>>466 つづき


で、「青汁王子」こと
三崎優太の方は、
「死ぬ気で稼げ」(笑)
みたいなこと言ってるわけですよ、
未だにw

これはプロテスタント的な傾向
なわけですよ。

これも、ワタミの渡邉美樹
みたいなのはいましたけど、
さすがにかなり減ってて、
「まだ言ってんの」
って感じですね。

菅政権なんかも、
未だにこれやってたから
1年でクビになったような
ところがありますね。

日本電産の森永重信あたりは、
「休みたかったら辞めろ」
とか言ってましたけど、
さすがに状況の変化に対応して
完全に路線変更してますからね。

(つづく)
0468熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/16(土) 23:20:00.28ID:n3rW1lRq
>>467 つづき


結局、
西村博之や三崎優太(青汁王子)
のように
「ちょっと元気がある」
というのは
「それ、未だにやってるの?」
というところだけですね。

三崎優太がさ、
「自分と同じビジネス系の配信者が
みんなやめちゃって、
コラボとかできなくて残念だ。」
みたいなこと言ってましたけど、
「お前、仲間が消えていってたら、
ちょっとはヤバいと思えよ」(笑)
という話だわなw

ということで、
「それ、まだやってんの?」
みたいなところ以外は、
大体やめちゃったよな、
という感じですね。
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:46:08.49ID:3UWx2Lt6
そんな事より5chが詐欺やっている事のほうが問題だろ
呑気に長文レスしている場合か
手口は以下のとおり

荒らしだからBANしました

今後は行わないようにするため
どこがどのように荒らしなのか示してください

荒らしを助長するので、何が荒らし行為なのかは示せません

今後とも5chをご利用ください


文章全体の整合性が取れていないのが見てわかるだろう
これが乗っ取られた5chの運営である
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:52.84ID:3UWx2Lt6
運営「荒らし行為です」
浪人「具体的にどこがですか」
運営「理由は示せません」
浪人「何言ってるんだ、こいつ」

報告A「すげーな、報告するだけで規制してもらえるぞ」
報告B「ヒャッハー、BAN祭りだぜ」

浪人「おい板が荒れ放題だぞ、運営は管理しろ」
運営「あなたが荒らしです」
浪人「また意味が分からない事を…」

報告A「報告しておきますね、浪人は荒らしです」
運営「報告されたので規制します」
報告B「BAN祭りでウハウハだな」

浪人「……(書き込めないので沈黙)」
0471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 00:39:33.53ID:9Sgm93ei
>>435 追加

> 「目に入るもの、すべて敵」(笑)


これは、もちろん、「前線」での話ですよ。

「前線」というのは、まあ、
広い意味での「思想家」というか、
「学者・評論家」の類ですね。


かねがね言ってますけど、
女は基本的に「前線」にはいませんけど、
女は思ったよりもいいですよね。
もともとが柔らかいわけですから。

逆に男の方は最初はショック受けるくらい
悪いというか、聖書の翻訳で見られる
「かたくな」という感じですね。

それには慣れましたけどね、
まれに男でもよくなるケースがあって、
そういうのは感動的ですね。

もっとも、これは世の初めから
決まっていることであって、
私の方でやきもきするような
ことではないですから、
「ああ、そうですか」って感じですけど。

(つづく)
0472熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 00:43:12.04ID:9Sgm93ei
>>471 つづき


基本的に男の方が鋭いわけで、
いいこと言ってくれると、
かなりの快感があるんですけど、
現状は、それでも結論はおかしい場合が
ほとんどなわけで、そこはストレスですけど、
そこも、ほぼ見切りが付いて、
ストレスはゼロに近くなりました。

今後、キリストの来臨と裁きによって、
発せられる言葉はすべていいものに
なるわけで、これはもう、楽しみ、
というか、そういう兆候はすでに
見えてますね。
0473熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 00:50:03.73ID:9Sgm93ei
>>471-472 追加

