アベノミクスは消費税増税と共に終わった93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:44:45.82ID:PAUzs+aS
消費税を増税すれば、金融緩和でマネーを市場に増やした意味は無くなる。
麻生と財務省の考えが変わらなかったので、アベノミクスは2014年3月末で終わった。

今後リーマンショック越えの大不景気が来るだろう。
馬鹿な主婦とサラリーマンは、身近なものが根こそぎ値上がりして、
初めて消費税増税の恐怖を知り始めた。

さようなら日本経済、さようならアベノミクス。

前スレ
アベノミクスは消費税増税と共に終わった92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1518080835/
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:32:45.94ID:My/nXkkL
 
 アベノミクスは既に詰んでいる

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民は節約生活に徹するしかないな。

 
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:15:13.49ID:N0BBj2OV
安倍ちゃん辞めたら、またこの前みたいに大不況になるじゃん。
だから、みんなそれが怖くて安倍ちゃんを辞めさせられないんだよ。

今くらいの景気でもいいから、(そんなに今の景気は良くは無いけど)なるべく今の景気が長く続いてほしいのが、
国民の偽らざる本音だよね。だから、安倍ちゃんはマダマダこの先もずっと総理大臣を継続する。

この先、深刻な不況になるまで首相交代はしないでほしい。
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:16:11.32ID:My/nXkkL
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:07:04.62ID:crbopTUg
「消費増税、反アベノミクス」石破茂の総理への野望を阻止せよ!

石破氏の懸念と異なり、日銀の大胆な金融緩和政策が始まってすでに5年目が経過した。しかし、ハイパーインフレになるどころか、14年の消費増税と世界経済の不安定化によって、いまだに事実上のデフレ状態が続いている。

もっともこの点についても、単にデフレ状態のままだからという理由で、アベノミクスは否定されるわけではないことは、就業者数の増加などの各種経済指標の大幅改善をみれば、よほどの悪意を持たない限り、誰もが認めるところだろう。

石破氏の、1.大胆な金融緩和政策は危険なので手じまいが必要、2.財政再建のために消費増税を上げることが最優先、もしこれらの政策を実行すれば、間違いなく日本経済は再び大停滞に陥るだろう。

 さらに問題なのは、石破氏の「消費増税主義」といえる立場にある。まるで消費増税自体が自己目的化しているようだ
。デフレを脱却しないままで、消費増税を実施し財政を緊縮化し、さらに消極的金融政策をとるであろう「石破政権」は日本に再び大停滞を引き起こすだろう。
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:18:33.43ID:bR51z3Hp
 
安倍内閣支持率、最低を更新 不支持も増加 JNN

JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。
 
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:16:53.35ID:Y6QNw6gz
内閣の支持など、既得権者と一定数の馬鹿の存在を考慮しても、せいぜい10%代だろ、
以前から各メディア上層部が安倍と食事会を楽しんでいるわけだが
実質的に経団連、米国グローバリストの傘下にいる各メディア
安倍の内閣支持率39.0%などありえない
質問の設定でいくらでも調整でき、実態もバラバラで正確に公開されておらず
無論、質問内容も抽象的で幼稚、
法曹、官僚、メディア上層部とグルで公文書改善でも何でもやり放題で
無罪になる内閣だ
鵜呑みにして考えること自体が馬鹿馬鹿しい
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:24:25.60ID:W9z09TN5
ゲラゲラwww
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:24:38.27ID:Y6QNw6gz
>>451 ミス 「公文書改善」→「公文書改竄」
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:29:20.04ID:My/nXkkL
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:57:02.37ID:lPneNpWn
>>447
<PR = Public Relations>

■1.安倍の政治犯罪は政権発足当初に次の二つを破棄したことだ。

・野田政権の時に3党で合意した
 「社会保障と税の一体改革」と「給付付き税額控除(=減税)」
・2020年基礎的財政収支の黒字化(=財政健全化法)

■2.安倍が次にやった政治犯罪はアベノミクスによる日本経済の破壊だ。

アベノミクスは失敗(失敗は初めから自明)
日本は景気後退=リセッションに突入した。
東京都は3年連続マイナス成長だ。

東京都の実質経済成長率
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html

立憲民主党と国民民主党と無所属の会に言う。

石破政権が
3党合意の実行とアベノミクスの打ち切り
を掲げたとき、

野党の結集の大義は何になるのだ。
政権交代の大義は何になるのだ。
大義なき政権交代などあり得ない。
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:57:19.74ID:lPneNpWn
【自民党政治の延長戦上には国民の際限のない貧困化しかない】

これが政権交代の大義だ。
2党1無ははっきりと認識し、繰り返し国民に語れ。

【枝野=自民党政治の延命装置】

※社会保障と税の一体改革
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/syaho/naze/syushi.html

※給付付き税額控除とは
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004I_Q1A131C1EE1000/
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:59:00.64ID:lPneNpWn
>>449
<PR = Public Relations>

消費税増税は、際限なく財政赤字を数十年にわたり
垂れ流し続けてきた自民党政治の結果だ。

PBの赤字=将来の増税  PB=基礎的財政収支

今を生きる人たちは、過去のPB赤字のつけを
8%で払わされている。

消費税増税の原因を作ったのが自民党政治だ。
だから今回の8%、10%への増税も自民党政治がやったものだ。

そして今も、自民党政治は、PBの赤字を垂れ流しつづけ
10%の次の増税の原因を増やし続けている。
毎年約10兆円前後のPBの赤字が続く。
だから今年度末には、政府の債務は1100兆円にもなるという。

政権交代をしてPBを黒字化させないと
PBの赤字=将来の増税
の公式通り10%の次の増税が避けられなくなる。

このまま自民党政治が続けば、いずれ15%、20%にあがっていく。
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:59:18.46ID:lPneNpWn
●もうひとつ忘れてはいけないことは

消費税は所得の低い人ほど暮らしていく上での負担が多いことだ。
いわゆる消費税の逆進性だ。

だから消費税を引き上げるときは
引き上げられた分を低所得者に現金で
戻さなければならない。
そうすれば逆進性は解消される。

自民党は逆進性を完全に無視した。
だから低所得者の暮らしは悲惨になる一方だった。

自民党政治=国民に対する虐待政治
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:02:34.01ID:lPneNpWn
人手不足が問題だとする主張は
間違いだ。

