X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1575兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:06:42.35
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:30:37.58
>>719
簡単だな(笑)

国債発行増加でばら撒き増加≠消費増加=投資増加=賃金上昇=金利上昇=好景気=GDP増加=税収増加(笑)
0721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:11:46.75
家計の金融資産額は1829兆円、4期連続して過去最高更新とはならず
2018年6月27日に日本銀行が公表した資金循環統計によると、2018年3月末(2017年度末)の家計の金融資産額は1829兆円となりました。
比較可能な2004年以降では年度末ベースでは過去最高額を更新しています。
年度末ベースでは過去最高を更新したものの、年末や年度末などの節目を考慮しなければ、残念ながら過去最高更新は次回以降におあずけとなっています。

ちなみに、金融を除く民間企業が保有する金融資産額は、前年同月比8.5%増の1178兆円でした。
家計の金融資産額の過去最高は2017年12月末の1855兆円。最高額と比較すると26兆円も金融資産額は減少しています。2017年12月末と比較すると、
世界的に株価が調整局面であったことがその背景にあると考えられます。
少々気が早いですが、2018年6月末の金融資産額も残念ながら過去最高の1855兆円を上回ることはできていないと推測されます。2018年3月末同様に、
株価が調整していることがその要因と考えられるわけです
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:12:22.13
とはいえ、1年前の2017年3月末と比較すると21兆円も家計の金融資産額は増えているのです。収入がなかなか増えない中、家計管理を上手く行い貯金を増やし、また余裕資金で投資を行った結果ですから、家計(個人)はしたたかに資産形成を行っているといえるはずです。
では、今回の資金循環統計の内訳を詳しく見ていくことにしましょう。

株安の影響により投資信託、株式の残高は減少
相変わらず家計の金融資産額の5割以上を占めている現金・預金ですが、保有額は961兆円で、その残高は前年同期比45四半期連続して増加していますが、
2017年12月末の保有額と変わっていません。増加速度が鈍化している兆しと捉えることができますが、今回だけで判断するのは禁物です。
ただ、過去の資金循環統計を改めて見直してみると、
45四半期連続して増加しているとはいいつつも、金額に直せば兆円台の前半の数値なので驚くほど増えているわけではないことがわかります。
0723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:13:19.51
一方、増減が著しいのは「株式等」と「投資信託」です。株式等は4四半期連続して2桁の増加率となり、その残高は199兆円になりました。
しかし、2017年12月末の211兆円と比較すると12兆円も減少しています。
また、投資信託の増加率は1.4%まで鈍化して、残高は73兆円でした。株式等と同じく2017年12月末の109兆円と比較すると36兆円もの減少となっています。
投資信託残高が大幅に減少しているのは、海外株式、海外債券なども
軟調に推移したことがその要因と考えられます。
2017年12月末にやっと減少が止まった債務証券、いわゆる債券は再び大幅な減少となりました。前年同期比5.5%の減少、残高は23兆円です。減少率は2017年9月末のマイナス5.7%以来の大きさです。
ただ、2018年6月にソフトバンクグループが発行額4100億円の個人向け社債を発行したことから、
2018年6月末の資金循環統計では再び増加率はプラスに転じているかもしれません。
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:14:00.82
保険の増加率にも鈍化が見られます。前年同月比の増加率は0.8%と近年にない低いものでした。予定利率の引き下げなどにより、
貯蓄型保険に魅力がなくなったことがその要因でしょう。保険好きといわれる日本人ですが、このまま予定利率が低いままだと、
資金循環統計における保険の増加率がマイナスになる日は遠くないのかもしれません。
年度末ベースでは過去最高を更新した家計の金融資産額ですが、その内情は世界的な株式の調整を大きく受けたようです。ただ、短期的には株式などの価格変動により金融資産額は増減しますが、
時間軸を長めに取る(長期)と、
投資を行っている人と、行っていない人の増加率に大きな違いが出始めていることは確かなようです。長期で資産形成を行うならば、投資は必須となり始めているようです。
なお、2018年3月末の家計の金融資産額1829兆円はグロスの数字で、家計の負債総額は約300兆円。ネット(純資産額)の金融資産総額は1529兆円となり、
大まかにいえばわが国のGDPの3倍の金融資産を保有することになります。
0727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:45:50.46
この2年金融緩和をほとんどやってねーし。なんちゃって金融緩和。
0728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 04:10:16.25
>>706
インフレ率を制御する必要があるなら
日本国債は無限に発行出来ません
そもそも無限に発行した国債を誰が買うんですか?あんたが一番猿に近いね
0729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:23:09.48
>>717
やり直しは危険だな

国債発行増加でばら撒き増加=インフレ増加=さらに増加=金融規制発動=みごとにスル―=キャピフラ増加=インフレさらに増加=(大爆笑デス)
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:35:30.74
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

特別編
日本国債=期限のある紙幣

期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ます(大爆笑です)
但しある程度以上発行するとインフレになりますが
インフレ率は5%以下に制御すればいいだけ(笑)
今インフレ率は何%かな?
現状のインフレ率は1%前後(大爆笑です)
コアコアCPIは0%前後(大爆笑です)
明らかに国債(期限のある紙幣)発行不足です(大爆笑です)
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:38:08.59
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

国債発行増加でばら撒き増加=消費増加=投資増加=賃金上昇=金利上昇=好景気=GDP増加=税収増加(笑)

今ココ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
失われた約30年間=国債発行不足で超低金利=GDP低迷=税収低迷
国債発行不足でばら撒き減少=消費低迷=投資低迷=賃金低迷=超低金利=不景気=GDP低迷=税収低迷(笑)
0733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:03:03.28
>国債発行増加でばら撒き増加=インフレ増加=さらに増加=金融規制発動

知的障害があるのか?(大爆笑です)

>国債発行増加でばら撒き増加=インフレ増加=さらに増加

知的障害があるのか?(大爆笑です)
インフレ率が5%を超えたら
金融引締めと国債発行を抑えればいいの(大爆笑です)
インフレ率は金融政策と財政政策でコントロール出来るの(大爆笑です)
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:04:11.90
印刷しても スリスリしすぎたって 中身出ないもん

中身が出る予想をするのが オカシイんだよ

経済が破綻するなんて 感じやすいんだ

感じやすい人には 声が出なくなるまで 刺激を加えてみたい

ア〜ンと 言わせないから !
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:26:46.79
国債発行しまくってるのに
インフレ率が上がったら抑えるとか
そんな簡単にできる?
現実の政治は経済学的に合理的に動けるとは
限らないよ
0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:27:36.44
財政規律だって 不足分を増税するか 予算削減するか どっちかでしょう。

二つの山の頂点目指し苦しんで登山するのと似ているね

登りは苦しく なんだっ坂 こんだっ坂 声が聞こえそうだよ

それを避けるには 二つの山の谷間を目指し

声が出ないように 目的を果たすだけさ

金融緩和で借金を資金化すれば 新たな借金をしても
予算の財源ができると。
0738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:59:52.03
>>735

日銀にある市中金融機関の預金金利を増やせば  
市中に存在する資金が すぐ集まります。

この預金に存在する資金は現在 400兆円ほどで
またの名を マネタリーベースと呼んでいます。
この資金が増加すれば さらなる効果も。

もともと、市中金融機関が日銀に預ける資金で
個人が銀行に預けるのと同じで 銀行が日銀に預けている。

この預金金利を0.1%上げると 預金量400兆円に対し
4000億円/年の利子 資金の増加 又は 金融機関の利益になります。
現状、 国債の金利 最大でも約1% ローン金利でも1%未満
金融機関の貸付金利でも なかなか 難しいところで。

仮に、日銀の預金金利が1%にすると 金融機関は日銀に資金を預金するだけで
無駄な努力なしに利益を得られる。 そうなると、金融機関の資金は
投資・融資するより日銀へ向かうことになる。
資金が400兆円あると その1%で4兆円/年となり さらに資金が集まると
さらなる利益が出てくるから 利益のために資金が集まると。
まるで、日銀が掃除機で 市中にある資金を吸収するから 資金過剰で通貨価値が
低くなっていてインフレの状態が インフレでない状況になる感じ。

日銀が管理通貨制度に基ずく 正しい金融政策をしている結果であると。
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:41:02.77
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

Q3) インフレは制御出来ますか?
A3 )金融引締めと国債発行を減らせば制御出来ます(笑)
金融政策と財政政策で制御出来ます(笑)
日本のインフレ率は1992年以降は完璧に制御されています(笑)

http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
日本のインフレ率の推移
0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:46:27.19
今日も知的障害がある馬鹿猿の財政破綻詐欺師が発狂しているね(大爆笑です)
一年中発狂している馬鹿猿の財政破綻詐欺師(大爆笑です)

アメリカのインフレ率は1983年以降は完璧に制御されています(大爆笑です)
アメリカのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:36.37
>>730
そうとは決まってないわ
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:25:54.00
破綻しないと言っている猿は
政府系に雇われた非正規派遣会社の連中で
そいつらも内心は政府を信頼していない
破綻しないと書き込む様に命令されていることに疑問を感じているからだ

自民党工作員が書き込みを常時監視
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:57:03.20
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

日本国債=期限のある紙幣
Q1) 期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ますか?
A1 )出来ます(笑)

Q2) 期限のある紙幣(日本国債)を発行するとインフレになりますか?
A2) ある程度以上発行すればインフレになります(笑)

Q3) インフレは制御出来ますか?
A3 )金融引締めと国債発行を減らせば完璧に制御出来ます(笑)
金融政策と財政政策で完璧に制御出来ます(笑)
日本のインフレ率は1992年以降は完璧に制御されています(笑)
アメリカのインフレ率は1983年以降は完璧に制御されています(大爆笑です)

日本のインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
アメリカのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
0747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:29:50.75
>>730
順序が逆だろ
無限に金融機関が買う確信がなければ
無限に国債を発行しても意味ないだろ
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:36:21.61
>>746
>日本のインフレ率は1992年以降は完璧に制御されています(笑)
これは明らかに間違ってるぞ
2パーセントのインフレ目標も数年達成できてない現状ではそれはフェイクです

インフレに成らなければ良いという記述者の本音が表れてる
0749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:18:05.95
>>748
知的障害がある馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQを読まなかったのか?(大爆笑です)

知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

国債発行増加でばら撒き増加=消費増加=投資増加=賃金上昇=金利上昇=好景気=GDP増加=税収増加(笑)

今ココ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
失われた約30年間=国債発行不足で超低金利=GDP低迷=税収低迷
国債発行不足でばら撒き減少=消費低迷=投資低迷=賃金低迷=超低金利=不景気=GDP低迷=税収低迷(笑)
0750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:24:02.40
コピペばっかりを読む気は無い
0751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:28:03.17
ここのスレ自体が不要なんだが(笑)

----------------終了ですので書き込み禁止です(笑)----------------------------
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:31:11.36
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

日本国債=期限のある紙幣
Q1) 期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ますか?
A1 )出来ます(笑)

Q2) 期限のある紙幣(日本国債)を発行するとインフレと言う税金になりますか?
A2) ある程度以上発行すればインフレと言う税金になります(笑)

Q3) インフレは制御出来ますか?
A3 )金融引締めと国債発行を減らせば完璧に制御出来ます(笑)
金融政策と財政政策で完璧に制御出来ます(笑)
日本のインフレ率は1992年以降は完璧に制御されています(笑)
アメリカのインフレ率は1983年以降は完璧に制御されています(大爆笑です)

日本のインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
アメリカのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:37:47.16
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
日本国債(期限のある紙幣)は借金ではありません(笑)
政府債務(国債)増加=国民の資産増加
国債残高は借り換えで限り無く増えるだけです(笑)

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2017/seifuan29/04.pdf

http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:39.78
ここのスレ自体が不要なんだが(笑)

----------------終了ですので書き込み禁止です(笑)----------------------------
0756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:33:03.58
>>99
ロシア アルゼンチンなど
0757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:06:47.16
>>465
海外投資家にしてみたらどっちでもいいんだよ。
円高の時には売り
円安の時には買い
0758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:44:17.81
異次元の金融緩和
機動的な財政出動
成長戦略への投資

これらによって2年以内に2%のインフレを達成します。

と言って早6年…
何度延期した?

破綻しない派は何々すれば破綻しないと主張するけど、アメリカの年次改革要望書や財務省マスコミとの兼ね合いもある。

国を動かすという事は経済の加減乗除だけで決まるものではない。
政治力が必要な訳。

デフレ期に増税しないと言いながら消費税を上げたし
機動的な財政出動と言いながら緊縮財政中
これはアベが財務省やマスコミに負けた結果なんだよ。

理屈では国債は無限に発行出来るけどプライマリーバランス黒字化目標など掲げると国債を満足に発行出来ないのが現状。


いい加減気付け。
廃藩置県の時に政府は何をした?
敗戦後に政府は何をした?

その時の財政はどうだった?

