X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1574兆円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:57:12.84
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:25:26.15
>>450

462の訂正

誤)インフレでもデフレでも状況でふえた資金は利益である。

正)インフレでもデフレでもない状況でふえた資金は利益である。
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:31.20
次スレのスレタイはこれでやれ(大爆笑です)

■日本国は国債発行不足で衰退する?■国債1575兆円
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:32:44.23
世間は東京2020

シマアジは8050問題に直面中
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:37:41.03
>>450


462の訂正の追加

マネタリーバランス -> マネタリーベース
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:37:48.45
シマアジって誰だよ?(爆)

妄想と戦って楽しいのか?(爆)
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:38:43.77
>>447
公正な値段より忖度が優先した
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:41:49.83
次スレのスレタイはこれでやれ(大爆笑です)

■日本国は国債発行不足で衰退する?■国債1575兆円
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:51:49.56
>>471
新手の反日か?
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:52:09.50
https://ironna.jp/article/4857
「国債亡国論」に騙されてはいけない
本当に大胆な財政支出が必要ということならば、
もっと思い切ってやったらどうなのかな。それができない訳でもあるのかな。
国債残高の累増によって、わが国全体あるいはわが国の財政が破綻することは
ありえないということが今やはっきりしている。ここがポイントである。
しかし永年にわたって流布された「国債亡国論」の嘘を蹴散らしていくのは容易なことではない。「嘘も100回言えば本当になる」と言うが、今ではほとんどすべての人々が「国債亡国論」は真実であると信じている。
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:54:54.97
財務省が日本を滅ぼす
このままでは中国の属国となってしまう!

「国の借金は1000兆円を超える。日本人1人あたり800万円以上の借金を背負って
いる計算になる。子や孫の世代にツケを残さないためにも消費増税は不可欠だ」
ーー新聞やテレビでもさんざん流されるから、このようなロジックを耳にした
ことはあるだろう。でも、全部デタラメだ。そもそも、バランスシートの
負債の部だけを取りあげて1000兆円の借金とは会計上でも間違っている。
政府資産は672兆円もあるし、そもそも負債の部にある「公債」「短期証券」の
うち500兆円は政府の子会社である日本銀行の持ち分だ。
連結決算すればチャラだし、
そもそも現在、日銀の黒田東彦総裁は財務官時代に日本の格付けをボツアナ以下
にした海外格付け会社に「日米などの先進国の自国通貨立て国債のデフォルトは
考えられない」と抗議していたくらいだ。
それなのに、国内に向けては「財政破綻論」をまき散らす。黒幕は財務省だ。
国際機関(財務省OBの天下り先)を使って「増税せよ」と外圧をかけてくる。
そして、緊縮財政を実行して、日本国を小国化させようとする。国益よりも省益が
大事なのだ。このままでは「亡国」に至ること必至だ。
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:56:44.61
>>473
財政支出って何のことを言ってるのかな
建設国債のことか
人手不足を知らないのか
それとも国民一人に100万円ばらまくとか
でも消費が伸びないのよね
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:57:58.30
反日は財務省(爆)
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:01:47.91
ばら撒けば消費は増える(爆)

猿でも分かる(爆)
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:05:01.85
>>467

その相談者はシマアジ本人だろ
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:05:17.09
これ以上GDPを伸ばそうとすると人材がネックになってるのは
明らかだろう
今は円安で日本円は増えてるけどね
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:08:14.93
実質賃金は、1997年から下げっぱなし
http://mtdata.jp/20160212-1.jpg
http://mtdata.jp/data_52.html


http://money-and-finance.hatenablog.com/entry/2016/02/11/145609
実質賃金は4年連続のマイナスとありますが、
実は日本では1997年をピークとして、
名目賃金・実質賃金ともにずっと減少してきていたのです。消費が伸びないわけです。
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:22.28
給与総額が増えても消費は減ってるからな
思うようには人間は動かない
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:44.53
ネット工作員毎日乙です(爆)
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:23:31.89
×給与総額が増えても
○給与総額が減っている

実質賃金は、1997年から下げっぱなし
http://mtdata.jp/20160212-1.jpg
http://mtdata.jp/data_52.html


http://money-and-finance.hatenablog.com/entry/2016/02/11/145609
実質賃金は4年連続のマイナスとありますが、
実は日本では1997年をピークとして、
名目賃金・実質賃金ともにずっと減少してきていたのです。消費が伸びないわけです。
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:31:35.15
次スレのスレタイはこれでやれ(大爆笑です)