男は現状では無名なところから、
かなりよくなってくるはずですから。

男は「かたくな」な傾向があるとすれば、
終末期にそれなりの地位があるやつは、
「悪いまま終わる」という可能性が
高いわけですよ。


例えば、第二次大戦後の日本も、
政治家なんかは
様変わりしたわけですね。

池田勇人や佐藤栄作なんかが、
当選1回かそこらで
財務大臣とか官房長官になる
わけですよ。

だから、現状の名士たちが
悪いとしても、
そんなに心配は要らないですね。

実際、「若い世代」なら、
藤井聡みたいな「土建で景気回復」
みたいな馬鹿な男も、
小池百合子みたいな「五輪大好き」
みたいな馬鹿な女もほぼいないでしょ。

「若いからいい」って話ではないですよ。
結果的に馬鹿は消え去るという話で。
0474熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 00:54:56.44ID:9Sgm93ei
>>473 追加

> 小池百合子みたいな「五輪大好き」
> みたいな馬鹿な女もほぼいないでしょ。


しかも、これ、本当は五輪が
好きなわけでもないわけですよ。

さっき覚えてきたの丸わかりの
選手の名前とか会見とかで
無理やり言ってるわけよw

そりゃ、陸上の選手の名前なんぞ
知らんわな、つまらんし。

「土建やれ」の藤井聡もそうだが、
こいつらが好きなのは
「政治」なんですよ。

馬鹿で嫌われもんだから、
政治力、すんわち暴力で
「こっち向いてくれ、
私の言うこと聞いてくれ」
と言うしかないわけですね。

仕方なければそれにも付き合うが、
そうしなくてもよくなってくれば、
そんなやつらが嫌われるのは
当然の話。
0475熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 01:06:00.34ID:9Sgm93ei
 
あと、私、年に数回くらい、
爆笑問題のラジオをyoutube動画で
聴くんですけど、この前聴いたんですよ。

そしたら、ライブの準備の話を
してたんですね。

「ライブ前で大変なのに、
田中は馬鹿だ」
みたいな話を太田がしてたんですよ。

で、その太田が、
「ライブのネタが弱くて気になるのに、
田中は呑気なことばかりしやがって」
みたいなこと言ってたんですね。

(つづく)
0476熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 01:08:34.73ID:9Sgm93ei
>>475 つづき


さて、私は、「ネタが弱い」というのは、
予想通りというか、
つまり、つまらんわけで、
実際、ほぼ見てないわけですよね。

ただ、「どれくらい弱いの?」(笑)
というのを知りたくて聴いてるわけです。

したら、出たよ、具体例w

そこで話の中で出たのが、
「自民党の総裁選は男2名、女2名で、
これはABBAと同じ」
というネタなんですよねw

これは面白くないよw

太田自身も、「弱いネタ」として
出したわけだから。

このネタが「即ボツ」にならない時点で、
「そりゃ、俺も見ないわけだわ」
と納得しましたねw

ということで、戦況報告でしたw
0477熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 01:16:00.01ID:9Sgm93ei
>>476 追加

しかも、
「ABBAの存在を若者は知らない」
というのも問題にしてるわけw

ABBAを知ってたところで
面白くないのに、
そのABBAすらもわからないというw

だから、悲惨ですよ、これw


ただ、爆笑問題がそれを
正確に把握してるのは、
ちょっと面白かったですねw

つまり、
「このネタ面白くない。
しかも若いとABBA知らない。」
というのを、彼ら自身で言ってたわけ。

そこは、まあ、「さすが」だわなw

ただ、
「これ、おもろいで!」
と思って滑るのと、
「これ、弱いな」
と思って滑るのの、
果たしてどっちがマシかというw

まあ、結果は一緒ですけどw
0478熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 01:29:59.10ID:9Sgm93ei
>>477 追加

> つまり、
> 「このネタ面白くない。
> しかも若いとABBA知らない。」
> というのを、彼ら自身で言ってたわけ。


これを自分たちでネタにしてる時点で、
末期的な「自己破壊ネタ」ですね。

>>448で挙げた
「空気階段」の「シュールネタ」も、
まあ、言ってみれば「芸人破壊」の、
つまり、「自己破壊」であって、もう、
全般的にそういう局面なんでしょうね。
0479熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 01:59:55.14ID:9Sgm93ei
>>478 追加