よく考えればわかるだろ?
0759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:54:12.27
金融は黒田総裁に任しておけばいい、それよりアメリカの保護主義でドル箱事業が消える
日銀5人がリフレを支持し、与党政党が丸呑みした政策を反対するのは左翼、極左翼、自営業だろ
無駄な抵抗は止めて、ツイッターやれ
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:02:05.16
「必ず」とか「絶対」という言葉を使うヤツは詐欺師w
0765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:37:03.83
根拠も示さず、「金融機関は必ず国債を買うんだー」と言われて
どう理解しろというのかね
0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:02:57.46
何年も(!)スレに張り付いているんだ(大爆笑です)
他にやることはないのかね?
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:07:56.63
>>762
それは強弁というものだよ
0774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:29:42.29
今現在の個々の時間の無駄は、未来の格差拡大に繋がるので、掲示板に書き込む事の無意味さをこのスレから学べたらいいですね。

このスレは見ると、自分がいかに時間の無駄を積み重ねているかを悟るためのスレにしていきましょう。
0775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:38:35.77
>>762
今でも新発十年もの国債は出会い無しの日がある
0776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:41:12.14
金利を高くすれば金融機関は国債を買うな
0778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:43:41.61
>>776
金利、上げられるの?
0779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:55:17.76
20年以上
馬鹿猿の財政破綻詐欺師が発狂している(大爆笑です)

馬鹿猿はあと何年発狂するのかな?(大爆笑です)
0780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:11:51.86
まだ破綻厨の自演スレ続いてんのか
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:12:10.91
国債市場
新発10年債、取引成立せず

限界まで値上がってしまった国債を誰が買うのか、日銀しか居ないじゃないか、笑える。
0782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:19:55.89
バーゼル3で国債資産が減額されるから体力の無い銀行から潰れていくよ!
自己資本比率保つ為に貸し渋り貸し剥がしも横行する。

国債の買い手が日銀しかいない異常事態
0783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:50:21.36
【速報】日銀が国債の無制限買い入れを実施 長期金利の急上昇を受け テレ朝news
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:59:48.85
>>778
日銀次第だろ
0785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:02:24.33
[ドバイ 22日 ロイター] - イランのロウハニ大統領は22日、トランプ米政権がイラン産原油の輸入停止を各国に呼び掛けていることを受け、
禁輸が実行された場合にホルムズ海峡を封鎖する可能性を示唆した。イラン学生通信が伝えた。(ロイター)

国会で議論してたことが現実味を持った
経済にも影響あるな
0787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:33:26.92
>>786
時計泥棒にしては珍しく妄想で書いてないんだけど、そもそもほとんどの人間はプライマリーとセカンダリーの区別が付いてないわけだ
政府にしてみたらセカンダリーの取引なんざ直接はどうでもいいんだよ
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:35:30.54
>>784
君は日銀が金利を上げると考えてるの?
それとも答えられないの?
0789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:44:34.48
>>788
どう答えていいか解らないけど
日銀が金融緩和をやめれば
0790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:46:05.02
政府が国債を発行すれば金利は上がる

要は日本っていう国は国債発行不足
0794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:42:28.51
29名無しさん@1周年2018/07/23(月) 10:56:17.23ID:DzoIURWT0
>>6
長期金利がたったの1%になっただけで、日銀は債務超過に陥って、日本はデフォルトし、円預金封鎖と新円切り替えが起こるらしいぞ。
0796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:51:45.47
日銀、国債を無制限に買い入れ
5回目、金利抑制の狙い
11:55



 日銀は23日、固定の利回りを指定した上で国債を無制限に買い入れ、金利の上昇を抑える
「指し値オペ(公開市場操作)」を24日に実施すると通知した。通知は今年2月2日以来で、
5回目となる。23日の国債市場で一時、0・090%まで上昇した長期金利を抑え込む狙いとみられる。

 日銀の大規模緩和政策は国債市場の機能低下などの副作用を指摘する声が強まっており、
日銀が現行政策を修正するとの観測が出て、国債売りが加速し金利が急上昇した。日銀は引き
続き難しいかじ取りを迫られる。
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:24:12.86
金利が上がるのを望むならば政府に国債を発行するように促しましょう。
0799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:28:21.99
三菱UFJ +3.64%
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:48.65
>>798
 日銀の大規模緩和政策は国債市場の機能低下などの副作用を指摘する声が強まっており、
日銀が現行政策を修正するとの観測が出て、国債売りが加速し金利が急上昇した。日銀は引き
続き難しいかじ取りを迫られる。
0801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:53:32.63
>>798
国債発行したって自動的に金利が上がるわけじゃねえから
あくまでも景気が加熱してそれを中銀が警戒した結果、金利を引き上げるに過ぎない
0802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:59:53.07
金利が上がるのも嫌、金利が下がるのも嫌、国債発行も嫌。ただのわがまま。政府は銀行が死ぬまで追い込む。
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:58:33.57
>>800 >>802

日銀の中にある 金融機関が保有する預金が400兆円に達しているとか ?!

