X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1558兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:37:01.21
誰も見てないのに
極貧の破綻大馬鹿猿が
一年中財政破綻オナニーをやっている(笑)
「財政破綻、シコシコシコ」「財政破綻、シコシコシコ」
どんだけ猿なんだろう(大笑)
猿だから財政破綻オナニーが止められないようだ(大笑)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:40:49.18
自民党本部は金融緩和策失敗の責任を
安倍と黒田せいにして
次の政権に持ち越さないように考えているだろうがちょっと待てよ
要するに民間が持ってた大量の国債を
日銀に買い取らせたことは
財務省の指示に決まってるからな
要するにアベノミクス第一の矢である
大胆な金融緩和と言うのは
どう考えても財政赤字を誤魔化すのが目的だろ
安倍首切って済む問題か?
0570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:46:39.53
>>569
異次元緩和を自民党さんは失敗と思ってるの
それは無いだろ
0571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:49:42.47
なんか安倍の広報部の風向きが変わってきたのかな
0572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:49:51.07
ちゃんとした経済誌にも載ってたよ
安倍政権からの日銀の主導権は財務省だったらしい
日銀政策を決める委員に財務省関係者が多数
送り込まれていて
安倍政権以降は実質そいつらのやりたい放題らしい
つまりアベノミクスの金融緩和策を考えたのは
財務省の官僚達で
財政赤字を誤魔化す為に
安倍政権を利用して
経済政策を装って
破綻処理をやったんだよ
緩やかなインフレを作るのに
400兆の国債を日銀が買い取る必要なんて
ないからな
0573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:51:26.38
>>570
失敗も何も
500兆のうち400兆は
あれは破綻処理であって
経済政策ではないから
0574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:54:27.69
自民党は公に金融緩和政策の失敗を認めてないだけで
ゆくゆくは異次元緩和の弊害が出て来るから
その時には安倍と黒田のせいだと言い張るつもりだ
要するに今の自民党は官僚の言いなりだからさ
安倍を捨て駒に官僚を庇う気さ
0575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:59:57.15
つまり石破は
ひたすら安倍を批判しとけば
いい顔できるし
アベノミクスの責任は安倍を総理の座から
下ろすことで終わらそうとしている
実際の責任は
財務省と自民党全体の問題なのにさ
日本はどんなに財政状況が悪くなっても
官僚達は自分達の非を認めないで
トカゲの尻尾切りをする
実に汚いやり方だ
0576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:05:02.80
官僚が日本をダメにしてるんだよな
日本の官僚は
財政のやり繰りもしない
税金泥棒の世界一の馬鹿官僚だよ
0577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:17:24.72
>>575
それ此処では関係ない
0578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:56.78
>>572
そうとしたら安倍と黒田は何がやりたかったの
先が見えなくなったから責任回避を取り巻きが始めたかな
0579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:26:58.59
>>573
そんなことを今頃言い出してもな
異次元緩和はマネーストックを増やしてインフレにして
景気を良くすることが目的だから
それと金融緩和は文字どうり金利を下げることだから
日銀が国債を買おうが買うまいが破綻処理にはならない
0580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:29:05.76
プライマリーバランスゼロは安倍首相の目標です
これはできるできないは別にして正しいことだから
0581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:34:06.09
マネーストックではインフレにはならんな
地方債のがよかったのかも
一般人の借金を日銀が買い取ったらインフレだよね
どうすればよかったか?
やはり社債か
0582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:54:43.73
マクロ経済ではお金を増やせばインフレになるがしきりに言われたことだから
0583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:58:18.78
プライマリーバランスゼロは安倍首相の目標です
唯ね正しくてもねやる気がない
それは増税すれば人気が落ちるからな
0584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:13:14.51
>>581

日銀が公的負債を買うのは問題ないが、私的負債を買うのは
国会の判断 国民からの判断が必要で
それがなくて日銀が私的負債を買うなら 国民すべてに対して
不公平だろうが そうでないのか ???