その「空気階段」の
「財布と金玉落としました」
というネタも、
古典的な漫才・コントなら、せいぜい、
落とすのは財布までですよね。

実際には財布落としてない
泥棒みたいなやつが、
「あ、それ私が落とした財布です」
みたいに言うんだけど、警官が
「現金は入ってませんね」
とか言ったら、
「やっぱり、それ、私のじゃない。
よく見たら、全然違います!」
みたいな展開ですよね。

(つづく)
0480熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 02:07:14.23ID:9Sgm93ei
>>479 つづき


つまり、
「金」を落とすまでなら「古典」だが、
「金玉」落としちゃうと「シュール」ですね。

結局、「金(きん、カネ)」というのは、
偶像崇拝の対象になる典型であって、
だから、その崇拝対象となる
偶像がネタの源泉になる。

ところが、「金玉」まで行っちゃうと、
もう「自己」なわけでしょ。

最後の偶像たる「金」
でネタが作れないなら、
(偶像として弱いから)
最後は「金玉」、
つまり自己を落とすしかない、しかし、
そんなもの落ちないだろ、ハハハ、
もう、落とせるものはない、
という芸人の自己破壊ですね。
0481熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 02:16:57.13ID:9Sgm93ei
>>480 追加

昔、あるロシア皇帝のところに、
農民たちが「カネくれ」って
陳情に来たときに、その皇帝が、
「私には、もう金玉くらいしか
やれるものがない」
とか言って追い返したって話が
ありますけど、それに近いものがあるねw

で、女帝エカテリーナ2世のときにも
同じような陳情があったときに、
エカテリーナ2世は、
その話を引き合いに出して
「私にはその金玉さえない」
とか言って追い返した話がありますけどね。

「最後はこれしかない」、
つまり「自分自身」
みたいな言い回しですね。
0482熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 02:21:14.74ID:9Sgm93ei
>>481 追加

言うまでもなく、
これはエカテリーナ2世
のときではないが、
ロシア皇帝は廃されて
しまうわけですよね。

だから、
「金玉の攻防」になったら
まあまあ終局ですよね。
0483熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/18(月) 04:37:35.27ID:9Sgm93ei
>>482 追加

ちなみに、
このエカテリーナ2世が死んでから
ロシア皇帝が廃されるまでは
100年ちょっとありますけど、
ロシア革命というのは
王政自体が終わったわけで、まあ、
「エカテリーナ2世は末期だった」
とは言っていいでしょう。
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:36:25.85ID:MRRaO6WR
最近知ったこと。
地獄にも送られないのはどこに行くのかシリーズ
地縛霊や温良な有名ですが他には天道(天界)に行きます。
熊五郎さんも気を付けないと天界に送り飛ばされちゃうぞ

地獄に落ちるってフレーズがあるでしょ
ところが天国や地獄からも追放されてしまう存在未満がある

どうして地獄からも追放されるかと言うと
善悪の判断が出来ないようなのが来られても困るからである
自分は悪くない審判がおかしいと文句ばかり言われたり、反省の色がなく、
倫理観が欠如している者が来ても救い様がないからだ

倫理観が欠落した存在は地獄からも追放される
善悪の判断が出来なくて壊れているからだ
そもそも地獄ってのは清浄して穢れを洗い流すところ、いわば修理屋さんだ
ところが元から壊れている場合は修理不可能なので行かない

地獄が穢れるから返ってくれってと追い出された存在未満が、代わりに行く処は
どこなのか?それが天道である、人間道よりも上に位置しているところだ
欲望に塗れているので六欲天に送られる、地獄からも見捨てられて救いようがない状態

六欲天には、他化自在天、化楽天、兜率天、夜摩天、トウ利天、四大王衆天がある。
いわゆる神々と呼ばれる者たちだ。
そして時が経つと天人五衰が訪れて地獄以上の苦痛を味わう事になる。
天界とはいわゆる神々の住み世界のことだな。