人手不足なら作らなければいい。
売らなければいい。

モノ不足になるというなら
輸入すればいいのだ。

人手不足が問題だと主張は
他の目的をもってするデマによる扇動だ。
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:18:38.72ID:nwwTEXbr
大金持ち集団パーティーで聞いた億様株の富子銘柄。
真似してると自然とお金増えてる。いい銘柄が多い
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:25:10.35ID:M39Uir7b
【朗報】安倍内閣支持率続落で不支持59.1% 第2次安倍政権以来最低の支持率
安倍の説明 納得できない76%
麻生 辞任すべき54%

JNN世論調査、内閣支持率39.0% 最低を更新
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3386430.html

JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.6ポイント減って、39.0%でした。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。
不支持が支持を上回るのは3か月連続です。
加計学園の獣医学部新設をめぐり愛媛県の作成した文書に3年前、安倍総理と加計理事長が面談したとする内容が含まれていましたが、安倍総理はこの面談を否定。
加計学園も「実際にはなかった」と説明しました。
安倍総理や加計学園の説明に納得できるか聞いたところ、76%が「納得できない」と答え、「納得できる」は13%にとどまりました。
また、この問題で、加計理事長を「国会に呼ぶべき」と考える人は63%に上りました。
森友学園との土地取引を巡る財務省の決裁文書改ざんや交渉記録の廃棄、前事務次官のセクハラ問題などを受け、麻生財務大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が54%で、「辞任する必要はない」の34%を上まわりました。
一方、先週、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川前国税庁長官について、「改めて証人喚問すべきだと思う」人は51%でした。
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:12:39.07ID:Uf4bp+zB
2018年05月04日11時21分
[? 中央日報日本語版]

香港で購入した2兆ウォン(約2000億円)相当の金塊を日本に運んで相場差益400億ウォンを得た密輸組織が検察に捕まった。日本税関の摘発を避けるため「無料旅行」で韓国人観光客5000人を運搬に動員した。

釜山(プサン)地検外事部は3日、特定犯罪加重処罰等に関する法律違反(関税・租税)などでA(53)ら金塊密輸組織員4人を逮捕、起訴し、共犯6人を在宅起訴したと3日、明らかにした。

密輸組織は2015年7月から2016年12月まで香港で買った金塊およそ4万個を韓国の空港のトランジットエリアに搬入した後、韓国人旅行客1人あたり5、6個ずつを持たせて日本に運んだ疑い。

Aらは日本が2014年に消費税を5%から8%に引き上げて金相場が急騰したことに目をつけ、日本・香港間の金相場の差で収益をあげた。

http://japanese.joins.com/article/122/241122.html?servcode=400&;sectcode=430
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:18:17.20ID:chjlv3FM
名目雇用者報酬、21年ぶりの高い伸び1〜3月期、雇用者数の増加や賃上げで

内閣府が16日発表した2018年1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値で、収入の動きを示す雇用者報酬は名目ベースで前年同期比3.2%増となり、1997年4〜6月期以来およそ21年ぶりの高い伸び率となった。
非正規労働者を含めて雇用者数全体が増えた。1人当たりの賃金上昇も寄与した。物価変動を考慮した実質ベースは2.0%増だった。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HFV_W8A510C1000000
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:22:09.80ID:xZ70QX7q
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:27:26.70ID:A+evyCH5
5月マネタリーベース平残
前年比 +37.0兆円

テーパリングは停止だが一時的で、6月には再開。5月は短国の残高がピークの58兆から19兆まで減少し、これ以上加速度的に減らせない。
国債の昨年5月は償還が多く、カレンダー要因で購入が少なく、純増が少なかった。国債の前年比増加額も末残では増えた。
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:11:34.72ID:2+hoWO5W
炊飯器輸出が好調 過去最高101億円 国産米消費増商機に
https://www.agrinews.co.jp/p44186.html

 炊飯器の海外輸出が順調に拡大している。財務省の貿易統計によると、2017年の炊飯器の輸出額は101億7700万円となり過去最高を更新した。国別では、中国が全体の約4割を占めるまでに急拡大している。
海外に売り込むのは日本と同じ短粒種に対応した機種が中心。現地の家庭で国産米を炊飯できる環境が広がることで、国産米の輸出拡大につながるとの期待が高まっている。

 17年の炊飯器輸出額は好調だった前年より1%伸び、統計がある1988年以降で最も多くなった。
主力の中国向けが前年比11%増の37億円で、この5年で3・5倍に増えた。台湾は12%増の21億円と続いた。中華圏で富裕層を中心に、短粒種用の炊飯器の引き合いが強まっている。

 業界大手の象印マホービンは、「甘味を出して、弾力ある米が炊けると支持を得ている。5万〜7万円する高価格帯の製品が売れ筋」と指摘。パナソニックは「訪日外国人(インバウンド)が現地に持ち帰って、評判が広がっている」とみる。

 炊飯器の輸出額は90年には100億円に届いていたが、国内メーカーが製造工場の海外移転を進めたことで減少し、03年には25億円まで落ち込んだ。その後、現地製造と合わせて、日本からの輸出額が回復。
15年以降は輸出額が3年連続で100億円の大台を超えている。輸出額にはインバウンドの手土産分は含まれておらず、実際の海外向け販売額はさらに膨らむもようだ。

 輸出額トップの中国は、米消費量が年間約1億5000万トンで日本の20倍に及ぶ。5月上旬に日本と中国両政府が日本産米の輸出施設を増やすことに合意し、炊飯器とともに、米の売り込み活発化が期待される。

 現状、米の輸出は中国を含めても32億円にとどまる。海外で生産される短粒種との競合がある。堅調な炊飯器の輸出を、国産米の海外での商機につなげられるかが鍵となる。
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:32:13.23ID:My/nXkkL
 
 アベノミクスは既に詰んでいる

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民は節約生活に徹するしかないな。
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:05:59.65ID:zU940+mP
ダイソーが300円ショップを始めたのは、インフレを見込んでいるから?
https://thepage.jp/detail/20180507-00000009-wordleaf

 ターゲットとする顧客層が違っているので、既存の100円ショップとは別業態ということになりますが、必ずしもそうとは言い切れない部分もあります。
なぜならマクロ的な経済環境の変化によって、100円ショップという業態の存続が徐々に難しくなっており、より単価の高い業態へのシフトを模索しているからです。

 日本はデフレ一色という雰囲気であり、日本ではインフレはあり得ないといった声まで聞こえてきます。
しかし現実にはジワジワと物価は上昇しています。消費者物価指数は前年同月比で何%と発表されますから、あまりピンとこないかもしれませんが、過去5年で日本全体の物価は5%以上、上昇しています(総合指数月次)。

