X



MMT Modern Monetary Theory Part.49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:02:45.56ID:IvpvvlXa0
2020年9月22日6:37 午前1日前更新
米連邦債務、2050年までにGDPの約2倍に コロナ禍が重し       ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/usa-fiscal-cbo-idJPL3N2GI30J
連邦債務は2050年までに国内総生産(GDP)の約2倍の水準に膨れ上がるとの見通しを示した。

連邦債務の対GDP比率は50年までに195%に達すると予想。現在のギリシャや日本の水準に近づく。

20年末時点は98%と予想。コロナ禍に見舞われる前の19年は79%、金融危機に襲われる前の07年は35%だった。

財政赤字については、20年の対GDP比率が16%と予想。第2次世界大戦後では最悪となる。その後の数年間は
低下するものの、28年までには再び上昇し始めるとし、50年までには12.6%に達するとした。

CBOのフィリップ・スウェーゲル局長は、米国の長期的な財政の軌道は持続不可能で、ドルに対する長期的な信頼がリスク
にさらされていると指摘。財政危機に陥る特定の水準はないとしながらも、「債務の増大に伴い、リスクも増大する」と述べた。
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa43-jW6F)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:30:40.71ID:9dEZ4S6Ka
使う企業と諦める企業、いよいよ本格化するAI格差
AIに対する幻滅がAI拡大を後押しすると考える深い理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62193
0329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:31:33.34ID:IvpvvlXa0
米消費者マインド指数、6カ月ぶり高水準−経済見通しが好転
Jarrell Dillard
2020年9月18日 23:12 JST 更新日時 2020年9月19日 1:07 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-18/QGUXNJDWLU6I01
ミシガン大消費者マインド指数(速報値)は78.9
ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値は75
前月の確定値は74.1
期待指数は73.3、前月から4.8ポイント上昇−6カ月ぶり高水準
現況指数は87.5、同4.6ポイント上昇
原題:U.S. Consumer Sentiment Climbed to a Six-Month High in September(抜粋)


米経常赤字、第2四半期は1705億ドル−市場予想1600億ドル
Jordan Yadoo
2020年9月18日 21:45 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-18/QGUTIST0AFB901
原題:U.S. 2Q Current Account Deficit at $170.5b; Est. -$160.0b(抜粋)
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:34:57.69ID:IvpvvlXa0
ロシア中銀、政策金利を据え置き−今後の会合で利下げの可能性示唆
Anya Andrianova
2020年9月18日 21:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-18/QGUOVYT0AFB401
政策金利の1週間物レポ金利は4.25%で維持。

インフレ率は8月に前年比3.6%と、前月の3.4%から伸びが加速した。中銀目標の4%には依然
及ばないものの、エコノミスト予想の3.5%を上回った。
原題:Russia Hits Brakes on Rate Cuts, Sees Further Easing Possible(抜粋)
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:53:57.39ID:IvpvvlXa0
英中銀、マイナス金利に踏み切るきっかけは通商合意なきEU離脱か
David Goodman (London)、Lucy Meakin
2020年9月18日 21:15 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-18/QGUK2NT0AFB701
中銀は「準備している」、わずかな間に大きな変化とRBC
欧州委員長は合意可能と確信、英首相は離脱合意の一部無効化を模索
原題:No-Deal Brexit May Be Trigger for BOE’s Journey Below Zero (1)(抜粋)
0337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:19:23.48ID:sv6EPJji0
>>333
そりゃ〜単純な比較(関係)にならないよ。
だからといって関係ねぇ〜ってことにはならないよ。
0339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa43-N5NC)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:23:52.46ID:8G5NSqkca
政府債務対GDPの問題は
債務を支出の合計で割ってしまっているところ

