X



【三橋貴明総合スレッド】其の14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/16(土) 09:34:48.56
「新」経世済民新聞
https://38news.jp

月刊三橋 会員サイト
https://academy.38news.jp

三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

Twitter
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi

facebook
https://www.facebook.com/mitsuhashipress/

※前スレ
【三橋貴明総合スレッド】其の13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1518192514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-Dg0T [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/03(水) 12:16:22.36ID:vY8HWzS90
世一良幸
@astroecology

その他
神社--祭り--小金持ち(地方のボス)
これが地方がいつまでたっても旧態依然と自民党を支持し続ける地盤だろう。
現実を見ず、これらの価値体系の中で安穏と生きていきたい人達がたくさんいるのだ。
彼らは世界から笑われても平気。
自らの良心や良識を骨抜きにされてしまっている。まさにカルト。


世一良幸
‏


@astroecology
4時間
4時間前


その他
信仰の自由があるから強制的につぶせないが、
キリスト教の免罪符で宗教改革が起こったように、
神社で売っている色々なグッズを買わないようにすることが大事だ。
あーゆーものでご利益があると考えるのは、端的に言ってバカ。
むかし、お守りの中を開けたら、雑誌プレイボーイの紙が入ってたぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f7e4-JyxV [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/03(水) 18:12:26.08ID:cil2zlCT0
現状維持なんていうものは存在しない
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfbc-1RjH [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:19.68ID:B7BanlsS0
三橋らは本気やな・・
藤井も参与辞めて現政権と決別したし
新たな政党立ち上げる勢いやww

おそらく新政党の資金援助の為に去年、投資会社設立したんやろ・・
あっ!言うてもた( *´艸`)
0375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/04(木) 00:40:25.28ID:9Ss3oPkE0
>>371
貴方がそうとは言わないが、日本が没落しても構わないという人とそれを是としない人とでは永遠に分かり合うことはないだろう
0376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/04(木) 01:00:50.35ID:++N/GiLK0
https://www.youtube.com/watch?v=P_IjhHTxrvw

国の将来はすべての年金はもらえない時代がくる【NET TV ニュース】朝堂院大覚 日本年金機構 2019/04/03
0377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2bbd-k8NZ [153.183.66.240])
垢版 |
2019/04/04(木) 13:27:48.15ID:mJkC/WRA0
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/04(木) 13:23:06.95 ID:c3cWSJZB
不良債権とか、小さいうちにブチブチと潰しておけば
銀行はローン返済に困るような人には金を貸さなくなる

そういう金融経済にアベノミクスが大量に金を注入した
すると銀行はロクに審査もせずに金を貸し
そのローン建て替えと利息収入のセットを商品として売るようになる
更に、その商品を組み合わせて利ザヤで稼ごうとする商品が次々に出てくる

買うバカがいなければ成り立たない商売がアベノミクスで成り立ってしまう
日本が世界のジャンク債バブルを膨らませている
これは終いには銀行破綻が連鎖する金融大崩壊になるのを承知でやっている
世界最終戦争に持ち込むためにやっている
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/04(木) 22:55:48.31ID:ynsX7Z1d0
>>371
人も国も向上心が大事よ。成長が大事よ。
日本だけこの20年間、経済成長してないから、所得も20年前と同じまま。大卒の初任給も20年前と同じ20万円のまま。
中国やアメリカの大卒の初任給はなんと50万だそうだ。世界に日本一国だけなら、別に所得や物価が下がっても問題ないけどね。
けど世界中には200カ国以上あるわけで、日本が発展途上国化すると他の国に食われるわけだよ。
実際に20年前に比べて風俗嬢の梅毒感染者が5倍の5000人に増えたし、キャバクラは今や中国人だらけで、女の頭の上にタバコの吸殻を落としたり、30万で女体盛りにさせたりと悪行三昧。
そして外資に日本企業が次々と買収されてしまう。このままいけば、日本人が逆に中国に出稼ぎに行く羽目になるね。日本人女性も中国人男性との結婚が増えるだろうね。

それが嫌なら経済成長して、所得も物価も上げないといけないね。所得も物価も下がった国には、富裕層以外の一般層が旅行に来る。そいつらのマナーや犯罪が今問題になってる。
所得も物価も高かった頃の日本には上品な富裕層しか来れなかったわけだ。だから治安も良かった。
0380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/05(金) 02:17:46.90ID:E2VwIvpy0
現在、先進国(日本以外)は世界的な景気減速に備えている
先進国(日本以外)の対応は非常にシンプルで、景気が良いなら増税、悪いなら減税
金融政策も景気は景気が良いなら引き締め、悪いなら緩和