 お菓子など食品類の内容量が減っていることはすでに多くの人が認識していると思いますが、値段が同じでも内容量が減ればそれは立派な値上げです。
原材料価格は中国やアジア経済の成長で今後も高騰が予想されており、それに伴って物価も上がっていくことになります。

 そうなると100円ショップもいつかは価格を引き上げるという決断が必要となるかもしれません。300円ショップといった新業態へのトライアルはそうした事態への準備という側面があるわけです。

 ちなみに日本で100円ショップがあるように、米国では1ドルショップがあります。均一価格の店舗はかなり昔から存在しており、かつては5セント・ストアや10セント・ストア(ダイム・ストア)などと呼ばれていましたから、
インフレの進行に伴って名称を変えてきたことが分かります。日本でもインフレが進んだ場合、100円ショップという名称は消滅しているかもしれません。
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:52:37.45ID:Y/OCUPCd
 
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。

 
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:03:39.68ID:UkekYXh7
 

しかし
恥知らずの ほら吹きウンチマン
大物気取りの ひょっとこ爺さん
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:24:11.58ID:XH3R/w20
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

大阪地検からリークを国策操作に持っていけずに残念でした。値引きは安倍関与との間違った前提からまだ抜けられない。隣接地は実質2000万円を報じないのはマスコミとして失格

→(社説)佐川氏不起訴 これで決着とはならぬ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13520445.html
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:32:04.13ID:ONcXPRa0
67 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2018/06/04(月) 21:42:28.18 ID:6gVNATCJ

盲目高橋はモリカケ問題まで安倍の擁護してやんの。
モラルがゼロ。魂を悪魔安倍に売ったクズだね。
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:17:15.11ID:WY6qqu0q
 
クローズアップ現代+「アラフォークライシスII」 底辺中年に襲い掛かる親の介護、結婚、きょうだいリスク
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1528067704/
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:17:29.46ID:CWKtqNGI
首都圏の中古マンション、全エリアで成約単価上昇
https://moneyzine.jp/article/detail/215073

タワマンは高額取引、1R・1Kは築5年で下げ止まり

 築年数とともに価格が低下する中古マンション。だが、タワーマンションは高値で取引され、1R・1Kも築5年で価格が下げ止まる傾向にあるようだ。

 公益財団法人 東日本不動産流通機構(レインズ)は5月14日、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の4月度の不動産流通市場動向について発表した。

 首都圏の4月の中古マンションの成約件数は前年同月比2.3%増の3,237件で、3月に続いて前年同月を上回った。地区別では東京都区部が同4.8%増の1,386件、多摩が同2.1%増の293件、千葉県が同6.9%増の421件で前年同月を上回った。
一方、埼玉県は同2.4%減の370件となったほか、神奈川県では横浜・川崎市が同5.8%減の554件で3カ月ぶりに前年同月を下回った。神奈川県のその他のエリアは同10.4%増の213件で3カ月連続で前年同月を上回った。

 中古マンション1平方メートル当たりの成約単価は、9カ月ぶりにすべての地域で前年同月を上回った。地区別では、東京都区部が前年同月比1.4%上昇の75万4,300円で2012年10月から67カ月連続、多摩が同1.1%上昇の38万1,700円で3カ月連続でそれぞれ前年同月を上回った。
神奈川県の横浜・川崎市は同4.9%上昇の48万3,400円、神奈川県のその他のエリアは同0.4%上昇の31万300円、埼玉県が同8.6%上昇の30万4,000円、千葉県が同5.9%上昇の27万9,200円だった。

 東京23区では高額な中古タワーマンションも数多く流通しており、昨年の平均取引価格を押し上げるなど、首都圏の中古マンション市場は底堅く推移しているようだ。
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:37:39.17ID:Y/OCUPCd
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
0477DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/05(火) 17:13:35.31ID:dnGU4ixC
あべの より 十三のロース ミクス より、ミックスホットケーキオークラのシロップ。
0478DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/05(火) 17:15:18.21ID:dnGU4ixC
ハルカス より 天王寺ザイル時代が懐かしいね。ああいった、吉本劇場とか。
0479DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/05(火) 17:15:55.53ID:dnGU4ixC
中華料理店もいい仕事だし、フレンチもいいよ。
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:54:49.84ID:BFa2smrg
【悲報】アベノ不況でコスト削減必至 上場企業の事業撤退・縮小、過去最多ペース

上場企業の事業撤退・縮小、過去最多ペース 18年
企業、資本コスト意識 セグメント数10年で1割減

日本企業が事業の選択と集中を加速させている。
上場企業による事業の撤退・縮小の公表件数は2018年に、過去最多ペースで推移する。
不採算事業を抱える多角化経営に対し、株主からの支持が得られなくなっているためだ。
経営者には資本コストを意識した経営が一層求められており、今後も事業の撤退や売却は増える見通しだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31327950U8A600C1920M00/
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:09:53.71ID:Rj0bDqhg
「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」
英フィナンシャル・タイムズ
The quiet but substantial successes of Abenomics
In Japan, despite headwinds, prices and growth are getting firmer

https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a

「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。
本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。
しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。
これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。

ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。
安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、
この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。
しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」

Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent.
In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013.
Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices.

Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little.
It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up.
There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:14:41.55ID:Y/OCUPCd
 
 アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:15:18.72ID:3rwwr1x4
円安追い風、最高益 743社調査
電機企業の復調目立つ

 東証1部上場企業の2018年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。堅調な世界経済や年末までの円安・ドル高の恩恵を受け、自動車、電機などの業界がけん引。
SMBC日興証券の集計では、売上高、本業のもうけを示す営業利益、最終(当期)利益の合計額はいずれも過去最高を更新する見通しだ。19年3月期も増収増益を見込む企業が多いが、円高に加え、北朝鮮情勢や米中貿易摩擦による不透明感も漂う。

算発表した743社(全体の56.1%。営業利益非公表の金融業を除く)を集計した。売上高の合計は前年同期比8%増、営業利益は16.9%増、最終利益は26.1%増だった。
円高・ドル安傾向になった第4四半期だけみると最終利益は前期比マイナスだったが、未発表の企業が事前の会社予想通りとなった場合、いずれも過去最高となる。

