X



ベーシックインカムを日本にも普及させよう228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 832a-h1+v [220.148.75.147])
垢版 |
2019/03/18(月) 01:15:19.00ID:sjqhB/c30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい

ベーシック・インカム(Basic Income)とは、
すべての個人に、無条件で、一定の所得が、定期的に、与えられる制度。
生活するのに十分な給付であれば完全BI、それだけでは生活出来ないのであれば部分BIと呼ばれる。

ベーシックインカム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

ベーシックインカムの定義を公開 国際組織BIEN
http://basicincome.hateblo.jp/entry/2016/11/13/international-biens-clarification-ubi

About basic income
http://basicincome.org/basic-income/

※次スレは>>900以降に書き込みする人が宣言して立ててください。無理なら指名。
※スレ立て時は>>1の本文一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること。
※このスレは「普及させよう」とBI賛成派のスレです、アンチ・反対派はアンチ・反対派のスレに行きましょう!

■前スレ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1542792956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fd6d-PQPU [110.132.148.80])
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:33.77ID:AjhPaqtC0
>>449
期待される効果:
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
・ワーキングプア問題の改善
・年金の未納や破綻問題の解決
・少子化問題の解決
・地方の活性化(職のない地方へも)
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
・再チャレンジしやすい環境の構築
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
・核家族化の抑制
・安定収入があることで将来への不安の解消
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ee52-7I+D [111.67.145.199])
垢版 |
2019/04/30(火) 12:24:09.23ID:jFwPb8jp0
BIクレクレ。
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 69a8-YEbC [210.131.222.102])
垢版 |
2019/04/30(火) 12:55:13.93ID:7kSPzunr0
・BIに置き換えられる保険制度は廃止する(国民年金、生活保護、雇用保険、児童手当)
期待される効果:
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)

・最低賃金法と解雇規制の緩和
期待される効果:
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)

真っ向から対立
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/04/30(火) 14:38:00.42ID:MhY8xcQT0
>>449
所得税40%でたったの6万なら所得が15万円未満の人は収入が減ってしまう訳だがこれはかなり低い水準じゃ無いか?
これだと大半の人は労働意欲が失われてしまうだろう
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/04/30(火) 14:39:33.63ID:MhY8xcQT0
間違えた、15万円以上の人は収入が減ってしまう
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/04/30(火) 15:42:13.19ID:MhY8xcQT0
俺が思うに、ベーシックインカムを実現するには銀行の信用創造そのものに課税をするか日本銀行から発行された日本円を直接国民に投入するくらいやらないとダメだと思う
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8910-f8cI [114.19.138.80])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:14.91ID:+dgIBjHu0
アポロ計画はケネディがぶち上げてから実際に月に立つまで8年半。って事は約3000日
使った予算が300億ドル

ベーシックインカムの根拠に絶対貧困線(旧定義の1日1ドル)を言うと額が少ないと返されたものだがw
1千万人に毎日1ドルずつ同じ期間だけ配ったのと同じ額で月面着陸をやってのけた訳だ。
(全米に配ると1年かそこらで吹っ飛ぶ)

で、全米版でも選ばれし人が同期間受け取ったでも好きな方で、これ以上の成果を出せると言うなら言ってみれw
これでベーシックインカムがどんだけ役立たずか明白だよねw
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d71-4QcD [180.2.217.35])
垢版 |
2019/05/01(水) 06:59:04.10ID:qix6ypF40
>>449
月6万円だと生活保護世帯の収入は下がるんじゃないの?
単身で6万以上+家賃分、二人世帯で12万前後+家賃分
検索したら生活保護は大体このくらいの水準っぽい。
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0549-HJzg [118.241.251.98])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:02:52.28ID:FXVDgv+40
 
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★14
asahi.2ch.net/ /newsplus/1556625940/


209 名無しさん@1周年 2019/05/01(水) 02:02:35.12 ID:HK5Ir2820
>>208
古代エジプトはピラミッド建設でそれやってたんだよね。

