【飛び立つ梟】 熊五郎スレ33 【床屋の黄昏】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助祭
垢版 |
2021/09/12(日) 22:26:00.30ID:o+AqY68i
リンク改変してもきっちり弾かれる。

どういうこっちゃねん。
0269熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:02:01.39ID:kJACbTVT
>>268 追加

まあ、さすがに林千勝の方が
まだ面白いからなあ。

馬渕 「トランプは不正選挙でやられた」
林  「チャップリンはユダヤのスパイ」(笑)

いや、どっちもそんなに面白くはないけど、
まだ林の方が、
「えええ、あのチョビヒゲ、スパイだったの!」(笑)
というね、それこそスパイス効いてますよねw
0270熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:12:21.45ID:kJACbTVT
>>269 追加

ていうか、イエスは
ユダヤのスパイじゃないんですかねw

イエスの方がチャップリンより、
彼らからしたら「悪影響」
を及ぼしてると思うんだけどw
0271熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:19:07.70ID:kJACbTVT
>>270 追加

> ていうか、イエスは
> ユダヤのスパイじゃないんですかねw


まさに、ここを言いたいわけですよ。

だって、聖書なんて、
基本的には「ユダヤ史」ですよ。

「ユダヤの陰謀」とか言うんだったら、
そんなロスチャイルドだ、チャップリンだ、
で済むような話じゃないでしょ。

ここら辺が、まさに、
馬鹿の馬鹿たるゆえんですね。
0272熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:25:55.49ID:kJACbTVT
>>271 追加

> そんなロスチャイルドだ、チャップリンだ、


ここも、興味深いところというか、
銀行家(ロスチャイルド)の後に
芸人(チャップリン)が来てるわけですよね。

やっぱり芸人は商人の中でも
最後の方にいるんですよ。
「隠れた仏教徒」として。
(そんなに隠れてないとも言えるが)

だから、陰謀論者から芸人の名前が
出てくるあたりも、終末的ですね。
0273熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:28:42.05ID:kJACbTVT
 
俺も言ってやろうかな、
松本人志は創価学会のスパイ、
太田光は共産党のスパイ、
伊集院光は日ハムのスパイ、
な〜んちゃってw
0274熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:32:13.57ID:kJACbTVT
 
馬渕睦夫は、陰謀論ぶってるときに、
自分で照れて笑ってるんですよね。

あれはよくない!w

芸人は喋ってるとき、
自分で笑ったら駄目でしょw

あと、前置きで、
「こんなことを言うと、
とても信じられないかもしれませんが」
とか言うのもよくないねw

陰謀論者が、そんな前置きイランねん。

これも芸人で例えれば、
「これから面白い話をします」
とか言ってるようなもんで、
こんな前置きイランねん。

(つづく)
0275熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:36:25.76ID:kJACbTVT
>>274 つづき


その点、林千勝はわかってる。

まず、林千勝の
『チャンネル桜』でのコーナーは、
オープニングの映像で
「これは陰謀論ではない」
ってデカデカとしたテロップ出ますからねw

これは、芸人で言うところの、
「毎度、バカバカしい話を一つ」
と言うのと同じで、これはOKよw

で、話すときも、全然笑わないのw

「チャップリンはスパイ」とか、
チャップリンより面白いこと言ってるのに、
全然笑わない。

これが正しい芸人のあり方でしょ。

(つづく)
0276熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:41:59.45ID:kJACbTVT
>>275 つづき


結局、これはどういうことかというと、
馬渕は官僚出身だけあって、やっぱり
「保身」に走っちゃってるわけですよ。

何が、
「とても信じられないかもしれない」
だよ。

最初から信じてねえよ!
ハハハw


その点、銀行員出身の林千勝は、
そこは腐っても「投資家」、
ちゃんと「張ってる」わけですよ。
リスクを取ってるわけ。

「これは陰謀論ではない」
とビシッと笑わせてからの、
「チャップリンはスパイですねん」
で、有無を言わせず、
「お後がよろしいようで」
で、パチパチパチですよ。

これができないなら、
下らないということなのだから、
天下りでもしとけっちゅう話だわな。
0277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 05:48:34.15ID:kJACbTVT
>>276 追加

> これができないなら、


もちろん、できたところで、
オチのオチは地獄落ちですからね。

ただ、どうせ落ちるなら、
スパッと落ちろとw
0279熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/01(金) 06:10:05.23ID:kJACbTVT
>>276 訂正

> 最初から信じてねえよ!

> 最初から信じる気ねえよ!
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 06:29:38.23ID:Lda2cILj
地獄に行くのは罪人や悪人なんだよね
それより酷いのになると地獄からも追放される

ではどんなのが追放されるかと言うと、分かりやすいのが
地獄を穢していくのや、地獄を壊していくのは、こっち来るなと
つき返される

穢していくのはクズとかだな、悪党にもなりきれていないろくでもない
存在未満の得体が知れないもの、フェミニスト、ニセウヨ、パヨクとかがここだな
具体的に悪い事していないから明示的に地獄に行くとは言えない
それどころかこんなもん放り込んだら、ぶつぶつ文句言って判決がおかしい
とか、地獄が洗脳されているとか言い出す。来なくて良いと返される
似た理由で、記憶にございませんだとか、呆けているのも断られる
存在未満なので来られても困るわけだな。罰を与えたところで
逆恨みをするだろうから効果が期待できないのだ

地獄を壊していくのは貧困を作り出そうとする者、例えば不倫するようなのは
地獄に行くだけで済む、不倫をしたという証がある存在だからである
存在ではあるので地獄に行って清めてくるのだ。
これより酷いのは不倫を推奨する人たちだな、大手メディアとかがこれ
するように呼びかけているだけなので直接の悪人でもないし罪も犯していない
と言い逃れが出来る、こういうのは地獄に送られない
送ってこられてもこれまた地獄は悪い所だの文句言ってきて、地獄なんて
辞めてレジャーランドにしろだとかふざけた事を主張してくるに決まっている。
そうやって自分は悪事に手を染めずに他人にやらせるのは反省をしない、
それどころかどうやって滅茶苦茶にしてやろうかと考え出すから送られても
迷惑なのだ。
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:50:16.56ID:Az2lKhI5
あれだけ終わると言い続けていたのに
ちゃっかり政治見ているんだもんな
それって一番ダメな奴になっているよ