■日本国は国債発行不足で消滅する?■国債1575兆円
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:08:25.74
リスクを取った投資が増えないと成長しないってよ
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:02:50.85
>>488

30年間も何もしてこなかったシマアジの精神年齢と同じですね
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:39:26.60
>>445
日本がアメリカ様のまねをできるとでも?
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:41:31.05
若者の○○離れというフレーズは
消費に興味がないわけじゃくて消費を増やすだけの所得がないから
不都合な原因に目を向けたくないから若者には物欲がないみたいな話しにしてしまっているだけ
若年層の雇用と賃金を削るだけ削って消費しないのはけしからんと理不尽な批判をする
これって完全に体育会系の発想なんだよね
体育会系システムは上手く行ったときは上位者の手柄になり上手くいかないと下位者の責任なるシステム
そして上手く行かない原因の解析はしないし上手く行く為の策を上位者が示すこともない
上手く行かないのは気合いが足りないということにしてしまう
それと同じで若年層の消費が弱いのは物欲がないからだという精神論にしている
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:04:23.22
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528961059/
3名無しさん@1周年2018/06/14(木) 16:24:59.67ID:xQ0aqn5C0
給料上がってないのは無職ぐらい
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:14:47.40
バカだねえ
大手なんてのは全体企業なんてのは全体の30%に満たない
大多数は大手以外の中小零細企業の従業員
圧倒的大多数が低賃金なら全体の消費なんて上向かんよ
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:15:48.33
日本の社会構造を理解してない時点で高齢ヒキニートのレスとよくわかる
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:34:24.79
今時ボーナスの上がらない会社なんて辞めちまえよ
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:39:14.34
上がらないどころか中小の40%はボーナス無しだよw
自己責任だけどね
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:43:53.76
ボーナス上位が輸出産業
下位が内需産業できっちり分かれてるな
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:09:37.93
>>496
自己責任はないだろ
経営者の責任だろ
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:14:49.51
投資でも給与でも海外の経済成長を取り込めない人は経済的に成功しない
国内に依存していると投資でも給与でもじり貧になっていくということ
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:24:44.28
従業員を低賃金にして利益を出す経営モデル
いわゆるデフレ産業というのはもう通用しなくなる
なにせ低賃金で使える労働力が不足してくるから
機械に置き換えようとしても縮小していく市場の中で
それだけの設備を維持していくのは利益を圧迫する
実は低賃金の労働力というのは機械より便利な存在で
都合の良い時は低賃金でこきつかい不況なら首を切ってしまえる便利な存在だった
機械のように利益に関係なく維持費をかけなくてよかった
機械化だのIT化なんてのは大規模事業を手がける大手企業で都合が良いだけで
中小企業では投資に見合うだけのリターンがないから安い賃金の労働力の方が遙かに便利だった
0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:39.76
高橋洋一先生VS破綻馬鹿   爆笑


その1。私「国債暴落の定義を言ってください。何カ月以内で何%とか。暴落はあるのですか」

 先方「暴落なき暴落が『あります』」(ありますを強調)

 私「暴落はないのですか」

 先方「暴落『なき』暴落があります」(なきを強調)

 その2。私「ハイパーインフレの定義は何ですか。ケーガン(経済学者)のもの? 国際会計基準?」

 先方「(一切答えず)ハイパーインフレになっていいんですか。日銀引受はハイパーインフレになるのです」

 私「日銀引受は毎年やっていますよ。私はその最高記録保持者ですが」

 先方「…」
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:53:30.25
労働人口どころか就労人口もピークアウトすると
日本みたく個人消費がGDPの60%を占める国では
経済成長が頭打ちから低減へと移行していく
財政出動や金融政策で経済成長をさせること自体が不可能になる
就労人口までピークアウトするということは国全体の収入もピークアウトするからだ
一人当たりの労働生産性を上げればと言い出す人がいるだろうが
流石にそれで不足分をカバーし更に大きな経済成長とかは過大過ぎる期待だ
日本の場合は単純に不況だから経済成長が低迷しているとは言えない状況になりつつある
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:46.90
暇人は文章が長くてオナニーにしかならないのに必死なのね
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:05:38.97
シマアジが〜 高齢ヒキニートが〜 人口動態が〜 8050問題が〜
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:24:44.11
貧乏人へまっしぐら
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:02:59.84
次スレのスレタイはこれでやれ(大爆笑です)

■日本国は国債発行不足で消滅する?■国債1575兆円
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:06:43.70
次スレのスレタイはこれでやれ(笑)

■日本国は国債発行不足で消滅して中華人民共和国 日本自治区になる?■国債1575兆円
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:41.12
×財政出動や金融政策で経済成長をさせること自体が不可能になる

◯財政政策や金融政策で経済成長をさせることが出来る
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:42.39
Q)財政出動や金融政策でオ◯ンコ出来ますか?