何の生産性もない、石を積むだけでカネをだす。
だがその政策は上手くいった。

生産性が無いものにカネを出すなんておかしい、不当利得だ、善であるはずがない。
まずはこの愚かな価値観から解き放たれる必要がある。

経済は、道徳とは別物なんだ。
 
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:19:52.29ID:LhiD35OXM
生活保護が良くて
BIが悪い
というのはおかしいよな(´・ω・`)
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:22:16.22ID:LhiD35OXM
今の生活保護を継続することが難しいんだから
BIにするしかない。
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:23:40.43ID:LhiD35OXM
BIは財政的に難しいという奴がいるが
今の生活保護を続ける方がもっと厳しいよ(´・ω・`)
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218])
垢版 |
2019/05/01(水) 08:35:05.59ID:LhiD35OXM
>>463
加算制度を設けたら何のためのBIだよw

日本国民に年収240万円を保証します。
って言ってるのと同じことだろ。

金持ちに重税を課すというなら
日本国民はおしなべて年収240万円くらいになるよ。

働かなくても年収240万円貰えます。
働いて1億円稼いでも重税で年収240万円になります。

共産主義じゃねえか。
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d71-4QcD [180.2.217.35])
垢版 |
2019/05/01(水) 09:22:15.34ID:qix6ypF40
>>463
それだとBIは国民一人につき最低レベルの生活が営め「ない」額の給付だから
期待される効果はほとんど無いんじゃないの?

×生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
×ワーキングプア問題の改善
×年金の未納や破綻問題の解決
〇少子化問題の解決
×地方の活性化(職のない地方へも)
×社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
×労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
×国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
×再チャレンジしやすい環境の構築
×景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
〇核家族化の抑制
×安定収入があることで将来への不安の解消
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.22.218])
垢版 |
2019/05/01(水) 11:27:13.34ID:LhiD35OXM
>>469
なにが加算制度だ
へんなもの勝手につけるな(´・ω・`)
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d71-4QcD [180.2.217.35])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:02:45.00ID:qix6ypF40
>>470
数字でどのくらいっていう程難しい検証でもなくて
生活保護を受けてるっていう後ろめたさはなくなる代わりに
加算制度を受けてるっていう後ろめたさが発生すると思うんだけど
とりあえず生活保護問題は無くなるからOKって考えなの?
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:29:31.37ID:tJh+w2mgM
>>460
ベーシックインカムの代わりにニートには穴掘って埋める繰り返しをさせればいい。
本当にシャベルが必要なときの練習になるぶん、ピラミッドよりは有意義だしな。
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:57:46.44ID:2GfFRAKN0
>>463
既存の生活保護の審査のために膨大な税金が投じられている事もBIの議論が持ち上がった理由でもあるんだが
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM99-4AaA [202.176.16.138])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:54.75ID:7+CIPNgOM
俺がテレビで見たのは
月7万円だったら田舎で生活できる。東京一極集中も是正できるというものだったぞ。
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:30.63ID:tJh+w2mgM
>>474
ナマポの総支給額が幾らで審査費用の総額が幾らって言ってたの?
莫大な予算を突っ込んだアポロ計画がベーシックインカム一年分とかいう落ちも>>456に有るけど、
同額のベーシックインカムでどういう人類の進歩が起きるのか、誰も答えないんだが?

クレジット会社とかが始めてるスコア制度のように省力化の余地だって有るわけだし。
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:14:30.07ID:tJh+w2mgM
>>477
それベーシックインカム無関係で達成してるじゃん。
「ベーシックインカムで起こせる人類全体の進歩」を実験を踏まえた根拠付きでどーぞ。
当然、対案で起こせる物はコスト勝負になる。
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:49:23.90ID:2GfFRAKN0
>>478
300億ドルは約33兆円だがただ月まで行って帰ってきただけだぞ、しかもこのアホみたいな額の出費はソ連との技術戦争(冷戦)という趣旨で出てきたもので純粋な人類のための投資では無い(当然宇宙開発の重要性を否定するつもりは無い)

宇宙開発のためにロケットを作ったら大部分は鉄くずとして処分される訳で(技術は残る)、100%再使用可能な現金を同じベクトルで語る事は的外れでは?板違いスレ違いでもある
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Sp75-tXAt [126.199.137.50])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:00:38.25ID:B9rSkU3ap
>>479
そういうネガティヴな思想は人類を滅ぼす
現代の人間が抱える環境問題や資源の枯渇や貧困などの問題
これらの大半は勝ちたい・惨めな負け犬は嫌だと際限のない競争を繰り返した結果だぞ
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:04:50.26ID:2GfFRAKN0
>>481
戦争もそうだな
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 21:46:37.63ID:tJh+w2mgM
>>480
NASAが部品を買い漁った金は何で再利用不可能なの?
アポロ計画の金も納品した企業やらそこの従業員やらから抜け落ちるんで、金回りが良くなるのは同規模のベーシックインカムの利点にはならない。
企業が溜め込むってんなら、金持ちに落ちるBIも同じ。