 業種別で見ると、日立製作所やソニー、三菱電機が営業利益で過去最高を更新するなど電機企業の復調が目立った。トヨタ自動車も営業利益は16年3月期の水準に届かなかったものの、前期比20.3%増と好調だった。
年間平均為替レートは1ドル=111円で、前期より3円円安が進んだことが利益を押し上げた。トヨタの場合、1円円安が進むと約400億円の為替差益が出る。
SMBC日興証券の伊藤桂一・チーフクオンツアナリストは「経営効率の改善が進んで日本企業の稼ぐ力が上がったところに円安効果があり、輸出企業を中心に業績を伸ばした」と分析する。

 一方で、19年3月期は為替の恩恵は少なそうだ。日立は18年3月期は1ドル=111円の想定だったが、「貿易摩擦が世界経済悪化のリスクだ。どのようなリスクが起きて為替が変動するか分からない」(東原敏昭社長)として、
19年3月期は同105円と保守的に見積もった。みずほ証券の集計によると、各企業が19年3月期に想定している為替レートは平均106円20銭で、前期より3円50銭円高に想定している。

https://mainichi.jp/articles/20180512/k00/00m/020/167000c
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:17:30.00ID:Y/OCUPCd
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:02:27.81ID:/fzoifZz
 失業率を改善させるのは、厚労省ではなく、日銀の仕事である。日銀の金融政策の目的は失業率改善である。

 世の中の人にとって最も大切なことは「物価」より「雇用」だと思う。だから、経済政策の中で指標を一つしか選べないとしたら「失業率」を選ぶ。

 その視点で見ていくと、アベノミクスの第一の矢(金融政策)の最大の効果は、失業率を改善し、就業者を増やしたことである。

 失業率が下がれば、自殺率や犯罪率が低下することが知られている。生活保護率も下がる。問題となっているブラック企業も求人が困難になって、自ずと淘汰されていく。いずれにしても、失業率は最も重要な指標である。

 アベノミクスの効果として「株価」がよく注目されるが、アベノミクスの最大の成果は「失業者を減らした」ことである。この点を見過ごしてはいけない。
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:14:25.69ID:+z0mM52y
所得税、20年ぶり高水準=17年度見込み−財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060101083

 2017年度の所得税収は、1997年度以来20年ぶりの高水準となる見通しだ。賃金の伸びが堅調なことに加え、配当や株式譲渡益も増加し、2年ぶりの増収となる。

 財務省が1日発表した税収実績によると、4月末までに納付された17年度の所得税収は前年に比べ7.2%増の18兆8056億円で、既に16年度の17兆6110億円を上回った。
所得税収は、2〜3月の確定申告分が反映される4月末の時点で年度分がほぼ判明する。

 5月に納付される分が前年並みだった場合、17年度の所得税収は18兆8800億円程度となり、1997年度(19兆1827億円)以来の高水準となりそうだ。
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:23:05.40ID:nm2YxCr5
 
GDPマイナスだし、もう完全に景気後退入りのようですね。
 
4月消費支出1.3%減、3ヶ月連続
基調判断を「弱さが見られる」に下方修正
日本経済新聞

4月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり29万4439円と、
実質で前年同月比1.3%減少した(変動調整値)。
減少は3カ月連続。季節調整して前月と比べると1.6%減少した。
総務省は消費支出の基調判断を「弱さがみられる」に引き下げた。
 
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:28:24.72ID:K8QogEqe
外れた予想の数々

・安倍政権は必ず短期で終わる、長期化は無理
・アベノミクスは必ずハイパーインフレを引き起こす
・1ドル=2万円の超円安で石油や食糧を輸入できなくなる
・ガソリン無しで地方経済は完全崩壊
・食糧無しで都市経済圏も完全崩壊
・安倍は2013年内でまた政権を投げ出す
・無知で現実を見ない安倍信者だけが長期政権などと妄想している
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:39:50.12ID:mf5AYKwI
クソノミクスは大失敗だったってこったな。
インタゲ達成を6回も先延ばししたあげくに削除WWWWWWW
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:33.78ID:bXHHQVkS
【悲報】アベノ不況で消費支出が3か月連続マイナス 「消費は弱さがみられる」に下方修正

消費支出は3カ月連続減、4月−1.3% 基調判断を下方修正=総務省
https://jp.reuters.com/article/japan-household-spending-idJPKCN1J034I

総務省が5日に発表した3月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万4439円となり、
前年同月に比べて実質で1.3%減少(変動調整値)した。
3カ月連続の減少となったことなどを踏まえ、総務省は個人消費の基調判断を「弱さがみられる」に下方修正した。
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:19:34.77ID:TJba2ZVo
 
アベノミクスなどインチキの実質的な実態は

・消費税を使って法人税減税
(結果、巨額な内部留保、タックスヘイブンへ)
・年金で株価操作
・金融緩和

晋ちゃんのポケットマネー(庶民の所得や財産)をフル活用して
お友達、大企業、富裕層、株の不労所得者へ向けて
プレゼントする企画だろ
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:16:25.96ID:9NvVBZtf
35都県で税収増見込む=18年度予算案、人材育成に重点−時事通信調べ

 47都道府県の2018年度一般会計当初予算案が23日、出そろった。時事通信の集計によると、好調な企業業績を反映して35都県が税収増を見込んだ。
国から配られる地方交付税は減るが、限られた財源の中でこれからの地域を担う人材の育成に重点配分する自治体が目立った。

 全都道府県の地方税収は前年度比0.9%増。このうち景気に左右されやすい法人2税(法人事業税、法人住民税)は6.6%増と大きく伸びる見通しだ。法人2税が前年度を上回ると予想したのは37都道府県に上る。

 予算総額は前年度比1.7%減の50兆9642億円。知事選がある石川と京都は、人件費など最低限必要な経費のみ計上する骨格予算を編成した。2府県を除く実質ベースの総額は1.6%減。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018022300841
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:24:19.12ID:1PDWpdaT
 
アホノミクスは失敗しますた

GDPはマイナスに転落しますた
 
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:31:44.62ID:TJba2ZVo
 
一部の御用学者、評論家、コメンテーターの類には
官房機密費が支払われている場合があると言われているが
最近、何故か晋ちゃんヨイショに転向してきたと思っていたが
とうとう、豚男である、森永にも機密費か
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:35:31.35ID:nm2YxCr5
 
 自民・小泉進次郎氏「加計問題はやっぱりおかしい」、特別委員会の設置を要求
産経新聞

自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は6日午前の党会合で、学校法人加計学園の獣医学部新設をめぐり
「やっぱりおかしい。だったら特別委員会を(国会に)立ち上げて」と発言した。
 また、加計学園関係者が「平成27年2月、安倍晋三首相が学園理事長から新設計画の説明を受けた」と愛媛県職員に説明し、
後に誤情報だったとコメントしたことについて「どう考えても、愛媛県に嘘をついたというのはおかしい」と強調した。
 
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:54:54.42ID:hC40VJSw
既婚者小遣い2年ぶり増!月平均2万7037円 賃上げ浸透?