インフレ・デフレ 通貨価値の問題でなく、公私の分部ができない
民間でできることは民間でやるべきで。
私的負債の共済まで日銀がしたら するしないの不公平感が
国民の中に発生するだけだが。
0586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:49:26.46
>>585

政府の借金返済のために、あなたからたくさんの税金を取るか
あなたのための政府サービスを削減するか。
あなたはそのいずれかを選択できます。

どちらにする ???
0588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 06:00:56.37
金融緩和の増額は500兆
日銀に準備金は500兆もなかったはず
だとすればゆくゆくは
緩やかどころか
深刻なインフレになる
今民間は日銀から国債を買い取ってもらった400兆もの金を持っているが
インフレになってないのはそれが市場に流通してないからだよ
つまり新規国債は今後も発行され続けるわけだから
次に民間が新規国債を買う度に
徐々にインフレになって行く
2%を超えた時点で安倍は達成したと連呼するが、実際はその後も物価は上がり続け
国民は「あれ?おかしいぞ何で止まらないんだ?どうして上がり続けるんだ」と大騒ぎになるが、その時はもう既に遅い
安倍さんはとっくに退陣している
蚊帳の外から
2%を超えるインフレは私のせいじゃないですよと責任逃れする
すべては財務省の官僚が書いたシナリオなんだよ
0589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:58:23.80
1960年から1982年まで毎年2%以上(1974年は23.2%!)物価が上昇したけど・・・。
0590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:32:56.59
>>588
まだ岩石理論説いてるの、まったく進歩ないやつやな 大爆笑
0591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:39:20.13
>>589
賃金もインフレ
0592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:28:17.11
>>590
お前が馬鹿だからわからないくせにさ
0594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:27:37.87
>>1
日銀が大量の国債を買い出した時点で
もう既に財政は破綻しているわ
0595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:51:56.27
破綻厨の資産が円預貯金ばかりなのが笑える、破綻厨は破綻に備えず
岩石理論を説く滑稽  大爆笑
0596ビッグソレトモ
垢版 |
2018/08/29(水) 02:02:02.33
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1441750123/
0597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 05:52:23.82
>>592さんへ
>>590を相手にしても時間の無駄
こいつはいろんなスレッドに貼り付いている
典型的な自民党のネット工作員だよ
配布されたプリントを繰り返しているだけで
言葉のキャッチボールも出来ない奴だ
多くの2ちゃんねらーがこいつの相手をして
アホ臭がっている
こいつの文章力見ろよ
役人や自民党の職員ではないよ
ニートか派遣レベル丸出し
もしくは某新興宗教の青年部が
選挙協力で安倍政権と財務省を庇ってるわ
0598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:29:04.40
>>597
おまえも財務省のネット工作バイトだろうが 大爆笑
0599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:47:50.38
>>598
やっぱり安倍一派は財務省にアベノミクスの失敗も消費税増税も責任を転嫁する作戦か
おまえ馬脚を現したぞ
0600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:06:04.82
財務省の名を出すとすぐに火消しにかかるから財務省のバイト丸わかりだよwww
0601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:32:11.90
>>600
残念だがアンチ安倍です
宜しく
であなたは安倍信奉者?
0602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:33:06.14
植松聖は破綻厨だった、もうこの国は老人を養う余裕がないと事件前によく
口にしてたという
0603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:11:24.66
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2018/03/11(日) 00:37:01.21
誰も見てないのに
極貧の破綻大馬鹿猿が
一年中財政破綻オナニーをやっている(笑)
「財政破綻、シコシコシコ」「財政破綻、シコシコシコ」
どんだけ猿なんだろう(大笑)
猿だから財政破綻オナニーが止められないようだ(大笑)
0604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:40:51.54
>>600
多分公明信者だよ
経済板にしてはアホ過ぎるから
0605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:43:09.65
自公工作員は結果的に財務省に操られてんだよ
馬鹿だから自分で気付かないんだろ
0606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:54:15.78
公明信者とか財務省に操られてるとか煙幕を張らず
安倍信者の実態を見せて下さい
お願いします
0607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:57:33.39
そもそも国債発行(財政政策)や金融政策や税金は
需給をコントロールする為のものだから(大爆笑です)