政治討論番組は見ませんと言っておきながら
TVタックルや朝生は見ているようなものでしょ
それだったら政治討論番組を見ろよってツッコミ入れるわな
0283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:13:24.94ID:Az2lKhI5
民族系の話をまったく出来ないで自分のことをインテリだと豪語するのは
かなり痛くて恥ずかしいのだけど、自覚が無いってのがまたすごい
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:16:23.13ID:Az2lKhI5
総務省vs財務省の対立は分かりやすい
新自由主義に乗る気なのは財務省で、
地域が破壊されるのが嫌なので総務省は新自由主義を嫌っている

福祉切捨てが嫌なので厚労省や文科省は新自由主義を嫌うはず
なのだが、副作用で国民が呆けているおかげで、なぜだか
被害が少ない、って言うか無い

https://www.otit.go.jp/hourei/
国交省は公共事業の削減でかなり新自由主義で被害受けている
なのでよく批判されている外国人技能実習生を使って
ほぼ奴隷にしているのが実はこの省庁

経済産業省はコンビニ利権を政府に食い込んで乗り切っている
似た手口で環境省も吸い上げようとしている

各省庁で新保守主義の仕様異なっているので一概に言えないが
とりあえずどこでも不満が鬱屈している
0285熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 00:16:49.86ID:A4LcPmyi
 
いよいよ、
世界史というか世俗史というか、
その終局に立ち会うわけですよね。

これは、すごいことですよw

私は、最近、光を感じますね。

「宗教家」みたいなこと
言っちゃってますけど、
これは本当にそうw

まあ、スマホ等の解像度も
上がってますしね、
もう、くっきりしてくるわけですよ。
0287熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:29:13.80ID:A4LcPmyi
 
>>285みたいなこと
言っておいて、あれというか、
もちろん関係あるんですけど、
東海オンエアは未だに
ギリギリ面白いのは、やっぱり、
「健闘」だと思いましたね。

まあ、「ギリギリ」ですけどねw

フィッシャーズの方は、
全般的に「肉体派」だから、
先にピーク過ぎたというかね。

「また、アスレチックやってるよ」(笑)
みたいなねw


でも、さすがに東海オンエアも、
ネタがシュール寄り・楽屋ネタ寄り
になってきたな。

「お笑い」というのは、
こうやって終わっていくんだけどw

東海オンエアが笑えなくなるのが、
終末の一コマでもあるわけだから。
0288熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:37:13.67ID:A4LcPmyi
 
ヒカルは、相馬トランジスタと
本格的に絡み始めた頃に
「これでもう1年くらい粘れるかな」(笑)
と思いましたねw

で、もう1年くらい
経ったんじゃないですかね。

なんか、ラファエルと一緒にやる
みたいな話もあるようだけど、
そこはとっくにやってますからねw


あと、そのラファエルは、
一時、三橋貴明と絡んでたよなw

「えっ、そこっ?」って思ったけど、
さすがに進展はないようですね。

「ユーチューバー」まで行っておいて、
今さら、「土木事業で経済回す」
ではないでしょうw


ということで、
「ネタ切れだから、コラボすっか」
って感じでしょ、どうせw

テレビ史で言えば
『タケシムケン』あたりの局面に
入ってきちゃってますよねw
0289熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:42:35.59ID:A4LcPmyi
 
東海オンエアでも、
フィッシャーズでも、
ヒカルでもいいですけど、
こういう男複数のグループって、
「軍隊型」なんですよね。

「読売巨人軍」みたいなもんでしょw


それに対して、「ばんばんざい」は
「ハーレム型」なんですよ。

「戦争に勝ったらハーレム」(笑)
という順番なわけですけど、
私なんか早くハーレム行きたいから、
やっぱり「ばんばんざい」見る時間が
増えてましたね。

もっとも、「ばんばんざい」は、
「ハーレムになりそうでならない」
というところでオチが付くし、
それが主力のネタなんだけど。

ハーレムなら「ばんざい」なんだけど、
その直前だから「ばんばんざい」と。
0290熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:53:19.94ID:A4LcPmyi
 
東海オンエアの「虫眼鏡」が、
金融のチャンネルに出てましたけど、
あれも昨年で終わっちゃいましたね。

たびたび言ってますけど、
「金融ネタ」(プロテスタンティズム)よりは、
「お笑いネタ」(仏教)の方が、
もう少し寿命が長いんですよね。

「虫眼鏡」は教員の免許取って、
少し教員やって(1年未満)
「金融とかも行ってみようかな」
というのはわかるけど、やっぱり、
金融業界はオワコン感が強いね。


これは、私は何回も言ってるけど、
「ガンホー株」で終わった感はある。
「最後のスター株」というかね。

やっぱり、そういうのないと、
話すネタもないですよね。

「スマホゲーム関連株が最後」
と言われたら、まあ、そうだよな。

ディズニーランドが
土木バブルの最後だったように、
スマホゲームがネットバブルの
最後になったというわけですね。
0291熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:55:31.53ID:A4LcPmyi
>>290 追加

ちなみに、「マックスむらい」は、
その「最後のバブル」に乗った類ですよね。

逆に言うと、ガンホー株あたりが
「最後のバブル」だったから、
今ごろ彼はイチゴ大福なんかを
売ってるわけですよw

別のバブルが来てたら、
それに乗ってるだろうからねw
0292熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 01:58:20.24ID:A4LcPmyi
 
私は、最近は女を見る時間が
だんだん増えてますね。
動画に限らず。

「戦争からハーレムへ」
という感覚があるんでしょうね。

第二次世界大戦とかもそうですけど、
戦争中に戦後体制の話が
始まってくるからね。

勝って終わりそうになったら、
自然と次のこと考えますよね。
0293熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:09:20.25ID:A4LcPmyi
 
ヒカキンは、前からオワコン化して
シムケン(志村けん)化してましたからねw

シムケンは死んじゃいましたけど、
ヒカキンはどうかな、というね。

もう、大体同じことの繰り返しでしょ。

「マインクラフト、また最初からやんの」
って思ったけど、
私が勝手に5周も見てたから、
「また」と思ったけど、
2周目ならまだいけるか、
というね。

でも、まあ、新鮮味はないでしょ。


この前、マインクラフトの敵キャラ同士を
何百匹かずつで戦わせてたのは
結構面白かったけど、
あれ、私は『エイジ・オブ・エンパイア』
で20年も前にやったことあるから。

「何を張り合ってるんだ」というねw
0294熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:17:57.09ID:A4LcPmyi
 