地獄に送られるかは善悪の基準があるけれど、天界には善悪がない。
だから人間道よりも上に置かれている、六道を作った人はうまく作ったものだ。
天界を天国のイメージで考えちゃうんだよね、名前が似ているからそう思う
んだろうけど、大違いだ。地獄に送られても困るような、善悪の欠如した
存在未満が送り飛ばされるのが天界。
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:36:42.74ID:MRRaO6WR
前に熊五郎さんは、仏教は下に行くほど偉いみたいな事言っていたけど
まさしくその通りだわ、要するに上に上げて晒し者にする
発想は仏教ではすでに想定してあるんだな
0486熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/19(火) 23:42:44.36ID:0az58Nv6
 
この前、田端信太郎が
「ライブドア事件」のときに、
当時、上司だった堀江貴文の話
をしてて、色々と思ったね。

その「ライブドア事件」は、
まあ、大体15年くらい前ですけど、
そのときは、
「堀江貴文vsマスコミ・検察特捜部」
って感じだったわけですよ。
西村博之も堀江に付いてたけどw

そのとき、私は「堀江側」というか、
「マスコミ・検察死ね!」(笑)
って感じだったんですよ。

それから、15年余り、実際、
「マスコミ・検察特捜部は死んだ」(笑)
という感があるね。

まあ、一応、存在はしてるけど、
まあ、残骸みたいなもんですね。

さらには、堀江や西村は、
私からしたら今や「敵側」というか、
もう、こちらも「残骸」という感じですね。

気づいたらここまで進んでるわけで、
まあ、なんというか、ありがたいですねw

(つづく)
0487熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/19(火) 23:52:04.36ID:0az58Nv6
>>486 つづき


それで、その田端は
「元・上司の堀江」
の動画のちょっと前に
「元・就職先のリクルート」
の話もしてましたけど、これ、どちらも
「東大在学中に起業」
という共通点がありますね。

私もライブドア事件の何年か前に
東大の学生だったんですけど、
「起業した会社が忙しくて、
大学来れない」
みたいな話をしてる学生がいたのを
よく覚えてるんですよ。
やっぱり、IT系だったけど。

このときのことを、よく覚えてて、
私はこう思ったんですよ、
「何をやってるのかは知らんが、
この世界に学問よりも重要な
ことはないのだから、まあ、
その話はもういいや」(笑)
ってw

立派な学生でしょw
私も「勉強が忙しくて」、
ほぼ大学行ってなかったけどw

(つづく)
0488熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:00:23.14ID:oc2gdYt8
>>487 つづき


そのとき、私は、
理系から文系に移って、
「やっと来たぞ」って感じで
ルネ・ジラール中心に
読んでたときなんですね。

ルネ・ジラールの
『暴力と聖なるもの』、
『世の初めから隠されていること』、
『身代りの山羊』、
あたりを読みながら、
「世の初めから隠されていることって…」
なんて考えてたわけだから、
「起業して忙しい」
とか言われても、
「ああ、そうですか」(笑)
って感じだったわけですよ。

で、その何年か後に
ライブドア事件があり、
その他もろもろ著しいネット世界の
進歩によって「ITベンチャー」
の重要性みたいなことを、
だんだん知らされることになりましたね。

(つづく)
0489熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:06:28.25ID:oc2gdYt8
>>488 つづき


だから、東大の学生の
「起業しました」というのは、
確かに、私が当時思ってたよりは
「重要な話」ではあったんですね。

なんですけど、
やっぱり本筋は変わってないんですよ。

やっぱり、
「聖なるもの」、
「世の初めから隠されていること」、
「生贄」、
とかいうことの方が「重要」なわけですね。

ここら辺が、今まさに顕在化
してきてると思いますね。

技術(起業のタネ)が飽和してきたから、
やっぱり、もっと本質に迫らないといけない、
と。

「本質」というのは、
聖なるものであり、
世の初めから存在する
生贄の子羊、イエス・キリスト
のことですけどね。

(つづく)
0490熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:15:14.30ID:oc2gdYt8
>>489 つづき