債務/支出合計
↑これ高いと安全、これが低いと安全なんてのは意味不明やろ

普通は負債は収入の規模とか資産とかと比べて判断するものなのに支出と比べてどうすんだと
0340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd32-P8Qz)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:36:28.94ID:RT3z5x2Id
最近読んだ医療統計の記事に書いてたんだが、
厳密な統計を取って比較しないと見いだせないような有意差って
存在しないと見なしてもあまり支障はないんだよな。
隠されたもっと相関関係の強い要因を探るヒント、突破口として使うのがせいぜい。
何万人も調査した結果、毎日バナナを食べてる人の平均寿命が
そうでない人と比べて3ヶ月短かった、となったとして、
バナナ食いすぎはヤバい!なんとかしなきゃ死ぬ!みたいな話にはならんのに、
財政系の話だとそういう議論になりがち。
0345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:04:34.11ID:IvpvvlXa0
パウエルFRB議長、米経済回復は長い道のり−追加支援の必要性指摘
Christopher Condon
2020年9月22日 6:40 JST 更新日時 2020年9月23日 7:12 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-21/QH0ZO7DWRGGE01
パウエルFRB議長とムニューシン財務長官、下院金融委で証言
先行きはコロナ抑制と政府のあらゆるレベルでの政策措置次第−議長
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:05:00.79ID:IvpvvlXa0
>>345
中小企業支援を目的に米財務省の資金を裏付けとしたFRBの6000億ドル(約63兆円)規模の「メインストリート
貸し付けプログラム(MSLP)」は、これまでに15億ドルのローン購入にとどまり利用が広がっていない。これに関して
パウエル議長とムニューシン長官は予想通り多数の質問を浴びせられた。
  同プログラムの対象とするローンの最小限度を引き下げる妥当性については、パウエル議長とムニューシン長官
の意見は異なった。ムニューシン長官はその可能性を受け入れた一方、パウエル議長はより小規模なローンについ
ては新たなファシリティーが必要になるか、あるいは中小企業向けの返済免除条件付き融資も適用される「給与保
証プログラム(PPP)」を通じた実施の方が適切だろうとの見解を示した。
  MSLPが十分にリスクを取っているのかとの質問にムニューシン長官は、同プログラムのバックストップで一部損失
をカバーするとの見方を示した。財務省が銀行にローンの損失ゼロを目標にするように助言したとの報道には長官は
言及しなかった。
原題:Powell Warns Recovery Highly Uncertain, Argues for More Aid (1)(抜粋)
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:14:03.95ID:sv6EPJji0
>>339
破綻する確率とは確かに関係無いね〜
まあ、さしづめ破綻した場合の威力みたいなモンかな〜w
>>341
その通り、遅かれ早かれ消える運命にある。
>>343
それでも構わんが、GDP比でも十分。
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa43-LNaZ)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:42:03.11ID:sa27xGUAa
アビガン、治療薬申請へ コロナ症状改善確認―富士フイルム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092300594&;g=eco
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa43-LNaZ)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:01:28.63ID:sa27xGUAa
「スガノミクス」はSBIに追い風か、地銀再編の思惑
https://www.youtube.com/watch?v=Mul9SlycxOs
0352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:48:48.68ID:sv6EPJji0
>>348
それ以上の結論って何の事だ?
別の指標って何の指標だ?
表現が抽象的過ぎて話にならないね〜
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:00:42.38ID:IvpvvlXa0
2020年9月23日3:54 午後
資金繰り支援策、必要なら期限延長「十分ありうる」=黒田日銀総裁 
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/idJPL3N2GK1JT
<新政権との連携>

<FRBの新戦略>
(FRB)が打ち出した平均インフレ目標について「日銀のこれまでの政策運営の考え方と軌を一(いつ)にしたものだ」
と語った。消費者物価上昇率の実績値が安定的に2%の物価目標を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を
継続する日銀の「オーバーシュート型コミットメント」を紹介し、「日銀はこうした枠組みの下で、物価上昇率が、
景気の変動などをならしてみて平均的に2%になることを目指している」と説明した。

<企業の成長期待、大きく低下せず>
消費者物価の前年比は当面、「GoToトラベル事業」による宿泊料の割引の影響などでマイナスで推移すると予想さ
れるものの、「現時点では、値下げにより需要喚起を図る価格設定行動が広がっているようにはうかがわれない」と指摘
した。足元の物価動向について、黒田総裁は会見で、展望リポートや決定会合時の声明文に沿った動きだと述べた。