 明治安田生命保険が7日までにまとめた家計に関する調査によると、既婚者の小遣いは月平均2万7037円だった。
2007年の調査以来最低だった昨年よりも1955円多く、2年ぶりに増加した。同社は賃上げの影響が家計にも浸透してきたと分析している。

 男女別では、男性が昨年よりも2935円増えて3万4699円、女性は952円増加の1万9376円だった。

 1世帯当たりの平均の貯蓄額は1203万円。一方で、約2割の世帯は貯蓄がないとした。

http://www.sanspo.com/geino/amp/20180508/sot18050805000005-a.html
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:55:24.32ID:brYLZ2hr
 
 アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:17:54.01ID:UhiNFOpA
クソノミクスは大失敗だったWWWWWWW
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:28:48.50ID:odYLu3dM
景気回復がなんでもかんでもアベノミクスのおかげとは思わないが、
あれもたまたま、これも偶然という意見も同様に胡散臭い
0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:41:03.42ID:brYLZ2hr
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:14:17.55ID:iq1F3bFA
世間の目からすると、進次郎さんは調子に乗ってるジャニタレみたいで、そのうち干されるのではないかと心配しますね。

石破さんみたいにきれいごとを言う政治家は信用されないのですよ。

政治家の仕事は、愚直に黙々と仕事をこなさないといけないので、綺麗ごとは言う仕事ではないのです。
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:17:19.83ID:brYLZ2hr
 
安倍内閣支持率、最低を更新 不支持も増加 JNN

JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。
 
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:21:39.26ID:A0GtNlM2
【悲報】安倍政権下で国民の実質賃金5%減…消費増税の裏で大企業と富裕層には減税
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23586_3.html

2018.06.05

一方、労働者の賃金は、消費税を3%から5%に上げた1997年からずっと下がりっぱなしで、民主党政権時代はなんとか横ばいでした。
ところが第2次安倍政権になってから5%も下がっている事実を見てください。
1990年代以降、実質GDPはほとんど変わりません。
それどころか、第2次安部政権発足以降、実質賃金だけが5%下がっているのは政治が悪いからです。

〈略〉

いま、単身世帯の20代の6割近くが貯蓄ゼロです。
そのパーセンテージは急速に増えています。
高齢者の方のケアも大切ですが、こうした若い人たちに働いてもらって高齢者の福祉を賄っていくしかないじゃないですか。
それなのに、なんとなく安倍政権が押し出してくる「株が高い」「経済はうまくいっています」みたいな雰囲気にのまれているのです。
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:23:04.74ID:bbYkWvOy
森永卓郎氏 「日本経済にとっては安倍総裁の再選が望ましい」
https://www.moneypost.jp/280067

 自民党総裁選が私の予想通りの構図になったとしても、安倍氏と岸田氏のどちらが勝つかは、正直なところ現状でははっきり見えない。ただし、はっきり予想できることはある。こと日本経済にとっては、安倍氏の勝利が望ましいということだ。

 岸田氏が勝って岸田政権が誕生すれば、消費税の8%から10%への引き上げが2019年10月から予定通りに行なわれるはずだ。その結果は、火を見るより明らかだ。前回の消費税率引き上げ後と同様に、日本の景気が大きく失速することは間違いない。

 一方、安倍氏が勝てば、少なくとも消費税が上がることはないと考えられる。安倍氏はおそらく、自民党総裁選前に再び消費税の凍結、あるいは引き下げを表明すると、私は見ている。
なぜなら、内閣支持率の急落という逆境から一発逆転勝利を狙う最後の切り札は、それしかないと思われるからだ。

 日本経済にとって最良のシナリオは、安倍氏が消費税率の引き下げを宣言して勝利することだ。その結果、たとえば消費税が5%に引き下げられれば、日本の株価も一気に上がるはずだ。

 もし安倍氏が総裁選に勝って消費税率が8%に据え置かれた場合でも、岸田氏が勝って消費税率が10%になった場合を比べれば、
日経平均株価は5000〜6000円の差が出ておかしくないと見る。一般の個人投資家にとっても、安倍氏の勝利が望ましいといえるのである。

 ちなみに2108年1〜3月期の実質GDPは、2年3か月ぶりのマイナス成長となっている。「リーマン・ショック並みの経済危機がくれば、消費税凍結を考える」と総選挙で発言した安倍総理が、消費税の凍結あるいは引き下げを断行する環境は整ってきている。
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:57:34.52ID:brYLZ2hr
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる

最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:51:50.65ID:V/IIMBCZ
思えばもう何年も前、無知の私が
経済財政金融の勉強をさせて
もらったのがこのスレでした(^^)

その後、民進党による政権交代を
実現するために、ネトウヨ・ネトサポの
デマ撃退にまい進しておりました。

しかし、前原という希代のバカのおかげで
政権交代直前につぶされました。
前原は自殺して国民におわびしろ。

現状は、結果
立憲民主党は社会主義政党になってしまいました。
国民民主党は烏合の衆です。
旧民主・民進党の幹部は今、無所属の会にいます。
岡田・野田は2党1無の結集に努力しています。
おらもw2党1無の結集に尽力していました。
もう半年になります。

そして、共産党は野党共闘をいまだに掲げ
枝野に力がないことを利用して
国会や新潟知事選などで主導権を握っています。
立憲民主党は実務上、共産党の下部組織のごとくです。

つまり 2党1無の結集はできません。
だから政権交代もできません。
逆に、社会主義や共産主義の政権になれば
安倍政権以上の悲劇が起こります。
経済も生活も思想も政府の統制下におかれるからです。
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:52:14.75ID:V/IIMBCZ
安倍の3選もありません。
安倍自民党総裁で次の選挙を戦おうと考える議員は
単なるバカですw
前回の総選挙ででも比例票は自公より野党合計の方が上回っています。