こういうと、
「堀江はハズレなのか」(笑)
ってことになるんですけど、
まあまあ、ハズレ気味ですよw

なんですけど、これは、
相当に近接してるわけですよ。

堀江の逮捕は、
まさに「生贄」だったわけですよねw
挙句の果てには、
「ホリエモン祭」などと、自ら、
生贄であることを自認していると。

一応、「宗教学科」
に進学してたそうだし、
実際、「教祖化」してましたからね。


ということで、なんというかね、
ことは抜き差しならない終盤に
来てるわけですね。

ネットが神殿建設の仕上げとすれば、
「さて、じゃあ、生贄は?祭司は?」
という段階に来てるわけですよね。
0491熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:23:39.38ID:oc2gdYt8
>>490 追加

> ことは抜き差しならない終盤に
> 来てるわけですね。


「抜き差しならない」、つまり、
「動きが取れない」というのは、
まあ、堀江や「そこら辺」
ということですね。

「そこら辺」と言いましたけど、
世界の主流は「そこら辺」
ですね。

「主流」だったんですけど、
さすがに最近、行き詰まってきた、
「そこら辺」ですね。
0492熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:31:25.52ID:oc2gdYt8
>>487 追加

> 「東大在学中に起業」


東大在学中に起業した
リクルートの江副と、
同じく東大在学中に起業した
堀江貴文は、似てるところが
あるんですよ。

ここは東大らしいんだけど、
制度に絡んでいくんですよね。

具体的には、
江副は、
「新規上場を利用して
政治家に絡む」、
堀江は、
「株式分割を利用して
放送免許に絡む」
という構図になってるわけですね。

(つづく)
0493熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:39:31.60ID:oc2gdYt8
>>492 つづき


結論を言うと、
この「制度に絡む」というのが、
「弱み」であり「限界」であったなと。

例えば、両者とも、
「新規上場株は上がる」、
「株式分割した株は上がる」、
というようなことを利用したわけですよ。

これは「本当は」おかしいんですよ。
よく歌手とかである、
「武道館でライブやったら偉くなる」(笑)
と同じようにおかしいんですよ。
(最近は、もうかなりなくなってるだろうが)
だって中身は変わってないわけでしょ。

それで、政治家や放送免許
に絡むわけでしょ。

情報関連業者として、
「政治家や放送免許なんて
どうでもいいじゃないか」
と言い切れないところに、
やっぱり限界がありましたね。

(つづく)
0494熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:50:13.35ID:oc2gdYt8
>>493 つづき


もっとも、
「政治家や放送免許など関係ない」
という感じに近いグーグルあたりも、
ぼちぼちネタ切れ感はかなり出てるわけで、
こっちはこっちで限界はあるわけですけどね。

堀江がグーグルよりも、
10年かそこら早く「終わった」のは、
そこら辺のことがありますね。

ただ、この「制度」に絡むというのは、
「生贄」には敏感なところがあって、
堀江貴文も、田端信太郎も、
「評論家(祭司)」としては、
まあまあ比較的長持ちしたかな、と。

グーグルの創業者は、
一応、「引退」しましたけど、
評論家みたいなことは
そんなにやってないみたいですね。

その点、ビル・ゲイツは
「制度で儲けた」側ですけど、
こっちはちょっとした評論家みたいに
なってましたよね。
スタンフォードじゃなくて、
ハーバードなのが東大に近いんだけど。

(つづく)
0495熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 00:52:33.29ID:oc2gdYt8
>>494 つづき


これは、どっちがいいのか、
というのは微妙ですね。

端的に言えば
「どっちもおかしい」
わけですけど、
どっちがまだいいのか、
と言われたら、
まあ「微妙」というか、
「わからないし、わかる必要もない」
というところですね。
0497熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 01:07:15.42ID:oc2gdYt8
>>486-495 追加

