1990年代には、
岩波新書とか見ても
全然面白くないんですよね。

当然、「学校の勉強」
みたいなのはあるけど、やっぱり、
「それだけじゃな」
っていうのはあるじゃないですか。

岩波ジュニア新書というのも出てて、
こちらは「青年向け」という感じで、
水準は高めで読めるものもあったが、
(「子供でも読める」方が水準は高い)
それでも、所詮は「学者の話」
ですから、限界はありますわな。

かと言って小林よしのりに
行くわけもないでしょw
こっち行くと西部邁とかに
行っちゃうんでしょうねw

そっち行ったアホが、未だに
トランプだ、高市早苗だ、
と言ってるわけですけど。

(つづく)