<中銀デジタル通貨、段階的に実証実験>
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:11:18.69ID:IvpvvlXa0
ECBメルシュ氏「緊急購入の機能は危機に限定」−為替動向を注視
Carolynn Look、Paul Gordon
2020年9月23日 14:01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH3FA6DWX2Q001
他の資産購入プログラムに拡大適用しようとすれば法的問題が生じる
為替の動きがインフレおよび生産指標の一部に影響したことは明らか

ECB)のメルシュ理事は、新型コロナウイルス危機に対応し導入した「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP、
総額1兆3500億ユーロ=約166兆円)」について、「非常手段」を他の資産購入プログラムに拡大適用しようと
すれば、法的問題が生じる危険があると語った。

為替レートに関しては、「最近の動きがインフレおよび生産指標の一部に統計的影響を及ぼしたことは明らかだ」とし
た上で、「われわれが物価の安定に積極的にコミット(関与)している以上、今後も間違いなく注視していく」と述べた。
原題:ECB Must Limit Emergency Powers to Temporary Crises, Mersch Says、
ECB’s Mersch Says Emergency Powers Must be Temporary: Interview(抜粋
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:15:13.81ID:IvpvvlXa0
JPモルガン、全市場に「日本化」懸念との見方を撤回−米国は程遠い
John Ainger
2020年9月23日 11:09 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH2XRZDWX2PU01
米国は英国やユーロ圏と違い低インフレ長期化シナリオにかなり距離
ゼロ金利政策は日本化現象に向かう必要条件の1つにすぎず

低インフレと利回り低下が長期化する「日本化」の脅威が世界の主要市場の一部を覆っているが、米国でその現象が
発生する可能性はほとんどないとJPモルガン・チェースは予想した。
  リポートで、米国は英国やユーロ圏とは異なり、過去数十年の日本市場を特徴付けたこの慢性的状況にはまだ程
遠いと指摘した。発生のきっかけは超緩和的な金融政策だが、まだ一部市場に比較的影響しているだけだという。
  同行アナリストは、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融危機後に利上げサイクルを完了できる能力を考慮すれば、
米国は低金利を無期限に継続する状況までかなり距離があるとの確信が高まったと説明した。同行は世界各国のさまざ
まな債券利回り曲線をモデル化し、各地域の金利の下限やその見通しを考慮して、それを日本と比較した。
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:15:25.86ID:IvpvvlXa0
>>359
「政策金利をゼロにし強力なフォワードガイダンスを示すことは、利回り曲線の日本化に向かう1つの必要条件にすぎない」とし、
米国が「最も遠いのは、FRBのリフレ政策に対する市場の最大限の信頼に起因する」と分析した。
  日本化の特徴の1つは中央銀行が一段と支配的プレーヤーになることだ。日本では日銀の大量買い入れで業者間の
新発国債売買が成立しない日もあった。他地域の金融当局は債券購入で市場でのシェアを高めており、欧州中央銀行
(ECB)のパンデミック対策では、以前の購入プログラムで定めていた33%の保有制限を廃止した。
  先進国のインフレ見通しは、コロナ危機後の重要な問題の1つで、現時点でトレーダーは日本や欧州よりも米国の
物価上昇をより強く期待している。
  この現象は国債利回りにも反映されている。日本の10年国債利回りはゼロを若干上回る水準で、ドイツの10年債利回
りはそれを約55ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)下回っているが、米10年債利回りは依然0.66%前後で推移している。
原題:JPMorgan Rows Back on Fear That All Markets Are ‘Japanizing’ (1)(抜粋)
0361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:45:44.89ID:IvpvvlXa0
仮想通貨の際立つ年初来上昇、主役はイーサリアム−DeFi採用拡大
Joanna Ossinger
2020年9月23日 18:18 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH3I7WDWRGG201
ブルームバーグ・ギャラクシー・クリプト指数は今年約66%上昇
指数ウエート3分の1余りを占めるイーサリアム高が大きな要因