国債発行(財政政策)や金融政策や税金で
景気を良くすることも
景気を悪くすることも
自在に出来ると言うことだ(大爆笑です)
0608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:58:19.40
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)
0609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:56:27.22
2019年10月に消費税が10%になるとして
俺の予想だが2025年4月に消費税は15%になると予想
おそらく次のタイミングは2025年だろ
2025年問題ってやつ
0610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:00:56.15
ただし2019年10月の消費税増税がまた延期になったら
俺の予想は外れてしまうかもな
そうなると2025年以降のことはわからない
今度こそ増税するとは思うが・・・
外れたら嫌だな
俺の予想は必ず当たると評判だからね
0611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:08:59.41
2019年10月が消費税増税のタイミングとすれば
増税会見はたぶん総裁選終わったあと10月の頭だと思う
10月の1週目か2週目かはわからないがそのタイミングで増税の発表がある
なかったら増税は延期だろうが1年間は増税までの駆け込み期間があるから
その間に必要なものは買うのがいいと思う
会見しないで増税はないと思うので発表されてからでも間に合うのではないかな
2018年10月に発表がなかったら次はいつだろう
2019年4月に消費税アップの発表があったら2020年4月かな
それくらいはありそうだね
0612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:15:57.78
俺はすでに消費税10%として家計のシミュレーションはしているのだが
これが家計を圧迫する
8%時の商品の値上げ率と10%に当てはめてその割合も同じだけ比例させてみたのだが
消費税が上がる前に買ったほうがいいと思います
ただし10%で家計を計算しましたので俺は消費税10%になっても大丈夫みたいね
2%は年間の支出増として
消費税8%を10%に置き換えて生活しておけばスムーズに消費税増税に適応できそう
0613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 02:57:42.32
アメリカ株、天井かもしれませんね
0615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:18:26.12
アメリカ株は高いとは思う
0616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:46:13.67
アメリカ株は配当利回りが悪い日本より悪くなってるからな
日本   配当利回り 1.99%
アメリカ 配当利回り 1.87%
アメリカ 10年債券利回り  2.880
0617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:48:23.05
S&Pグローバル前副会長 ポール・シェアード 黒田緩和修正 私の診断 日経 8.29

今回の政策調整は「枠組みの強化」の効果はなく、むしろ2%のインフレ目標への信任を損なう。
 長期金利のゼロ%への誘導を少し柔軟にしたのは市場機能の阻害への懸念からで、目標到達
予想をさらに遅らせたのと同時に、一段の緩和ではなく当初からの自明の懸念に対応したのは問題。
 金融機関の収益への不満も理解できるが、民間への貸出金利は市場機能を通じで決まる。金融
仲介という「尻尾」が金融政策という「犬」を振り回してはならない。
 フォワードガイダンスの微調整では、来年10月予定消費税増税の副作用を懸念した。日銀は目標
達成へ何でもすると言いながら、政府の財政健全化を支援する姿勢をみせ、消費者の購買力を消
耗させる逆効果の政策に一役買おうとしている。デフレ克服への政府と日銀の協調姿勢が問われる。
 20年に及ぶ日銀の苦闘から得られる教訓は、金融政策だけでは不十分で、財政政策と一体で
機能すべきだということ。
 中央銀行が最大限の努力をする際、財政は拡張的な姿勢を保ち金融政策を支援すべきだが、
実際はブレーキを踏んできた。人々が政府・日銀の能力と意思を疑えば、インフレ目標は実現しない。
 日銀は消費者物価の上昇率の実績が安定的に2%目標を超えるまで資金供給量の拡大を続け
る方針を示す。政府は次の消費増税の時期を、この条件に結びつけると表明すべきだ。経済の不安
要素を取り除くほか、政府・日銀の強調姿勢への信認が高まりひいては金融政策の有効性も増す。
 増税延期への反発も予想されるが、日本の財政の窮状はデフレによる税収減にも一端がある。デフ
レとの闘いと財政健全化を同時に追求するのは誤りであり、逆効果だ。
0618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:08:04.74
>20年に及ぶ日銀の苦闘から得られる教訓は、金融政策だけでは不十分で、財政政策と一体で機能すべきだということ。

財政政策とは何を言ってるんだろうか
建設国債を増加させても人手不足で消化できないのに東日本大震災で経験済みだし
国民一人当たり百万円ぐらい配れと言いたいのかな
0619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:11:55.92
2%のインフレ目標に何か裏付けがあるのかな
欧米の真似にすぎないのかな
0620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:29:35.16
どうして2%?おしえて日銀の物価目標
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20180124.html
これの消費者物価指数平均上昇率グラフを見れば解るが
指数が下がった時にはそれなりの理由がある
デフレ経済だから下がった分けでは無いのを無視して
一括してデフレの負の面だけ取り上げて其処のせいにして理由を問わないな
0621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:59:48.66
>>619
欧米の最高の経済学者は2%のインフレ目標支持してる、インフレ目標反対してるのは
新聞、デフレ派、破綻厨といった糞だけ
0622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:11.47
>>621
2%のインフレにどんな裏付けがあるのか?
アメリカも欧州も日本もそれぞれの背景があるのに一律2%なんて経済学の定理でもあるのか?
0623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:45:18.47
凄く経済政策が硬直してるようにしか見えない
0625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:24:14.29
>>624
ちょっと勉強になった
経済学が混乱してるのは解った
2%のインフレは予想値であり期待値なんだな(計算式でもあるのかな)
異次元緩和を始めたころインフレ期待を盛んに言ってたのも理解した

