X



アベノミクス失敗 国民に節約志向が定着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:22:33.92ID:Gh6T/WVo
インフレ政策なんかしたら消費低迷をもたらすのは当たり前
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:38:18.77ID:QlH1CgO7
東証1部の売買代金最高に 17年度は16%増724兆円、景気回復を反映

 東京証券取引所第1部に上場する株式の2017年度の売買代金は前年度比16%増の724兆円に達し、過去最高を記録したことが分かった。景気回復に伴う年度後半の株価上昇で取引が盛んになったことを反映した。
ただ18年度は米保護主義政策を背景に世界経済の先行き不透明感がくすぶっており、活況に影が差す恐れもある。

 日本取引所グループが3日までにまとめた。戦後の取引が始まった1949年度以降で最高だった2015年度の706兆円を上回った。17年度前半は北朝鮮情勢の緊迫化で日経平均株価は一進一退を続け、取引はやや低調だった。

 一方で年度後半は、昨年10月に平均株価が史上初の16営業日続伸を達成するなど上げ相場となり、活発な商いが目立つようになった。

 18年2月は過熱感が強まった米国株の急落をきっかけに世界の株式相場が混乱に陥る場面もあった。東京市場は売りが膨らむ一方、上場企業の好業績を支えに安値圏では買いも入って売買代金が堅調だった。

 4月に入り、市場では米国と中国の通商摩擦激化で貿易が滞るとの懸念が出ているほか、9月の自民党総裁選や11月の米中間選挙を控えて政治面での不安感もにじむ。

 大和証券の石黒英之シニアストラテジストは「投資家の慎重姿勢が強まっている」と話し、当面は売買代金が伸び悩むとの見通しを示した。

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/180404/eca1804040500003-a.htm
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:40:01.31ID:Lrp8QWer
 
アホノミクスはやめてからの方が地獄だからね。
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そこんとこ、頭に叩き込んどいてくださいね
 
0355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:22:22.67ID:CEl0ZKTg
4月のバイト平均時給、前年同月比19円増の1021円
2018年05月18日
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3645&;cat_src=biz&enc=utf-8

 リクルートジョブズがこのほど発表した「アルバイト・パート募集時平均時給調査」結果によると、三大都市圏の4月の平均時給は、前年同月比では19円増加(+1.9%)の1021円と、58ヵ月連続の前年同月比プラスとなった。
前月からは3円増加した。エリア別では、「首都圏」が前年同月比18円増加の1062円、「東海」は同20円増加の964円、「関西」は同27円増加の989円だった。

 職種別でみると、前年同月比では、「営業系」(1197円、+3.1%)、「販売・サービス系」(1009円、+2.4%)、「製造・物流・清掃系」(1017円、+2.1%)、「専門職系」(1153円、+2.0%)、「フード系」(986円、+1.7%)、
「事務系」(1049円、+1.1%)の全ての職種でプラス。前月比では、「専門職系」(+0.8%)、「販売・サービス系」(+0.4%)、「事務系」(+0.4%)、「フード系」(+0.2%)、「製造・物流・清掃系」(+0.2%)の5職種でプラスだった。

 首都圏エリアの平均時給は、前年同月比では18円増加、前月比は4円増加の1062円。職種別でみると、前年同月比では、「販売・サービス系」(1046円、+2.2%)、「製造・物流・清掃系」(1052円、+1.8%)、「専門職系」(1191円、+1.8%)、
「フード系」(1030円、+1.7%)、「営業系」(1155円、+0.6%)など全ての職種でプラス。前月比では、「専門職系」(+1.3%)、「販売・サービス系」(+0.6%)などの4職種でプラスとなった。

 東海エリアの平均時給は、前年同月比は20円増加、前月比は1円増加の964円。職種別でみると、前年同月比では、「販売・サービス系」(960円、+3.3%)、「製造・物流・清掃系」(971円、+2.6%)、
「事務系」(963円、+1.9%)、「フード系」(937円、+1.9%)の4職種でプラス。前月比では、「営業系」(1059円、+1.2%)、「販売・サービス系」(+0.1%)の2職種でプラスとなった。
0356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:09.47ID:bV1etLA4
 
アベノミクス失敗

GDPはマイナスに。これは痛恨!

あんだけ滅茶苦茶やって、このざまかい?WWWWWWW
 
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:04:13.32ID:wAIcw9bx
【悲報】森友文書の黒塗り隠蔽が間に合わず、またまた約束を破る卑劣な自民党安倍政権

国有地売却問題 文書公表延期 23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」
https://mainichi.jp/articles/20180517/ddm/002/040/157000c

自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は16日、東京都内で会談し、
学校法人「森友学園」問題に関し、財務省の改ざん前の決裁文書の公表時期を、
予定していた18日から23日へ延期することを了承した。
同省の作業が間に合わないとの理由だが、野党は「約束が違う」と抗議。
国会会期末が約1カ月後に近づく中、与野党の駆け引きが激化している。

文書の「5月18日まで」の公表は、自民党の森山裕、立憲民主党の辻元清美両国対委員長が国会正常化の条件として7日に合意していた。
しかし財務省は「文書が膨大で、非公表部分の黒塗りが間に合わない」と説明しているという。

辻元氏は16日に森山氏に対し、一部でも18日に文書を公表することや21日の予算委員会開催を求めたが、
森山氏は拒否。辻元氏は記者団に「ずるずる延びており信用できない」と反発した。
与党は文書の公表を受けた予算委集中審議も、当初予定の21日から28日へ遅らせる方針だ。
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:53:18.21ID:Hl2NLfTu
安倍辞めろ
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:35:32.09ID:kAvC401/
【悲報】安倍政権で国民生活水準が急激に悪化 なんと約40年前のレベルに逆戻り!!

物価値上げラッシュ国民を痛撃、アベノミクスのツケは貧困層に

http://kokuminrengo.net/2018/04/27/%e7%89%a9%e4%be%a1%e5%80%a4%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e5%9b%bd%e6%b0%91%e3%82%92%e7%97%9b%e6%92%83%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%99%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae/

国民の消費生活水準は急激に悪化

国民の生活水準、消費は、安倍政権、アベノミクスの下で急激に悪化した。
総務省統計局は、消費水準指数(15年=100)を発表している(グラフ1)。

統計局は、「(この指数は)消費支出から世帯人員(二人以上の世帯)及び世帯主の年齢、
1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した。
家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができる」と説明している。
それによると17年は98・5にとどまる。
2年前よりも平均して1・5ポイント悪化である。
安倍政権の始まった13年は104・8であるから、
平均した消費生活水準はわずか4年間で約6・3ポイントも悪化しているのである。
ちなみにこの指標によると、最高値は1992年の112・4であり、
ここから見ると1割以上も悪化した。
2017年の水準はデータの出ている最初の年1981年97・3とほぼ同じであり、
国民生活水準は約40年前に舞い戻っていると言える。
この数値は、「二人以上の世帯」データである。
単身青年男女、あるいは単身高齢者の多くの生活の困難さは想像に余りある。
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:38:42.05ID:YUE2+Pqn
【悲報】愛媛県が新文書 首相、問われる「矛盾」 与野党、説明求める声
https://mainichi.jp/articles/20180522/ddm/003/040/046000c