一方の日本は消費税増税路線に拘泥して凝り固まっている状態だ
既に下らないポイント還元とやらに数兆円の予算を計上して引くに引けない状態かな
0381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e3b4-+vQ+ [61.46.213.183])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:06:24.26ID:lGgEZXR10
>>1
氏は逮捕されてましたね。

藤井聡氏を尊敬する経済学者です。
0382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ベーイモ MMcb-OnXU [27.253.251.221])
垢版 |
2019/04/05(金) 11:10:10.29ID:xEUfZl6pM
犬も食わぬ夫婦喧嘩ですぐ出てきたが?
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/06(土) 02:14:56.79ID:SDNQTF8x0
嫁は無傷
ミツハッシーは椅子投げられ腕にアザ

どう考えても逮捕逆やなw
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 06:27:13.53ID:X4LepP++0
嫁はんに噛みついた制裁は独房で済んだが
マスコミに中指立てて、たてついた報いは今も続いてる・・
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/06(土) 06:40:16.94ID:2CPtwk/20
2016年末現在の本邦対外資産998兆円のうち中央銀行および一般政府に所有権がある
といえるのは外貨準備143兆円にほぼ限定され、
残りの大半は民間企業や個人に帰属する財産である。
しかも対外債務を差し引くと中央銀行および一般政府の純資産は33兆円に過ぎない。
したがって、わが国が純債権国であっても、国が信用失墜し国債札割れが生じる



真実を語れば大変なことに
https://nunato.net/?p=2335
0389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 09:08:22.92ID:X4LepP++0
金融経済はGDPに直接関係ないしw
ポジショントークなるから個人では買ってないし、他人にも勧めてないんや・・
0391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 09:14:38.12ID:X4LepP++0
ケインズは個人のFXでしたけどぼろ儲けしたけど
三橋は法人で・・・
そこが2人の手法の違いであり、目的の違いやろ>>373
0393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 09:28:09.56ID:X4LepP++0
岩田規久男の期待インフレ率の間違いは
金融経済のFXやってる連中と
実体経済の知識皆無の連中を同じ経済人として高揚が高まると勘違いしてる理由にあるんやw

あのバカは地に足着けて稼いでる奴らが国債が買われて金利が上がる・・・
そこまで考えられる訳ないやるww

FXやってたら円安なる事くらいは予想でけるわなwww(笑)
0394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 09:36:56.82ID:X4LepP++0
ちょっと待て!新党作るのは俺の予想や・・
しかし、三橋らの経済政策を完璧に近く理解できてる政治家を政党に関わらず
応援してるのは、もう始まっている・・・

教育が大事なんや、しかしバカはいくら説明しても理解できんのや
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 09:41:47.11ID:X4LepP++0
れいな見てるか・・?
愛してるよww
0396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/06(土) 16:23:16.94ID:0WqCdIR90
>>388
株もFXもビットコインもやらないよ。ビットコインバカで動画検索すると沢山出てくるし。
そもそもそれらで儲かるならみんなやってるし、みんなハッピーになってるからな。
三橋さんは講演会や番組出演、本の出版で手堅く日本円を稼いでますよ。そのおかげで港区の高級マンションに住んでるし成功してる。
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 17:26:23.86ID:X4LepP++0
賃貸ですけどねw
0398ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMc9-uLrA [36.11.225.236])
垢版 |
2019/04/06(土) 18:32:54.06ID:HsrK13iAM
>>396
お返事さんくす
ビットコインは投機だからやるべきじゃないよ
FXもレバ少なめ長期ならありだけど、
MMT賛成というか先進国は、インフレすることなく今後そうなっていく(今は過渡期なので痛みを伴ってるけど)という立場のウサとしては、
インデックスの長期投資は有効だと思ってるんだよね。
それはさておき、三橋さんはビジネスで儲けられてるなら何より。
0400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.207.110])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:39:29.30ID:NgItFyZ/a
金融緩和 継続はちからなり
0401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/06(土) 22:35:18.36ID:X4LepP++0
家のアホは何にも知らんと遊びでインドへ行っとるけど
あの国は優秀なITエンジニアだけちゃうんやぞ・・

