X



【名目も実質もイケメン】上念司【リフレを超えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:38.71ID:RBYXI8CK
◆上念のガイドライン◆

「高橋洋一先生の試算によれば〜」=自分は計算できない
「私の師匠の浜田先生によれば〜」=権威づけ
「田中秀臣先生などの私たちリフレ派は〜」=自分単体の責任にしない
「倉山満さんによればー」=コミンテルン史観も後輩のせい
「経済学は絶対のルールです!」=俺は悪くないよ
「ここはちょっと新自由主義っぽくなっちゃいますが〜」=私は新自由主義者じゃないよアピール

★日本の危機管理はここが甘い(上念司:著)
騙しのテクニック(プロパガンダの基本) p.172〜

@ 議論をするな、印象を操作しろ
A とにかく繰り返し語れ
B 物事を逆さに捉えろ
C 壮大なスケールで語れ
D 思考停止のキーワードを作れ
E 最悪でも両論併記に持ち込め

●上念教(新興宗教)マニュアル

1、単純な善悪の二項対立にする
2、矛盾が出ても相手に責任を押し付ける
3、初めは優しく、徐々に厳しくする
4、巧妙な資金収集システムの確立
5、自分は矢面に出ない&過度な権威づけ
6、教義は様々なもののパッチワーク
0791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:26:48.97ID:0omHOO2s
金融緩和+財政政策+その他の政策で、デフレ脱却に向けて百点満点だと仮定すると、その内訳は金融緩和で80点、財政政策で10点、
その他で10点ぐらいのイメージです。(あくまでイメージです)
財政政策の効果は否定しませんが、限定的であると言うだけの話です
https://www.facebook.com/jonen.tsukasa/posts/587994294595628

上念「消費税の悪影響はあまりない」
消費税増税後の経済予測 三橋貴明VS岸博幸・上念司 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25051395

上念 司@smith796000 2014年12月5日
第二の矢が足りないとかいってる人、息してる?
https://twitter.com/smith796000/status/541023336432955393

2017 日本経済はこうなる!
もし日本が財政出動をやったら
株価 2万円台回復も夢じゃない
為替 円安キープで景気回復
http://pbs.twimg.com/media/C4yheOPUEAEdP5x.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:50:38.01ID:8XlXDAAw
ジョネトラダムスのコメントに
上念の近い将来→ 杉浦直樹の髪型?
と書かれていて素直にちんぼあたまと書いてほしかったがまあ、いい線
いってたからいいわ
ほかの連中はZZとかMMTとかしらんし
0795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:50:03.37ID:XqLWgU/I
ちんぼあたまのスレも残り少ない
早いものだ
そろそろ次スレのタイトルを考えないと

とりあえず流行りに乗って、
【MMT】上念司【訳分からん】
【シッタカ】上念司【MMT】
あたりかな、と
0796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:08:51.70ID:oUpOtFVJ
日本の消費増税「デフレ招く」=財政赤字膨張にひるむな−異端の米教授
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042000240&;g=eco

【ワシントン時事】政府が借金を膨らますのは善−。常識を覆す経済理論、現代金融理論(MMT)が米国で論争を巻き起こしている。
旗振り役であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授(49)はインタビューに応じ、
国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違いで、豊かな生活の実現へ財政赤字拡大にひるむなと説いた。

その上で、日本の消費税増税は「デフレ圧力をもたらし誤りだ」と警鐘を鳴らした。
巨額の財政赤字を抱える日本は、10月に消費税率を引き上げる。ケルトン教授は「ギリシャは財政再建を図ったために経済を崩壊させた」と指摘。
「政府が国民や経済より、財政均衡を優先するのは非常に不幸だ」と嘆き、
「日本は財政均衡ではなく(失業や貧富格差などを含む)経済問題の改善に取り組むべきだ」と提言した。
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:54:01.13ID:csNuwQa7
世界でも最も失業率低い部類の国の日本で、失業対策ってw

最低限日本がどんなになってるかくらい調べてから商売しに来いよ。
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:08:21.23ID:34edsxc1
>>795
MMTとかw
それリフレの中の一つの考え方。
リフレ=お釈迦様の手のひら
MMT=孫悟空

リフレの手のひらの上で踊ってるのがMMT
って事に、MMT推しの連中はまだ気付いてないw
0801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:07:41.97ID:9Tq7xwFh
>>800

> MMTとかw
> それリフレの中の一つの考え方。

オマエがMMTを全然理解していないのは明らか

MMTerであるニューヨーク市立大学ケルトン教授がデフレ脱却には財政出動が必要と唱えていることも知らんのか?
最低796の記事くらい読め

次のスレタイはやっぱり
【MMT】上念司【シッタカブリ】だな
0802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:16:09.29ID:Jaw+qOFW
国債の発行+政府支出が信用創造だと理解していない上念先生