2018年5月22日

答弁では再三否定
愛媛県が21日に国会へ提出した新文書は、安倍晋三首相の親友である加計学園の加計孝太郎理事長が2015年2月、同県今治市での獣医学部新設計画を首相に直接説明していたという内容だ。
計画を知ったのは17年1月、としてきた首相の説明とは大きく食い違う。
文書は15年の政権幹部と学園側、県や市との会合や発言も詳細に記され、政権は過去の答弁との「矛盾」を問われる深刻な事態に陥りかねない。
0361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:58:54.83ID:thnTRApU
名目雇用者報酬、21年ぶりの高い伸び1〜3月期、雇用者数の増加や賃上げで

内閣府が16日発表した2018年1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値で、収入の動きを示す雇用者報酬は名目ベースで前年同期比3.2%増となり、1997年4〜6月期以来およそ21年ぶりの高い伸び率となった。
非正規労働者を含めて雇用者数全体が増えた。1人当たりの賃金上昇も寄与した。物価変動を考慮した実質ベースは2.0%増だった。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HFV_W8A510C1000000
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:06:22.27ID:5E6oHiri
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:07:15.14ID:+uDmR8ls
上げ
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:14:00.57ID:5G8ujPIS
【悲報】加計新文書 首相答弁の根幹に疑義
https://www.asahi.com/articles/DA3S13506259.html

安倍首相の国会答弁の信憑(しんぴょう)性にかかわる重大事態だ。

加計学園の問題をめぐり、愛媛県が新たに国会に提出した一連の文書の中に、首相と加計孝太郎理事長が2015年2月25日に面会し、獣医学部新設についてやりとりを交わしていたと記録されていた。

首相はこれまで、学部新設を知ったのは、正式に決まった17年1月だと繰り返してきた。
県の文書が事実なら、その2年前から知っていたというにとどまらない。
「加計氏と獣医学部の話をしたことはない」という説明も偽りだったことになる。

首相はきのう、「ご指摘の日に加計氏と会ったことはない」と真っ向から否定した。
ただ、官邸への出入りの記録は残っていないという。
新聞が報じる首相の動静も、記者が確認できたものに限られる。
気づかれずに会う手段はある。会っていない根拠の提示は全く不十分だ。
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:08:51.50ID:SF8Vm8bx
9月の総裁選はもう安泰「安倍首相」ビールで前祝い
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00010000-flash-peo

「連休明けから、内閣支持率の下落に外交の成果で歯止めがかかり始めた。
さらに、岸田文雄政調会長が首相支持に傾きつつある。岸田派からは、
総裁ではなく、総裁選後の内閣改造や党役員人事で要職を狙うと漏れ
伝わってきている」(自民党関係者)

三選を果たした安倍首相は、人事の一新を図るとみられている。

「憲法改正発議を挙党体制で臨むため、石破氏を副総理に起用する案がある。
あとは、菅義偉幹事長、岸田官房長官、二階俊博副総裁、小泉進次郎氏が
政調会長か初入閣という線が妥当。麻生太郎副総理は、閣外に出ざるをえ
ないだろう」(同前)

安倍首相の祝杯は、再び9月に挙げられる。
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:09:14.85ID:DkPmlAmf
 
 安倍モリカケ疑惑はロス疑惑と同じ。安倍氏が死ぬまで止まない

ロス疑惑が三浦和義氏の自殺まで続いたように、いくら言い逃れを安倍氏が続けても
人々の心の中に疑惑が残るかぎり永遠に騒動は続き、次から次へと材料が出てくるだろう。
 
0367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:48:42.38ID:obqcKH43
内閣支持率に反転の兆し、首相の自民総裁3選に追い風の声
5/21(月) 17:53配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000059-reut-asia

与党内の一角では、現状の支持率は「歴史的には高い方」(幹部)という見方も出ている。
支持率が3割を切ると「危険水域」とされるが、30%台から40%台への上昇は「最悪の状況を脱したのではないか」(与党関係者)と、先行きに光明を見出す見方につながっている。

知名度が高く、地方で人気の石破茂・元幹事長は、党員票を大量に確保しそうだと安倍首相周辺から警戒されている。
ただ、国会議員票の確保では劣勢との見方もあり、党員票と国会議員票を合計した票数では、安倍首相がリードしているとの見方が、ここにきて有力になっている。
自民党総裁選は、今回から党員票と国会議員票が同数とされ、地方での人気が選挙動向に大きな影響を与える。
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:14:30.98ID:DkPmlAmf
 
 新証拠で大ウソ確定 安倍首相は獣医学部計画を知っていた
 日刊ゲンダイDIGITAL

「首相案件」はもはや揺るぎようがない。メガトン級の決定的証拠が出てきた。
加計学園問題をめぐり、中村時広愛媛県知事が21日、安倍首相が3年前に加計孝太郎理事長と面会した際、
獣医学部新設についてやりとりしたことを示す新たな公文書を国会に提出したのだ。
内容はまさに驚天動地。加計獣医学部計画について「知ったのは2017年1月20日」
という安倍首相の国会答弁がウソ八百だったのは明々白々だ。
 
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:43:20.04ID:57VuAt3e
夏ボーナス4.62%増、82.9万円 好業績で大幅増目立つ
2018/5/20 19:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30741080Q8A520C1MM8000/

日本経済新聞社が20日まとめた賃金動向調査で、2018年夏のボーナス(8日時点、中間集計)は支給額が17年夏比4.62%増の82万9786円だった。
前年比増は6年連続。純利益が2期連続で過去最高となった企業業績の拡大が背景にある。人材の獲得競争は企業の規模や業界の垣根を越えて激しくなっている。
ボーナスも横並びを脱し、大幅に引き上げる動きが目立ってきた。
0370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:21:16.35ID:y7R1II+Z
 
 加計問題、今度の「新文書」がヤバすぎるワケ
 東洋経済オンライン

自民党で愛媛県の村上誠一郎衆議院議員は、「国民を愚弄するというか、国会軽視」「愛媛県の職員がなぜ嘘をついてまで書く必要があるのか。
忠実だから嘘は書いていない」と野党以上に激しい批判を展開。
安倍首相を支えるべき竹下亘総務会長でさえ、「何が本当かわからない」と困惑している様子だ。
野田聖子総務相は「国会で当事者が説明責任を果たすことが一番大事」と述べ、安倍首相から距離を置いている。
0371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:50:04.41ID:qGVAR583
売上高、45%が1000万円以上=若手農家、生産性向上で−農業白書
2018年05月22日09時03分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052200305

 政府は22日の閣議で、2017年度の農業白書(食料・農業・農村の動向)を決定した。49歳以下の担い手がいる「若手農家」の45.2%は、15年の農産物販売額が1000万円以上と指摘。
若手農家(約14万戸)は販売農家全体の1割にとどまるが、稲作や酪農などによる経営耕地面積の大規模化や積極的な設備投資で生産性を引き上げ、収入を増やしていると分析している。