んなもん運行中のバスの中で数人に普通にレイプされる国やぞ
去年は新婚旅行中のフランス人が引き離されて嫁はんレ〇プされとるし
無知ほど怖いもんはない・・・
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/07(日) 00:48:20.04ID:AA0h1+Ra0
東京は既にバブルの時の二倍も超高層タワー建てとるのに
まだ300塔以上も計画しとるんかww
http://imepic.jp/20190407/023440
リニア開通して地方と距離縮んでも需要は落ちんてか・・?
やっぱ田舎者の関西人とは、見てる世界がちゃうの〜
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/07(日) 01:16:28.66ID:LFDXTb220
財務省は与えられた任務に基づいて仕事をしている馬鹿正直な官僚の集団に過ぎないのか
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.206.192])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:10:00.94ID:/MXS3/p+a
金融緩和の一部としての 国債の現金化

市中に存在する国債が金融緩和のよって現金化される意味とは
市中にある国債が減ること つまり 信用通貨である国債が減ることは
通貨価値 (インフレ・デフレ)に影響する 通貨総量が減少する事。

また、 現金化された資金は 日銀の預金にいる限り 通貨価値に影響しない。
この事実は 日銀や主都市銀の発表でも確認されており。
日銀の預金が 現状400兆円であるが 1000兆円
さらに 2000兆円になっても インフレにならないことを意味する。
見方によれば、日銀の預金というヘソクリに資金が存在して
市中に資金が出金しないから 資金量が増加しないので通貨価値に影響しないとも
考えられる。

過去の資金動向はどうなのだろうか ?

金融緩和以前のレベルとして 徐々に国の負債は増加し 1980年から現在のレベルで
30兆円前後/年に至っている。
つまり 30兆円の資金が 金融緩和をしなくても資金が存在し
その資金が 新たな負債を発生させ 新たな資金を増加させたともいえる。
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.206.192])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:12:34.72ID:/MXS3/p+a
406の続き

金融緩和による国債の資金化で 何がかわったか ?

前に述べたことを繰り返すと、市中にある負債(国債)が減少し
それから得られる資金が日銀の預金で出番を待機してる。
もちろん、出金の必要性があれば 市中金融機関の投資融資マネーとして
使用される。 報道によれば、16年上期だけで 10兆円出金したと。
それゆえ、20-30兆円/年ほどの資金が使用されていると推測する。

日銀に保有する国債は それ自体の償還期限を過ぎ 請求権時効が成立した時点で
自然消滅する。国債 つまり 国の借金は 減少する。
国の借金が減少する額は 現状、国債として存在する債務に対する利払いより
はるかに多い額だから  国債の利率が上昇しても 利率が現状の4%以上に
なっても 政府の利払いが不足することはない。
また、国債の現金化で 新たな国債の増加発行に対する資金も十分存在していることから
借金が増加しすぎて 借金が資金量を上回り危機になることはない。

金融緩和における 国債の資金化は インフレにならないよう 市中に存在する資金を
増加しすぎないよう 資金を増加し継続することで 経済の源になると。
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/07(日) 16:40:24.23ID:ZOc9WiW60
>>397
飯田市に引っ越す予定だから賃貸で良いんですよ。
しかし今回のチャンネル桜で、また三橋さんエキサイトしてるなw
そら10年前からチャンネル桜の経済討論で、同じ事を一貫して主張し続けてるのに、
未だに財政破綻論者や財政健全化論者が、ゾンビの様にワラワラと湧いて出てくるからウンザリしてるんだろうな。
しかも石井孝明のTwitter見たら、考え方を変えるきがないみたいだし。この失われた20年を見て何を思うんだろう??
0410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/07(日) 16:43:08.86ID:ZOc9WiW60
>>403
300塔も計画して作るのは雇用も増えるし、技術革新にも繋がるし、若手の育成にもなるから良いんだけど、それに対しての政府の財政出動が全然足りてないのが問題なのよ。
公的基本形成=公共投資が全然増えてないから、結果、大渋滞が起きて交通が麻痺するのが見え見えって言うか、既にそうなってるからね。改札口の渋滞とかアホかとw
0411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/07(日) 16:46:16.74ID:ZOc9WiW60
>>408
そら日本のGDPの6〜7割は個人消費なんだから、消費税増税されたら消費を減らすのは当然。
つまり物価は上昇せず、インフレにはならない。その反対がデフレ。だから政府は減税をしなくちゃいけない。そして財政出動をしなくちゃいけない。
ただそれだけ。それを実行したのが、2013年だ。あの時は、金融緩和&財政出動をして、増税もまだ実施してなかったからね。
あの状態を維持出来てたらとっくに日本はデフレ脱却&名目GDPが600兆円になってたね。
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:50:47.77ID:ZOc9WiW60
『貨幣が国家の創造物であるならば、国家が貨幣債務を返済できなくなることはあり得ず、ゆえに財政破綻の回避を理由として均衡財政を目指す必要はなくなる』