NAIRU(Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment、インフレ非加速的失業率)
もうちょっと良い日本語訳がないのか分け解らん
0626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:35:00.28
2%の物価上昇が30年続くと
お金の価値は約半分に目減りするよ。
おまいらの貯金も国の借金も半分だ。
0628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:56:38.65
>>626
2%は5年間実行できなかった期待値なので
消費税が上がれば増税含んで2%にはなるかな
0629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:14:12.07
変動相場制の国債を持ってる身からすると金利が上がるのは良いことだ
0631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:35.39
国債には色々な種類のものがあります。
半年ごとに利子が支払われる国債には、固定利付型(半年に1回決まった額の利子が支払われるタイプ)と
変動利付型(半年に1回支払われる利子額が変動するタイプ)があります。
さらに、固定利付債には、満期が2年・5年・10年・20年・30年・40年の固定利付国債
及び3年・5年固定型個人向け国債があり、変動利付債には、満期が15年の変動利付国債及び
10年変動型個人向け国債、そのほか元本が変動する満期が10年の物価連動国債があります。
また、額面金額を下回る価格で発行され、途中での利払いは行われず、
満期時に額面金額で償還される割引国債もあり、具体的には満期が1年の割引短期国債があります。

金利が上がれば損をするのは
固定利付債には、満期が2年・5年・10年・20年・30年・40年の固定利付国債
0633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:25:04.31
お勧めは10年変動型個人向け国債
今の金利だと定期預金よりいいのかな
0634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:47:56.91
まだやってんのかよアホ破綻厨w
0635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:00:33.08
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2018/03/11(日) 00:37:01.21
誰も見てないのに
極貧の破綻大馬鹿猿が
一年中財政破綻オナニーをやっている(笑)
「財政破綻、シコシコシコ」「財政破綻、シコシコシコ」
どんだけ猿なんだろう(大笑)
猿だから財政破綻オナニーが止められないようだ(大笑)
0637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:49:52.72
>>633
かつて買っていたけど利息がほとんど変わらなかったわ。
0638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:02:34.12
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
日本は1992年以降デフレと超低インフレの連続=超国債発行不足

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=PCPIPCH&c1=JP
日本のインフレ率の推移(1980〜2018年)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)
0639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:14:08.20
景気、インフレデフレは日銀、財務省がコントロールしてるプロレスです 爆笑
0640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:24:06.19
>>613
外貨様さすがですm(_ _)m
0641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:47:20.55
うわっ、こいつまだアホみたいな自演繰り返してんのかよ(苦笑)
0642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:30:23.81
 これは、株価が高値圏にある状況では減額の可能性があることを示唆する一方で、
景気悪化や株安が続く場合には増額できるように布石を打った、との読み解きができることになる。
 というのも、不況時などの追加緩和の手段として、金融機関からの反発が強い
マイナス金利政策の活用はもはや考えにくい。また、実質的に減額を進めている国債購入の
拡大も選択肢に入らないとなれば、「フォワードガイダンスで低金利政策の一段の長期化を示すのに加え、
ETF購入量の拡大に動くことが有力な緩和手段になる」(河野氏)というわけだ。
 だが、そもそもETF購入策は、市場機能の低下などさまざまな批判がつきまとう。
一連の修正で日銀が政策自由度を高める“のりしろ”を確保する目的があるにせよ、
将来の出口局面へ一段と高まるリスクを鑑みれば、ETF購入増という手段に走るのは決して望ましくない。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田幸平)2018.8.6
0644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:18:09.04
株もってたらバブルみたいな株の急騰に対処しやすいだろ
0645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:36:51.47
株なんて絶対に急騰しないと思う
日経平均で25,000円が頂上
まず米ダウが26,000以上に上がるのが条件だが、NY株は日本株より利回りが低いそうだから無理ではないか