ここら辺の話をまとめると、
「生贄」に興味があるやつと、
「ITベンチャー」やってるやつが、
同じ教室の隣の席に
座ってたわけですよw

で、その両者とも、
「もう、大学に用はないよな」
と思いつつ、大学の教室で
隣同士で座っていた、と。

「ITベンチャー」というのは、
「神殿の完成」に迫った話で、
「生贄」というのは、
「神殿内での礼拝」
の話なんですね。


例えば、「土木建設」だって、
「神殿建設」の一部ではありますよ。

だけど、
「生贄」に興味があるやつと、
「コンクリ」に興味があるやつとは、
なかなか席が隣にはならないでしょうw

つまり、ここ最近の「IT局面」というのは、
「祭司・生贄」と「神殿」
が急接近していたわけで、
そこがやっぱり終末的なんですね。
0498熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 01:18:16.27ID:oc2gdYt8
>>497 追加

> 「生贄」に興味があるやつと、
> 「ITベンチャー」やってるやつが、
> 同じ教室の隣の席に
> 座ってたわけですよw


これは、
「たまたま」って話じゃないですよ。

ITベンチャー系って文学系出身も
多いですよね。
(さすがに経済・工学系も多いが、
これは当たり前)

それもそのはずで、
「出版」とか「放送」の後継
でもあるわけですからね。
0499熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 01:19:23.92ID:oc2gdYt8
>>498 訂正

> (さすがに経済・工学系も多いが、

> (さすがに経済・技術系も多いが、
0500熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 01:32:02.08ID:oc2gdYt8
>>487 追加

> この世界に学問よりも重要な
> ことはないのだから、まあ、


これは重要なんですよ。

もちろん、「学問」をどのレベルで
とらえるかにもよるんですけど、
これはとりあえず重要ですね。

学問は「父・子・聖霊」
で言えば「父」に対応するんですよ。

「起業」みたいな話は
「聖霊」寄りですね。
「神殿建設」ですからね。

(つづく)
0501熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 01:35:27.57ID:oc2gdYt8
>>500 つづき


牧師なんかも、
学問を軽視する傾向ありますけど、
ほんと醜いよ。

牧師なんてたいてい勉強は嫌いで
「アーメン言っておけばええねん」
と思ってるわけですけど、
これは本当に醜いですよ。

だから相手にされてない
わけですけどね。

ミステリーもののドラマだので、
「犯人はあなたです。
根拠は私の勘です。
アーメン」
って言われてみな。
怒るよw

それをやっちゃってるわけですからね。

で、醜いこと言ってるわけですよ。
というか面白くないもん。

だから日本人は芸人に行くんですよ。

牧師が終末論を熱弁するよりも、
芸人がスベってる方が
終末感あるもんなw
0502熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 02:17:41.48ID:oc2gdYt8
 
パウロなんかが、例えば、
『コリント人への第一の手紙』
とかで、
「知識や献身があっても、
愛がなければ意味がない」
みたいなことを言ってますけど、
そんなものは「大前提」、「当たり前」
なんですよ。

この辺の話は牧師が好きなんですよね。

なんだけど、これで言ったら、
「愛があるんですかね、あなた方は」
と言いたくもなりますけどね。

最後どうなるのかはわかりませんけど、
そんなことは思いますね。
0503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 05:35:51.37ID:oc2gdYt8
 
まあ、とにかく、
堀江貴文でも田端信太郎でも、
もう、「昔話モード」だな。

今の話もしてるんだろうけど、
そんなに効いてないでしょうね。

せいぜい、
「コロナで自粛は嫌です」(笑)
みたいな情けない話くらいでしょ。

精神性が低いから
行き止まりになっちゃうんですよ。
0504熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 05:38:31.47ID:oc2gdYt8
>>503 追加

それで言うと、
牧師も精神性低いですねw

牧師が精神性低くて、じゃあ、
何が高いんだ、というねw

あんだけ悪いこと言えるのが
才能と言えば才能だわな。
0505熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 12:07:37.02ID:oc2gdYt8
 