A)即出来ます(笑)
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:47:39.38
国内市場を考えるなら人口を労働力ではなくて消費者と考えないと
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:42:36.72
NYダウの上がり方は異常だな
2009年から右肩上がり天井を突き抜けてるな
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:05:30.79
1つのお金で株と債券を両方買うことはできない

・日銀が債券
・銀行が株

を買っている
金利が上がれば

・日銀は債券も株も買わない(BS縮小)
・銀行が債券を買い

その分株を買わなくなる。
つまり株価は低下する。よって日経平均は暴落、値下がりを加速する。
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:08:43.91
・日銀が株を買い、債券を売り
・銀行が債券を買い、株を売る
場合においては均衡するが(株を買うものも債券を買うものもあるので)
両者の総量はBS縮小がはじまれば、制限がかかるので
「何もしてないお金」が枯渇するまで株価は維持し、その後低下する。
やはり何やっても株価は低下する。これが株価上げ底政策の限界=総量の制限がかかると
債券か株価のどちらか、または両方に制限がかかる。

海外が買ってくれる分はまた別だが、米国の金利が今後上昇していけば
国境線の壁=ヘッジコストが増大するので、やはり買ってくれなくなる。
0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:16:10.01
世界的な金融緩和による相場の終焉。少しずつ現金化しましょう。
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 05:10:02.68
これから長期債に強気なのは構造的に危ないだろう
アメリカは緩和の縮小に入り欧州は資産購入を停止
今まで1番バブルだったのは株以上に長期債だった

これから半年位の間に起きるのは奇妙はほど強気な長期債強気論
実際に一度買ってみせて食いつく奴が出てくることを狙う
そしてアホが十分食いついたところで逃げるのがパターン
昨年秋のFRBの資産縮小決定以降も奇妙なほど長期債強気論が流布された
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:45:30.64
ぶっちゃけ40歳を過ぎたあたりから大半の人は生産性が落ちる
まして老人比率が上がるとイノベーションを受け入れなくなう
それなのに労働生産性とイノベーションで高齢化を何とかできるという楽観論
バカは自分の老化すら認識できない
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:17:22.30
次スレのスレタイはこれでやれ(笑)

■日本国は国債発行不足で消滅して中華人民共和国 日本自治区になる?■国債1575兆円
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:35.52
変動相場制の自国通貨建て国債発行不足で消滅した国は無いっていってるだろンがよ

あるとゆうなら証拠出してみろっていってるだろンがよ
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:55:08.41
ぶっちゃけ下級老人へ一直線の道を避ける努力はした方がいい
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:22:24.02
下級老人は大金持ちと企業が面倒を見るべき
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:47:37.41
>>519
>いってるだろンがよ

「だろんがよ」はツボるなw
「だろんがる」の破綻しない派
「だろんがらない」かもな。
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:50:03.34
オデはオデは
って言ってるレベルの破綻しない派と

変動相場制の自国通貨で破綻?
うーん、徳川幕府がそうじゃね?
そこらの雑草の数くらいにいっぱい事例ありそうだな。
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:52:29.68
破綻しないなら増税とめてくんない?
財政にまったく問題ないなら、なんで増税すんの?

日本は宇宙の未知なる不思議なパワーで財政破綻しないんだから増税とかしないでいただけるかな。
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:13:16.79
増税するってことは破綻って思考がw
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:42:28.70
セクハラ、文書改ざん、天下り、増税で国民苦しめ、最悪のゴキブリ官庁ですね 
日本に巣食う寄生虫を駆除する方法とは?『財務省を解体せよ!』で高橋洋一氏が指摘する「官僚とマスコミの利害関係」【田中秀臣】
https://news-vision.jp/intro/188436/
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:11:33.12
>>525
増税ってことは責任は取るってことだ
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:14:20.46
>>527
最悪のゴキブリ官庁を作り上げたのは安倍ですから
安倍ポチは墓穴を掘るなよ
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:16:20.79
>>529
なんでもアベノセイダーズw
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:19:30.98
>>530
違う
皮肉で安倍ポチに言ってるだけだ
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:23:31.47
石破みたいな財務省の犬よりましじゃね
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:23:42.15
誰がやろうが破綻するので
破綻派は政治的に完全な中立の立場です!