『デフレの時には国民に課税する必要はない』
『財政赤字こそが正常な状態』
『税制とは財源確保の手段ではない、物価調節の手段なのだ』―富国と強兵 中野剛志
0415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/08(月) 02:23:23.38ID:N6hQe9Tr0
三橋さんは、財政出動でインフレ率をある程度コントロールできると思っているようだけど
政府がPBガン無視・日銀所有の国債は、実質借金ではないという姿勢をとるならば、
円の価値を信じられなくなって、突然、たかが外れて、ハイパーインフレになってしまう可能性ってあると思うんだがね
お金が何もないころから生み出せれているっていうのが共通認識になった時点で、もう円の信用はなくなるわけだから
0416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd03-TAGF [49.104.26.99])
垢版 |
2019/04/08(月) 07:59:51.13ID:2T6bbAJCd
信用は、なくなりません
ハイパーインフレにもならへんww
経済はワープせんのや、
詳しくは経済塾で…
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/08(月) 09:34:48.04ID:lIVR5Dvh0
けん
‏


@KSN1HybmjjiCMoQ
4月6日

その他
令和残酷物語
・令和の始まりは物価高と消費税増税
・諸外国による日本製品ボイコット始まる
・大企業は肩を並べてリストラの嵐
・原発事故の放射能汚染のウソ世界中にバレる
・東京五輪は閑古鳥
・銀行が潰れ始める
・大手スーパー地方から撤退
・地方の過疎化が加速
・病気の蔓延
・輸出企業の破綻
0418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/08(月) 10:11:35.97ID:lIVR5Dvh0
リーマンより全然でかいです。

というか、リーマンショック以来の「ごまかし」が現在のアベノミクスであり
日銀黒田がやってきた「金融緩和」「国債発行しまくり、借金増やして、時間稼
ぎ」

「最後は、相場や、景気判断のねつ造、偽造で、国民にウソを言い続けてきた」

これが、ばれるだけです。

当事者は、引退して莫大な退職金もらってのうのうとした生活をします。

誰も、そういう人に文句言わないのが不思議です。

自分たちは、増税や、物価高、就職難で苦しむのに。

おもしろいですね。
0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/08(月) 13:41:07.32ID:O4Q7Sd360
通貨の信用が虚構だと?
0421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/08(月) 13:58:46.06ID:O4Q7Sd360
ナンセンスだな
0422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/08(月) 14:43:26.29ID:N6hQe9Tr0
もちろん虚構でしょ、お金には価値があるってみんなが信じ込んでいるだけなんだから
その価値観が崩れたら当然、ハイパーインフレになる

例えばさ、錬金術が実現したとしたら、金(ゴールド)の価値は崩壊するでしょ
三橋さんが主張している、「政府は、借金を返さす必要はない」という考え方は、何もないところから政府が円を作り出しているのと同じで、錬金術みたいなもの
政府が政策として錬金術をやりだしたら円の価値が暴落するに決まってる

だから、PB黒字化を目標にするって姿勢は、たとえ、見せかけだとしても絶対必要
財務省が財政の健全化を第一に考えるのは、正しいと思う
景気対策なんかより、円の価値を維持するほうが大事に決まってる
0424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:27:56.52ID:3Cgs3Jb/0
破綻論者は金が金融商品か何かだと思ってるんやろなぁ
0425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd03-QMnf [49.98.171.179])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:34:11.95ID:rbPgIMrMd
彼の主張はGNP増やせってことでしょ。今の日本の問題は政府の借金が増えることよりGNPが増えないこと。先端技術等にどんどん政府が金出して生産性を上げ、給与も上げるべき。将来の社会保障費を考えるとPB黒字目指してたら、将来的には逆に円が暴落すると思うけど。
0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:38:48.98ID:N6hQe9Tr0
>>425
その辺も三橋さんの主張はよくわからないんだよな
日本企業が世界で競争するために技術力を高めろ、生産性を上げろというのならわかる
でも三橋さんって、反グローバリズムでしょ
国内で引きこもるなら、生産性の向上なんて大して重要じゃないでしょ
0427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:45:39.53ID:3Cgs3Jb/0
ワイが独裁者だったらこうする