ヒカキンのマインクラフト(ヒカクラ)
を5周もできたのは、
音楽性が高いからですね。
彼は音楽家なわけですからね。

基本的に音楽は何周もいけるからね。

『NHK紅白』は当たり前のように
何回も同じ歌を歌ってますけど、
同じ大晦日(おおみそか)の番組でも
『笑ってはいけない』の方は
「マンネリだ」って怒られて
打ち切りですからねw
0295熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:20:39.78ID:A4LcPmyi
 
カズのマインクラフト(カズクラ)も、
ヒカキンほどじゃなくても見てましたけど、
彼は技術者だっただけあって、
「スライム工場」とかがガチで、
ちょっと怖かったねw

「産業革命」
みたいになってましたからねw


いや、でも、逆に言えば、
ヒカキンはそっちに行きそうになると、
さっと逃げるんですよねw

「逃げる」と言うとマイルドですけど、
まあ、「切る」んですよね。

そこにヒカキンの限界もありますよねw
0296熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:28:16.14ID:A4LcPmyi
>>295 追加

要は「文明化」を受け入れない
わけですね。

前に、ヒカキンに関するコピペで、
「ヒカキンは女に興味がないが、
どうしても同居したいという女がいて、
彼女と同居している。
しかし、セックスでは後背位しかやらない。
ヒカキンによれば『動物はこうだから』
ということだそうだ。
それが嫌で女は別れた。」(笑)
っていうのを読んだことがあるんですよねw

この真偽は定かでないが、(笑)
「文明進歩に対する拒絶」
という印象は少なくとも持たれてる
ということでしょうねw

これだと、「正常位のハーレム」
には至らないですよね。
0297熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:29:20.41ID:A4LcPmyi
>>296 訂正

> 彼女と同居している。

> 彼女と同居していた。
0298熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:33:14.43ID:A4LcPmyi
>>296 追加

> しかし、セックスでは後背位しかやらない。


これ、何が問題かというと、
「上下、前後、左右」と言ったときに、
「前後」のところが問題なんですよ。

キリストと他の人間が向き合うように、
男と女も向き合わないと。

だから、これは高尚な話ですからねw
0299熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:41:37.20ID:A4LcPmyi
 
あと、「ハーレム型」の話ですけど、
これは「男に都合のいい話」
ではないですよ。

女同士が仲良くなるには、
究極的にはこれしかないですから。

それは、
男に対応する神が「1」であり、
女に対応する人が「多」である
のと同じ原理ですから。


神が「多」だったら「戦争」
になりますからね。

「戦争でない」ように見えたら、
それはせいぜい「停戦」なんですよ。

だから、夫の違う女同士は、
「結局、マウンティングしとるのか」
みたいな話になるわけですよ。

夫が同じなら
揉める理由がないからね。
0300熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 02:53:43.18ID:A4LcPmyi
>>293 追加

> あれ、私は『エイジ・オブ・エンパイア』
> で20年も前にやったことあるから。


もちろん、配信とかはしてませんよ。

動画配信サイトみたいなのも
なかったからね。

一人でじっと見てましたからw
0301熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 03:02:09.13ID:A4LcPmyi
>>300 追加

まあ、これ、
「ゲームあるあるネタ」
ではありますけどね。

ヒカキンがやったのは、
結構面白くなってた。


あと、光栄の『チンギスハーン4』
でもやったことあるね。

「コンピュータだけにしたら、
どこが世界統一するか」
というね。

したら、あいつら(コンピュータ)、
全然世界統一する気
はないんですよw
ずっと小競り合いしてんのw

やっぱり、統一とかを求めるのは
人間的な欲望ですよね。

結局、「統一」というのは
「神の来臨」のことですからね。
0302熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 03:10:15.65ID:A4LcPmyi
>>295 追加

その「カズ」のマインクラフトも、
結構人気もあったし、
それなりに面白かったんだけど、
「工場作って、その後に何があるんだ」
という、まさに、今、人類が直面してる
問題にやっぱりぶつかってきますよねw

夫婦で「海底神殿の水抜き」
とかやってましたけどねw

ヒカキンは、
その「海底神殿の水抜き」に関しては、
「メリットがよくわからないんで、やりません」
で切ってましたねw

「神殿の意味」なんて言ってたら、
「神とは何か」って話に、
やっぱり最後はなってしまうんですよねw
0303熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 03:25:16.96ID:A4LcPmyi
>>302 追加

ちなみに、「海底神殿」というのは、
文字通り「海底にある神殿」
なんですけど、
その「海底神殿」が海底にあるんで、
視界も悪いし、動きも不自由で、
よく構造が見えないんですよ。

そこで、「水抜き」という
非常に面倒な作業をすると、
その神殿の構造がくっきり見えると。

だから、「神様見たいです」
っていう話なんですよ、結局。


一応、「トラップ作れる」という
「実利」はあるんですけど、
それだと別に全体の水抜きを
する必要ないですからね。

実際、ああいうのは全貌が
見たくなりますね、普通に。
0304熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 03:56:03.24ID:A4LcPmyi
 
「神殿」ついでに言うと、
ヒカキンのマインクラフト(マイクラ)
の1週目の最後も、やっぱり、
雲の上に神殿作って終わりましたね。

やっぱり、文明はそこで終わりなんですよ。
「雲に神殿できて終わり」というね。

マインクラフトは物質的に
雲の上に建造物作れますけど、
実際には「クラウド(ネット空間)」
に神殿ができるわけですね。


ヒカキンのゲームじゃない方の動画は、
実は「コンビニ」ネタが主力
だったんですよね。

彼の神殿は「コンビニ」だったね。

だから、マインクラフトでも、
「天空の神殿」作ってるときよりも、
そのちょっと前に「コンビニ」
作ってたときの方が生き生きしてたねw
彼からすれば「本物の神殿」
だったわけだから。

「なぜ、そういう構造なのか」
もわかってるわけですからね。

(つづく)
0305熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 03:59:16.65ID:A4LcPmyi
>>304 つづき


「クラウド(ネット空間)」
では、世界全体を見渡せるわけで、
だから、キリストの来臨というのは、
「世界全体の構造がわかる」
ということでもあるんですよね。

で、これは神殿が
統一されるわけですから、
戦争というか争いはないわけですね。
0306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 04:26:04.27ID:E7GBrbv6
>>287-295
政治の話で図星突かれたからお笑いに逃げたか
逃げ方としては三流だ