 15年の経営耕地面積が10ヘクタール以上だったのは、49歳以下の担い手がいない「非若手農家」が1.5%。これに対し、若手農家は2割弱に上った。
稲作単一経営に限れば、若手農家の稲作面積は廃業した農家から農地を譲り受けたことなどで平均7.1ヘクタールと、10年前の1.5倍に増えた。

 若手農家は設備投資に積極的で、投資額(13〜15年の3年平均)は大型農機などを購入する稲作で非若手農家の約8倍。
搾乳作業の自動化に向けた畜舎建て替えなどに充てる酪農も約3倍だ。この結果、稲作面積や飼育頭数当たりの労働時間(同)は若手が非若手より3〜4割も短い。
0372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:51:25.20ID:9UgoXc+9
 
 加計問題
“新証拠”ごとに軌道修正 首相発言ジワリ後退 毎日新聞

「いいね」新文書、首相は強く否定 今後、どう説明?
加計学園問題をめぐる安倍晋三首相の説明を振り返ると、
実は「防衛ライン」の後退を余儀なくされてきた。
新資料や証言が出る度に軌道修正しているのだ。
21日には、学園理事長との面会で獣医学部新設に
「いいね」と言ったと記された新文書が明らかになり、
「火の手」は首相自身に迫っている。
首相は強く否定したが、今後、どう説明するのだろうか。
 
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:56:12.00ID:URh0MQcY
【悲報】やっぱりあった安倍晋三記念小学校

「安倍晋三記念小学校」森友側が説明 財務省記録に記載
https://www.asahi.com/articles/ASL5R5HCHL5RUTIL04F.html

財務省が公表した交渉記録には、森友学園側が新設予定の小学校の認可申請先だった大阪府に対し、校名を「安倍晋三記念小学校」と説明していたことを示す記載があった。
この名称について、財務省は23日の野党の合同会合で「記録として残っているので、一定の範囲の職員が認識していると思う」と述べた。
0374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:59:15.53ID:OA9cv/KY
営業益10年ぶり最高へ 東証一部3月期 円安で輸出業堅調
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180511/ecn1805110036-s1.html

 東京証券取引所に上場する企業の平成30年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。SMBC日興証券が10日までに発表を終えた東証1部上場企業743社(金融除く、全体の56・1%)の決算を集計したところ、
本業のもうけを示す営業利益は前期比16・9%増の28兆1860億円だった。全体でも営業増益は6年連続となり、リーマン・ショック前の20年3月期以来、10年ぶりに過去最高を更新する公算が大きい。

 期中の平均為替レートが1ドル=110円程度と前期より2円程度の円安水準で推移し、自動車や機械など輸出産業の業績を押し上げた。
米国を中心に世界経済が堅調に推移した上、企業が原価低減などを続けて「稼ぐ力」も向上している。

 売上高は8・0%増の349兆6570億円、経常利益は18・5%増の31兆6060億円と増収増益。最終利益も26・1%増の22兆9560億円となり、全体でも2年連続で過去最高を更新する見通しだ。
31年3月期の業績予想は10日までの集計で、売上高、営業・経常利益は増加。最終利益はやや減少するが、引き続き業績は堅調に推移すると見込んでいる。
0375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:00:54.58ID:v7lqTJAz
 
 安倍首相に収賄罪の可能性

「安倍」−「加計」ゴルフ代は誰が払ったか
安倍首相が加計学園から食事やゴルフなどの供応を受けていたら
収賄罪≠ノ問われる可能性もある。
まずは加計孝太郎氏の証人喚問が必要だ。 

安倍首相は国会で「先方が払うこともある」と答弁している(日刊ゲンダイ)
https://pic.twitter.com/Of5Ph292uF
0376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:59:04.16ID:mxX/jRp5
大卒就職率、日本98%・韓国67.7%
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/19/2018051900396.html

 今春卒業した日本の大学生の就職率は98.0%だったと厚生労働省と文部科学省が18日、発表した。これは1997年に調査を開始して以来の最高値であると同時に、過去最高記録を3年連続で更新するものだ。
韓国教育部(省に相当)が昨年12月に発表した大卒就職率(67.7%)を30ポイント以上も上回る数値でもある。

 今回調査した就職率は、就職を希望する学生のうち実際に就職した大卒者の割合だ。今年の日本の大卒者は10人中8人(75.3%)が就職を希望し、そのほとんど(98.0%)が就職した。
調査時点以降に就職した学生もいることを考えると、実質的にほぼ全員が就職したと言ってもいい。

 文部科学省は「景気回復が続き、企業の採用意欲が高まっている」と分析した。厚生労働省は「学生に合った求人が増え、大学も就職支援を強化した」としている。
重要なのは、政府措置で一時的に就職率が上昇したのではなく、上昇が続いている点だ。大卒就職率は前年同期比0.4ポイント増で、7年連続で上昇を続けている。
民主党政権の最後の1年半と、安倍政権の5年半での記録だ。朝日新聞など日本の各メディアは「来年卒業予定の大学生も今年4月現在で40%以上の就職が内定している状態だ」と報じている。

 高卒就職率も98.1%と8年連続で改善した。日本の高卒就職率はバブル経済時代に98−99%に達したが、長期不況で徐々に下がり、2002年に89.7%と最低を記録、その後は上昇に転じていた。
0377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:07:59.94ID:ZsF4xpML
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:06:53.66ID:YN/EjMOK
【悲報】安倍政権による信頼性のないインチキカサアゲGDPが世界中にバレる

今年3月末に出た経済紙「ブルームバーグ」記事

▲OECD報告書によると、先進18カ国の中、日本は初期推定GDPと最終GDPの差が2番目に大きい国
▲日本政府は、最終GDPを集計する日本中央銀行に正確なGDPの集計の為の十分なデータを提供しない
▲JP Morganシニア研究員であるMasamich Adachiは「このような急激に飛び上がるGDPは、経済の現実を反映していると思わない」と言及
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2602055/page/6

No Truce in Bank of Japan's Fight With Government Over Data
By Toru Fujioka
and Masahiro Hidaka
2018年3月29日 13:08 JST Updated on 2018年3月29日 13:19 JST

BOJ thinks Japan’s GDP data is too volatile for policy
Government promises to release some more information soon
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-29/no-truce-in-bank-of-japan-s-fight-with-government-over-data
0379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:38:43.85ID:Iz7NUOn+
内閣支持率34.1% 2カ月連続下落から上昇 ANN調査
5/21(月) 11:49配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180521-00000018-ann-pol

内閣支持率39.8% 4カ月ぶり下げ止まり FNN世論調査
5/21(月) 12:10配信 Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180521-00392476-fnn-pol

安倍内閣の支持率32.4% 5.7P上昇
5/20(日) 19:21配信 日テレNEWS24 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180520-00000029-nnn-pol
0381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:16:27.38ID:4wPsZIjH
輸出10年ぶり高水準17年度、リーマン危機前回復

財務省が18日発表した貿易統計速報(通関ベース)によると、2017年度の輸出額は前の年度比で10.8%増の79兆2219億円だった。リーマン・ショック前の07年度以来、10年ぶりの大きさ。中国をはじめアジアの半導体向けが大きく伸びた。
堅調な輸出を背景に、輸出額から輸入額を引いた貿易収支は2年連続で黒字になった。原油相場の上昇などで輸入額も伸び、黒字額は減った。