日本は文明が行き渡った人口減少国です。
その日本で後進国型の自民党金権政治が続くと
その先には国民の際限のない貧困化しかありません。

9月の自民党総裁選で石破政権になります。
おらがw期待していることを書きます。

石破政権の下
財務大臣 野田義彦
外務大臣 岡田克哉
この実現を期待しています。

石破派の議員やスタッフが見ることが
あれば次期石破総理大臣にwにお願いしておいて下さい。

みなさんも応援してください。

このスレよ
永遠なれw
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:01.09ID:V/IIMBCZ
>>505
森永の脳みそは
チンパンジーだろ
wwwwww
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:00.12ID:V/IIMBCZ
アベノミクスは失敗(失敗は初めから自明)
日本は景気後退=リセッションに突入した。
東京都は3年連続マイナス成長だ。

東京都の実質経済成長率
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:28:23.43ID:N+TPaKR5
ジェンダーフリーを義務化する
立憲民主党と共産党

こいつらのどこが
日本人だ。

こいつらは
安倍の自公以下の糞だ
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:38:11.47ID:N+TPaKR5
テレビ朝日の進優子は
財務省の」弁護士の接見を拒否した
隠蔽した

そして
「その場」からなぜ1秒で立ち去らなかったのか
の説明はいまだにない

何の目的だ

おまえの目的通り
財務次官のクビは飛んだ

今、満足か

テレビ朝日の進優子

答えろ

それとも
おまえは犬の糞か
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:41:46.43ID:N+TPaKR5
テレビ朝日の進優子=犬の糞

こいつが生きている意味は
どこにもない

テレビ朝日の反論を受ける
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:04.69ID:N+TPaKR5
<PR = Public Relations>

受動喫煙、国より厳しい規制案 都、内容変えず提出へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018052902000271.html

小池百合子にいう。

共産党東京のネタに飛びつき
豊洲移転を政治利用して知事になった。
デマによる扇動だ。
結果、毎日500万円の税金が維持費の
ためにドブに捨てられている。

自分の虚栄心を満たすために
希望の党を立ち上げた。
前原がひっかかった。
しかし原因を作ったのは
おまえの虚栄心だ。

今度は飲食店の完全禁煙だ。
喫煙を憎む人は「その店に」行かない自由がある。
だから喫煙可の店に喫煙を憎む人は行かない。
その喫煙を憎む人が行かない店を
完全禁煙にしろと言ってるのだ。
おまえは自分の信仰心によって
都民の自由を奪うのだ。

0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:31.15ID:N+TPaKR5
輪のために
全国の貧乏人から巻き上げた
消費税を国経由で東京に突っ込んだ。
なぜ他都府県の国民を踏み台にするのだ。
根拠は何だ。
5輪をやりたいなら手金でやれ。
ただでさえアベノミクスで貧乏人は
さらに貧困化しているのだ。
そして東京都の子どもの貧困率を
言ってみろ。

小池百合子は
自分が生きるために
都民を踏み台にするのはやめろ

そして東京都民に言う。
東京都をカルトの支配する街に
していいのか。

いいわけがない
カルト=反自由主義

自由で闊達な東京を取り戻す
ために小池百合子を排除しろ。
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:57:40.91ID:N+TPaKR5
枝野と志位が

ちゅっ ちゅっ

おまえら
何しに生まれてきたのだ

安倍と同じか

母親のせいか

おまえら
バカか
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:59:34.15ID:N+TPaKR5
枝野と志位が

ちゅっ ちゅっ

おまえら
何しに生まれてきたのだ

安倍と同じか

母親のせいか

おまえら
バカか
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 04:58:23.05ID:ma7G0UIG
主要企業、収益増加で国内景気に自信 9割が「拡大傾向」と調査で回答、人手は不足懸念

 企業が景気への自信を深めている。フジサンケイビジネスアイが主要企業126社を対象に実施したアンケートでは、足元の国内景気について、約9割が「拡大」「緩やかに拡大」と答えた。
過去最高水準にある企業収益などが景況感の改善につながっている。今年後半の見通しについても約8割が「拡大」「やや拡大」としたが、保護主義に傾く米通商政策の影響や顕在化する人手不足に対する懸念は根強い。

 無回答を除いて計算すると、足元の国内景気が「拡大している」と答えた割合は1%、「緩やかに拡大している」は89%で、両者を合計すると90%を占めた。これに対し、「横ばい」は10%。「緩やかに後退している」「後退している」と答えた企業はなかった。

 「拡大」「緩やかに拡大」と答えた企業に、理由を複数の選択肢から2つまで挙げてもらったところ、最も多かったのは「企業収益の増加」で54社。上場企業は2018年3月期に過去最高益を更新する見通し。
後には「雇用情勢の改善」(30社)、「海外経済の回復」(29社)、「個人消費の回復」(28社)などが続いた。また、「その他」も25社あり、具体的には企業収益の増加を背景に「設備投資が増加している」(銀行)との声が多かった。

 「横ばい」とした理由で最も多かったのは「個人消費の低迷」で12社だった。

 また、今年後半の国内景気の見通しでも、「拡大する」と答えた割合は2%、「やや拡大する」は81%で、拡大傾向とみている企業が8割を超えた。「横ばい」は17%で、「やや後退する」「後退する」はゼロだった。
足元と比べると横ばいの割合がやや高いが、全体的には企業の景況感の底堅さがうかがわれる。

 「拡大」「やや拡大」と答えた企業に、理由を2つまで挙げてもらうと、ここでも「企業収益の増加」が36社で最も多く、好調な業績が景況感の追い風となっている。
ほかは、設備投資の増加など「その他」(35社)、「個人消費の回復」(30社)、「海外経済の回復」(28社)などだった。

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/180505/mca1805050500004-a.htm
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:21:09.59ID:xEI+YBqd
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:06:33.72ID:LTEKE8AS
自分の虚栄心を満たすために都民を踏み台にする外道

「小池百合子さんはカイロ大学を卒業していません」と元同居女性が証言
http://bunshun.jp/articles/-/7706
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:08:16.87ID:LTEKE8AS
>>518
国民の貧困化と何の関係があるのだ。
言ってみろ。

たたないチンポと同じだ。
役立たずだ

ば〜か
wwwww
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:09:14.02ID:LTEKE8AS
アベノミクスは失敗(失敗は初めから自明)
日本は景気後退=リセッションに突入した。
東京都は3年連続マイナス成長だ。

東京都の実質経済成長率
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:46:54.88ID:8/ddifH6
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:19:13.90ID:xEI+YBqd
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:59:42.74ID:7g3havSS
【悲報】4月消費支出3カ月連続減 マイナス1.3% 基調判断引き下げ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180606/mca1806060500004-n1.htm