単にレースに勝っただけで帰った場合でさえ人類の技術のベンチマークとして有意義だし、持ち帰った試料からの科学的知見は人類皆が共有できる。

とりあえず、バンアレン帯で焼き鳥にされない生き証人もできた事で、将来の宇宙進出の可能性を証明できたし。

ベーシックインカムを同額配っても、せいぜい手ぶらで往復しただけの成果以外に何が残る?
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 21:54:04.37ID:2GfFRAKN0
>>484
ベーシックインカムを始めると宇宙開発は終了するような言い草だがベーシックインカムの費用をNASAが負担すると思ってるなら大馬鹿野郎だな

そしてここは現状の社会福祉の欠陥を修正するためにベーシックインカムという新しい可能性を考えるスレなんだよ
何故宇宙開発の話が持ち出されるのか1ミリも理解出来ないね
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-MRXB [126.102.248.165])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:47.87ID:lur75wfZ0
>>466
アンチが言う「誰も働かなくなる」が本当なら、確かにBIは単なるインフレ誘導だな。それはそれでいいことだと思うが。
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:58.14ID:2GfFRAKN0
NASAの関連企業に流れた金をベーシックインカムと同列に語っている時点でもうね
それはベーシックインカムじゃねーだろ
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:11:46.92ID:tJh+w2mgM
>>488
では、ベーシックインカムで馬鹿ニートが生き延びる以外の利点は言えないんだね?
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:13:36.27ID:2GfFRAKN0
>>489
上の方に同じ事を書いたが
銀行の信用創造に課税をするかメインバンクが刷った金を直接国民に投入する
まぁ現状のままそれを試みてもケネディの二の舞だが国民の一人一人がその発想を持てば何か変わるはずだ
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:22:29.42ID:2GfFRAKN0
>>490
現状の社会福祉からベーシックインカムへ切り替える事のメリット

手続きの簡略化による役所の縮小(小さい政府の実現)

年金の破綻の回避(老若男女問わず配る事で不平等感を無くす)

働く意欲の増加(生活保護受給者は収入を得た分だけ没収されるのでその問題を解決)

労働者階級の健康と労働環境の改善を促進(企業からの圧力に対抗するための安心感を提供する)

少子化問題の対策(子供にも配る事で実質的な育児助成金となる)

生活保護保護から溢れた貧困層(真面目に働く貧者)の救済
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:25:49.90ID:tJh+w2mgM
アポロ計画にも大砲よりバターとか福祉に予算振れって反対論は有った訳だ。
バターの銘柄がベーシックインカムに変わっただけである。

従って、初代バター(在来福祉)より勝ると証明できてない二代目バター(BI)は、
せめて大砲よりマシな事を証明できなきゃ、完全なゴミである。

それでもバター同士の対決でなきゃやだってんなら、まずはナマポ審査の予算が膨大と言い張る根拠を公的資料から引用して見せてからどーぞ。
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:33:43.46ID:2GfFRAKN0
>>493
俺のレス読んでくれよ
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:58.03ID:tJh+w2mgM
ベーシックインカムに使われる金の膨大さは、
アポロ計画みたいな巨大プロジェクトと比較してさえ出鱈目に過ぎる訳で、
全くメリットが見会わない。 という事実からベーシックインカム馬鹿が逃げ回るのが本日午後の荒筋です。
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:29.97ID:tJh+w2mgM
>>494
うん、莫大な審査の費用が幾らかさえ言ってないね。

金が涌く壺でも見つけたなら、
先にそいつで火星入植計画とかに予算付けて見せてからなら賛成しますよ。
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d24-tXAt [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:47:39.08ID:2GfFRAKN0
>>496
地方自治体の予算だから具体的に幾らって出すのは難しい
自分の自治体は自分で調べてくれ
代わりに生活保護の審査の流れについて説明しているサイトを見つけたからそれを読んでくれ
こんだけ馬鹿馬鹿しくて面倒くさい審査は無くなるべきだ

生活保護を受けるには?申請の流れ・必要書類・申請時の注意点まとめ
https://camatome.com/2012/12/seikatsuhogo-shinsei-nagare.php
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMdd-sSg8 [134.180.1.240])
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:09.55ID:tJh+w2mgM
>>497
読んだ。
審査はもっとキツくしてもいい位だね。
列挙された書類は無くてもいいとあるし。