堅調な輸出を背景に貿易収支は2年連続で黒字になった
輸出額は07年度に次ぐ過去2番目の多さだった。中国などアジア向けに半導体関連や金属加工機械がけん引した。アジア向けは43兆4485億円と13.1%増。このうち中国向けは18.3%増の15兆1871億円。いずれも過去最高だった。

米国向けは自動車輸出も伸び、輸出額は15兆1819億円と2年ぶりに増えた。10年ぶりの大きさだった。17年度を通じた円相場の平均値は1ドル=111円07銭。前の年度に比べて2.5%の円安・ドル高となったのも輸出額を押し上げた。

貿易収支の黒字は2兆4559億円と38.2%減。原油相場が上昇したのを背景に、輸入額は13.6%増の76兆7660億円と伸び、貿易黒字の縮小につながった。

アジアから携帯電話や半導体など電子部品の輸入も増えた。ドイツからは自動車の輸入が増加。欧州連合(EU)からの輸入額は過去最高を更新した。

3月単月の輸出額は前年同月比2.1%増の7兆3819億円と16カ月連続で増えた。輸出額の水準は08年7月以来となる9年8カ月ぶりの大きさだった。北米向けのハイブリッド車や中国向け半導体関連が伸びた。

米国向けの鉄鋼輸出額は13.7%減、輸出量は40.1%減。3月下旬に米国は鉄鋼の輸入に25%の追加関税を発動したが、財務省は「鉄鋼の輸出はもともと振れ幅が大きく、3月の減少は関税の影響かまだわからない」との見解を示した。

3月の輸入額は6兆5845億円と0.6%減。15カ月ぶりに減少に転じた。衣類など中国からの輸入が低調だった。2月に中国の旧正月があり、工場などの操業が鈍った影響が出たようだ。貿易収支の黒字は32.1%増の7973億円。17年2月以来の13カ月ぶりの大きさだった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29520520Y8A410C1MM0000
0382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:31:41.50ID:E3M9ZfUi
 
 安倍モリカケ疑惑はロス疑惑と同じ。安倍氏が死ぬまで止まない

ロス疑惑が三浦和義氏の自殺まで続いたように、いくら言い逃れを安倍氏が続けても
人々の心の中に疑惑が残るかぎり永遠に騒動は続き、次から次へと材料が出てくるだろう。
 
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:24:27.70ID:nRYVc1te
【安倍晋三が国会で嘘】愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明”【首相案件確定】

愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447081000.html

5月21日 19時25分

加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに関連する県の新たな文書を21日に国会に提出しました。
文書には、学園側からの報告内容として「3年前の2月末、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。
0385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:42:47.01ID:itV3AO2Q
vサイテロ軍 大勝利v
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:15:02.04ID:Xz0dGaYZ
モリカケは、朝日やTBSが異常なまでにテレビや新聞で連呼しない限りは
もう、国民の関心事ではないと思う。

正直、野党が18連休してうんざりしてますから、法案審議だけしっかりして国会終わればよいと思いますよ。

犯罪でもなんてもないことに、「疑わしいとか」、「嘘をついてるとか」、言ったところで「だから何?」という話です。
証人喚問したところで、収賄でもなんでもないのですから意味がないのですよ。
無駄に国会で時間を費やしてるだけです。

既得権でがちがちに固められて聖域化してたところを規制緩和して四国の田舎に大学を作っただけの話ですよ。
しかも、獣医師会から100万円をもらった与野党2名の国会議員が、獣医師会を代弁して政府の方針に反旗を翻したというだけの話です。
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:44.53ID:fnCD/kn1
 
安倍首相の嘘が明白
安倍首相と加計氏面会」と報告=今治市長−県文書を裏付け

加計学園の獣医学部新設問題をめぐり、愛媛県今治市の菅良二市長は
25日、安倍晋三首相と学園の加計孝太郎理事長が2015年2月に面会していたと
市担当者から報告を受けていたことを明らかにした。
 
0388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:23:32.54ID:W9L7ACY9
年金制度破綻

貯えのない氷河期世代は餓死
0389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:08:30.69ID:m6dvAM4A
【田原総一朗】ついに支持率が上がりはじめた安倍内閣、何が起きているのか?
しかし、それでもなぜ国民は、安倍内閣を支持するのか。僕の長いジャーナリスト人生でも、
これだけ問題山積みの内閣が、支持率を下げるどころか、上げるなんてことは初めてだ。
http://blogos.com/article/299746/

国民がマスゴミに騙されなくなったって事だな
0391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:06:52.97ID:RV7kxOz8
【悲報】これだけウソを並べる政権が戦後あったか
加計新文書でわかる安倍首相のウソ

2018.5.25

愛媛県と安倍首相 どっちが本当なのか
ウソをつきまくる安倍政権のひどさに怒りを忘れてはならない。

学校法人・加計学園の獣医学部新設をめぐって愛媛県が5月21日、新たな記録文書を国会(参院)に提出した。

その加計新文書の中から「加計学園の加計孝太郎理事長が、安倍晋三首相と2015年2月25日に面会し、
学部の新設計画を説明した」「安倍首相はそういう新しい獣医大学の考えはいいねなどと語った」との記載が見つかったのである。

安倍首相はこれまで国会で「私の地位を利用して何かを成し遂げようとしたことは一度もない」
「獣医学部新設に関して相談や依頼があったことは一切ない」と答弁し、
さらに加計学園の獣医学部新設の計画を知ったのは「国家戦略特区諮問会議で加計学園が学部設置の事業者に決まった2017年1月20日だ」とも説明していた。

http://president.jp/articles/-/25236
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:43:46.97ID:YC5UtZEQ
増収傾向が続く自動車部品関連メーカーの業績

 東京商工リサーチがこのほど発表した「自動車部品関連メーカーの業績動向調査」結果によると、自動車部品関連メーカー4391社の最新期(2016年10月期〜2017年9月期)の売上高合計は33兆2021億8500万円(前期比1.5%増)で、堅調に推移していることが分かった。
ただし、利益(当期純利益)の合計は1兆1260億3300万円(同6.1%減)と減益となり、増収減益だった。

 4391社のうち、中小企業(4170社)の利益は、前期比18.3%増と好調だったが、大企業(221社)は同9.4%減と苦戦し、明暗が分かれた。
トヨタ自動車など大手自動車メーカーは海外市場の販売増などで好調を持続し、その波及効果で自動車部品関連メーカーも小幅ながら増収を続けている。最新期の減益要因は、為替変動や原材料の高騰、人件費上昇、投資負担などがあり、とくに大手が軟調な動きだった。

 自動車部品関連メーカー4391社の売上高は、「1億円以上5億円未満」が1414社(構成比32.2%)で最も多かった。次いで、「1億円未満」が1041社(同23.7%)、「10億円以上50億円未満」が809社(同18.4%)の順となっている。
5億円未満の構成比が55.9%を占める一方で、構成比がわずか7.9%の100億円以上の348社が全体の売上高の約9割(構成比87.3%)を占めている。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3646&;cat_src=biz&enc=utf-8
0393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:44:43.33ID:ClPa2AYh
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:42:12.86ID:Lrxh2gg4
株価が高い→景気が良い→就職状況が好調→賃金が上昇