>>289
熊五郎って嘘ばかり付いているよな
嘘四郎に改名したらどうなんだろ
あれハーレムじゃないじゃん、兄と妹だろ
鬼滅もですが兄と妹が人気ですね
と一言言うならそうなるわ

嘘を付かないと死ぬ病気の人なんだろう
可哀想だから絞めてやるのが慈悲だな
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 04:29:16.26ID:E7GBrbv6
安心していい、誰も熊五郎の嘘を信じてはいない
どうせ嘘だろうと思っていたからな
偶然知ったときも全然違うから、やっぱ嘘だったなと確認しただけだ

騙されている人も大半は騙されている演技をしているだけだろう
0308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 04:50:14.29ID:E7GBrbv6
そういえば熊五郎さんで気になる事があって
Vtuberを話題にしない理由は何なのかと質問している人がいたけど
その理由はどうせ大したことないから答えは期待していないから別に良い

しかし
Vtuberを見ない言い訳は何なの?言い訳くらいは用意してあるはずでしょ
そうでなかったら世の中の変化に鈍いグズになってしまうものな

野球とかサッカーなどのスポーツは別に良いや、予想が付く
古いからだろ、身体性がどうの言っているが見ない理由にはなってない
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:17:10.72ID:E7GBrbv6
キッズラインとヒカキン『登録者数1000万人』世間の反応の違いについて解説
https://www.youtube.com/watch?v=Mg8UTHNcykM
「収益が消えたYouTuber」「広告収入は儲からない?」等
https://www.youtube.com/watch?v=GeaQMd_uLQg

こっちの方がよっぽど分析できているわ
分析系はポジション取りのために口八丁のチャンネルも
あるから気をつけるんだぞ、熊五郎さんと同類だ

熊五郎さんは辺鄙な5chでやっているからどうって事ないが
YouTube内でやっているのは危ない
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:54:18.42ID:E7GBrbv6
解説系でも熊五郎さんはボロボロだな、もう居場所ないよ
悔し紛れにYouTubeに存在する事は新自由主義なんだと
強弁するしかないけど、それも自分もYouTubeに動画上げているし
アプリ作ると言っているから、お前が言うなだし
0311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:06:56.89ID:E7GBrbv6
このヒカルって人は熊五郎経由で見ると、熊五郎は鈍いから
お笑いの流れでしか見れていないけど、鈍いから、鈍い

D2CとP2C
https://note.com/yuichiromori/n/n3152531ab5b2
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201215/se1/00m/020/056000c
他の業種にも手を出しているらしいな、マルチな人らしい
最近は各方面から噂を聞く
前に書いたようにボカロもやっていたし、通販もやっているんだと

どこがハーレムなんだか、熊五郎って完全に終わっているな
ウォッチしているくせに、ノーマークだった私に抜かれているよ
一体何を視聴しているんだお前さんは
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:11:50.79ID:E7GBrbv6
>この企画はスニーカー(12,800円)・サンダル(9,800円)を4月2日に販
>売し即完売させ話題になりました。

>1週間で約6億円の売上を記録。
>ヒカルとのコラボ商品だけで、ロコンドの年間商品取扱高の約5%を
>わずか1週間で稼いだ形となりました。ヒットの裏にあったのが、単
>なる商品紹介に止まらない巧みなプロモーション戦略で、うまくP2C
>マーケティングを活用していた。

ヒカルは熊五郎の担当なんだからちゃんと書いておけよ
0313熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 13:12:52.57ID:A4LcPmyi
>>306

ていうか、中身見てるんの?

「(「兄と妹」と称する)二人ができてました」
ってドッキリネタ、何回もやってるから。

この前(数ヶ月前くらいか)なんて、
「二人でベッドに入ってるところを
もう一人の女に見つかる」
ってドッキリやってましたからね。

これも、ここまで来ちゃったら、
この先は厳しいというか、
実際、ドッキリ減ってきてる感はある。
0315熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 23:15:53.73ID:A4LcPmyi
 
男の動画は
たいてい学者・評論家の動画
を見てたわけですけど、
ここも、本当に今年くらいで終わった
という感じですね。

「右翼→左翼→新自由主義」
という順番ですけど、
「右翼」と「左翼」(反グローバリズム)
はちょうど西部邁が死んだのと
同時くらいに終わったというところですね。
2018年の1月ですね。

で、それ以後のここ数年は
新自由主義・自己啓発系が
流行ってたし、私も見てましたけど、
ここも、ほぼ消え去ったという感じだな。
ここは終わるのも早かったですね。

それで、見るもんも、
ようやくなくなってきて「新時代へ」
というところに来ていると。
0316熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 23:45:29.70ID:A4LcPmyi
>>315 追加

あと、
「東海オンエアがいつ終わるか」(笑)
というねw

まあ、今でも、まともに見られるのは
5本か10本に1本くらいだと思うけど。

この東海オンエア、
よく系譜がわからないんですよね。

例えば、
ヒカキンとか、「ばんばんざい」の山岸は
志村けんの系譜なんですよ。

ヒカルは自分で島田紳助と言ってるでしょ。

東海オンエアは今一はっきりしないんだけど、
まあ、ダウンタウンあたりだろうな。

で、
テレビ芸人もダウンタウンが
最後だったと考えると、
ネット芸人も東海オンエアあたりが
最後になるかなって感じですね。
0317熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 23:49:49.67ID:A4LcPmyi
>>316 追加

「はじめしゃちょー」は、まあ、
ロンブーあたりかなw

あまり真剣に考えてないですけどねw

ロンブーあたりなら、
そんなに考えなくてもいいよなw
0318熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:42.39ID:A4LcPmyi
>>317 追加

メグウィンは植木等かなw
古っw
0319熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/04(月) 00:11:23.99ID:OZrrA4TB
>>318 追加

永井浩二は萩本欽一かなw

まあ、顔も微妙に似てますよw
0320熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/04(月) 00:19:48.27ID:OZrrA4TB
>>319 追加

ていうことは、
「土屋P」こと土屋敏男はjukeかw

まあ、あんな顔してんのかもなあw
0321熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/04(月) 00:22:04.38ID:OZrrA4TB
>>320 訂正

> 「土屋P」こと土屋敏男はjukeかw

> jukeは「土屋P」こと土屋敏男かw
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:57.41ID:vkD+iSQ2
>>315
嘘付け、Vtuber見てないだろ
見ない言い訳の準備は出来たの?
言い訳もないのはさすがに変でしょ