2018.6.6 05:00

総務省が5日発表した4月の2人以上世帯の家計調査によると、
1世帯当たりの消費支出は29万4439円となり、
物価変動を除いた実質で前年同月比1.3%減となった。
3カ月連続のマイナスとなった。
消費の基調判断は「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「弱さがみられる」に下方修正した。
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:37:40.50ID:Uvs54Z8C
まるで倒閣運動! 中村愛媛県知事が安倍総理を攻める“ホンネ”
6/8(金) 5:59配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180608-00543290-shincho-pol

石破さんとは昵懇

中村知事は与野党に広範な人脈を持つことでも知られ、

「中でも慶應義塾の先輩で、新進党時代に同じ釜の飯を食べた石破茂さんとは昵懇(じっこん)で知られている。
時期が時期だけに、石破さんを援護射撃するためにやったことだという憶測まで流れる始末です」
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:06:13.79ID:letF17fx
中原圭介(ファイナンシャルプランナー)

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:14:12.14ID:0Vrhz3k1
 
 アベノミクス失敗

景気はかなり悪化している→株価を買い支え、維持していかないと悲惨な状況に陥る→
就職状況は都合よく数字を並べているだけで離職率がかなり高いし、生産人口の低下は危機的→
実質賃金は相変わらず低迷し、消費マインドの低下は絶望的に消費支出の低下を招き
デフレ脱却にはほど遠い状況で、むしろスタグフレーションであり、絶望感と閉塞感が社会を暗くしている

つまりアベノミクス失敗は100%明らかで安倍退陣しか打開策は見い出せない
 
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:26:36.08ID:M1PZFiKN
 金融政策は本来、雇用政策であるので、欧州では社民党や共産党などの左派政党が言い出すものだ。米国でも労働経済学の大家であるイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長は雇用重視を実践している。こうした世界の常識を民主党はもっと勉強すべきだ。

 第一歩として、金子洋一氏や馬淵澄夫氏ら、金融政策を理解している人がいるので、彼らからマクロ経済政策を学ぶべきだ。マクロ経済政策は全体のパイを増やすので、労使ともにメリットになることが多い。
このため、労使の間で闘争するという対立図式が生じないので、多くの人が賛同する余地が大きい。

 アベノミクスの金融政策によって、就業者数の増加は著しく、失業率の低下は加速された。この点を素直に評価した上で、具体的な話としては、日銀法改正によって、金融政策の目的として「雇用の確保」を書き込むことを提案したらいい。
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:34:23.66ID:0Vrhz3k1
 
 アベノミクスは既に詰んでいる

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民は節約生活に徹するしかないな。
 
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:07:53.84ID:lJgs+Ypj
BSプライム 山崎拓さん 石井一 藤井裕久

石井一「小選挙区はダメだ。派閥が機能してない。頭のいい奴ばかりで、サラリーマンみたいになってる。」

藤井裕久「リフレ派は現実的には無理なことを言ってる。安倍チルドレンは、財政のバラマキしたり、消費税を抑えると言ってる。これでは日本の経済が潰れる。」

山崎拓「金融緩和をしたら石油ショックみたいなことが起きたり、マイナス金利で金融業界が破たんしたりする。プライマリーバランスが大事。消費増税しないなら日本は信用がなくなる。」
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:23:43.54ID:URKI9pUL
刑法犯、過去最少 刑法犯の7割を占める窃盗事件が約10%減少 17年

刑法犯件数、過去最少が確定

警察庁は8日、昨年1年間の刑法犯認知件数の確定値を発表した。前年より8万1078件(8・1%)少ない91万5042件で、
過去最少の更新が確定した。1月に公表した暫定値は91万5111件だった。人口千人当たりの認知件数も7・2で最少となった。

 警察庁によると、認知件数は多くの罪種で減少。重要犯罪では強盗が480件(20・6%)減の1852件と大幅に減少した。
強制わいせつも379件(6・1%)減の5809件だった。殺人や放火、強制性交などはやや増加した。

 刑法犯の7割を占める窃盗も6万7650件(9・4%)減の65万5498件だった。

https://jp.reuters.com/article/idJP2018020801001455
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:35:00.72ID:20jE0/SN
【爆笑】安倍晋三、誤ってトランプ氏の別のツイート転載
米CNNテレビ「安倍のツイッター外交の試みは失敗した」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180608-OYT1T50112.html

2018年6月8日 21時25分

安倍首相は7日(日本時間8日)、自らの訪米を歓迎するトランプ米大統領のツイッターの書き込みをリツイート(転載)しようとし、
誤って共和党上院議員を批判するトランプ氏の別のツイートを転載してしまった。

トランプ氏はツイッターで、「昼に日本の安倍首相と会うのを心待ちにしている」などとつぶやいた。
首相はこれを転載した上で、「私もトランプ大統領と実りある会談をすることを楽しみにしている」 と書き込むつもりだったが、
共和党議員を批判する別のツイートを転載してしまった。
間違いに気づいたのか、すぐに削除されたが、
共和党議員は古代ローマのカエサルをまねて「安倍、お前もか」と投稿。
米CNNテレビ(電子版)は「(首相の)ツイッター外交の試みは失敗した」と伝えた。
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:54:05.83ID:ot5yeRtZ
「円」はなぜ安全資産と呼ばれるのか--日本が持つ世界最大の対外資産とは
6/9(土) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00010000-binsider-bus_all&;p=1

2014年以降、ドイツの対外純資産残高は日本に徐々に、しかし確実に迫っている。
周知の通り、ドイツは「永遠の割安通貨」を背景に世界最大の経常黒字を荒稼ぎしており、対外純資産は毎年早いペースで積み上がっている。

ドイツがユーロにフリーライド(タダ乗り)していると揶揄される一面である。
遅かれ早かれドイツは「世界最大の対外純資産国でありながら、通貨は常に割安」という状況に至ることが予想される。

そのような異常事態の持続性をどう見るかは今後のEUないしユーロ圏の経済・金融を語るにあたって極めて重要なテーマになるだろう。
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:14:30.74ID:Fe0ZxHW7
 

安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ

安倍は国難、

安倍は悪魔、

安倍は膿

 
0537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:47:03.25ID:rJSu7ADb
所得額7.5%増4257億円 県内17年分 /沖縄
https://mainichi.jp/articles/20180526/rky/00m/040/004000c

 沖縄国税事務所は25日、所得税等と消費税、贈与税の2017年分の確定申告状況を発表した。所得金額は前年比7.5%増の4257億5400万円、申告納税額は同10.2%増の358億7400万円でともに8年連続で増加し、過去最高となった。
確定申告書を提出した人は同4.7%増の19万5505人と19年連続で増加し過去最高を更新した。全国的には横ばい傾向だが、好調な県内経済を背景に沖縄では増加傾向が続いている。

