国債には色々な種類のものがあります。
半年ごとに利子が支払われる国債には、固定利付型(半年に1回決まった額の利子が支払われるタイプ)と
変動利付型(半年に1回支払われる利子額が変動するタイプ)があります。
さらに、固定利付債には、満期が2年・5年・10年・20年・30年・40年の固定利付国債
及び3年・5年固定型個人向け国債があり、変動利付債には、満期が15年の変動利付国債及び
10年変動型個人向け国債、そのほか元本が変動する満期が10年の物価連動国債があります。
また、額面金額を下回る価格で発行され、途中での利払いは行われず、
満期時に額面金額で償還される割引国債もあり、具体的には満期が1年の割引短期国債があります。

金利が上がれば損をするのは
固定利付債には、満期が2年・5年・10年・20年・30年・40年の固定利付国債