>>799
>>801

現代仮名遣い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84#:~:text=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84%EF%BC%88%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA,%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%86%E3%80%82

揚げ足君は、また同じ主張の繰り返しだな!
これに対しこっちも繰り返し述べてるが
別に罰則があるわけでもないし、正しさや間違いを説明するものではないな!!

> 1. この仮名遣いは、語を現代語の音韻に従つて書き表すことを原則とし、一方、表記の慣習を尊重して一定の特例を設けるものである。
> 2. 法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表すための仮名遣いのよりどころを示すものである。
> 3. 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。

揚げ足君 「 ガ――――――――――ン 」

 3. 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
 3. 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
 3. 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
 3. 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。

大爆笑デー―――――――――――――――――――――――スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww