X



【三橋貴明総合スレッド】其の14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/16(土) 09:34:48.56
「新」経世済民新聞
https://38news.jp

月刊三橋 会員サイト
https://academy.38news.jp

三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

Twitter
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi

facebook
https://www.facebook.com/mitsuhashipress/

※前スレ
【三橋貴明総合スレッド】其の13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1518192514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/15(月) 03:17:24.46ID:t/Ko0zg00
未だに、デフレギャップを埋めるために政府が金を使いまくれと主張し続けている三橋さん

だが、現実では、日本はすでに人手不足で需要が供給能力を上回っている状態
つまり、すでにデフレギャップなど存在しない
これに対して、三橋さんは、どう反論してるの?

動画やブログがあるなら、誰か張ってほしい
0667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa0f-lwXM [182.251.247.49])
垢版 |
2019/04/15(月) 06:50:17.38ID:ahAMx2o6a
だから少ない人手で1人当たりの生産性を上げるための投資をしろと言ってんじゃないか?
0668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ebc-GdO3 [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/15(月) 07:21:17.51ID:oHprLAiU0
法律の解釈なんか法制局の見解でどーにでもなるんじゃ
ハードディスク並みの、あの暗記馬鹿のハードバカタレが・・・

9:30〜
https://youtu.be/r4j8a9t_wRw
0669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa0f-J/si [182.251.248.2])
垢版 |
2019/04/15(月) 07:40:49.12ID:kiPRR0mna
>>666
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12291254303.html
そもそもインフレギャップは計測できない
供給以上は消費できないから需要にならない
名目GDPを需要として扱っても名目GDP分は供給があるわけだからね
だから需要が供給を上回ることはないんだよ
0671ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.209])
垢版 |
2019/04/15(月) 11:13:49.38ID:LIVyLXlKM
>>659
三橋さんここ見てくれてるのかな?
今朝更新のブログにウサの疑問の回答があったよ。

三橋さんはMMTが供給拡大を約束してくれるものではないと言ってる
ウサは海外には莫大な供給が待ってると思ってる。
よって、まずはナショナリズムの立場で日本人の雇用を安定すべく
外国人労働者受け入れに待ったをかけるのは賛成なんだけど
MMTが世間に理解され政府が財政支出を始めたとして
その後の過程では供給不足で外国人労働者は受け入れざるを得ないと思う
(10年後とか?)
長期的には結果的にグローバル化せざるを得ない。
この考えはあってるのかな?
0672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 11:27:41.39ID:6I8dBzWK0
>>671
供給能力=労働者の数とかいつの時代も人間だよおまえ
0674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa0f-J/si [182.251.248.16])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:07:12.06ID:RBvUDeHqa
>>671
三橋の主張ちゃんと読んでないのな
三橋は供給不足下で固定資本形成を増やすこと(つまり投資)をして生産性向上によって経済成長する(つまり高度経済成長の再現)のを目指してるから外国人増やすのに反対してんの
実際人口減っても経済成長してる国は日本と違ってちゃんと投資してる
https://i.imgur.com/tXIdhjR.jpg
※総固定資本形成のみ2016年と2000年を比較。残り二つは2017年と2000年を比較。
0675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:30:52.22ID:6I8dBzWK0
あんだけ分かりやすく説明してんのに理解できないとかどんな頭してんだ
0676ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.209])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:35:07.28ID:LIVyLXlKM
>>674
うん、最近知ったからちゃんと読んでない。動画もたくさんあるし全部把握するのは無理

思うんだけど、外国人労働者受け入れ分(つまりは単純作業や現在の低賃金向け労働)を生産性向上で日本人や日本の企業主導のAIでやっていこうってことだけど
それって今日明日でなんとかなるものじゃないよね?
三橋さんは一度外国人労働者受け入れたらほとんど移民のような扱いになってもとには戻せないって主張してて、そのとおりだと思う。
でも一方で生産性向上するまで、人手不足などの痛みを受け入れろってことだよね。
ウサはどっちがいいか分からないスタンス。

まあMMTと外国人労働者受け入れは元は別の話だし、MMT賛成でもすべてが三橋さんに賛成の立場ではない。
0678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:39:30.53ID:6I8dBzWK0
人手不足が痛みとかバカだろ
0680ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.209])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:45:09.77ID:LIVyLXlKM
とりあえず人手不足の話はそこまで興味は無いんだよね
それより財政出動しても、最終的に低金利の日本はそのマネーを米国債に投資して、デフレは続くと思うんだよね
三橋さんはインフレ率の限界までokって言ってる
ということは日本では無限に財政出動できると思うけど合ってるかな?
0681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:45:40.06ID:6I8dBzWK0
>>679
君が具体性を持って説明しなよ
どこが痛みなんだい?
0682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:46:37.01ID:6I8dBzWK0
>>680
なぜ金利が上がらない前提なんだい?
0685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ebc-GdO3 [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:26.62ID:oHprLAiU0
そういう質問は毎月のQ&Aで山ほど来とんねん
殆どは同じ内容ばっかで、よくもまぁ〜
嫌がらずに毎回同じ説明できるわ、と感心するわ・・
電車や車移動の時間で聞く位の努力は最低限するべきやろ
>>668
0686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:26.68ID:6I8dBzWK0
>>683
人手不足で経営が成り立たないのは生産性が低いから
サービスが悪いのも生産性が低いから
おわり
0689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:56:18.59ID:6I8dBzWK0
>>688
意味がわからないです
低賃金労働者を増やしたら生産性が下がるけど
0690ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73])
垢版 |
2019/04/15(月) 12:58:21.75ID:Lkv2iwtNM
>>689
生産性向上するまで時間かかるし大変だから
外国人労働者を受け入れるんでしょ←コレさん生徒は言ってないからね
外国人労働者受け入れないのって、生産性向上するまで悪いサービス我慢しようねってことだよね?
0691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:09.15ID:6I8dBzWK0
>>690
君は生産が何か理解できてないんだな
スコップで穴掘るのが君の仕事なのかい?
0692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:08.57ID:6I8dBzWK0
人力で穴掘るのに時間かかるから掘る人の数を増やそうって発展途上国の発想な
いや原始人でももう少し頭使うかな
0694ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:35:17.59ID:Lkv2iwtNM
ところで三橋さんの政策活動ってそんなに高飛車でいいの?
ウサなんて馬鹿の中でもまだわかってる方だと思うよ。もともとMMT賛成派だし。
こーけさんみたく先入観のない人ばかりを説いて回るのが政治活動じゃないんだよ。
そううのって経済塾では教えないの?
0698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:53:16.95ID:6I8dBzWK0
頭悪すぎて日本語通じないな
0699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:07.54ID:xm3Zt0Wy0
>>666
>デフレギャップなど存在しない

現政権ですら未だにデフレ脱却を宣言できずにいる。貴方の断定に何の価値もない
0700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:00:26.44ID:xm3Zt0Wy0
に→は
0701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:10:21.16ID:xm3Zt0Wy0
国際競争力の観点では生産性の向上は必要だが一方で国内経済は長期的に需要不足が続いている
さて政府はどうすべきか?
0702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:12:25.72ID:6I8dBzWK0
いや考えるまでもないやん
0703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:21:29.95ID:xm3Zt0Wy0
まずは減税だね
0704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:43:52.36ID:6I8dBzWK0
減税と公共事業で以下の効果を全て発揮できる

・格差是正
・需要拡大
・生産性の向上

インフレ率2パーになるまでいくらでもやればいい
0705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:44:11.81ID:xm3Zt0Wy0
もしくは財政支出による国への投資
国土強靭化は災害対策という点で日本の公益に叶う
交通網の整備や最先端技術への支援も宜しい
0706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:49:08.01ID:6I8dBzWK0
適正なインフレ率を超えた場合の対処法はこれ