オタクは偶像だからという弁解が一応あるけど
Vtuberはどんな言い訳をするのか、是非とも聞かせてくれたまえ
0323熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/04(月) 00:51:35.73ID:OZrrA4TB
 
東海オンエアは、まあ、
ダウンタウンというか、
ダウンタウンでも『ガキの使い』
って感じですよね。

微妙に『発明将軍ダウンタウン』
のテイストも入ってるしなw
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:07:10.81ID:vkD+iSQ2
>>323
そっちの話はもう聞いたよ
納得はしていないけど、お笑いは高尚だからと言うのだろ
さっぱり理解は出来ない理屈だがとりあえず高尚なんだろう

しかしVtuberを見ない理由は何よ?言い訳すらないのは変じゃん
0325熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/04(月) 01:42:12.73ID:OZrrA4TB
>>324

別にVtuberを避けてるわけではないね。

私がしてる話は「歴史」の話ですからね。
かなり直近の歴史ですけどw

「世界史人名辞典」でも、
「日本史人名辞典」でも、
載ってる95%以上は男でしょ。

Vtuberって女が多いでしょ。
だから、結果的に扱われてないと。
それだけのことですね。
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 05:38:42.14ID:vkD+iSQ2
>>325
なるほど、差別主義者って事ね
内容にはこちらも全然納得できないが、とりあえず差別主義だから
歴史修正しますってことか

そういえば歴史修正主義者だったな、その対象が女性なのか
善意で解釈すればホモソーシャルだけど歴史は男が作るなんて
傲慢な発想は差別主義者しか言わないだろうな
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 05:39:41.17ID:vkD+iSQ2
だけど納得した事もある、フェミニストたちに批判しないのはそもそも
差別しているからなのか
あれには女性を支持する人たちほど怒っていて、最初から女性に興味が
ない人は相手にしないんだよな
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 06:30:17.98ID:vkD+iSQ2
次の宿題、これを語らない理由も用意しておいて
すぐに用意するのは大変だろうから、先に振っておく

登録者970万人の大物YouTuberがとんでもない事になってる歌 (じゅんや)
https://www.youtube.com/watch?v=6G-Ioc_lHAc
キッズライン (登録者数1000万人超)
https://www.youtube.com/c/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-KidsLine
せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii (登録者1000万人超)
https://www.youtube.com/c/oyabakatousan

・ヒカキンに迫る勢い
・登録者1000万人間近
・ヒカキンやはじめしゃちょーと異なり急激に伸びてきた
・海外からの人が多い
0330熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 00:29:40.02ID:8w9TIsL9
>>318-320 追加

メグウィンと植木等は、
まあまあ顔も似てますけど、
植木は娘がドイツでバレリーナ
やってたそうですね。
で、メグウィンはドイツ人と
結婚したでしょ。

微妙にこういうのあるねw


永井浩二は「てんてー(先生)」
って呼ばれてましたけど、
(さすがに、今はほとんどないかなw)
萩本欽一は「大将」って
呼ばれてましたよね。
(これも、今はないかなw)

こちらも、微妙に顔似てますけどw

萩本の「なんで、そーなるの!」は、
永井の「なんぞ、これ」なんですよw

どちらも急に「引退」しちゃとかね、
で、「怪しげなプロデューサー」(笑)
が付いて来るとかねw
0331熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 01:41:50.40ID:8w9TIsL9
>>320 訂正
>>321 訂正

「土屋P」 → 「Tプロデューサー」
0332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:08:28.79ID:8w9TIsL9
>>330 追加

あと、
萩本の「欽ちゃん走り」は
永井の「ジャンピング土下座」ねw
(永井発祥ではないが)

いや、これちょっと言っておきたいな、とw


「上下、前後、左右」が、
「父、子、聖霊」に対応する
という話をしましたけど、
「欽ちゃん走り」は「前後と左右」
を使ったギャグなんですよ。

それに対して「ジャンピング土下座」は、
これは「上下」を使ってるわけで、
それだけ「詰めてきてる」わけですよ。

これで言ったら、植木等とメグウィンも、
植木等の「スーダラ節」は、
スイスイと平泳ぎみたいに「横」ですけど、
メグウィンのUFOキャッチャーは「縦」
になっちゃってますよね。
これも「詰めてきてる」わけですよ。

端的に言えば、
「右か、左か」や「前か後ろか」
の段階を越えて、
「上(天国)か、下(地獄)か」
という段階になってきてるわけですね。
0333熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:28:35.29ID:8w9TIsL9
 
こうして見ると、
案外、私も芸人見てるなってw

落語も円生ばっかりだけど、
結構聴いてたし、
志村けんは『ごきげんテレビ』までは
かなり見てたし、
ダウンタウンも『ごっつ』は見なかったけど、
『ガキの使い』と『一人ごっつ』は
かなり見たし、
『エンタの神様』もぼちぼち見てたからね。

でも、『レッドカーペット』になったら、
もう見なかったねw

「何笑ってんだ、矢口!」と思いつつ、
チャンネル変えてたねw

ロンブーもほぼ見てないなw

「あ、道重だ」と思いつつ、
「まあ、道重の顔見れたらもういいよ」
と思ってそこで終わりw

(つづく)
0334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:33:51.93ID:8w9TIsL9
>>333 つづき


いや、このように、結構、
芸人も見てるんだけど、
自分としては「芸人に疎(うと)い」
という感じがあったのは、
『オレたちひょうきん族』と、
それに出てるところを全く見てない、
というのがあるね。

ドリフとその後の志村の番組と
『オレたちひょうきん族』は、
時間が重なってたわけだけど、
私は完全に志村派だったからねw

ほら、
「いい子はドリフ・志村、
悪い子は『ひょうきん族』」(笑)
っていうのがあったじゃないですかw

今でも、
「志村の系譜」のヒカキンは
「いい人」で、(笑)
「(『ひょうきん族』に出てた)
「島田紳助の系譜」のヒカルは
「悪い人」(笑)という風潮あるじゃないw
(本当かどうかは別として)

(つづく)
0335熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:39:44.92ID:8w9TIsL9
>>334 つづき