そう言えば、この前、
堀江貴文は養老孟司と
対談してたなw

サムネだけ見て、
中身は見てないけど。

だから、「最先端」志向は
なくなってるんでしょうね。

その動画じゃなくて、
養老孟司が言ってましたよ、
「俺も年取ったな、と思いましたね。
落合陽一という人の本に
『ツイッターやめた』という話が
延々と書いてるが、私は
そのツイッターを始めてもいない。」
ってw

つまり、堀江はツイッターに
興味がない相手と対談したわけでしょw

もちろん、養老としても、
落合陽一が「最前線の評論家」
みたいに聞いて本読んだのに、
「ツイッターの話がそんなに重要かね」
という皮肉も込めた感じでしたね。

つまり、最新の技術うんぬんで
話を展開できる状況ではなくなった
ということですね。
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:22:20.05ID:60/k4Ymf
>>503
昔話を避けたがるほうが始末が悪いと思っているんだけど
それやると若作り系になるんだよ、本人は新しい話題をしているつもりでも
内容が古いのだらけで停滞していて、しかも自意識の中だけは
新しいつもりだから周囲からは扱いにくくなる
0508熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 15:42:03.54ID:oc2gdYt8
 
堀江貴文も、田端信太郎も、
やっぱり「昔話」の方を
クリックしちゃうし、
きっちり見ちゃいましたね。
まあ、要は面白いってことだけど。

これも、ざっくり言って
「IT業界」というのが
枯れたというのがありますね。

新展開がある内は、
そっちの話になっちゃうけど、
それが終わっちゃったら、
「昔話」の総括の方に、
やっぱり行くんですよ。

それこそ「ミネルヴァのフクロウ」
の話のように「終わり(かけ)」
だから総括できると。
0509熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 15:49:18.21ID:oc2gdYt8
>>508 追加

ただ、ここで問題になってくるのが、
堀江貴文も、リクルートの江副浩正も、
「東大在学中に起業しました」
というわけだけど、私が感じたように、
「学究の道はあきらめたのかな」(笑)
というようなことを気にもかけてない
ことですね。

いや、「そりゃそうだろ」
と思うかもしれないが、
東大で、しかも江副は教育学部だけど、
まあ、広く文学系じゃないですか。

学者コースももちろんいるし、
就職するにしてもマスコミとかの
一応「文化系」が多いわけですよ。

そっちの話が全くないのがすごいですよね。

堀江の「お仲間」でもある立花孝志が、
あれだけNHKと連呼してるのに、
番組の話を全くしないのと同じですね。

(つづく)
0510熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 15:55:50.99ID:oc2gdYt8
>>509 つづき


陳腐な言葉で言えば、
「IT」うんぬんは「ツール」であって、
「コンテンツ」の方に興味はないのか、
と。

いや、結果的にツールの方に行くのは
わかるんだけど、最初から
「コンテンツ」の方は眼中にないと。

私も学生のときから
秋葉原に通うくらいは
マシンにも興味あったけど、
「所詮はツール」というのもあって、
起業話とかされてもそこまで
興味はわかなかったんですよね。


だから、この辺が、
いよいよ問われる段階に入ったかな、と。

堀江も田端も、まだ、
「あの辺」にしては考える方だから
評論家みたいなことはできてると
思うんですよね。

ある意味、
「コンテンツ」寄りにはなってるんですけど、
「ツール寄りのコンテンツ論」であって、
本質に向かえるかどうかが問われてますね。
0511熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 16:00:43.49ID:oc2gdYt8
 
堀江貴文が養老孟司と対談してた、
と言いましたけど、なんというかね、
養老孟司もつまんねえんだよなw

西村博之と同じなんですよね、
「全部幻想だ」系ですね。

ここら辺じゃ、どうしようもないですね。
0512熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/20(水) 16:04:53.58ID:oc2gdYt8
>>510 追加

> 起業話とかされてもそこまで
> 興味はわかなかったんですよね。


「起業」自体は、
私だって「起業家」と言えるわけで、
そこはわかるんだけど、
「そんなにツールの話に献身したいかな」
とは思いましたね。

「そこらが新自由主義の限界」
と言っちゃえば、それまでですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況