「とっくの昔に見放した」とも言う
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:57:31.82
よくあんなに予想外して「破綻派」なんて恥ずかしげも無く書けるなw
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:43:21.93
政府が利払いで破綻する前に銀行が破綻しそうだな。

地銀80社、6割強の49社が減益か赤字 18年3月期最終損益、合計1兆円割れ (1/2ページ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180518/bse1805180500006-n1.htm

利払いを増やさないと、銀行が死ぬと。
金利を上げないと通貨下落の危機があるが
それ以前に国内金融の壊滅が先か

日銀が政策続行するそうだが(予想通りで反応ないが)
金融関連の赤字化が本当にひどい。
少子化で自然減少するスピードより金利低下で損益悪化のペースが速い。
株で調達できるから、銀行イラネとなると。

>「今回の決算では貸し出しなど本業のもうけで赤字となる銀行が出てきた。
>悪い意味での転換点だ」と強調
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:49:07.55
地銀が活路を見いだそうとしてる海外投資だが

2018/5/30 12:00
外債投信、為替ヘッジコストが急上昇(投信観測所)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31036500Y8A520C1000000/
米長期金利が上昇し、日本の個人の資産運用にも影響が及びつつある。

一方、「ヘッジなし」は値動きが相対的に大きくなる。
為替変動がそのままファンドの値動きに反映されるためだ。
円安局面では為替差益を得られるが、円高が進むと損失が広がるリスクがある。

ヘッジが増大してるので厳しい。
株と債券の益出しも終了したあげく、ヘッジコストも増大でどこにも行けないと。
外需にしても貿易戦争が今後の課題と。
0537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:02:16.80
>>519
馬鹿じゃね(爆)
清王朝やモンゴル帝国という異民族が中国を支配した時代もあった。
内モンゴル自治区は中国化されている。
チベットはかつて、ひとつの独立国家だったがチベット自治区になっている。
新疆ウイグル自治区も元々中国じゃないから。
日本国が国債発行不足で消滅して中華人民共和国 日本自治区になっても
不思議ではない。
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:04:53.06
自国通貨建て国債をいくら発行しても財政破綻は起きません(大爆笑です)
0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:06:59.64
次スレのスレタイはこれでやれ(笑)

■日本国は国債発行不足で消滅して中華人民共和国 日本自治区になる?■国債1575兆円
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:16:53.11
保有期間の長い生保はまだ長期債で利益を出せると

米国債に回帰する生保 ヘッジコスト改善、6月FOMC後に潮目の変化
https://www.quick.co.jp/6/article/15242
ヘッジを付けても米10年債投資の利回りは0.60%近い」と指摘する。
日本の新発10年債が足元で0.040%、20年債は0.515%で推移しているので、
ヘッジ付きの米10年債は日本の20年債よりも収益を上げられる。

10・20年債を投資しまくれるのは生保だけなので 地銀については
それ以下のドブさらいが必要になる。これが今ぜんぜんない。
「ドイツ銀が赤字」なので 日本ならさらにやばい
外国で投資すれば利益が上がるわけではない。
期間の短い資産については世界規模の争奪戦が起きているので、
(ヘッジコストがさらに必要な)地銀なんぞが参加しても
利益は出せない。

益出しが終了したら日干しになるのが日本の金融機関。
2013年から株価も債券も上がっているが、その分の益出しはもう終わってるらしい。
黒字化する予想がまったくないと 株価が2倍になるなら別だが。
きっついな
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:19:57.51
投資信託の販売額の多いオーストラリアもトルコリラもボロクソだよな。
大損出されたので窓口で買うやついないだろ。

どうすんだろ地銀メガバンク
客には逃げられ、債券は低金利、海外ヘッジコストはクソ高い。
今年すでに6割が減益 来年は8割か?
すでにやばくなってる地銀がちらほら、それがさらに加速と。

取り付けが起きないといいですねー
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:01:51.28
それに円安だし
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:52:22.21
>>535
不要な人が死んでいくように、不要な銀行が消えていくだけ
0544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:56:08.87
銀行がヤバイと思ったら空売りして儲けてください^^
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:01:35.58
結局リフレ派ってただのホラ吹きのザコだったでOK?