こういう時の首相は、辞める必要が完全にない。
石破でも岸田でも、首相を代えたら、経済ダメになりそう。
何度選挙しても安倍政権が圧勝する。
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:45:13.70ID:OPnCkcjy
 
小泉元総理が安倍降ろしを画策

「小泉さんは会合で安倍政権の苦境に触れ、
人心一新のときがきたと、かなり踏み込んで発言。
事実上“安倍降ろし”開始の狼煙を上げたようです」
小泉氏は古賀誠元幹事長を味方に引き入れる計画があるというのだ。
宏池会名誉会長を務める古賀さんは、
“安倍さんは、私とは政治信条が違う”と常に批判的。
今後は安倍総理との対決姿勢を明確にして、
党内に“反安倍”のうねりができるかもしれない。
 
0396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:54:29.67ID:JOpSoatx
【朗報】安倍内閣不支持53%で第2次安倍内閣発足以降の最高を更新!!

内閣支持率横ばい42% 加計説明「納得できず」74%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31023140X20C18A5MM8000/

日本経済新聞社とテレビ東京による25〜27日の世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、前回の4月下旬の43%から横ばいだった。
不支持率は53%(前回は51%)で2012年の第2次安倍内閣発足以降の最高を更新した。

内閣支持率は3月下旬の調査で14ポイント減の42%に急落。その後の2カ月間は横ばいが続いている。
不支持率は3月下旬に13ポイント増の49%に急上昇した後、高止まりしている。
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:06:15.67ID:lEuvqPjQ
巨悪安倍を許すな
0398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:40:14.93ID:489CsJrM
18年度新入社員、「第一志望」入社が8割で過去最高
2018年05月28日
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3660&;cat_src=biz&enc=utf-8

 日本生産性本部が、同社主催の新入社員教育プログラム等の参加者を対象に実施した「2018年度新入社員の春の意識調査」結果(有効回答数1914人)によると、「あなたにとって、今の会社は第何志望でしたか?」との質問に対して、
「第一志望」と答えた割合が80.6%となり、4年連続で上昇し、1997年の設問開始以来、2017年の79.5%を上回って2年連続で過去最高を更新したたことが分かった。
0399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:48:01.33ID:Oj49DiCG
 

 アホノミクスはもうやめにせい! GDPマイナスやないけ!

 失敗、失敗、大失敗っ! ずるずる泥沼麻薬や!

  
0400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:26:31.61ID:4savZIf7
節約するしかないね。
0401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:35:07.98ID:sBwX8t5p
【悲報】国難安倍晋三、外交でも成果なし

北方四島、議論は平行線 日ロ首脳会談、成果乏しく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000038-asahi-pol

21回目となった安倍晋三首相とプーチン大統領による日ロ首脳会談は、北方四島での共同経済活動についても議論したが、成果は乏しかった。
日本は領土問題解決の足がかりとして期待するが、活動の前提となる法整備が日ロ間で整わず、米ロの関係悪化も影を落としている。
0402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:17.36ID:FbPe0EtB
年金制度破綻

貯えのない氷河期世代は餓死
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 06:44:05.41ID:ER3uikFs
食費はひとり1日千円以内だな
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:30:51.21ID:e3ZSXfYO
車も売るかな。
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:46:43.14ID:1pk63/kT
産業用ロボット受注、1兆円が射程に入った!
https://newswitch.jp/p/13067

 日本ロボット工業会は23日、2017年の産業用ロボットの受注額(非会員を含む)が前年比27・8%増の9447億円だったと発表した。9000億円を超えるのは初めて。
人手不足などを背景に世界で工場の自動化(FA)やロボット需要が拡大。中でも中国が全体をけん引した。総出荷額は同25・1%増の8956億円となり、過去最高を更新。うち中国向けの輸出額は同49%増の2599億円と急拡大した。

 政府の支援を受ける中国ではFAへの投資が拡大。耐久性や精度への要求も高まり、「信頼性に優れる日本製ロボットを導入する機運が高まった」(同協会幹部)と分析する。

 18年の受注額は同16・4%増の1兆1000億円を見込む。中国などでFAの流れがさらに加速するほか、日欧米ではIoT(モノのインターネット)の普及などで「ロボット活用への関心が高まる」(同協会幹部)と予測。
数年先も世界的なロボット需要は続くとの見通しを示した。
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:06:21.09ID:AZGsFWkd
節約志向は定着か。たしかに一時的な感じではなさそう。
増税はどれくらいまで上げるんだろう?
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:37:10.65ID:vTNIOpQl
【悲報】加計問題、首相説明「信用できない」70% 麻生財務相「辞任すべき」52% 文民統制「利いてない」57%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000040-mai-pol
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:38:12.67ID:hktPG+7p
人手不足不況が日本経済をどん底に突き落とす
0410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:48:23.49ID:8V+fNRF2
【悲報】安倍晋三「私も妻も関わっていないというのは、贈収賄はしていないという意味だった」と”辞任の約束”を改ざん!
ネット「卑怯者!」「贈収賄なら有無も言わずにクビだろ」

https://yuruneto.com/abe-zousyuuwai/
0411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:16:00.94ID:8hmyu8tY
賢人十訓
1、必要なときにだけ使え
2、大切にしろ、捨てるな
3、無駄使いをやめろ
4、季節感を楽しもう
5、贈り物などするな
6、必要なものだけ単体で買え
7、最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
8、流行?何それw
9、無駄買いするな、よく考えろ
10、混乱は観察するものだ、巻き込まれるな
0412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:30:47.17ID:QIryxEeH
【悲報】5月の日経PMI、1.3ポイント低下 受注・雇用など伸び鈍化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30847690T20C18A5EAF000/

2018/5/23 9:30

日本経済新聞社が23日発表した5月の日本の日経PMI(製造業購買担当者景気指数、速報値)は52.5となり、前月から1.3ポイント低下した。
0413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:59:15.87ID:pCCrShew
雇用の改善が、少子高齢化による生産年齢人口の減少によるものではないことは、労働力人口と就業者数がともに拡大し続けていることから明らかである。その就業者の内訳も、近年では正規の伸びが非正規を上回るようになっている。

そのような変化をもたらした最大の要因は、円高の是正である。アベノミクスの「第1の矢」としての黒田日銀による異次元金融緩和政策によって転換され、その後は1ドル110円程度を中心に変動するようになった。
これによって、それまで生きるか死ぬかの瀬戸際にあった輸出産業や輸入競争産業の多くが、大きく息を吹き返したのである。

この円安に関しては、それによる雇用改善効果は限定的とする懐疑論が従来から根強かった。確かに、その効果は当初、外国人観光客の増加などに限定されていた。

ところが、近年のさまざまな指標は、この5年間に製造業の生産拠点の国内回帰が着実に進んでいたことを示している。製造業の求人は増加し、その雇用者数は2017年に7年ぶりに1000万人台を回復した。
そして、11年に赤字に転じて以来、その額が拡大し続けてきた貿易収支は、15年から反転し、16年には再び黒字となった。