増税→税収で生産性向上の投資→需給ギャップ広がるので減税→投資→増税→以下ループ
0707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:55:56.19ID:6I8dBzWK0
ちなこれを続けると論理的には国民全員に生活保護を出しても適正なインフレ率を超えないという状況が生まれるだろう
働かなくてもいい世の中が本当に実現してしまう
0708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:57:08.46ID:xm3Zt0Wy0
>>706
それが普通だね
日本の金融財政政策は税制を含めて変
0709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 14:58:28.83ID:xm3Zt0Wy0
>>707
それは仮定の話なので同意しかねる
0710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 15:01:34.01ID:6I8dBzWK0
>>709
でも論理的には間違ってないよ
なぜなら今だって生活保護受給者や年金受給者は働かずに収入を得ているわけだしね
一応それで社会が成立してるし
0712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 15:07:31.21ID:xm3Zt0Wy0
まず政府はデフレギャップを解消するためにまとまな財政支出と税制を敷け
緊縮財政と消費増税政策を継続しているようでは話にならないんだよ
0713ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73])
垢版 |
2019/04/15(月) 15:13:30.67ID:Lkv2iwtNM
話にはならないんだけど
増税が実現しようとしてるのが現実。
MMTが正しいと知りながら目先の利益に走ってるやつがいる
それが竹中なんでしょ?あいつは間違いなくMMTもインフレしないこともわかってるよ。
0715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8271-7qgz [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 15:23:25.84ID:xm3Zt0Wy0
有権者にできるのは選挙で為政者に冷や水を浴びせるくらいだろう
今後竹中のような輩が政府中枢に寄生しないようにするためにも冷や水を浴びせるべきだな
0716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:02:37.58ID:3ca0Na/80
>>680
13年の14兆円の財政出動で供給能力不足になったの知らない?
インフレ率も2%近くまで行ったの
公共工事の入札不調が沢山出たんだよ
長年のデフレで日本の供給能力はかなり棄損してるから三橋は急に100兆円発行するんじゃなくて毎年20兆円ずつ位を長いスパンで発行しろと言ってる
需要と供給の追いかけっこが経済成長だからね
0717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:24:23.88ID:6I8dBzWK0
あー景気の良い時代を生きてみてえなあ
0719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:09:54.95ID:3ca0Na/80
>>718
今は財政出動してないから効いてるように見えるけど大規模な財政出動したときにどの程度効くのかはわからない
それに経済成長を目指すならゼロ金利なんて馬鹿げてるしするべきじゃない
0720ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:52:32.94ID:Lkv2iwtNM
>>719
無限に指値オペで買い取れば
コントロール可能だと思う
不可能ならMMT理論もおかしいという話になる。
また、日銀は完全なコントロール化しようとしてる(現在は海外勢にも屈しない)
もしかしたらこの仕組みを作ってる過渡期なんかもしれんね
国債コントロール
株価コントロールまで行けば財政出動を始めるつもりなのかも
20年後の話だけど
0721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ebc-GdO3 [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:57:45.52ID:oHprLAiU0
そろそろ、司法書士レベルの荒らしが
また湧いて来おるぞ・・・
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-clLQ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:11.49ID:t/Ko0zg00
人手不足が続いている間は、財政出動なんてする必要ないでしょ
デフレギャップが解消しているのに、デフレが続く理由は、デフレ慣れしてしまって過当競争の沈静化に時間がかかるってだけで
このまま人手不足が続けば、当然、じょじょに過当競争が解消され、物価が上がり、給料が上もあがる、企業は生産性を上げる努力をする
外国人労働者の受け入れが増え続けている今の状況で、公共事業なんか増やしたら、三橋さんの嫌いな外国人労働者がさらに増えるだけでしょw

政府は、外国人労働者の受け入れをなくして、人手不足が継続するように誘導すればいいだけ
あとは、勝手にインフレになるし、勝手に生産性も上がるでしょ
公共事業なんて、失業率が増えた時のために取っておけばいい
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:19:33.78
>>723
どうも思っていないだろ
良心の呵責に悩む様な人種ではない
0727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/15(月) 18:34:43.91ID:6I8dBzWK0
バカなんだからほっとけ
0729ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.225.73])
垢版 |
2019/04/15(月) 19:56:11.21ID:Lkv2iwtNM
政府が緊縮してる
おまえらが言うとおり、黒田さんも疑問には思ってないしから何も提言しない
何も提言しないなら、おまえらが言うとおり政府も気にしない
だから財政出動はないよね?
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:06:22.25
>>729
消費税増税を2度延期しただけで森加計スキャンダルでっち上げられる腐りきった国だぞ
財政出動なんかしたら殺されるんじゃねえか?
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ebc-GdO3 [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:26.39ID:oHprLAiU0
凡人どもは、こんまり流かたずけ術で一旦整理した方がいいんでないかい・・?
そこの参考書山積みのお前もや!!
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:06:46.71
>>734
財政出動・消費税廃止派は三橋1人だけじゃない
次々と抹殺して回らんきゃならんぞ
それに現状では三橋の考えを理解してる国民は9割以上いないだろ
財務省はカスゴミを支配下において国民を洗脳済みだから、今すぐどうこうする必要無し
山本太郎が三橋よりレクチャーを受け、いたく緊縮財政の問題に共感してたし、現職の議員で影響力・発信力あるからこっちを潰しにかかるんじゃね
0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:22:33.31ID:3ca0Na/80
>>720
君はリフレ派の考え方に近いね
無限に財政出動出来ると無税で全額ベーシックインカム出来ることになるだろ?
そうなると誰も働かないから完全な機械化した世界じゃ無い限り生産能力が不足するんだよ
そうすると需要に対して供給能力が足りなくなるからインフレになる
金融政策だけじゃ実態経済はコントロール出来ないんだよ
0737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ebc-GdO3 [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:55.94ID:oHprLAiU0
オカン先週の水曜自宅で転倒して病院連れてったら
足の付け根骨折でそのまま入院して今日手術したけど
明日からリハビリやてww2日間は車椅子に乗る練習
それ以降は歩行訓練・・・77でっせ
29日からリハビリ専門病棟へ転院、でも俺はもっともやと理解できるわ
医療の世界も主治医は手術に専念して生産性の向上・・