 また、仮想資産運用・金融テクノロジー企業ツー・プライムのマーク・フルーリー最高経営責任者(CEO)は、
ビットコインがリスク増大時の金(ゴールド)のような「避難先」となったことなどから、仮想通貨市場は新型コロ
ナウイルス危機時に好調に推移したと指摘した。
原題:Crypto Eclipsing Gold as This Year’s Top Asset on DeFi Mania (1)(抜粋)
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:23:06.55ID:Wm856Qez0
クラリダFRB副議長、利上げ開始には2%インフレが数カ月続く必要
Steve Matthews、Catarina Saraiva
2020年9月23日 23:58 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH439UT0AFB801
現在ゼロ付近にある政策金利について、2%のインフレ率が実際に少なくとも数カ月続き、さらに完全雇用を
達成するまで金融当局が利上げを検討することはないと言明した。
原題:Fed’s Clarida Says Months of 2% Inflation Needed for Liftoff (1)(抜粋)
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:23:18.57ID:Wm856Qez0
>>364
「インフレを実際に目にするまで利上げ開始を考え始めることすらないだろう。インフレ率の判断基準は前年比
ベースで2%だ」と指摘。「つまりそれは少なくとも、その水準に達した後でも政策金利を現行水準で維持する
可能性があるということだ」と述べた。
  さらに、「1四半期のみ2%に達して、それで良しとするような短期間は考えていない」とし、「その時点で適
切な利上げ開始とタイミングについて精査することになるが、それはずっと先のことだ」と加えた。

  米経済が1930年代の大恐慌以来の深刻なリセッション(景気後退)からの回復期にある中、クラリダ氏は利
上げ開始について数年先だと予想。回復ペースを速めるため財政政策による支援が必要だと改めて指摘した。

 氏は「経済は力強く回復しているが、なお深い穴の中にある」とし、「長期的には米国は持続可能な財政軌
道に戻る必要があるが、過去90年で最悪という経済状況のただ中でそれを始めるべきではない」と語った。
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 03:25:37.95ID:Wm856Qez0
パウエルFRB議長、ウォール街支援の意図を否定−議会証言
Catarina Saraiva、Steve Matthews
2020年9月24日 2:55 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH4ADOT0G1L201
金融当局が実施した支援策は国民ではなく金融市場を助けたのではないのかと議員に問い詰められ、説明を求められた。
  議長は新型コロナウイルス危機に関する下院特別小委員会の公聴会で証言。「われわれの行動は断じて、ウォール
街の痛みを和らげることが狙いではない」と言明した。

 金融当局による「メインストリート貸し付けプログラム(MSLP)」については、「基本的に、われわれが考え得る措置は
全て行った」と述べた。
  「追加策も考えている」と続けたが、MSLPについては「現在のところ大きな変更は検討していない」と発言。現時点
で大きな計画は検討されていないことを明らかにした。
  議長はMSLPの有効性についていくつか鋭い質問を受けた。MSLPの利用は進んでおらず、中小企業の間ではほ
とんど活用されていない。
関連記事:FRBのメインストリート貸し付けプログラム、利用企業はまだ一握り
原題:Powell Grilled by Congress Over How Fed Is Helping Main Street(抜粋)
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd32-P8Qz)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:59:37.37ID:tqVKIxJ2d
何が「そんな訳ない」のか全く不明瞭だし、
自分が具体的に説明しないの棚にあげて他人に「どうあれ答えろ」とか言って、
挙げ句「アンカ付けろ」と命令口調でもう何と言うか、
君のソレを許してくれてた優しい世界に早くお帰り、という感想しかない。
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:24:38.57ID:Wm856Qez0
米金融当局者らが追加財政刺激策の必要性強調−先行きリスクに警鐘
Christopher Condon、Steve Matthews、Catarina Saraiva
2020年9月24日 7:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH4K8IDWX2PS01
連邦準備制度当局者5人、力強い景気回復後の困難な道のりを予想
構造的衝撃で銀行や保険会社の融資能力に影響も−ボストン連銀総裁
原題:Fed Pleads Anew for Stimulus, and Markets Start to Give Up Hope(抜粋)
0370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b10-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:28:52.95ID:qpeSyJ970
>>328
GDP比で政府債務の大小は言えないか?:

その目安は、個人で言ったら借金の返済能力を給料だけ見て決めてる訳だが、
じゃあ君が金貸しになって相手が失業したら諦めて良いのか?