・消費税廃止
・インフレ率2%になるまでインフラと労働の自動化に投資しまくる
・法人税と所得税の累進性で景気を抑制
・公営住宅を地方に沢山作る
・国民年金廃止して65歳以上には無条件で生活保護を出す
・派遣を違法に
0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:46:51.53ID:3Cgs3Jb/0
>>426
生産性という言葉の意味を理解してなさそう
0430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:52:41.83ID:3Cgs3Jb/0
>>429
議論したいならまず日本語勉強しとき
0431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/08(月) 15:56:04.86ID:N6hQe9Tr0
そもそもだけどさ、PBにこだわる必要はない、政府はどんどん金を使うべきって三橋さんの主張
これ、世界で一番やってきた国が日本だからねw
対GDP比での国の債務残高は日本が一番多いんだからw

金を使わない、政府や財務省は無能だとかいうけど、全くの逆だからねw
0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/08(月) 19:39:00.27ID:65iM9JrS0
ハイパーインフレの意味分かってんのか?な・・
インフレ率が月率50%、年率13000%を超す
物価高騰をハイパーインフレーションと定義しとんねん

そもそもカネの価値よりモノ不足が原因や
戦後の焼け野原ですら日本のインフレ率は500%やったんやぞ
ハイパーインフレなんかなる訳ないやろwwボケ
三橋曰く、今の日本でハイパーインフレにするには核戦争でもない限り無理っす〜

お前らもな基礎知識はあるみたいやし、えーかげんこんなとこでウダウダ書いてんと
経済塾ライブ編シリーズの3期〜8期までの商品あるから
電話して学習せえ、その方がはやいわww
Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠eとはレベルが全然ちゃうから。こんなんもあるし↓
https://in.prideandhistory.jp/nirk2_1904?cap=HS3
0434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:15:07.74ID:N6hQe9Tr0
めんどくさいな
世間一般では、物価が急激に上昇する異常なインフレという意味でハイパーインフレという単語が使われているわけで
そんなの文脈からわかるじゃん

調べたら、年率13000%(笑)のインフレ率をハイパーインフレとするってのは、フィリップ・ケーガンって経済学者が勝手に1人で定義しただけでしょw
国際機関や政府が決めた数字じゃない
しかも、何十年も前に発展途上国や戦後の物資不足の非常時での物価高騰という文脈で使用された定義
それを三橋さんが、フィリップ・ケーガンの定義によるとハイパーインフレとは(ry
って無理やり現代の先進国であてはめて、人の揚げ足をとるために利用しているだけ