急落の可能性は多数あるけど、日経平均25,000円以上に上がる可能性は極めて低い
0646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:19:02.42
株は大暴落したときに買うもの
いま買うやつは養分w
0647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:57:32.35
国債と株を日銀が買うことによって
金余りだと言うのにどんどん市場規模を小さくしていってどうすんだと思うが
0648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:24:13.79
日銀が株買うとか文句言ってる破綻厨は株も買えない貧乏なのかな
株もってたら日銀の株買いは大歓迎だろ、それと破綻と騒いでるのに
株もかってない円預貯金一本丸出しで笑えるwwwwww
0649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:29:41.18
>>648
株も国債も持ってるから破綻は自分の死後だと思ってる
日銀が株を買ってなかったら自分が買う機会がもっとあったと思う
下がるときには下がらねば
0650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:42:30.53
株は高ければ良いってものではない
買う側すれば高くても安くても100万円は100万円だから
高くて喜ぶのは株を資産と勘定してる企業等だ
0651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:01:17.49
日銀の株買いを批判したり円安に文句言ったらり円預貯金しかしてない
破綻厨のポジショントークに腹痛すぎwwwww
0652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:10:04.36
株の高い安いは思惑で言ってるんだから踊らされないように
0653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:53:54.93
>>638
財務省を擁護しているのは
破綻しない派だよ
0655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:13:03.39
>>643
石破がやっても同じこと
日銀は国債と株を合計500兆も買ったわけで
そんだけ緩和してしまったら
出口なんてあるわけないだろ
金利を上げても増税しても追いつかないぞ
下手に上げたら物買わんし
金持ち借りん
現状はみんな自身が理解しているだろ
これ以上増税されたらその分
出費を控えるからな
実体経済は良くないのに
出口政策をやろうものなら
経済は更に失速する
財政破綻ならぬ経済破綻を起こすわけさ
全ては赤字国債が招いた結果なんだよ
財務省はそれを批判されたくないから
「景気はいい」発言を連発
小学生も騙せないよ
景気がいいか悪いかは
自分で実感できるからな
0656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:16:46.26
>>647
まったくその通り
0657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:27:08.17
証券市場の関係者は言う
今株を買ってくれる一番のお得意さんは
日銀だってさ
日銀が株と国債を大量に買うことによって
実態のない株価と
実態のない国債の価値が出来上がった
特に国債は既に400兆だからな
ブラックボックスに国債が大量に入ったみたいなもんだな
金融緩和は財務省にとって都合のいい破綻処理じゃんか
財務省と日銀と安倍政権が仲良しこよししとけばさ今のところ財務省の役人が叩かれることもないしな
インチキ政策にも程があるわ
0658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:05:15.78
円預貯金しかしてない破綻厨こそ破綻しない派だったことに 激ワロス
0659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:28:35.84
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
日本は1992年以降デフレと超低インフレの連続=超国債発行不足

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=PCPIPCH&c1=JP
日本のインフレ率の推移(1980〜2018年)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)
0660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:44:00.64
個人向け国債10年 変動金利0.09%

定期預金の金利(5年もの)
ゆうちょ銀行(0.010%)
みずほ銀行(0.010%)

もし長期間、預けられるお金があるのでしたら、個人向け国債変動10年をおすすめします。
0661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:36:42.65
>>630
ということは既に半分近く所有している日銀がかなりやばいな
0662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:07:27.13
日銀当座預金の付利は0.1%
0663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:01:55.08
金利を管理できるところが国債を半分保有していることになるのか?
0664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:27:18.20
やばいとか騒いでるのにおまえら円預貯金ばっかじゃん 大爆笑
0665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:31:44.86
>>662
ゼロ金利もあればマイナス金利もあるだろ
平均すればゼロ金利
0666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:47:48.81
平成27年までの法廷準備預金を除く当座預金は付利0.1%
平成28年からゼロ、−0.1、+0.1に分けられる
割合はいろいろ変更されてる

日銀当座預金がそのまま市中に出回っては困るんだから当然だろ
0667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 02:23:15.40
>>657
ホントそうだよ
単純な話日銀が買い取った分だけ
また新規国債が売れるんだから
財務省にとって都合が良過ぎるよな
もともとさ
赤字国債が膨らんでいくと
いつかは新規国債が売れなくなると言われていたが日銀がいくらでも買ってくれるので
とりあえず誤魔化せるもんな
ただ何の解決にもなってないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況