それで、私は「いい子」(笑)だったから、
志村派だったとw

電電公社(今のNTT系)の
社宅に住んでた富○くんが、
『ひょうきん族』とサッカーが好きで、
もう、話し合わなかったねw

それで、近所の田井○くんとは
仲良かったんだけど、
彼はCCBが大好きでね。
すすめられたら、
私も好きになったんですよ。

いや、これも、
「いい子はCCB派で、
悪い子はチェッカーズ派」(笑)
っていうあったんですよね、きっとw
ハハハ、はっきり言い過ぎやろw

今思えばCCBは筒美京平だもんな。
やっぱり、「本物がわかる」(笑)
っていうのはあったんじゃないですかw

そう言うと、チェッカーズが
偽物みたいですけど、
まあねw

(つづく)
0336熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:48:48.72ID:8w9TIsL9
>>335 つづき


いや、それで、そのCCBの系譜に
シャ乱Q、つんくもあるわけですよね。

で、チェッカーズ側は秋元康系ですかw

「秋元康は悪いのか」って言われたら、
まあ、悪いねw
ハハハw

以外とはっきり言うやつはいないでしょ、
これw

(つづく)
0337熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:54:20.42ID:8w9TIsL9
>>336 つづき


あと、萩本欽一も結構見てましたね。

で、萩本欽一が
「いい子」側なのか、「悪い子」側なのか、
というと、『欽ドン!』という番組の中で
「いい子、悪い子、普通の子」
ってコーナーがあったように、
そこを相対化するような傾向があったね。


で、その流れが、土屋敏男にまで
至ってくるわけですよ、これがw

で、「土屋・五味対談」からの、
五味による陣内智則の
youtubeチャンネル内での、
「ユーチューブ、凄いよねー」発言ですよw

いやー、来ましたね〜

あれ、興奮してるの、俺だけ?w

さあ、これからどうなるんでしょうかねw

まあ、「どうなる」っていうか、
結論は私の方で色々と言ってますけどw
0338熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 12:56:54.67ID:8w9TIsL9
>>336 訂正

以外 → 意外
0339熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 13:11:14.70ID:8w9TIsL9
 
あと、「とんねるず」は、
「おニャン子クラブ」の
『夕やけニャンニャン』とか、
『ねるとん紅鯨団』とか、
すごい嫌いだったねw

いい子だな〜w

『生でダラダラ』とかも、全然見てない。

いい子だな〜w

でも、『みなさんのおかげ』の
「仮面ノリダー」はかなり好きだったw

いい子だな〜w

ラッコ男に扮した石橋貴明が
「ラッコ、ラッコ」って言ってるのか
よかったな〜w

そうそう、ヒカキンは
石橋貴明が入ってますよね。
そこら辺がいいスパイスに
なってるんだけど。


何が言いたいのかというと、
諸系譜を振り返りつつも、
「私はいい子だったな」ってw
0340熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 13:21:53.66ID:8w9TIsL9
>>339 追加

あと、「仮面ノリダー」での
木梨憲武の
「カーニバル・アンド・フェスティバル」
もよかったなw

そうそう、これこれw


あのね、「ラッコ男」は本当に悪玉なのよ。

ラッコが直立して「ラッコ、ラッコ」って、
そりゃないでしょw

結局、菅義偉も岸田文雄も、
「ラッコ、ラッコ」って言ってるだけしょ。

それに対して、
「カーニバル・アンド・フェスティバル」
っていうのは、まさに善玉ですよw

五味一男の言うところの、
「今はドキュメント・バラエティが必要」
の「ドキュメント・バラエティ」ですね。

バラエティはカーニバル(左)、
ドキュメントはフェスティバル(右)、
ですね。

ここで私が言ってるようなことも、
要はドキュメント・バラエティですからw
0341熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 13:38:27.19ID:8w9TIsL9
>>339-340 追加

ここから先は、
フェスティバルというか、
ドキュメンタリーな感じですけど、
「ちゃんとやっておこう」
って話ですね。


結局、ラッコというのは、
水に横たわって「可愛い」とか
言われてたやつが、
立っちゃって悪に付くわけでしょ。
「横から縦へ」という思い上がりですね。

しかも、手は貝と一体化して、
あれじゃ、「つかむか、なぐるか」
しかできない。

で、「ラッコ、ラッコ」でしょ。
呪文ですね。
当時か、そのちょっと前、ラッコが人気で
「ラッコ言っておけばいい」
という風潮があったんですよね。
(その感覚が多少古くなってたのも
笑いの一要素だったと思うが)

こういうのはバブル的というか、
バビロン的(大淫婦バビロン)であって、
要は悪玉ですね。

(つづく)
0342熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 13:43:31.08ID:8w9TIsL9
>>341 つづき


一方で、善玉のノリダーの必殺技、
「カーニバル・アンド・フェスティバル」
は、十字を切ってるわけ。

「カーニバル(左、横、女)」
の時は腕が横になるんですよ。

で、
「フェスティバル(右、縦、男)」
の時は腕が縦になるんですね。

横と縦で十字切ってるわけですね。

「カーニバル・アンド・フェスティバル」
って言われて、「え、両方いけるの?」(笑)
って思ったね、もちろん、ぼんやりとだけどw

「その時が来たら行ける」ということですね。
0343熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 15:39:06.33ID:8w9TIsL9
>>341 追加

今、「仮面ノリダー」見てみたけど、
やっぱり石橋の演技も上手いというか、
そこがちゃんとできて、例えば「ラッコ、ラッコ」
とか言わないと説得力が出ないですからね。

「これ、本当に演技で悪いのか?」(笑)
っていう感もありますけどねw
0344熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 15:44:30.72ID:8w9TIsL9
 
あと、コムドットは
ナイナイ(ナインティナイン)かなw

つまり、そんなに面白くないって
ことだけどw

つまり、松本人志がナイナイを
評して言った言葉を使えば、
「東海オンエアのチンカス」
ですよねw

「チンカス」っていうのは
松本の言葉ですからねw


ただ、そのコムドットの話で
「ダウンタウン」と「嵐(ジャニーズの)」
の話が出てたんだけど、
両方とも呼び捨てにしてるのは
「あ、ついにテレビに対して下手に
出ない世代が現れたか」
と思いましたね。

でも、関わりが出そうになったら
いきなり、当然のように
「さん」付けしそうな感もあるなw

それだと「チンカス」って言われても
しょうがないかなw
0345熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 15:45:48.23ID:8w9TIsL9
>>344 訂正

> ただ、そのコムドットの話で

> ただ、そのコムドットの会話で
0346熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 15:57:37.07ID:8w9TIsL9
>>344 追加