現代の先進国だったら、年率30%の物価上昇でも100年後の経済史に残る異常事態でしょw
こういう、揚げ足取りは本質とは関係ないからどうでもいいわ
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:23:39.86ID:65iM9JrS0
始まった・・・
0437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:35:15.05ID:3Cgs3Jb/0
この手のバカ何人目だよ
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bbbc-exlG [119.231.107.182])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:27.26ID:65iM9JrS0
日本の今の問題はなんだったっけ・・?
【基礎的財政知識の悪化】
すんませんねー、私の口が悪いばっかりに
スレ荒らし茶ってww(;_;
0439ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMc9-uLrA [36.11.224.93])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:58:06.07ID:on70QFiFM
「財務省には勝てないと思うけど、政策集団をつくりたい、やるだけでも価値はある、後続する人もいるかもしれないし」
っていうのはいいね。
ハッタリや妄想で勝てる!みたいな人は胡散臭いけど、
やるだけやってみたい、っていう意気込みは応援したい。
0440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 55cf-PYaf [58.183.6.24])
垢版 |
2019/04/08(月) 21:50:50.81ID:i299wCds0
>>426
たとえば日本がこれからGDP1000兆円目指すなら人口減少 社会の日本は一人あたりの生産性を2倍以上にしないといけない
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7510-yBE7 [106.157.158.92])
垢版 |
2019/04/08(月) 23:35:56.99ID:bzgjwaIG0
円の信用が虚構とか価値がないとか笑っちゃうね
日本人に税金が課されててそれを支払える手段が円なんだからそれで円の価値は担保されてるんだぞ
>>426
生産性向上のために投資しろって言ってるのは生産性向上=所得向上だから
>>431
やってきてないからインフレしてないんだが
予算は減らされる一方なのだが
基本減らして最低でも増やさない枠組みが出来てる
>>434
年率30%?
1%すらインフレしてないのに30%の心配すんの?
インフレターゲット2%達成できてもいないのに30%のインフレ恐れてなにもしないの?
0442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/08(月) 23:56:39.21ID:CRTSLQL/0
>>422
お金の付加価値を高める為、通貨には国民の納税義務を解消する手段としての価値がある。
すなわち国民の三大義務である。教育、勤労、納税のこの3つが通貨の付加価値を高めているのだ。
高等教育を受け、社会に出て働きお金を稼ぎ、その一部を納税する。 そうすることで、貨幣は通貨としての信認を得るんです。なので、労働と納税を取ると通貨はお金としての価値が無くなりただの紙切れになります。
金本位制度の基づいた商品貨幣論だな。それは、今は近代銀行制度に基づいた信用貨幣論=現代貨幣論だ。つまり取引=売買される物やサービスに価値がある。
つまり物やサービスが破壊された戦後の焼け野原の日本や、ドラマウォーキング・デッド、北斗の拳の世界では、お金は焚き火やケツを拭く紙にしかならないわけ。
そして何より、日本人自身が、日本円を大事に大事に保管し、チビチビと惜しむ様に使う。それが知らず知らずの内にお金の価値を高めてるんだよ。
0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-ToWd [14.8.40.224])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:09:21.57ID:xc8/Ueh10
>>434
誰も30%インフレするまで国債発行しろとは言ってないんだよなあ
2%でいいんだよ
実際、2014年の消費増税前までは上手くいっていた

あなたが言ってるのは、家の外に出ると通り魔に刺される確率がゼロじゃないから一切家から出ない、と言っているのと同じ
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:10:59.08ID:gXKO4s4e0
>>426
三橋氏の主論は、長期デフレ下の日本で継続的に民間が需要不足なのに政府が金を出さないでどうするの?
国内消費がGDPの6割を占めるデフレに苦しんでいる国が消費税増税路線を進めるなんぞ誤りである
という事
上記について俺は完全に同意する
貴方はどうですか?
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:15:31.24ID:gXKO4s4e0
>>431
では日本が20年間もデフレに苦しんでいる理由は何だと考えますか?
民間企業なのか。あるいは政府の政策の誤りなのか
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:21:55.36ID:yjAE0I1u0
>>431
>対GDP比での国の債務残高は日本が一番多いんだからw

日本の名目GDPは97年10月の500兆をピークに、横ばいだっり下がったりしてるわけ。つまり今現在も20年前と同じ500兆のままなのよ。
20年間経済成長してない。これが失われた20年なわけよ。そして負債は20年前の400兆円から3倍の1200兆円に増えたわけ。
つなり分母と分子の問題よ。分子の借金水がいくら増えようが、分母のバケツがそれ以上に大きく=経済成長すれば問題ないわけ。
三橋は何度も言ってるけど、政府の負債を日銀に買い取らせたり、それ以上に経済成長させて負債を小さく見せてごまかしてると昔から何度も説明してるぞ。
2011年1月30日→ https://youtu.be/poen9hbNNHY?t=296
2017年1月25日→ https://youtu.be/8bj3AdDsgEM?t=820
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:30.87ID:1JTD11ue0
債務の絶対量を減らすのと対gdp比率を下げるのは全く意味合いが違うよねぇ
そしてその債務全てが日本円建で債務不履行の可能性が0という
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:27:08.48ID:gXKO4s4e0
>>441
円の信用が虚構、と言う時点でフィクションの世界に生きているのではないかと思ってしまう
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:42:36.84ID:yjAE0I1u0
>>448
>債務の絶対量を減らす