上念 司@smith796000
「財政出動で確実に需要が増える」っていうのは経済の一面しか見ていません。財政出動の財源はどうやって確保するのさ?
金融政策のサポートなしに財源を国債発行や増税に頼れば、政府がお金を吸い上げた分だけ経済が萎むじゃん。
民間が萎んだ分だけ政府が膨らむ。つまり、±0ですよ。バカだなぁ。
https://twitter.com/smith796000/status/591377636238176256


[通貨のひみつ]5:もう一つの信用創造「国債の発行+政府支出」(「信用創造」のしくみ(3))
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20130907

政府が1兆円債務を増やしている分だけ、民間が持つ預金の量が1兆円増えているということがわかります。
つまり、マネーストックの量が増えています。

マネーストックとベースマネーの差は、「信用創造」であると定義されます。(出典:齋藤誠ほか「マクロ経済学」(有斐閣:2010)p.457)

信用創造の方法には、融資のほか、国債の発行+政府支出があるという説明は、当たり前すぎるからなのか、細かすぎるからなのか、
マクロ経済学の教科書や金融論の教科書には書かれていないようです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:58:36.83ID:9wLy2VAb
この人は考えはまず三橋憎し、三橋否定が基点になってるのよ
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:59:22.09ID:2YKvzaYn
無税国家やクラウディングアウト煽りはMMTを理解しているのかいないのか(MMTに賛同するかは別として)
の一種のリトマス試験紙になるかもね
あとMMTは定性的であって定量的では無い煽りとか
0805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:29.71ID:oUpOtFVJ
建角身命@taketsunumi
すでに公言なさってたら繰り返しになり申し訳ないのですが、今回の消費増税に関しては賛成でしょうか?反対でしょうか?
検索しましたが分かりませんでした。よろしければ理由も合わせて教えてください

谷田川惣@yatagawaosamu
あんまりやりたくはないけど、仕方がないと思います。それを前提にした仕組みもできているし、いずれやらなくてはいけないのだから、
今やらなければずっとできないでしょう。
景気が悪化したらそれこそ補正予算で真水10兆円とか入れたらいいかと。
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:37:04.09ID:Rgq4laOZ
しかし、三橋も上念の名前をだして批判することはさけてるよね。
なんでやろ。
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:38:15.57ID:cTkZl3Cp
学歴コンプだよ

歴史しかできない人って

数理ができる人を憎むんだよw

知識量の勝負をさせてもらえないから

倉山もだけど
0810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:41:00.39ID:eGze49Mu
リフレ派「金融緩和が足りない!もっと金融緩和をすれば上手くいく!」

財政出動派「公共投資が足りない!もっと公共投資をすれば上手くいく!」

構造改革派「規制緩和が足りない!もっと規制緩和をすれば上手くいく!」


みんな言うことは一緒だね。
0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:25.68ID:cTkZl3Cp
まさに 宗教なんだよね

上念は共産主義が大嫌いだけど

使ってる手法は共産主義が使う手法なんだよね

おんなじことを繰り返すとか 相手を敵認定するとか
堂々巡りの会話に持ち込むとか 自己反省・土下座しろとか

ミイラ取りがミイラになったんだよ
ミイラ取りがゾンビになったのかな?
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:49:13.66ID:2YKvzaYn
「お前は先生は本当はイケメンだと思ってないんだろ!正直に言え!」

みたいな感じで四方八方から罵倒されながら、信者から延々と吊し上げをくらうのか
きっついなあ
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:33:07.63ID:jnDJBIsh
>>810
金融緩和はやり尽くしたろ。
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:44:02.75ID:moux0F9a
これからはMMT論者のTwitterをみるほうがおもしろそうだなあ。
さっそく「自分の方がMMTを中野や三橋よりも理解しています」という
勢力がちらほらでてきて、痛い言動しちゃってるね。まさにリフレ派がでてきた
ときを思い出すよw 何処の馬の骨かもわからん連中が自分の出番がきたとばかりに
はしゃぐ姿は稚児のようでかわいらしいが、実際は中年がかきこんでるから
きもいね。
0816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:54:19.16ID:Bj0o5sJi
借金はお金を作る お金は借金を作る

お金が増えれば 金持ちも 貧乏人も 金持ちになれる。

インフレでない限り 金を増加できれば 金が増加した分
すべて利益である。国民の中でその金を分配すればよい。
0817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:00:20.07ID:srTNebrf
>>814
リフレ派「地球上の資産を買い尽くすまで金融緩和しろ!」

財政出動派「国の借金が何京円に増えてもいいから財政出動しろ!」

構造改革派「欧米と同レベルになるまで規制緩和しろ!」
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:03:15.71ID:srTNebrf
>>815
中野氏や三橋氏は、財政出動すれば債務対GDPが下がるから、むしろ財政再建につながると主張していた。

政府債務なんて全く気にするな!と言うMMT派とは別だと考えるべき。
0819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:39:10.28ID:wKKWaFJY
日銀の国債放棄が始まれば思いだしたようにインフレになるよ
そうなれば今起きている搾取の構造にみんな気付くんじゃないのかね
0825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:30:32.29ID:UGLPgMLs
「我々は皆リフレ派である」 金融緩和の効果は絶大だ=原田泰・日銀審議委員

あなたはデフレ派ですかと問われて、「はいそうです」と答える人はいないと思う。そういう意味では、いまやすべての人々がリフレ派である。
『エコノミスト』2017年1月24日号
0826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:42:29.31ID:hfm4GGRh
ぶっちゃけ、MMT派が勘違いしてるだけで中野も三橋も藤井も
自分たちのことをMMTとは自称してないし、使える物はなんでも使えで
やってるだけやろ。彼らの目標からすると、緊縮財政をぶち壊せればいいわけだから。
0827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:50:13.02ID:hfm4GGRh
ちなみにちょうど手元にあった中野の『レジーム・チェンジ』(2012年刊行)をみると、
この段階ですでに

「財政出動すれば債務対GDPが下がる」は財政破綻とやらの
指標になっていない。自国通貨建てなので関係ない

と明記している。それ以前の主張は本をもってないのでわからないな。
ミンスキーの名前もだしてんだよね。
あと藤井は桜の討論時に「中野がこういうこといってるんだけど、多くの賛同を得るために
GDP比で説明するようにした」っていってたので、MMTが流行る前から当然しってた。
三橋はいつからいいはじめたのかわからない。『お金の話』を書いた段階では
しってたっぽい。
0829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:01:43.05ID:aaA7NWLQ
>>821
435 名前:右や左の名無し様 (ワッチョイ 0b1b-0zLl)[sage] 投稿日:2019/03/22(金) 12:52:37.50 ID:Dw6VaA3O0 [2/3]
上念がラジオで
「MMTは以前から私が訴えてたことと一緒」
「政府の赤字は誰かの資産になるからチャラ」
とあったがそんな事言ってたか?
三橋に近い理論だと思うのだが
0830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:09:03.11ID:DRwTSZpT
「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00000052-sasahi-pol

本書は、安倍晋三のルーツを丹念に探り、関係者への取材を重ねることで、
その思想の軽薄さを明示することに成功している。
父の呪縛から解放された時、その存在に反発するようにして接近したのが右派イデオロギーだったことが明かされている。
関係者の生の声が記録されている点を含め、本書の功績は大きい。

しかし問題は、そんな「悲しいまでに凡庸」な人物が、
長年にわたって日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させているという現実である。
この逆説をどう解くかは、青木が世の中に投げかけた課題であろう。

(文 /中島岳志・東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:15:14.17ID:4LqFzdLB
>>829
明らかにウソだよな
チンポ頭は金融緩和だけでインフラ目標値2パーを達成できると言ってた
時計が財政出動20兆位やったほうがいいと言ったあたりから発言にぶれが見えてきたような気がする
少なくともチンポ頭は財務省のスリーパー何じゃね?
0832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:22:57.70ID:UGLPgMLs
金本位制離脱って商品貨幣論(金属主義)から信用貨幣論(表券主義)への移行のことだったんだな

上念 司
2013年11月16日 ・
似非ケインジアンに告ぐ(補足説明)

「似非ケインジアン」の定義は「ケインズは金融政策を否定し、財政政策の効果しか認めていない」と思い込んでいる人です。
これは検定教科書の記述を丸暗記する事の弊害でもあり、次元を越えた日教組との闘いでもあります。財政派の一部(バカな人)も
該当しますがもっと広い概念です。

「似非ケインジアン」には@意識的なものとA無意識的なものがあります。

@はケインズの権威を利用して自説を強化するための意図的な剽窃、プロパガンダ。
Aは単なる無学、無知が原因です。

ケインズの著作やイギリス政府への提言を読めば、彼がどれほど金融政策に関心があったかはわかるでしょう。
金本位制復帰に関する議論などは、まさに「デフレは貨幣現象である」という認識に立っています。これは「似非ケインジアン」には
不都合な真実でしょうが、事実なんで受け入れなきゃだめ。
0834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:14.19ID:9gBT9Z6Y
ケイジアンってエイリアンみたいな響きだな
エイリアンってあたまがちんぼみたいだな
たけどわれらのちんぼあたまみたいに眺めてもありがたさを感じないな
0843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:03:35.05ID:21hejHdf
ちんぼあたまはその存在がありがたいんだよ
言動はマッタクのデタラメ