人手不足は、企業にとっては問題だが、日本経済全体にとっては決して悪いことではない。というのは、それは企業に対して賃上げを強いるものであり、その賃上げは企業に省力化のための設備投資を強いるものだからである。
その結果、生産性上昇による経済成長が実現される。1%強の失業率という超人手不足の中で、実質で10%強、名目で15%強の経済成長が実現された1960年代の日本経済は、その実例である。

高度経済成長期のような経済の好循環を実現させるためには、何よりも、アベノミクスを粘り強く継続し、デフレ脱却を確実にやり遂げることが必要である。

https://www.komei.or.jp/news/detail/20180110_26902
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:00:12.82ID:8D0sgiVm
 

嘘つきは安倍晋三の始まり
森友、加計、アベノミクス
捏造、隠蔽を暴く!
週刊文春 6月7日号

 
0415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:08:19.70ID:EGA1nr6o
節約貯金が止められない、止まらない
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:41:00.94ID:QHGfbOhj
>>415
良いことじゃないすか。
がんばって貯金してください。
あなたは未来の勝者だ!
0418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:08:13.73ID:C1moV7FI
【悲報】蚊帳の外の安倍晋三、涙目
トランプが北朝鮮に対する「最大限の圧力」という言葉を使うことを望まないと発言

政府、米国と情報共有急ぐ

日本政府は2日、トランプ米大統領が12日の開催を発表した初の米朝首脳会談を巡り米国との情報共有を急ぐ。
特に、北朝鮮に対し「最大限の圧力」という言葉を今後は使うことを望まないと述べたトランプ氏の発言の意図を確認し、
圧力維持を掲げてきた対北朝鮮政策で日米の足並みが乱れないよう努める構えだ。

https://jp.reuters.com/article/idJP2018060201001232
0419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:42:19.27ID:7G622I6L
【悲報】国連から生活保護削減計画を注意された国難安倍政権が逆ギレの抗議

国連の生活保護削減見直し要請に
安倍政権が居直りの抗議
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-01/2018060102_05_1.html

安倍政権が今年10月から強行しようとしている生活扶助費の最大5%削減計画について、
国連人権専門家が「最低限の社会保障を脅かすもの」などとして見直しを要請したことに対して、
日本政府が抗議したことが分かりました。

加藤勝信厚生労働相が5月29日の参院厚生労働委員会で、
日本共産党の倉林明子議員への答弁で明らかにしました。
国連人権専門家は24日、安倍政権の生活保護削減計画について、
一般低所得世帯(年収の低い方から10%層)の消費支出に合わせて生活保護基準を決める手法では
「ますます多くの人々を貧困に陥れることになる」と警告し、
負の影響を緩和するために必要な対策を講じるように文書で要請しました。
世界の人権保障の“番人”ともいえる国連の専門家から厳しい注文を受けた以上、
日本政府は見直しの検討をはじめるべきです。

ところが、倉林氏からこの要請への対応を聞かれた加藤厚労相は「一方的な情報に基づく発表だ」と居直り、
「大変遺憾であり、国連人権高等弁務官事務所に対して抗議を行った」と答えました。
倉林氏は「抗議はきわめて恥ずかしい。専門家の指摘は真摯(しんし)に受け止めるべきだ」と政府の対応を批判しました。
0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:04:09.22ID:PZJg7Wv7
趣味…倹約に励みながら通帳の残高が増えるのをニヤニヤと眺めること

この境地になれば倹約を倹約だと思わなくなるから無敵状態
0421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:50:26.35ID:D1Tdwe1r
子供の貧困率が12年ぶりに改善、その理由は?
https://thepage.jp/amp/20170705-00000009-wordleaf

働き方改革などが影響か

 経済的に厳しい状況で暮らす子供の割合が少しだけ改善しました。平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす子供の割合を示す「子供の貧困率」が12年ぶりに低下しました。
ただ、先進各国と比較すると日本の水準はかなり低く、さらなる改善が必要な状況に変わりはありません。

 厚生労働省が6月に公表した「国民生活基礎調査」によると、2015年における子供の貧困率は13.9%と前回(2012年)よりも2.4ポイント改善しました。子供の貧困率が改善するのは12年ぶりのことです。
子供の貧困率は、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす17歳以下の子供の割合を示したもので、一般的な相対的貧困率を子供に適用したものです。

 相対的貧困率については一部から現状を的確に表わしていないといった批判がありますが、総合的に見て、貧困の状況をもっとも適切に評価できる指標であり、その有効性はほぼ確立しているといって差し支えありません。

 子供の貧困率が上昇する最大の原因は、シングルマザーの雇用環境と考えられますが、今回の調査では子供がいる現役世帯のうち、大人一人の世帯における貧困率が54.6%から50.8%に大きく改善しました。
大人一人の世帯の多くはシングルマザーと考えられますから、結果的に子供の貧困状況も改善したわけです。

 しかし諸外国との比較という点ではまだまだ不十分です。欧州各国の子供の貧困率はほとんどが10%以下となっており、日本とはかなり開きがあります。
先進主要国の中で、日本よりも貧困率が高いのは、苛烈な弱肉強食社会である米国などごく一部に過ぎないというのが現実です。

 今回、シングルマザー世帯の貧困率が改善したのも、働き方改革などによって、違法な労働がクローズアップされたことで雇用主が賃金を支払ったことが大きく影響しているかもしれません。

貧困層に向けた支援を拡充するのはもちろんのことですが、払うべき賃金をしっかりと支払うだけで、こうした貧困はかなりの部分が改善できる可能性もあるわけです。
0422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:58:00.15ID:My/nXkkL
 

安倍内閣支持率、最低を更新 不支持も増加 JNN

JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。

 
0423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:19:44.21ID:j1S0htXw
なんと5分の1に減少したホームレス!

2003年には2万5000人もいたホームレス、今では約5分の1の5000人余り
劇的な減少は以下の記事のような政策的な取り組みの成果であると同時に、マクロ的な雇用情勢の改善傾向がベースにあると思う。図表参照
...
一度ホームレスまで転落すると支援なしには普通の雇用への回復は難しいだろうが、失業率が低ければ、失業→路上生活者への転落という新規のホームレス発生は抑制されるからだ。

私の身近でも、新宿区戸山公園は一時期はホームレスのテント村みたいになって、ひどい状態だったが、近年はテントもなくなりすっりきした。

メディアには問題が生じた時だけでなく、改善、解消した時にもきちんと報道する一貫性が欲しい。

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21837809.html
0424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:27:26.56ID:t4sIU0Br
 
 アベノミクス失敗により侵食された日本経済
  
    安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
 
0425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:46.48ID:M39Uir7b
【朗報】安倍内閣支持率続落で不支持59.1% 第2次安倍政権以来最低の支持率
安倍の説明 納得できない76%
麻生 辞任すべき54%

JNN世論調査、内閣支持率39.0% 最低を更新
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3386430.html

JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。
安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.6ポイント減って、39.0%でした。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。
一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。
不支持が支持を上回るのは3か月連続です。
加計学園の獣医学部新設をめぐり愛媛県の作成した文書に3年前、安倍総理と加計理事長が面談したとする内容が含まれていましたが、安倍総理はこの面談を否定。
加計学園も「実際にはなかった」と説明しました。
安倍総理や加計学園の説明に納得できるか聞いたところ、76%が「納得できない」と答え、「納得できる」は13%にとどまりました。
また、この問題で、加計理事長を「国会に呼ぶべき」と考える人は63%に上りました。
森友学園との土地取引を巡る財務省の決裁文書改ざんや交渉記録の廃棄、前事務次官のセクハラ問題などを受け、麻生財務大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が54%で、「辞任する必要はない」の34%を上まわりました。
一方、先週、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川前国税庁長官について、「改めて証人喚問すべきだと思う」人は51%でした。
0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:06:07.71ID:mfqTxc/q
賢人十訓
1、必要なときにだけ使え
2、大切にしろ、捨てるな
3、無駄使いをやめろ
4、季節感を楽しもう
5、贈り物などするな
6、必要なものだけ単体で買え
7、最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
8、流行?何それw
9、無駄買いするな、よく考えろ
10、混乱は観察するものだ、巻き込まれるな
0427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:00:35.79ID:BFa2smrg
【悲報】アベノ不況でコスト削減必至 上場企業の事業撤退・縮小、過去最多ペース

上場企業の事業撤退・縮小、過去最多ペース 18年
企業、資本コスト意識 セグメント数10年で1割減

日本企業が事業の選択と集中を加速させている。
上場企業による事業の撤退・縮小の公表件数は2018年に、過去最多ペースで推移する。
不採算事業を抱える多角化経営に対し、株主からの支持が得られなくなっているためだ。
経営者には資本コストを意識した経営が一層求められており、今後も事業の撤退や売却は増える見通しだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31327950U8A600C1920M00/
0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:41:36.29ID:POoEWwhW
首都圏の中古マンション、全エリアで成約単価上昇
https://moneyzine.jp/article/detail/215073

タワマンは高額取引、1R・1Kは築5年で下げ止まり

 築年数とともに価格が低下する中古マンション。だが、タワーマンションは高値で取引され、1R・1Kも築5年で価格が下げ止まる傾向にあるようだ。

 公益財団法人 東日本不動産流通機構(レインズ)は5月14日、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の4月度の不動産流通市場動向について発表した。

 首都圏の4月の中古マンションの成約件数は前年同月比2.3%増の3,237件で、3月に続いて前年同月を上回った。地区別では東京都区部が同4.8%増の1,386件、多摩が同2.1%増の293件、千葉県が同6.9%増の421件で前年同月を上回った。
一方、埼玉県は同2.4%減の370件となったほか、神奈川県では横浜・川崎市が同5.8%減の554件で3カ月ぶりに前年同月を下回った。神奈川県のその他のエリアは同10.4%増の213件で3カ月連続で前年同月を上回った。

 中古マンション1平方メートル当たりの成約単価は、9カ月ぶりにすべての地域で前年同月を上回った。地区別では、東京都区部が前年同月比1.4%上昇の75万4,300円で2012年10月から67カ月連続、多摩が同1.1%上昇の38万1,700円で3カ月連続でそれぞれ前年同月を上回った。
神奈川県の横浜・川崎市は同4.9%上昇の48万3,400円、神奈川県のその他のエリアは同0.4%上昇の31万300円、埼玉県が同8.6%上昇の30万4,000円、千葉県が同5.9%上昇の27万9,200円だった。

 東京23区では高額な中古タワーマンションも数多く流通しており、昨年の平均取引価格を押し上げるなど、首都圏の中古マンション市場は底堅く推移しているようだ。
0429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:45:46.89ID:Y/OCUPCd
 
アベノミクス災害
銀行の大量リストラ、他業種も5年後に波及か

メガバンクが前例のない規模でリストラ計画を進めている。
メガバンクが直面している課題は、あらゆる日本企業に共通したものであり、
銀行業界で早期に問題が顕在化したに過ぎない。
メガバンクの現在は、すべての日本企業における5年後の姿とみてよいだろう。
 
0430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:50:18.95ID:bXHHQVkS
【悲報】アベノ不況で消費支出が3か月連続マイナス 「消費は弱さがみられる」に下方修正

消費支出は3カ月連続減、4月−1.3% 基調判断を下方修正=総務省
https://jp.reuters.com/article/japan-household-spending-idJPKCN1J034I

総務省が5日に発表した3月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万4439円となり、
前年同月に比べて実質で1.3%減少(変動調整値)した。
3カ月連続の減少となったことなどを踏まえ、総務省は個人消費の基調判断を「弱さがみられる」に下方修正した。
0431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:25:54.28ID:GDuH1ra/
うっわあああああああああああああああああ
0432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:37:14.68ID:BKaaSBDh
>>430
この-1.3ってホントはもっと悪いんじゃないかと・・・
郊外とか地方の様子はどうなんですかね?
口を揃えて滅茶苦茶悪いと言われてますが?
0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:33:35.82ID:EeG8El9u
所得税、20年ぶり高水準=17年度見込み−財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060101083

 2017年度の所得税収は、1997年度以来20年ぶりの高水準となる見通しだ。賃金の伸びが堅調なことに加え、配当や株式譲渡益も増加し、2年ぶりの増収となる。

 財務省が1日発表した税収実績によると、4月末までに納付された17年度の所得税収は前年に比べ7.2%増の18兆8056億円で、既に16年度の17兆6110億円を上回った。
所得税収は、2〜3月の確定申告分が反映される4月末の時点で年度分がほぼ判明する。

 5月に納付される分が前年並みだった場合、17年度の所得税収は18兆8800億円程度となり、1997年度(19兆1827億円)以来の高水準となりそうだ。
0434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:37:40.19ID:brYLZ2hr
 
 アベノミクスは既に詰んでいる

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民は節約生活に徹するしかないな。
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:34:56.16ID:A0GtNlM2
【悲報】安倍政権下で国民の実質賃金5%減…消費増税の裏で大企業と富裕層には減税
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23586_3.html

2018.06.05

一方、労働者の賃金は、消費税を3%から5%に上げた1997年からずっと下がりっぱなしで、民主党政権時代はなんとか横ばいでした。
ところが第2次安倍政権になってから5%も下がっている事実を見てください。
1990年代以降、実質GDPはほとんど変わりません。
それどころか、第2次安部政権発足以降、実質賃金だけが5%下がっているのは政治が悪いからです。

〈略〉

いま、単身世帯の20代の6割近くが貯蓄ゼロです。
そのパーセンテージは急速に増えています。
高齢者の方のケアも大切ですが、こうした若い人たちに働いてもらって高齢者の福祉を賄っていくしかないじゃないですか。
それなのに、なんとなく安倍政権が押し出してくる「株が高い」「経済はうまくいっています」みたいな雰囲気にのまれているのです。
0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:55:22.28ID:brYLZ2hr
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
0437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:46:43.65ID:zqwhoFN+
>>435
20代で4割が貯蓄ありって凄い
今のアラフィフ以上は20代で貯蓄なんてほぼしてなかったよ
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:49:15.92ID:zqwhoFN+
世代に関係なく経済観念のないバカはホームレスになってしまう時代になるんだろうな
収入少なくても工夫してやりくりしてる賢い人はたくさんいるから
0439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:14:41.56ID:maFvlXFc
* わが家の電気料金の推移表 *