これを日本が20年間やってきた結果、世界で日本だけ経済成長せず、失われた20年になったわけよ。竹中平蔵の言う、ワニの口が開く理論だな。余計に開いたわけだw
だって消費税増税して無理やり日本国民の所得を奪っておいて、それで得た税金で政府の負債=借金の返済してるんだからwむちゃくちゃだわなw
信用創造で増えたお金は、信用収縮=借金の返済で消えます。つまりこれが失われた20年の正体なわけ。
このへんの説明も三橋さんが動画で説明してるな→ https://youtu.be/hkEaFevXWUc?t=2080

>対gdp比率を下げるのは

日本以外の世界はまさにこのやり方です。アメリカなんかがそう。世界一負債が多いけど、それ以上に経済成長してるから問題ない。
三橋は、10年前から一貫してずーっと言ってるけど、問題は、借金の額ではなく、経済成長しないことが問題だと何度も言ってる。
俺は、この10年間アンチ三橋を見続けてるから、いちゃもんがテンプレ化してるから、すぐに反論して論破できるんだよな(笑)
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:36.52ID:JsplRuCWa
2%のインフレ目標はしばらくの間 今後10年 いや30年たっても
達成しないかもしれない。

でも、金融緩和による負債の資金は 現状400兆円 将来1000兆円以上に
達しても その資金がインフレにならないように 市中に出金すれば
通貨価値を変動せず 資金(負債を含まない現金だけ)が
増加していき利益になると。
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:49:25.36ID:gXKO4s4e0
>>450
世界で一番経済成長していない国・日本
この失態の原因は何なのか、と言う話ですね
緊縮財政を唱えている人の意見を拝聴したいがまともな意見は寡聞にして聞いた事がない
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:50:51.57ID:JsplRuCWa
451の追加

国債の現金化は 資金の一部である国債は市中から減少するから
負債(信用通貨)を含んだ資金全体は減少している。

他方、現金化された資金は 日銀の預金にいる限り 市中に存在しないから
資金増加にならず通貨価値に影響しない。
その資金の一部を 使用して投資融資すれば それによって新たな負債(資金)ができても
金融緩和以前の負債減少分より少なければ 通貨総量全体は減少したことに。

つまり 資金である負債は減少しても その減少額未満の現金は増加したとしても
資金全体として 減少したことに。
これで、インフレになるはずがない。

インフレ目標達成より インフレにならないで資金を増加させ その資金全部が
利益になることのほうが重要。

そう、思いませんか ?
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:56.72ID:1JTD11ue0
何もないところから生み出されてるけど、あくまで国の生産能力が担保
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4371-4VcP [133.236.92.238])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:02:24.48ID:gXKO4s4e0
日本は民間の供給能力が全体の需要を上回る状態がずっと続いているから20年間もデフレに陥っている
政府の緊縮財政と増税がデフレ脱却の足枷になっている
さあ反論してくれ
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7d89-BZhk [14.10.66.96])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:02:55.33ID:yjAE0I1u0
分かりやすく例えると、今すぐ1万円用意しろ!ATMから下ろすのはナシだぞ。と、言われたら、誰かから借りるよね普通。
でもその時、1万円なんてそうそう貸してくれるもんじゃない。何か担保が必要だ。自分が持ってるスマホを担保にするとか、若い女だったら、私の体で払うわと言う。
つまり国民が自ら担保となって借金をする事で、初めてお金が誕生する。これを信用創造というわけ。つまり貸して側の銀行には制限は無いけど、借り手側には制限があるわけ。
それが借り入れ審査なのよ。いくらまでお金を貸せるか調べるわけだ。だから一万円には一万円の価値があると思いこむだろうな。100円の場合は普通に借りて普通に返すからな。100円の価値しかないわけだよ。
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:52:26.74ID:JsplRuCWa
>>455

生産能力というより その生産能力の収益性かな

生産能力があっても 収益性がなければ ただのゴミ
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa91-exlG [106.161.214.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 02:06:23.74ID:JsplRuCWa
日本は 判断が遅い 時間がかかるといわれるが