【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529059606/-100
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:39:27.73
アメリカもリフレやったのだがね
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:09:31.45
なんでもかんでもアメリカの後追いだからな
アメリカと日本は違うちゅうねん
株価もアメリカが先に下がる
ところで年金は儲かってるのかな最近報告がないが
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:07.90
日銀が国債を買うようになったら
日本財政も終わりよのう
0549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:42:25.85
朝から晩まで掲示板に不満を書くことに没頭し、自身を高めることを放棄したら人生の終わり。
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:01:18.12
自国通貨建て国債をいくら発行しても財政破綻は起きません(大爆笑です)
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:03:47.36
国債発行不足で超低金利
地銀は政府の政策(国債発行不足)で整理される
地銀銀行員は大変だな
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:05:11.51
朝から晩まで掲示板に財政破綻妄想を書くことに没頭し、
自身を高めることを放棄したら人生の終わり(大爆笑です)
0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:10:32.28
>【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4

米国は国債発行不足じゃないから
日本は国債発行不足
0554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:24:34.64
日本とユーロの国債発行不足は次の経済危機で明らかになる。
0555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:53:22.38
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

私「財政破綻の定義は?」
先方「破綻したら大変になります」
私「かつて、こういうのに関わっていたんですが。」
先方「・・・」
Z書簡には「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と書かれている。これはZポチにはよく効く
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

午前11:06 2018年6月14日
0556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:02:59.08
三流自称経済学者の珍説にすがりつく
8050問題から現実逃避する惨めなシマアジ
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:11:05.32
日本政府は国債保有に100%の税金をかける=デフォルト
をしました。

日本総合研究所調査部主任研究員 河村小百合
そして預金は切り捨てられた
戦後日本の債務調整の悲惨な現実
https://diamond.jp/articles/dol-creditcard/40167?skin=dol-creditcard

戦後の国内債務調整(デフォルト)の中心となった政策の内容を順に確認していこう。
税率は最低25%から最高で90%と14段階で設定された。

戦時補償を打ち切り国内債務不履行を強行

銀行・企業には100%債務不履行
国民には25〜90%の財産税

戦時補償債務
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E8%A3%9C%E5%84%9F%E5%82%B5%E5%8B%99
形式上は戦時補償債務は全額支払うが別途新税を設けて支払額に対して100%の税率を賦課することで連合国側の同意を得た。
1946年10月19日(19日の間違い)に戦時補償特別措置法が公布され、同法に基づく「戦時補償特別税」が戦時補償債務917億円余に課税、実質無効とされた。

日本政府は1946年10月19日にデフォルトしてますね。
8月8日にデフォルトを国会で了承、10月19日にデフォルト宣言

で? なんだっけ?
「自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
なんだっけ?
もう忘れたの? デフォルトしましたって法令になって残ってますよ。
0558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:14:17.23
日本政府はGDP比266%の債務を払えなくなったのでデフォルトしました。
「対外債務デフォルトは1942 対内債務デフォルトは1946」で覚えましょう

そんで今は250%くらいと
デフォルトすぐそこだなー
「GDP250%なんて払えるわけないからデフォルトする」は
「リンゴが木から落ちる」くらいの自然な摂理ですな
0559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:19:35.56
黒田日銀総裁「信ぜよ、さらば救われん」 会見やり取り
https://www.asahi.com/articles/ASL6H516GL6HULFA023.html

このキチガイの黒助
カルト教団みたいなことを言い出した。
アホかと

>―総裁は今も2%の物価安定目標が達成できると信じていますか

ボケ老人に対する質問みたいだなw「ご飯食べましたかー?みたいな」
回答もボケ老人並の珍答と
0560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:30:20.98
元家族会副会長・蓮池透インタビュー

米朝会談でもトランプ任せの安倍首相に蓮池透が怒りの告白!「安倍首相は本気で北朝鮮と向き合う気がない」
0561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:34:07.91
また始めちゃったか
0562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:41:50.50
>>559
 ――米欧に比べて、日本はなぜ物価が上がりづらいのでしょうか。日本独特の事情があるのでしょうか

 「我が国独自の特殊要因として、やはり1998年から2013年まで15年続いたデフレと低成長が、
一種のデフレマインドとして企業や家計に残っていることがある。そのため、
中長期の予想物価上昇率がなかなか上がってこない。これは欧米にはない要素だと言えると思う」

もう経済政策をやってる人とは思えない
まあ政策と言っても欧米に習って国債を買っただけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況