コムドットにも、メインどころに
中分け(矢部)とカリアゲ(岡村)
がいるもんなw
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:04:12.26ID:AJNQvFXK
熊五郎がバカの専門家と言っているのは
反論できなくて悔しくて相手を罵るためにバカにしているだけだからな
それだけなら良いけど、専門家を自称すると紛らわしいから辞めときなよ

ケーキの切れないテレビ制作者たち
https://www.youtube.com/watch?v=ybsygVvt9qs

はいこれが最近話題のそこら中で問題起こしている
軽度の知的障害さんたちです

一見やってなさそうでやる事はちゃんとやっている人っているけど
熊五郎さんの場合は逆なの、偉そうに言うからやっているかと思いきや
肝心な事は何もやっちゃいない
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:10:36.78ID:AJNQvFXK
それで、熊五郎さんは後天的な知的障害になっている疑いが非常に高いわけ
今の底辺層って>>347の例に出したような人たちなのよ

これ↓とか顔つきから見てそうだろ
小金井ストーカー殺人未遂事件
https://www.jprime.jp/articles/-/8763

だからみんなに分かりやすく伝える事が大事なんて90代に流行った
やり方をやっちゃダメだと言っているんだよ、合わせると底抜けだから
散々、ゆとりゆとりと言ってきたのに対策取って来なかったのかね
こいつらは選別して切り捨てないと巻き添えくらう
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:55:51.68ID:AJNQvFXK
自分は被害者であるとアピールしたがる人って絶対に加害者なんですよ
だって被害者になりたくないでしょ?自分から被害にあったなんて
通常は言いませんよ、仮に被害者でもいいません

ではどんな人が被害者に成りたがるかと言うと加害者なんですね
自分には罪がないと言いたいから被害者に成りたがるんです
しかも実際に被害を受けているわけではないので気楽に自分のことを
被害者ですと言えちゃうんですよね
0350熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/05(火) 23:17:42.29ID:8w9TIsL9
>>337 訂正

> 「いい子、悪い子、普通の子」

> 「良い子、悪い子、普通の子」
0351熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 06:15:25.87ID:aXSb4tdY
 
youtubeネタついでに言うと、
カップル・チャンネル系も、
さすがにぼちぼち終わってきてますね。

「二人だけの世界」みたいなことで、
そりゃそんなには続かないわな。

旅行ネタとかドッキリネタ込みの
パターンはもう少し続く要素はあるけど。


「ぼん旅」なんかは、
カップル旅行系なんだけど、もう、
「車中泊・女・一人旅・北海道一周」
という「究極形」みたいになってましたね。

鉄道旅行系の「スーツ」も、
もう自転車乗って旅してますからね。

こういうのも「詰まってきてる」
って感じですね。


ドッキリ系も、あれも「異世界旅行」で、
実は旅行系の一種なんですけど、
あれも大変だしパターン尽きてきますからね。

まあ、ぼちぼち終わってきますよね。
0352熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 06:21:11.19ID:aXSb4tdY
>>351 追加

もちろん、
こういうのとリンクしてるんですけど、
政治なんかも世界全体で
「消化ゲーム臭」が漂ってますね。

バイデンなんかも、
アメリカの大統領なのに
「いるの?」って感じですからね。


「経済」というか、
新商品もなかなかないですよ。

基本的には
「スマホが牽引してきた、
ここ10年くらいの余熱」
って感じですね。
0353熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 15:37:58.25ID:aXSb4tdY
 
もうちょっと芸人の話していい?w

いや、駄目と言われてもしますけど、(笑)
って、どんだけ芸人好きやねんw


島田紳助が、ヤクザ絡み(という名目)で
「引退」したじゃないですか。

そのときは、
そりゃ島田が達者なのはわかるけど、
まあ、はっきり言って面白くないし、
見てなかったから、
「なんだ、本当にやめちゃうの」
くらいにしか思わなかったんですよ。
「ていうか、お前がヤクザだろw」
くらいの感じで。

でも、本当はもっと「奥深い」(笑)話で
あることが、後からわかりましたね。
ほら、私も日々成長してるからw

(つづく)
0354熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 15:41:43.01ID:aXSb4tdY
>>353 つづき


というのは、芸人というのがそうだし、
テレビ芸人だったらなおさらなんだけど、
「やってられない」わけですよ。

そのままだと、本当にただの消費物
なわけじゃないですか。

そこで、「ある方向性」(笑)
を志向するようになるわけですよ。

それは、やはり、
「世俗」から離れていく方向、
ということになるわけですよ。

その「方向」の最終的な到達点が、
「ヤクザ」か「カルト」なんですよw

これは実は「左」と「右」の関係で、
ヤクザが左で、カルトが右なんですけどね。

(つづく)
0355熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 15:46:34.34ID:aXSb4tdY
>>354 つづき


それで、「ヤクザ」か「カルト」
に向かうわけですけど、
古い世代ほど「ヤクザ」、
新しい世代ほど「カルト」、
に向かう傾向があるねw

昔の芸人って「ヤクザと友達当たり前」
みたいなのあるじゃないですかw

という意味では、
最後はヤクザに到達した
島田紳助は、この基準では
「古い芸人」だったわけですね。

で、西野亮廣とか中田敦彦あたりは、
「カルト」に向かったというか、
まあ、教祖になっちゃったわけですよねw

だから、
ヤクザに向かうと「闇営業」、
カルトに向かうと「光営業」、
(「後光が差してます」的なw)
になるわけですよ。

まあ、この場合、
「光営業の方が闇が深い」(笑)
とさえ言いたいくらいですけどねw

(つづく)
0356熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 16:11:07.22ID:aXSb4tdY
>>355 つづき


ヤクザに向かった島田紳助、
カルトに向かった西野や中田、
というようになるわけですけど、
その間のダウンタウンはどっちなんだ、
というと、これは微妙なわけですよw

「松本人志が今さら、
ヤクザはないかな」
というのはありますけどね。
まあ、カルト寄りかなという感じですね。
松本の信者みたいなのもいますからね。

「ハマタ(浜田)はどうだい?」っていうと、
こっちはこっちで、
「ちょっとカルトは厳しいかな」
というw

だから、この辺は微妙なところなんですよ。

「松本はカルト、浜田はヤクザ」(笑)
というのもありえますけどねw


さて、皆さんはどちらを選びますか?