物事を作って判断をするのと 物事を判断をして作る場合の違いで

前者は 不良債権が増加しても負債を作って スピード感をもって何とかする。

後者は 確実な利益を求めて 時間をかけ熟慮しながら負債を作る。

スピードはないけど 確実に不良化せず負債は 資産価値を作り

無駄を作らない。

ムダが経済を弱めるとするなら あなたはどちらを選ぶか ???
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65e4-yqHW [210.250.66.46])
垢版 |
2019/04/09(火) 04:16:04.91ID:1JTD11ue0
日本語でおk
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MMe3-4VcP [153.249.149.14])
垢版 |
2019/04/09(火) 04:31:05.88ID:fGqRdVvEM
>>459
私ならまず意味不明なスペースを入れるのを止めてそのかわりに読点を入れて文章を書く事から始めますかね
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6324-rrLV [221.62.22.45])
垢版 |
2019/04/09(火) 07:14:19.73ID:GP/FSnc50
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
物が売れるだけで10%の収益、公務員商売最高です。
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:04:30.69ID:7ebW6Lha0
>>456
これもよくわからないんだよな
日本人だけで生産できるモノやサービスのMAX値を需要が超えてるから、労働力不足で外国人労働者を受け入れてるわけでしょ
この状況のどこをみて三橋さんは、民間の供給能力に余裕があるととらえているの?

この状況で政府が公共事業とかで民間の仕事を増やしても、働きたい日本人はすでに全員働いているんだから、外国人労働者を増やすことでしか対応できないでしょ
日本人の生産性が一朝一夕で上がるわけじゃないんだから

それでいて、三橋さんは、外国人労働者受け入れは、反対なんでしょ
三橋さんの言う、政府が金を使えという主張と外国人労働者不要という主張は、両立しないと思うんだが
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:10:27.30ID:7ebW6Lha0
そもそも、三橋さんって、なんでデフレ脱却にこだわってるの?
不景気で失業者が溢れかえているのなら、政府が金を使って景気を良くして、失業者を減らそうって理屈は分かる

だが現在の日本は、その逆ですでに人手不足。
外国人労働者が増えて続け、国の借金も毎年増えている
そんな状況で、さらに政府が借金増やしてまで、金を使うことにそれほどの価値があるのか

確かに、デフレだとGDPは伸びないだろうけど、別にそれで困るわけでもないでしょ
所得が伸びなくても、それ以上にデフレで物価が安くなれば、むしろ生活が豊かになるわけだし
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MMe3-yqHW [153.155.158.183])
垢版 |
2019/04/09(火) 15:58:24.46ID:WMSxp1NkM
ダメだこりゃ
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c355-gr3K [101.141.59.214])
垢版 |
2019/04/09(火) 16:47:02.94ID:4MqxYtgV0
>>464
君それを何て言うか知ってる?
「デフレ万歳論」
って言うんだよ
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d54-iMOx [182.168.240.134])
垢版 |
2019/04/09(火) 17:32:52.65ID:AVgbC3im0
ピッコーン
財務省が緊縮財政に邁進する理由わかっちゃった

バブルが弾けるまえ、官僚は不人気で無能がなるものだったらしいですね
人手不足の現在も不人気になりつつあるようです

バブルが弾けるまえに入省した無能たちは、
稼ぎまくっている民間に嫉妬の炎を燃やしていたし、
バカにされていたのを恨んでいる

バブルがはじけて立場が逆転した
二度とバカにされていたころに戻りたくない
そしてバカにされた恨みはらさでおくべきか
民間を滅ぼすためならなんでもする

青少年期、ずっと1番で生きてきたエリートにとって、
バカにされつづけ積もり積もった恨みは根深そう
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8d24-k8NZ [60.104.6.29])
垢版 |
2019/04/09(火) 18:25:30.30ID:7ebW6Lha0
>>465
いや、万能とは思ってないけど
単純に、デフレで平均所得が下がっても、それ以上に物価の下落率が高ければ豊かになるし
逆に、インフレになったとしても、所得の上昇率より物価の上昇率が上回れば貧しくなる
要は、その国の豊かさって物価の上昇率で決まるわけではなく、国民一人当たりが手にできるモノやサービスの総量で決まるわけで、
雇用が安定しているのならば、デフレを何とかしなければとか騒ぐほどの問題じゃないでしょって言ってるだけ

三橋さんなんかは、脱デフレで講演をしたり本を書いたりして飯を食ってるから
失われた20年だ!他国に比べて日本は置いて行かれてる!財務省が無能だ!とか大げさに煽り立ててけどさ
現実世界で、デフレで困ってる人なんていないでしょw
失われた20年とか言ってもさ、20年前に比べれば、一人一台スマホをもって、性能のいい家電に囲まれ、求人倍率はバブル期を上回ってる
他の先進国と大差ない豊かな生活をしているでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況