 確定申告書提出者のうち、還付申告をした人は同5・9%増の8万992人だった。申告者のうち、合計所得金額が1億円を超える人は158人で、16年より7人増えた。

 土地などの譲渡により所得が生じた有所得人員は同10%増の4940人、所得金額は同17.1%増の759億9500万円と増えた。県内土地価格の上昇や旺盛な建設需要が反映された。
株式などの譲渡により所得が生じた有所得人員は前年に比べ約2倍の1878人、所得金額は同73.1%増の171億1300万円だった。
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:37:05.31ID:gPauvDFR
 
アベノミクス失敗
人手不足が日本経済をどん底に突き落とす

なかでも、運輸業や介護、飲食業で状況が厳しい。
運輸業では電子商取引の拡大や首都圏の開発案件の増加で需要は膨らむものの、ドライバー不足が深刻。
運輸業の倒産件数は前年よりも15%増えている。
人材が確保できずに「店舗の閉鎖、営業時間の短縮」「顧客への対応が遅れる」といった弊害が出ているという。
生産年齢人口が減少する中、「人手不足」の状況は厳しさを増す。
政策による早急な対応が必須であろう。
 
0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:20:08.24ID:Xdk6RQP7
>>538
人手不足が問題だというのは
安倍と自民党と経団連の
デマによる扇動だ。

生産数量が落ちるのなら
売るものが減少するだけだ。
モノ不足になるのなら輸入するだけのことだ。

人手不足は
賃金の上昇をもたらす。
賃金の上昇=景気の向上

そして
移民の拡大=賃金の低下
だ。

人手不足が問題ではない。
人手不足というデマによる扇動で
移民を増やそうとする勢力の
存在が問題なのだ。
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:27:53.37ID:Xdk6RQP7
>>538
企業の倒産は
その企業や労働者にとって悲劇だ。

しかし
企業の倒産=競合他社の売上増
だ。

必ずしも悲劇だけとはいえないのだ。

倒産の問題は
経営者が無能だということだ。

倒産が見通せているにもかかわらず
負債を拡大し続ける。
従業員は次の仕事をさがす
時間を奪われる。

経営者が有能なら
倒産が見えてきたときに
廃業時点で未払金をすべて支払い
従業員の給料をきれい支払う
ことができるようにする。
従業員の次の職場を探してやる。

企業倒産は
市場が活性化している
というあかしでもある。

片方からだけ見ると
間違える
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:54.96ID:Xdk6RQP7
今日は投票日か

実質、共産党対自民党の戦いだ。

共産党による新潟県知事選を利用した
共産党の勢力拡大運動のひとつだ。

花角は国政の県政への介入ルートの維持・金脈政治の維持が目的
池田はジェンダーフリー勢力の拡大が目的
そして原発は選挙戦のツールだ。
県民不在だ。

根拠はすでに何度が言った。

新潟県は20年後、25%人口が減少する。
小さな町や村は消滅する。
その分、税収は減少する。

この点
両候補とも意識を失っている。
考えもしない。無能だ。

新潟県の衰退=際限のない貧困化
が今日確定する。

10%程度の差をつけて
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:31:14.36ID:Xdk6RQP7
池田が圧勝する。

予想確率

92.3%w

ジェンダーフリー勢力は
この20年
結婚推進政策を女性差別だとして
国・地方でつぶしてきた。
結果は今のザマだ。
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:24.95ID:gPauvDFR
 
アベノミクス崩壊
新築の高級マンションで投げ売りが始まる 不動産業界が崖っぷちに
現代ビジネス

潮目が変わった。億ションが売れ残っている。
そうなると、価格を下げるしかない。不動産崩壊の序曲が聞こえる。

「いま不動産業界は『崖っぷち』にあり、いつ暴落してもおかしくない状況です。
いまなら、まだ売り抜けられると考え、分譲価格よりも高値で売りに出しているのでしょうが、
今後、不動産価格が現在よりも高くなると考えている人は少ない。
そうなると、せめて分譲時の価格で売れればいいとあきらめる人が増え、さらに価格は下がっていく。
不動産価格が上がり始めた'13年の水準くらいにまで暴落するかもしれません」

誰がババを引くか

「東京のマンション市場は、すでにピークアウトしていると思っています。
オリンピックが頂点だと思えば、その前に売りたいというのが、投資家の考え。
多くの投資家がそう考えれば、売り圧力が強くなり、当然、値段は下がります。」
 
0544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:24.64ID:vJn1nA07
森友改ざんは佐川氏の国会答弁のほころびを繕う保身の精神から書き換えが行われた

森本敏 防衛大臣政策参与・元防衛大臣

森本敏: 総理とか総理夫人じゃなくて、(佐川氏が)国会で質問されたときの答弁をきちっと論理的に調べないで
自分で答弁してしまったつじつまを部下が合わせようとして改ざんしたんですよ。組織的犯罪ですよ。

長妻昭: なんでそんな答弁する必要があるんですか?

森本敏: 必要じゃないんだよ。間違ったんだよ。

http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&;ch_userid=hajimarin&prgid=56017161
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:37:25.72ID:vJn1nA07
森友改ざんは佐川氏の国会答弁のほころびを繕う保身の精神から書き換えが行われた

森本敏 防衛大臣政策参与・元防衛大臣

森本敏: 総理とか総理夫人じゃなくて、(佐川氏が)国会で質問されたときの答弁をきちっと論理的に調べないで
自分で答弁してしまったつじつまを部下が合わせようとして改ざんしたんですよ。組織的犯罪ですよ。

長妻昭: なんでそんな答弁する必要があるんですか?

森本敏: 必要じゃないんだよ。間違ったんだよ。

http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&;ch_userid=hajimarin&prgid=56017161
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:51:11.61ID:gPauvDFR
 
アベノミクス失敗
人手不足が日本経済をどん底に突き落とす

なかでも、運輸業や介護、飲食業で状況が厳しい。
運輸業では電子商取引の拡大や首都圏の開発案件の増加で需要は膨らむものの、ドライバー不足が深刻。
運輸業の倒産件数は前年よりも15%増えている。
人材が確保できずに「店舗の閉鎖、営業時間の短縮」「顧客への対応が遅れる」といった弊害が出ているという。
生産年齢人口が減少する中、「人手不足」の状況は厳しさを増す。
政策による早急な対応が必須であろう。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況