んな事はない訳で。で、色々考える訳だ。
馬鹿が分不相応な給料を貰ってたら、再就職の後の返済は期待できそうにないよね?
逆に金目の物を持ってればそいつを担保に入れさせても良い訳で。

結局、GDP比率で国家債務の大小を言えないのは正しくても、本当の青天井は存在しない。
どこかに天井が存在する訳だ。
0372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:40:57.35ID:Wm856Qez0
ボストン連銀総裁、苦しいのはこれから−企業支援敬遠で大手銀行批判
Christopher Condon
2020年9月24日 6:51 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-23/QH4CP1T0AFB601
秋冬に発生しかねないコロナ感染第2波に加え、議会で追加財政支援がまとまらない可能性や、企業破綻
が金融セクターに及ぼす影響によって景気回復が遅れることを心配していると、ローゼングレン氏は述べた。

(FRB)が設定した最大6000億ドル(約63兆円)規模の中小企業支援プログラム、「メインストリート貸し付け
プログラム(MSLP)」があまり活用されていないことに関し、同総裁は大手銀行を非難した。これら大手行は
総じて参加を避けてきたとし、関与が比較的低いことに関する説明を求めた。
原題:Fed’s Rosengren Says Recovery May Weaken, Criticizes Big Banks(抜粋
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1789-7IFx)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:45:43.20ID:gRWeP0VD0
>>370
円に変えることができないネットゲームのゲーム内マネーを増やしすぎたから破綻するって事はない
増えたゲーム内マネーでゲームが回るだけ
ただし円とし使えるポイントを大量発行したお店破綻する

不換紙幣で自国通貨建て国債ってのはそんなもんだぞ
天井というより日本がオワコンになった時が終わりなのです
ゲームがつまらない物になった時が終わりなようにね
0375無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM (ワッチョイ 3771-QkB6)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:47:24.84ID:15BMkOAu0
>>373 「100点」
財政など所詮経済あっての財政
ゲームなど所詮ユーザーあってのゲーム
0376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-bJNP)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:07:26.15ID:ahR4VHrJr
>>373
>不換紙幣で自国通貨建て国債ってのはそんなもんだぞ

以下は不換紙幣ではなく金本位制・ドル本位制・固定相場制の説明になっているぞ
まあ馬鹿を炙りだすための釣りだと思うが
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:52:43.85ID:VrYB/wRg0
>>368
>何が「そんな訳ない」のか全く不明瞭だし

恍けたのではどうしようもない、「クソ抽象的な事」と述べても、どうゆうことか分かってる筈だろ?
だから>>348でコメしたんだろうが?
0379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:57:31.85ID:VrYB/wRg0
>>370
このスレでも何度も述べてるが、
自国通貨建て国債の破綻は、返せる返せないの問題でないぞ!

通貨価値(インフレ)の問題だぞ!
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Saea-mHP9)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:55:47.83ID:Cs0+Hew0a
ビル・ミッチェル「ベーシックインカムは貧困に対する1つの解決法だが、新自由主義に対する降伏でもある。
また仕事は社会的アイデンティティであり、自尊心でもある。」

国際金融資本の代理人→
竹中平蔵氏の「月7万円」所得制限付きベーシックインカム案に批判の声「予算カットに過ぎない」「ベーシックな生活を実現できません」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news090.html

>>306
BIのアイデアの発端がネオリベだから、既存社会福祉に手を付けさせないようなBIにするには主権をしっかり維持する舵取りが必要
ビルトインスタビライザーみたいな自動主権維持装置みたいな提案あれば尚良し
例えば選挙投票を義務化するとかね
それがなければ労働本位制のJGPライクなものがまだ主権維持には分がある
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1210-N5NC)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:30:36.23ID:gwMZvuOc0
>>383
ぶっちゃけ内生的に貨幣が生まれないのと
横の取引が出来ないってってのが現実経済と違うだけで基本構造は現実経済と同じ
ガチャ=税、公共サービス
クエスト=JGP、公共事業
ロクボ=BI