金貸しが金を貸す相手を吟味する程度にはまじめにやれよ、と思うよ。
で、公的情報やクレジットスコアなどの社会的情報を読み込む事で面談以外は全部自動化できる。

そもそも審査経費が莫大かどうかについての根拠さえ示せない以上、金持ちや屑ニートに落ちるベーシックインカムという明確な欠陥より過大であるという根拠はない。
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:01.88ID:eVYkmYUr0
>>498
自動化した所でな…
人権の一部を放棄する代わりに金を貰う制度なんぞ存在そのものが欠陥だから
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5b6d-V15N [110.132.148.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 02:12:21.81ID:SI4Ne+jR0
>>472
全額生活保護に頼ってる後ろめたさより、一部を加算制度に頼っている、という方が後ろめたさは少ないだろう、
という考え

後ろめたさの問題以外も、額が少なくなるならそれだけ問題も小さくなる
審査にしても緊急性が低くなるから、間違いも起こりにくくなり不正も減る
審査の対象世帯も減るから、それにかかる費用も減る

さっきも言ったように、単純に◯か×だけでは語れない
◯と×の間には△がいくつもある
その積み重ねが今より良くなる方向なら、BIを導入する意味は大いにある
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:46:39.23ID:BBvUe21l0
つまり、BIは一日100円の方が効果的w
後ろめたさも不正も金額に応じて減るw
(一日100円の為に刑務所に入りたい奴はそうはいないだろうw)

審査はAIにふるい落としさせれば、受けられなくて当たり前の屑に掛かるコストは皆無。
逆に国民全員を同様のAIに掛けておけば、必要なのに受けられない、も回避できる。
(AI:担当さん、国民番号n番さんがろくな貯金も無いのに会社首になりましたよ?重監視モードで追尾しますが宜しいですか?)
(以後は、近所のコンビニに寄ったとか、家の電気メーターまで全部チェック対象)
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5b6d-V15N [110.132.148.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:24:45.58ID:SI4Ne+jR0
>>505
審査業務ができるくらい高度なAIは未だに存在しないよ
そんなAIの登場には少なくともあと100年はかかると思うね

あと月3000円で最低限の生活ができるほどのインフラを整備するのにはコストがかかるし、
仮にそのインフラを整備すると、それと競合する業種が死ぬ
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:19:03.00ID:BBvUe21l0
>>506
つまり、人類にはまだまだ仕事が有るのでBIなんか必要ない。
全部を統括してやらなくても、情報共有で「外に出ずに何人も審査できる」時点で省力化は十分。
(情報集め自体は元々他の人たちがやってる業務の一環に過ぎないので、審査による追加コストは発生しない)

審査に通ったら無料の収容施設で栄養食品や廃棄食材を食わせるだけ。
私物が無いから鍵がいらない。鍵が無いから出て行くのは自由よ。

廃棄食材が賄いで出る冷暖房の無い寮などという競合施設は存在しないので殺す心配はない。
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5a24-86aj [221.62.22.45])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:34:56.32ID:2ISYx6Ck0
世一良幸
‏


@astroecology
16時間
16時間前


その他
やはり、自炊するとお金を使わなくていいな。今日なんか一円も使ってない(笑)
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5b6d-V15N [110.132.148.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:43:47.43ID:SI4Ne+jR0
>>507
うん、BIを導入する理由がAIが仕事を奪うから、という理屈には俺は反対
なぜなら今のAIがいくら発展しても人間の代替とはならない
代替にならないなら、人間の仕事は減らない
通訳やコンビニ店員やらの一部の仕事は奪うだろうが、その分新しい仕事が生まれる

BIはAIとは切り離して、社会保障の改善だと考えた方がいい
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:05:16.70ID:eVYkmYUr0
>>501
所得税以外に>>491という案もある
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:49:23.13ID:BBvUe21l0
三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第318回MMTとインフレ率
から。

要するに、金を刷った所までではインフレ率は動かせない。
逆に需要を削り倒せばデフレが起きる(消費増税から)