ていうか、どっちも駄目なんですけどね、
ハハハw
0357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 16:18:01.55ID:aXSb4tdY
>>353-356 追加

これは最終的には芸人には
限らないんですよね。

芸人なんかは、
言語的な活動をしてるのに
消費的な扱われ方するから
はっきり出ますけど、
他も最終的には同じです。

肉体労働系は
ヤクザ寄りに傾きがちだし、
商業系は
カルト寄りに傾きがちですけど、
肉体労働はなくなっていくんで、
ヤクザは廃れていくし、
今は「一億総カルト時代」
みたいな感もありますね。

そのカルトも、結局、
嘘があるからカルトであって、
ある段階で立ち行かなく
なってくるわけですけどね。
0358熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 16:24:08.78ID:aXSb4tdY
>>353-357 追加

あと、「ヤクザとカルトの間(はざま)」に
「共産党」(笑)というのがあるんですよw

共産党というのは、
「暴力を信奉するカルト」
ですねw

「日本共産党」そのものというよりは、
もっと普遍的な意味での「共産党」ね。

爆笑問題とか、テリー伊藤とかは、
この「共産党」のところで
誤魔化してるわけですよ。

ここまで言ったら、
デーブ・スペクターとか
池田信夫もそうですけどw

笑福亭鶴瓶とかもそうですよ。
共産党の機関紙に記事載ってましたよ。

というか、テレビ局そのものが
共産党的な組織ですけどね。


もちろん、ここら辺も、
どんどん存在できる余地
がなくなってきてて、
「さあ、どうしようかな」(笑)
って感じにはなってますね。
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:43:39.35ID:QFv3X4dd
その前に5chも終焉が近いんじゃないの
荒らし報告しに行ったら、お前が荒らしだ!と逆ギレされた挙句
浪人が焼かれたわ

今の運営は体裁をやたら気にするらしく管理できていない事が
露見するのが嫌のようだ、その事を指摘すると弾圧してくる
0361熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 23:47:16.57ID:aXSb4tdY
>>358 追加

この辺の共産党みたいなところに、
「ダラダラやってます」
みたいなテレビ屋がいるわけですよ。

ビートたけしとか、
芸人じゃないけど関口宏とか。
まあ、芸人みたいなもんだけど。

まあ、明石家さんまもそうだし、
爆笑問題もそうですよね。

もっと年齢の下の方は
マツコ・デラックスとか、有吉とか
あの辺ですね。


これだと、やめた島田紳助の方が
ビートたけしよりマシでしょw

この辺の掃き溜め層が、
あとどれくらい続くのかね。

観察するのも無理なくらい
つまらないんですけど、
ってことはそんなに長くはないんじゃ
ないですかね。
0362熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/06(水) 23:53:36.55ID:aXSb4tdY
>>361 追加

この辺は、
「文化事業」というよりは、
「介護業」って感じなんでしょうね。

だから、つまらなくても、
それなりに続いてると。

とは言え、
「果たしていつまで続くのか」
というねw

もっと言えば、
「いてもいなくても、
こちらとしては関係ない」
わけで、
「消えた方がいいけど、
いてもそんなに邪魔でもない」
というのはあるね。
0363熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 00:02:19.60ID:4Kz69nX+
>>362 追加

タモリは、さすがに
ヤクザの方ではないから、
どちらかと言えば、
カルト寄りの共産系だな。

なんか、陰陽五行だかやってる
脚本家の女と
どういう関係かは知らないが、
記事にされてましたね。


『タモリ倶楽部』とかも、
言ってみれば
オタク気取ってるわけだけど、
まあ、あんなのテレビ向けの
ぬるい話ですよね。

ネットがなかったころは、
あれでも「前線」気取り
できたんだろうけど。

『ブラタモリ』も「教養」と言うには、
非常にぬるい「テレビ内存在」
みたいなもんで、そこら辺は、
どっちも一緒ですね。

「〜気取りのテレビ番組」
というやつ。

テレビ全般の傾向でもあるけど。
0364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 00:05:47.60ID:4Kz69nX+
>>363 追加

あ、そうそう、所ジョージは、
このタモリと対照的に、
「ヤクザ寄りの共産系」だなw

あの顔はヤクザの顔なんですよ。

アメリカびいきだけど、
言ってみれば「ヤンキー」ですね。
埼玉のヤンキー。

だから、「タモリと対照的に」
と言ったけど、そこが違うから
棲み分けできてるわけですよ。

ここも病気持ちで、
「いつまでやるのかな」
って感じですね。
0365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 00:25:32.30ID:4Kz69nX+
 
世界史的な展開で言うと、
19世紀後半くらいに
カール・マルクス的なものが
時代をリードして、まあ、
「共産系」なわけですね。

で、20世紀以降の
「哲学・思想」って、基本的に、
「カルトよりヤクザ」
っていう線なんですよね。

1900年に死んだニーチェは
その端緒ですね。

「神は死んだ」というのは、
「カルトよりヤクザ」
という宣言だから。

(つづく)
0366熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 00:33:03.71ID:4Kz69nX+
>>365 つづき


結局、カルトの方向は
なんだかんだ神様に向かう方向
ですから、そこを否定してると
ヤクザが偉いって話になってしまう。

ヤクザというのは、
「自然」ということだし、
もうちょっと広げると、
「芸術」とか言い出しますね。

ニーチェは直接的に
「神は死んだ」ですけど、
実存主義の身体主義とか、
構造主義の土人賛美とか、
ポストモダンの「欲望機械」とか、
要は「カルトよりヤクザ」ですね。

もっとも、こんなものでは
全く納得できないわけで、
こいつらは基本的には無視されてて
新しい世代ほど「カルトに傾斜」
って感じですね。

今は「〜信者」って
普通に言いますよね。

で、
「カルトの淘汰が始まってきてるな」
というのが昨今の状況ですね。
0367熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 01:09:38.73ID:4Kz69nX+
 
西部邁はヤクザだけど、
竹中平蔵はカルトw

田中角栄はヤクザだけど、
安倍晋三はカルトw

ヒトラーはヤクザだけど、
トランプはカルトw

文明が発達していけば、
物質から精神に向かうし、
当然、ヤクザからカルト
という方向になりますね。
0368熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/10/07(木) 01:11:50.83ID:4Kz69nX+
 
ヤクザ(土建屋)の藤井聡は、
カルト(金融屋)の林千勝に
ネトウヨ客をごっそり持っていかれてますねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況