2016年3月  6462円( 1月分)
2016年4月  7512円( 2月分)
2016年5月  6089円( 3月分)
2016年6月  5929円( 4月分)
2016年7月  4675円( 5月分)
2016年8月  3838円( 6月分)
2016年9月  4512円( 7月分)
2016年10月 6885円( 8月分)
2016年11月 6244円( 9月分)
2016年12月 6129円(10月分)
2017年1月  3487円(11月分)
2017年2月  4695円(12月分)

電気料金をクレジットカード払いにしているため、請求月と、利用月に2ヶ月の差があります。

毎年7、8、9、10月は冷房がほぼ1日中つけっぱなしなので高め。
毎年12、1、2、3月は暖房がほぼ1日中つけっぱなしなので高め。
0440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:35:50.45ID:A0GtNlM2
>>435

アベノミクスで一億総滑落社会
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:36:34.10ID:A0GtNlM2
>>435

アベノミクスで一億総節約社会
0442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:42:42.88ID:vKfk+rjr
都心オフィス、空室率2.8%で10年ぶりの低水準
https://moneyzine.jp/article/detail/215042

 都内のオフィスは低い空室率と賃料上昇で堅調に推移している。一方で2018年と2020年には大規模オフィスビルの大量供給が予定されている。

 三鬼商事株式会社は東京ビジネス地区(都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷区)の4月時点のオフィスマーケットデータを公表した。調査対象は基準階面積100坪以上の主要貸事務所ビル。

 4月時点の平均空室率は2.65%で、前月比0.15ポイント低下した。4月は既存ビルの大型空室を中心に成約の動きが見られたことや、大型解約や募集開始の動きが少なかったこともあり、東京ビジネス地区全体の空室面積がこの1カ月間で約1万坪減少した。
4月時点の平均賃料は19,896円で、前年同月比で5.98%(1,122円)、前月比で1.00%(197円)上昇し、52カ月連続の上昇となった。
0443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:47:17.01ID:xEI+YBqd
 
GDPマイナスだし、もう完全に景気後退入りのようですね。
 
4月消費支出1.3%減、3ヶ月連続
基調判断を「弱さが見られる」に下方修正
日本経済新聞

4月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり29万4439円と、
実質で前年同月比1.3%減少した(変動調整値)。
減少は3カ月連続。季節調整して前月と比べると1.6%減少した。
総務省は消費支出の基調判断を「弱さがみられる」に引き下げた。
 
0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:15:22.56ID:mLUTJnGy
営業益10年ぶり最高へ 東証一部3月期 円安で輸出業堅調
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180511/ecn1805110036-s1.html

 東京証券取引所に上場する企業の平成30年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。SMBC日興証券が10日までに発表を終えた東証1部上場企業743社(金融除く、全体の56・1%)の決算を集計したところ、
本業のもうけを示す営業利益は前期比16・9%増の28兆1860億円だった。全体でも営業増益は6年連続となり、リーマン・ショック前の20年3月期以来、10年ぶりに過去最高を更新する公算が大きい。

 期中の平均為替レートが1ドル=110円程度と前期より2円程度の円安水準で推移し、自動車や機械など輸出産業の業績を押し上げた。
米国を中心に世界経済が堅調に推移した上、企業が原価低減などを続けて「稼ぐ力」も向上している。

 売上高は8・0%増の349兆6570億円、経常利益は18・5%増の31兆6060億円と増収増益。最終利益も26・1%増の22兆9560億円となり、全体でも2年連続で過去最高を更新する見通しだ。
31年3月期の業績予想は10日までの集計で、売上高、営業・経常利益は増加。最終利益はやや減少するが、引き続き業績は堅調に推移すると見込んでいる。
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:22:03.31ID:C7OE7viI
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:01:59.54ID:7g3havSS
【悲報】4月消費支出3カ月連続減 マイナス1.3% 基調判断引き下げ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180606/mca1806060500004-n1.htm

2018.6.6 05:00

総務省が5日発表した4月の2人以上世帯の家計調査によると、
1世帯当たりの消費支出は29万4439円となり、
物価変動を除いた実質で前年同月比1.3%減となった。
3カ月連続のマイナスとなった。
消費の基調判断は「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「弱さがみられる」に下方修正した。
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:37:17.76ID:20jE0/SN
【爆笑】安倍晋三、誤ってトランプ氏の別のツイート転載
米CNNテレビ「安倍のツイッター外交の試みは失敗した」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180608-OYT1T50112.html

2018年6月8日 21時25分

安倍首相は7日(日本時間8日)、自らの訪米を歓迎するトランプ米大統領のツイッターの書き込みをリツイート(転載)しようとし、
誤って共和党上院議員を批判するトランプ氏の別のツイートを転載してしまった。

トランプ氏はツイッターで、「昼に日本の安倍首相と会うのを心待ちにしている」などとつぶやいた。
首相はこれを転載した上で、「私もトランプ大統領と実りある会談をすることを楽しみにしている」 と書き込むつもりだったが、
共和党議員を批判する別のツイートを転載してしまった。
間違いに気づいたのか、すぐに削除されたが、
共和党議員は古代ローマのカエサルをまねて「安倍、お前もか」と投稿。
米CNNテレビ(電子版)は「(首相の)ツイッター外交の試みは失敗した」と伝えた。
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:32:00.39ID:w1SwivMl
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:51:24.13ID:N6aMqWNW
アホノミクスって、まだやってるの?

GDPマイナスだろ?

もうあきらめろよWWWWWWW
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:07:42.20ID:MwOo2J9S
強欲どもは絶滅するのみ
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:57.83ID:cjvJWurt
【ウソツキ】安倍「消費税増税分の税収は全て社会保障に使うと言った。全てとは5分の1充てるという意味だ」

荻原博子が「消費税増税」を疑問視、「14年の公約どこへ?」

消費税の10%への引き上げは来年10月に予定され、引き上げるかどうかの最終判断は、今年中に行うことになっています。
私たちは8%に引き上げの際も、相当苦しい思いをしてきましたが、それでも「国の財政が厳しいのだから仕方ない」と、増税を認めたいきさつがありました。

というのも、’14年、消費税の8%引き上げ前に行われた衆議院議員選挙で、安倍首相は「消費税増税によって生まれた財源は、すべて社会保障に使う」と宣言したからです。
「子育て支援や医療・介護にすべて使うなら」と一票を投じた方も多かったと思います。

ところが、昨年の衆議院議員選挙を前に安倍首相は、「消費税増税分は5分の1を社会保障、残りを借金返済に使うと約束していた」と語り、
そのうえで、「今後は借金返済分を減らし、社会保障により多く充てる」と公約したのです。
これは’14年の公約をまるで無視した、明らかな公約違反です。こんなでまかせがまかり通ってよいのでしょうか。

https://jisin.jp/domestic/1636141/
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:19:35.88ID:zge4uTMC
節約は気持ちいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています