現在は日銀の緩和が400兆円を越えてる超特殊な状況でで、それが
ずうっと続くわけがないことを理解してない人もいるのが不思議すぎる。
日銀の緩和がちょっと変わっただけで、状況は180度変わるんだよ。
『日銀 緩和 限界』でぐぐると75万件の予想が出てくる、

コラム:日銀緩和に限界はあるか、バーナンキ氏に学ぶ「次の一手 ... - ロイター

異次元緩和が限界、日銀が金融不安定化の懸念認める…地銀の8割が ...

日銀の真の狙いは「緩和策の限界」隠し:日経ビジネス電子版

日銀の総括検証、異次元緩和の限界認めるべき:日経ビジネス電子版

日銀の超金融緩和が7年目に突入、出口がますます見えない事情 |

追加緩和、手段に限界 効果疑問視も 日銀金融政策決定会合

日銀量的金融緩和はすでに瀕死、その先に待ち受ける「超円安」

【プロの眼】「追加緩和の限界に直面する日銀」

「2年以内で限界」が半数弱、現行の長短金利操作−日銀サーベイ ...


まあ世の中の平均的な見方はこれだからな。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-10/P9ZF0I6K50XY01
  ↑
これ専門家の予想で、MMT信者の人は、これをどう思うのかね。
緩和の限界が近づいても何も起こらないと思うのかな。