その預金金利を0.1%上昇するだけで 預金口座内の資金全体で
4000億円ほどの利益が出るから 金融機関(銀行)全体にプラスの影響が予想される。

今後も 金融緩和は継続することを仮定して 仮に1000兆円になった場合
この預金の金利が0.1%上昇で 1兆円の利益ができるとも。
この金利の上昇で 他の金利に影響しないなら ある意味美味しい話だと。

銀行が 日銀がと言う前に 金融緩和の利益を国全体で共有することを
考えたほうが。
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:54:00.24
金貸し屋銀行が儲ける時代は終わっている。住宅ローンが安い方が助かるだろ
自分の立場ではなく、結婚して子供がいる世帯で計算されている。西日本洪水の被害者救済だろ
0805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:08:53.93
それから働けなくなった年寄、障碍者が満額働いていた時の10割満額保障される制度に切り替える
日銀は余った金をアメリカ同等に社会保障する。すると安心して働ける
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:14:03.97
>>803
金融緩和の利益と言っても現実は円安による輸出企業の利益だからな
稼いだ企業がもっと賃金として還元しなくてはいけない
0807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:31:57.86
>>806
それは少し違う。
会計基準が欧州寄りになってきているのが原因。
IFRSは株式や債権の含み益をその他包括利益に含める事が出来る
つまり政府が株高に持っていけば 『最高益の企業続出!これぞアベノミクスの成果!』と打ち出せる訳!
0808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:44:02.67
欧州 PER 13.7  配当利回り 3.38%
米国 PER 22.4  配当利回り 1.92%
日本 PER 12.7  配当利回り 2.02%
2018年6月実績値
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:47:30.73
日本企業は株主の配当金もけちってる
0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:55:27.18
国債発行不足=不景気=超低金利=名目GDP低迷=税収低迷

財政破綻馬鹿猿詐欺師用FAQ
Q5) 日本の景気が1992年以降低迷している原因は何ですか?
A5) 超国債発行不足だからです(笑)
超国債発行不足でばら撒き不足=消費低迷=賃金低迷=投資低迷=GDP低迷=税収低迷

http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
実質賃金指数の推移の国際比較

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai2/siryo3.pdf
各国の消費者物価と賃金上昇率の比較

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000173082_1.pdf
経済成長率と賃金上昇率の推移
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:56:38.27
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

日本国債=期限のある紙幣
Q1) 期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ますか?
A1 )出来ます(笑)

Q2) 期限のある紙幣(日本国債)を発行するとインフレと言う税金になりますか?
A2) ある程度以上発行すればインフレと言う税金になります(笑)

Q3) インフレは制御出来ますか?
A3 )金融引締めと国債発行を減らせば完璧に制御出来ます(笑)
金融政策と財政政策で完璧に制御出来ます(笑)
日本のインフレ率は1992年以降は完璧に制御されています(笑)
アメリカのインフレ率は1983年以降は完璧に制御されています(大爆笑です)

日本のインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
アメリカのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/US/imf_inflation.html
0813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:58:35.94
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
日本国債(期限のある紙幣)は借金ではありません(笑)
政府債務(国債)増加=国民の資産増加
国債残高は借り換えで限り無く増えるだけです(笑)

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2017/seifuan29/04.pdf

http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:49:45.81
海外株+海外REITが55〜60%
外債投資が40〜45%の割合で分散投資
その他に外貨MMFと外貨預金を保有
自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建て
東京駅へのアクセス30分以内

以上、埼玉のシマアジ(精神分裂病患者)の脳内スペックです
(すべて親の財産)
このスレは埼玉のシマアジ(賢者)が提供します。
無職の自作自演・荒らし常駐スレをお楽しみください。
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:52:04.40
金融機関の連中は本気で日本が借金が多くて破綻すると思ってるから笑えるw ただの国債発行不足なのにwww
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:19:21.50
破綻派はほぼ絶滅。残りは1匹だけ。一人でシナい派が〜と大量書き込み。

世界最大の債権国で大幅な経常黒字国で、世界一の財政出動余力があるのに緊縮経済をしているので通貨安になるのは不可能な状況。
0819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:19:50.65
海外株+海外REITが55〜60%
外債投資が40〜45%の割合で分散投資
その他に外貨MMFと外貨預金を保有
自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建て
東京駅へのアクセス30分以内

埼玉の無職の寄生シマアジ(自称賢者)は破綻しない派で荒らしまくってるのに
外貨とか言ってて草生えるなw
日本国債買わないのかこいつ。
破綻しない派のくせに外貨とか言うのはそもそもおかしくないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況