で、ベーシックインカムは動く金である。需要を喚起するらしいのだ。
っとすると、後者の理論でインフレは避けられない。

で、一か月3000円では福祉の方の目標は達成できないって主張が在ったわけです。
じゃあ、福祉の方の目標を達成できる額に必要なバラマキがもたらす膨大な需要喚起の効果は、
適切なインフレ率以下になるんでしょうかね?
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:26:25.27ID:BBvUe21l0
銀行の信用創造に課税をする場合、100万円貸してその場で取り返すのに120万(20%課税の場合)の返済が最低ラインになるわけで。
闇金以外に短期の金貸しは居なくなる。

返済能力の問題も有るし、課税分を合法的な範囲の利息から回収しようとすると完済までの期間を長期にしなきゃならない。
これはお金の回転率を落とす政策(とってもよく利くデフレ政策って事だな)
100万円の脚を止めて、20万の活発なBIを作り出す訳だから、大惨事しか思いつかない。

これは藁人形だ(20%とは言ってない)と主張するなら、適正な税率とBIの総支給額と、その時点での信用創造の発生については最低でも答えられないとね。

もう一方に至っては「メインバンクの刷った金」などはない。以上。
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:08:02.40ID:eVYkmYUr0
>>515
その文はケネディのように暗殺されるという意図で書いたんだが読み取って貰えなかったか
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:11:31.86ID:BBvUe21l0
税率10%として(いろいろ税率替えたら何とかなるかもね)
100万円信用創造で貸してここで課税発生。10万円。
従って、従来の利息分+10万円を取るべく、銀行は高利で貸すようになる。

で、銀行は現金で貸すことにしたw
信用創造が発生しないので課税は無し。で、銀行員さんがATMで客の口座に入金するw
(これで預金通帳の行数が多少違うだけで、信用創造で金を貸したのと同じ状態になるんだけど、後者を銀行の信用創造と呼ぶんだっけ?)
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:12:51.67ID:BBvUe21l0
>>517
暗殺者がどうこう以前にこんなアホな事を言う奴は精神か知能を疑われて公務から放り出されるわw
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:23:08.58ID:eVYkmYUr0
銀行利権は聖域だからな
それに疑問を持つ者より守ろうとする者が多い以上はベーシックインカムは不可能だ
税金で負担する案もあるがとんでもない重税で喜ぶ者は少ないだろう
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:27:44.08ID:BBvUe21l0
で、518で租税回避で1円も取れないねw
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:28:07.16ID:eVYkmYUr0
>>518
現金で貸せば信用創造が発生しないとか馬鹿かよ
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:32:11.46ID:BBvUe21l0
では、あなたが私にお金を貸すと信用創造が起きるんですか?
起きるんなら、銀行は金を貸すのを止めて、別の名前で金貸しをやれば「銀行の信用創造」じゃなくなるのでこれまた課税対象外w
(具体的にはサラ金の会社を立ててそこが金を貸す。 それで信用創造が発生したとしても、俺銀行じゃないもん。で終了)
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:33:29.23ID:eVYkmYUr0
「預金を預かる→預金を誰かに貸す→一度に引き出される事はないので銀行券を発行してもっと貸す→利子で回収する」
この流れが信用創造だぞ

本物の「金」なら確かに信用創造は発生しないな、そういう意味ならすまんかった
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:36:37.76ID:BBvUe21l0
あなたは私の預金口座を書き換える能力はないから、現金でお金を渡す。
これで信用創造が起きるって...通貨量はどこで増えてます?
(銀行の預金通帳の数字を通貨量にカウントするから信用創造で通貨量が増えるんだが、私が借用書書いたからってそれを通貨量にカウントするのかい?)
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:39:12.82ID:eVYkmYUr0
>>525
多くの人間があなたの借用書の価値を認めればその人たちの間だけは通貨になるんじゃ無いですかね
いわゆるお金もそういう物だし
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:41:54.47ID:BBvUe21l0
ATMで客の金は銀行に帰ってきて、客の預金通帳には借りた金が入ってると書いてある。
(そして銀行は客が書いた借用書を持っている)