ソシャゲはMMTを証明してる。だってゲーム内マネーが調達出来ずに破綻したゲーム会社なんか1件も無いし
石をケチる運営のゲームは大体オワコンに向かう
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:38:51.46ID:Wm856Qez0
Degrowth and MMT: A thought experiment
By Jason Hickel, originally published by Jason Hickel blog
September 23, 2020
https://www.resilience.org/stories/2020-09-23/degrowth-and-mmt-a-thought-experiment/
(MMT) is getting a lot of attention these days, thanks in large part to the excellent work of Stephanie Kelton
and Nathan Tankus, two of the movement’s most effective communicators. Over the past few weeks a number
of people inspired by their work have asked me whether there is scope for thinking about degrowth from a MMT
perspective. My answer: definitely. In fact, the two belong together.
0388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-bJNP)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:41.39ID:ahR4VHrJr
銀行がない世界を現実と混同するの良くない
0390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:08:43.23ID:gRWeP0VD0
>>388
ソシャゲはともかくMMOPRGとかなら銀行は作れるぞ
強力な力を持ったギルドか運営に許可得たギルドが
取引内容を記録補償することで信用取引を行って取引記録を記録して
不履行があった場合にギルドの力か運営の力によって強制的に徴収する
そういう機能を持たせればいい
そのギルドの発行した信用貨幣がゲーム内マネーと同じように取引されるようになる
貨幣の創造機能をアウトソーシングできるわけだな
銀行というのは国だけじゃ国内の貨幣需要の判断を全部できないから
いろいろな銀行に権限与えて信用創造の権利を与えてるだけだからな

ちなみにゲームだとそんなことする意味はあまりなくて
基本運営が創造すれば済む話なんだけどね
0391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:11:18.28ID:Wm856Qez0
Paul Keating says the RBA is not doing what is needed to stop the COVID recession worsening
By business reporter Gareth Hutchens
Posted 10hhours ago, updated 6hhours ago
https://www.abc.net.au/news/2020-09-24/paul-keating-attacks-rba-over-recession-response/12694710
Key points:
Former Prime Minister Paul Keating has accused the Reserve Bank of "indolence"
He says the RBA should purchase government bonds directly from Treasury to finance the Commonwealth's deficit spending
Mr Keating argues the Government and RBA should take unorthodox actions to protect and create jobs

Government 'able to finance itself'
Mr Keating was scathing of the RBA's conservative incrementalism, arguing bolder policy moves are required
to confront the worst economic crisis in 90 years.
He said there was no reason why the RBA should not adopt monetary financing of deficit spending.
In arguing this, Mr Keating appears to be siding with proponents of a school of economic thought called Modern
Monetary Theory who have been arguing there is no need for the RBA to buy bonds from the secondary market
to fund government spending measures.
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b10-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:58:54.55ID:qpeSyJ970
>>386
潰れそうなときにゲーム内マネーで助かった会社が有るならどうぞ。

MMTは共産圏モデルだろ。
ゲーム内マネーを消費する対象は全部お上の製品(プレイヤー同士がやり取りするアイテムもなー)
外貨と替えたら(RMT)殺す。

うん。共産圏だ。
0394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2724-XRjb)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:42:33.23ID:/1Y/mYtT0
>>392
ゲーム内通貨を変動相場制で流通させたとしてもビットコイン化するのは目に見えてる
その通貨を使用する社会システムや国家という強大な権力の後ろ盾の無い通貨は所詮子供騙しに過ぎない
せいぜい投資家の遊び場になるのがオチ
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b10-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:50:43.09ID:qpeSyJ970
>>396
じゃあ、今更、日本が、個人が外貨と交換するの禁止できるんか?