だから御著書は買っても読まない、
動画は音声を消してその御尊顔だけを拝む

そうしないと上念先生のありがたみは分からない

そうでないと抱かれたいマンやアナルに吸い込まれたいマンが出現する訳がないでしょ

みんな分かってないな〜
0848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:59.58ID:/yuCK7o+
おれなんかちんぼあたまの存在のありがたさ偉大さの前では
アンチちんぼあたまの書き込みもお釈迦様のてのひらの
孫悟空どころかショウジョウバエくらいにしか感じないし
それゆえにちんぼあたまのありがたさ偉大さがそれは
なんともすごいものだと改めて感じてしまう
0851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:45:02.26ID:21hejHdf
>>849
そう言えばスティーブン・ホーキングがブラックホールには毛があるとかないとか言ってたな
あれはちんぼあたまのアナルのことだったのか
天才は天才を知るだな
0852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:49:41.93ID:/yuCK7o+
ちんぼあたまの頭の毛は必死に隠してますが薄いです
その代わりケツ毛はものすごいかもしれません
ちんぼあたまが宇宙であるならまだまだ分からないことだらけです
分かったと思った瞬間に真の無知の地獄に陥るかもしれません
0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:18:52.98ID:21hejHdf
そっか頭の毛だけではなくケツ毛もあるのか
それならイン毛もあるんだな〜
ちんぼあたまの深淵には限りが無い
やっぱり上念先生は宇宙そのものだなぁ
0859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:25:46.20ID:X1XD2XaI
【生活】平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556113795/

厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。
貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。
日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

 安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、
「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日本人は確実に貧しくなった。
『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。

「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、
実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。
富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。
むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:16:44.57ID:kw11fW0H
>>863
いやいや 相手が日替わりなら
尚更 チャンスありだろ

マネタリーベースが増えれば増えるほど

上念先生へのイケメン期待は膨らむからなぁ

>>864
おまえは
GWの渋滞に巻き込まれて
適当に死ね!
0869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:50:11.17ID:GCeKtA5S
上念 司@smith796000

未だに実質賃金がー!って言ってるバカがいることに驚き。それ平均を物価で割ったやつだから。お前は給料出るたびに
他の人全員と平均して物価で割り戻してから「増えた!」とか「減った!」って言ってるのか?日本では普通は金額しか見ないから。
お前の祖国では知らんが。
https://twitter.com/smith796000/status/1122677444324970496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:40:27.10ID:kIbuJVM9
実質賃金、実質消費って実際いくつモノが買えるかを表す生活実感に近い指標だと思うんだけどそれを軽視しちゃう経済評論家って…
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:37:23.10ID:gAlLhxZX
>>871
名目で見えない所を見るのが実質なんだよね

リフレ派は数量面は無視しないと
物価は貨幣量である論理が
崩れるから仕方ないんだけど
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:29:13.36ID:GCeKtA5S
>>871
いわゆる実質賃金問題は平均賃金が物価上昇に追いつかないだけの単純な問題だと思うよ

ちんぼあたまは平均賃金が上がらない原因が「ニューカマー効果だけ」しかないと、
あたかもポジティブな要因とミスリードしているのが犯罪的なんだけど・・
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:15:23.34ID:JGp+ZzLi
>>871
どれだけの女とつきあえるかを示す実質イケメン指数のほうがペラさんにとっては重要なんだよ
もっともペラさんは無限数の女とつきあえる超越イケメンだけどね
0878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:00:05.70ID:gAlLhxZX
実質賃金=名目の平均と同じ理論の凄いところは

この理論が論理的に矛盾していても
この理論を否定すると
バカ呼ばわりされるんだよね

考えたやつ天才かよ
0882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:18:07.90ID:EVO+H3IC
身近に賃金下がってる奴いるの?
業績悪化とかの理由で。
個人的にヘマやって降格されたとかは別ね。
正直。業績悪化のために賃金下がりましたって人
居たら連絡ください。
0883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:24:26.00ID:4xzoqOLr
名目賃金は上がってるけど実質賃金は下がってる
つまり>>874の通り物価上昇に追いついていないのが問題
強制的に物価を引き上げ(実質賃金引き下げ)る消費税なんて論外

実質賃金の減少を擁護するのは消費増税を擁護するのと同等って気づかないのが残念さんの残念なところだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況