これが現金を貸してた場合と、信用創造貸しのたどり着く同じ結末。
結局現金は銀行に戻ってるんで、次の客にも貸し出して、またその客の口座の残高を増やすw

完璧ですねー、全く同じ業務をちょっと手間をかけて貸し出しを現金でやった証拠を残しておくだけで
信用創造税は一円も払わなくていい訳だw
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:53:18.45ID:eVYkmYUr0
そうだよ、客が銀行から借りた金を何処に仕舞うかと言えば銀行なんだよな
だから銀行はどんなに貸しまくってもキャッシュが尽きる事はない
いざとなったら刷ってくればいい
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:00:53.29ID:eVYkmYUr0
まぁ銀行をどんな法律で縛ろうとも彼らはなんとしても抜け穴を見つけて利権を維持しようとするだろう
彼らは社会インフラのようなツラをしているが実際には肥えた豚に過ぎない
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:14:14.07ID:eVYkmYUr0
>>531
経済格差を是正しなければ資本主義そのものが機能不全になると言っているだろう?
何故アベノミクスで沢山金をばら撒いたのに大半の人に行き渡ってないのか分からんか?
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:50.52ID:eVYkmYUr0
アベノミクスのコンセプトをザックリ言うと企業や資本家にばら撒いてその分増税して金の流れを高速化しようとしたらしいがこれでは大半の人が一方的に増税を食らうだけで何の意味もない

理想は資産がゼロに近い一般人にばら撒いて消費を促しそいつらが使った金を資本家や企業や銀行から巻き上げるのが正しい
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:29:16.42ID:BBvUe21l0
馬鹿ニートは親が金を吸い上げる側だからニートで居られるのだ。
つまり、ニートを飼う奴は迷惑な猛獣を飼う金持ちなのだから、そこから吸い上げるのは実に正しい。
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:29:25.17ID:eVYkmYUr0
金持ちにばら撒くのは経済に対する即効性が低い
金の事をよく知っている金持ちは市場に金が溢れているインフレの間は様子見して金の価値が高まったデフレの時に使う
おそらく彼らの狙い通りアベノミクスの後は不況になるよ
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:35:43.00ID:eVYkmYUr0
>>537
彼らはわざと経済を揺り動かしてそれに合わせて動く事でブクブクと肥える
何も知らない哀れな子羊達はただ翻弄されるのさ
0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:01.38ID:BBvUe21l0
全く問題ないね。
社会を育てるために自分の肉を食わせてきた者が社会の成長とともに体重を増やすのだから。
これは共生の結果なんだよ。

逆に己からは何も与えずにただ社会を食い物にしようとする寄生虫であるクレクレニートは社会の健康の為に滅びるべきなので、
徹底的に収奪対象にすべき。
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:18.07ID:eVYkmYUr0
>>539
目指している場所が違うなら全くお話にならんな
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0b24-qY+p [126.78.60.242])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:38:23.81ID:eVYkmYUr0
社会の大半を占める持たざる者を十把一絡げにクレクレニート呼ばわりする様な奴と分かり合えるはずも無かった
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f615-86aj [223.216.5.139])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:57:58.81ID:MzwS7W600
加速度原理そのまんまだねぇ
そりゃそーだ。
金持ちに配るより、
金が足りなくてヒィヒィしてる人に配った方が乗数効果は高い。
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa52-aU7p [111.239.80.111])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:48.46ID:6IQhta4ya
小さな政府とか公平な税制って、結局アテにしてるのは全部人間の能力だからね。
仮にこれらの政策によっても労働者の勤労意欲も生産性も変化しないとすれば、血の通わないシステム理論で固められた所得再分配の方が、人間の精神に依存している税制よりも優れるに決まってるでしょ。
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f10-Q1tx [114.19.138.80])
垢版 |
2019/05/02(木) 23:03:24.96ID:BBvUe21l0
>>545
どのような理論を使おうが、現場の人間が居ないと廻らない間は人間の精神に依存してるんだが?
本質的な意欲も生産性も変化しないと言い張るなら、純粋な個人の損得で(ベーシックインカムの負担)が忌避されるだけだな。
それは、結局表面的には「意欲の低下と実際の生産性の低下」として表現されるわけで。
つまり、財源は全部じゃなくても消えてしまう。

本質的な方が代わってないのは、アホ税制を止めてみればすぐ元に戻る事で証明されるだろうね。
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7652-lccj [111.67.145.199])
垢版 |
2019/05/02(木) 23:58:51.21ID:A9GR3PDF0
経済は消費(者)を必要としている。
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7652-lccj [111.67.145.199])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:08:58.09ID:LLWzH6eT0
労働者はリストラの対象でしか無い、
その後失業者(ほぼニート)となる。
0549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7652-lccj [111.67.145.199])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:07.74ID:LLWzH6eT0
失業者とニートの違い、
それは精神のみだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況