生産を全部政府が決めてその分に合わせて通貨を刷る、確かに生産力が続く範囲でなら無限に刷ってもMMTの方はボロが出ないわな。
ね、共産圏向けじゃん。
0400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:05:45.62ID:gRWeP0VD0
外貨が獲得できるかは
ゲームで言えばどれだけ魅力的なゲームかであってゲーム内マネーの発行額なんて関係ないんだよね
日本という国で言えばどれだけ日本に供給力があるかで
自国通貨建ての国債がどれだけあるかなんてなんも関係ないんだよね
供給力があれば円安になれば外貨が稼ぎやすくなる
必要なのは日本を衰退させず発展させていくことだけだわな
貨幣の天井というか自国通貨建ての国債の残高など考えるだけ無駄だと思うよ
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2724-XRjb)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:53:49.13ID:/1Y/mYtT0
>>395
日本は腐るほど外貨持ってるだろ
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd32-P8Qz)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:29:25.15ID:tqVKIxJ2d
>>378
そもそもがぼんやりした話だったからぼんやりした応答したのに
最初からぼんやりした話しかしてないお前が「抽象的過ぎる!」とか喚き出したから
「何言ってんだこいつ」ってなっただけよ。

具体性なんかそもそも必要ない、というかむしろ具体的な話をしてしまうと
お前のぼんやりした話と抽象度が違ってしまって不適切な応答になるのだということを理解しろ。
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:41:06.69ID:Wm856Qez0
ECB、TLTRO3で1745億ユーロ供給−市場予想の上限付近
Piotr Skolimowski、James Hirai
2020年9月24日 19:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-24/QH5PE1T0AFBM01
(約21兆4100億円)
6月のTLTROでは過去最大となる1兆3000億ユーロを供給していた。
  3年物の長期資金を供給するTLTROは、ECBの最も重要な新型コロナ対策の1つ。銀行が企業
や家計に融資することを条件に、最低マイナス1%の低金利で貸し付ける。マイナス0.5%の中銀預金金
利によって銀行の収益力が損なわれる中で、その負担を打ち消す意味合いもある。  
ECB Hands Banks 174 Billion Euros in Cheap Cash to Boost Lending(抜粋


欧州中銀、「TLTRO3」供給額は最大2000億ユーロか
Piotr Skolimowski、James Hirai
2020年9月24日 16:30 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-24/QH5AFHDWX2PU01
原題:ECB Set to Hand Banks More Ultra-Cheap Cash to Boost Lending(抜粋)


トルコ中銀、政策金利2ポイント引き上げ−2018年以来の利上げ
Cagan Koc
2020年9月24日 20:58 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-24/QH5TDFT0G1L101
金融政策委員会(MPC)は1週間物レポ金利を10.25%とこれまでの8.25%から引き上げた。ブルームバーグの調査
では大半が据え置きを予想していた。発表後にリラは上昇し、イスタンブール時間午後2時8分現在はドルに対し1.4%高。
原題:Turkey Raises Rate for First Time Since 2018 Currency Crisis (1)(抜粋
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa43-LNaZ)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:39:17.37ID:R95RZB/Ga
菅一族は「地元エリート」だった叔父は東北電力の支店長/菅義偉 隠された経歴と裏の顔 
父のイチゴ農園は3億円の売り上げがあった←苦労人など宣伝し実際は裕福な生活。これって国民を騙した事にならないの
!?
https://nikkan-gendai.com/articles/view/
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b10-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 05:36:44.21ID:SYF19hj/0
↑この板で売り上げと収入の区別がつかない馬鹿の居場所があったとは。
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:05:44.91ID:TQp335I10
金融政策ウオッチ
FRBの新たなインフレ戦略に称賛の声も、議会公聴会
By Nick Timiraos and Kate Davidson
2020 年 9 月 25 日 05:35 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB12356818267347344638204586651880970233602
 24日まで3日間にわたって開催された米議会公聴会では、連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策の枠組み見直しを巡り、
ジェローム・パウエルFRB議長に対して称賛の声が上がる一方、懸念の声は一言も聞かれなかった。
 FRBは先月、政策枠組みの変更の一環として、低インフレが続いた場合に一定期間のインフレ上振れを目指す方針を表明した。
 議会はFRBに対し物価安定と完全雇用という2つの責務を付与しているが、その達成方法はFRBに委ねられている。
 今回の見直しは、FRBが2%...
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:51:55.89ID:TQp335I10
米新築住宅販売、8月は年換算100万戸を突破−06年以来の高水準
Kristy Scheuble
2020年9月24日 23:14 JST 更新日時 2020年9月25日 1:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-24/QH61OEDWX2PW01
市場予想に反して増加し、約14年ぶりの高水準となった。記録的に低い住宅ローンが追い風となり、減少を
続ける物件に買い手が集まった。

