>>657
民間部門全体にとってお金の収支が、前者だとプラスマイナスゼロ、後者だとプラス。
どちらが国民生活にとって良いかは状況による、という感じかな。

どちらも物価(税込)が2%上がるのは違いないが、収支が増減してない状況で物価があがるのと、
黒字により純資産が増えた上で物価が上がるのとでは消費に与える結果は違うだろう。

総論としてはインフレ高騰時は前者、デフレ時は後者が望ましいとはおもうが、
「何に使うか」もかなり重要なので、「公共事業」という大雑把なくくりかたでは何とも言えない。
MMTerにしてみれば「JGPでやれよ」という話になるだろう。