しかも救急車で運んだ時の医者も外科医やったのに腰専門やとww
今日手術した医者は足専門らしいわ、済生会めっちゃ細分化されとんで
0740ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.224.202])
垢版 |
2019/04/15(月) 22:58:33.70ID:kokaJv87M
>>736
理論的には可能だと思うけど。
正しいとわかっても、実行できない(できてない)ことってあるでしょ?財政出動みたいに。
そういう意味。
貨幣要因では財政破綻するようなインフレにはならない。定期的なリセッションはあれど。
金融緩和で不良債権買い切るし、
新興国の長期的低迷で、海外に安い労働者がたくさんいる。
それに国内の産業の質の維持はあるから、BIやるにしても最低限だと思ってるよ。
それより、少子化対策に金使ったほうが良いよね。
0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/16(火) 02:13:19.90ID:KhoAdEBA0
ついに反緊縮の風が吹き始めた予感

薔薇マーク、ピボット、MMT、山本太郎新党、欧米各国の動き

反緊縮に関わる多くの出来事が同時に湧いて出てきた
乗るしかないこのビッグウェーブに
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8be4-EtIZ [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/16(火) 04:25:34.59ID:KhoAdEBA0
ケルトンを日本に呼んでMMT大会やってほしい
マスコミも取り上げざるを得ないようなビッグイベントを開けば世間に認知される
ちょっとお金はかかるけど効果絶大だと思うんだよなぁ
0744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:55:52.08
>>743
カスゴミは全力スルー
安倍が参加しても中身の詳しい説明無しじゃね?
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:57:31.91
仏、原子力再国有化検討か 電力会社巡り報道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/296736

15日付のフランス紙パリジャンは、巨額の債務を抱えるフランス電力(EDF)について、政府が一層の財務悪化の危険性を回避するため、原子力事業の再国有化を検討していると報じた。

EDFは2004年に民間企業となったが、現在も国が80%以上の株式を保有。
300億ユーロ(約3兆8千億円)を超す債務を抱えており、今後老朽化が進む原発への投資に必要な資金を確保できるかが大きな課題となっている。

検討案では、原子力事業を切り離して運営する親会社をつくり、政府の出資を100%に近づけるほか、その他は子会社の事業として将来的に民間の資本参加も進めるとされる。
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9224-g5Jq [221.37.227.91])
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:40.49ID:tsqBDL2B0
日本に為替条項要求へ 米財務長官、貿易交渉で明言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43724560U9A410C1000000/

【ワシントン=河浪武史】ムニューシン米財務長官は13日、日米が15日から始める貿易協定交渉で「為替も議題となり、
協定には通貨切り下げを自制する為替条項を含めることになる」と述べた。

法的拘束力のある通商協定に為替条項が盛り込まれれば、
日本側の円売り介入などが制限される可能性がある。
日本は為替条項の導入に反対しており、日米協議の大きな争点となる。
0747ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.224.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 16:37:35.61ID:pEzRKY2MM
三橋さんを批判するつもりじゃないけど
まだいろいろ疑問があるから聞きたい。
財政出動ってホントに効果ある?
すでに日銀がETF買いして企業に資金配分をはじめてるじゃん?
一応収益はあげてきてるよね。
でもインフレはしないよね。
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:53:46.71
>>747
現状ではまだ需要不足
お前の理解もまだまだ不足
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:57.24ID:P9b4oyJ50
>>751
君の言う話しは2008年までは散々議論されてたんだよインフレの時には金融政策はある程度効くんだけど低インフレになるとほとんど効かなくなるの
だからこその財政政策なんだよ
日本でもアベノミクスで散々金融政策を試したけど実態経済には波及しなかったの
0759ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.224.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:05:25.74ID:pEzRKY2MM
あと、人手不足なのに財政出動して
誰の所得を増やすの?
新入社員も増えてるし。
働き方改革やめて残業増やそうよってこと?

あ、消費税増税反対は理にかなってると理解したよ。
0760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:08:02.90ID:P9b4oyJ50
>>756
多分勘違いしてるんだろうけどインフレにならないと経済成長しないよ?
君はどういう経路で経済成長しようと思ってるの?出来れば国民経済の視点で
0761ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMa7-Hh8O [36.11.224.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:14:53.91ID:pEzRKY2MM
>>760
お答えありがとう
インフレはしないと経済成長しないんだね。
じゃあ日本は経済成長しないとおもうよ。
今後もデフレが続く。海外要因で。
どうやって経済成長しようと思ってるか?という質問は、わからないからここでいろいろ聞いてるの。
財政出動は本当に有効なのかどうか知りたくて。
だとしたら、財政出動しても経済成長しないかもしれないね。
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43cf-aIHt [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:47:24.55ID:P9b4oyJ50
>>761
海外要因ってのは何の事なの?
まずは3面等価って知ってる?
生産=所得=消費、投資ってやつ
財政出動で直接国民に配れば所得が増えるからGDPが成長するの
国債残高が問題なければ国民にお金を配り続ければ経済成長することになるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況