新築住宅一戸建て販売(季節調整済み、年率換算)は前月比4.8%増の101万1000戸
増加は4カ月連続
ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値は89万戸
前月は96万5000戸(速報値90万1000戸)に上方修正
販売価格の中央値は31万2800ドル−前年同月比で低下
  住宅市場の勢いをあらためて浮き彫りにする統計となった。住宅市場はローン金利の低さに加え、新型コロナウイルス
のパンデミック(世界的大流行)で多くが在宅勤務を強いられ、新居を求める動きが強まったことに支えられている。
原題:U.S. New-Home Sales Climb to 1 Million Rate, Fastest Since 2006、U.S. Aug. New Home Sales Rose to 1,011K; Est. 890K(抜粋)
0415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:36:47.88ID:TQp335I10
負けるはずないトレードに誤算−カンフル剤どころかデフレショックも
Sarah Ponczek、Liz McCormick
2020年9月25日 10:22 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-25/QH6GJODWX2PS01
過去最高値を付けた金の高騰も反転し、ドルは再び上昇傾向にある
追加財政支援なければ米景気の足取りはおぼつかないと米金融当局者
0416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3c9-iq40)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:37:03.98ID:TQp335I10
>>415
過去10年にわたり休眠状態が続いている米インフレ動向だが、今年は夏を通じて市場の関心を集めた。新型コロナ
ウイルス感染拡大の影響に対応する2兆ドル(約211兆円)規模の米経済対策と、連邦準備制度による前例のな
い金融刺激策が、物価のカンフル剤となるはずだった。
  何カ月も負けるはずがなかった人気のトレードにほころびが生じ始めた。グロース銘柄は過去3週間で13%余り
下げた。過去最高値を付けた金の高騰も反転した。準備通貨の地位を巡り一部に疑念を引き起こした一時的
下落を経て、ドルは再び上昇傾向にある。
  新型コロナ危機以前の水準まで物価上昇率が回復する方向に賭ける投資を何カ月も続けた債券トレーダーも、
連邦準備制度の目標にインフレ率が届かないと今では考えている。
原題:Can’t-Lose Trades Falter With Inflation Expectations Flagging(抜粋)
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9faf-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:01:34.26ID:cBdL+Pc+0
>>414
態度といい?、お前と何が違うんだ?
些細な言い掛かりをつけて、避けようとしてるだけだなw
0418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd32-P8Qz)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:18:34.00ID:6xmASRdSd
>>417
俺は別にお前に対して何一つ要求してねえだろ。
「それが人に何かお願いする態度か」って話も読み取れねーのか。本当に救いようないな。

そもそも、態度抜きにしても
「元の話がそもそも具体性ゼロなんだから、具体性伴った反応の必要なし」
という旨、既に回答済み。
お前が謎理論で勝手に棄却しただけ。
0422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:25:42.63ID:Q9kGIQtd0
>>419
JGP 職がなくなった人だけ助ける
反ネオリベBI みんな助ける
ネオリベBI 社会保証の簡素化

おれは反ネオリベBIがいいな
行政コストもめっちゃさがりそうだしな
コストってのは金という意味ではなくて労力って意味な
0424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1789-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:40:16.07ID:Q9kGIQtd0
>>423
一回登録したらあとは決まった口座に振り込むだけだぞ
労力は最小

現実に一律給付は緊急でも行政で対応できたが
持続化給付金とかになるといつものあいつらが絡んでくるw
単純だから最小限の労力で可能なんだよね
ビルドインスタビライザーなら所得税などで調整すればいいしね
JGPの運用とくらべればとてつもない少ない労力で実現可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況