X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1558兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:37:01.21
誰も見てないのに
極貧の破綻大馬鹿猿が
一年中財政破綻オナニーをやっている(笑)
「財政破綻、シコシコシコ」「財政破綻、シコシコシコ」
どんだけ猿なんだろう(大笑)
猿だから財政破綻オナニーが止められないようだ(大笑)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:14:05.38
昔外国の思想家が日本の中心に向かって行くと虚ろな空洞があると言ってたな
中心部は皇居当たりに広がってる
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:13:22.43
>>454

[おことわり]
このレス中の「大原家具店」とは地球上に存在しないあくまでも架空の家具店です。
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:02:43.30
>>467
国民が責任とるのは政策が実施された結果だよ
自分の生活がどうなったかだよ国民個人の自己責任
国会議員の責任はその政策を実施した責任だよ
安倍は国会議員の長だからな
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:14:37.68
>>468
高橋洋一への疑問
>マクロ政策の基本は金融政策によって失業率を下げること
いつからそうなった
異次元緩和でマネーストックを増やしてインフレにして景気を良くするだったはず
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:15:29.49
経済成長をすれば当然税収が増え、財政が見事に再建されることになるわけだが、
といって財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
ではどうするのか?

そこで「増税」を主張する。

「財政再建のため」だといってw

国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」と訴えさせて実行させる。

消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により権限は増大。

景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
しかも、実際に政府が増税をすれば、国民から大きな不満を買うことになるが、
しかしそれも、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである。
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:19:11.11
>>468
高橋洋一への疑問
> 統合政府論は普通の財務分析であるが、日銀が保有している国債など連結ベースの
>バランスシート(貸借対照表)でみるとネット債務残高対GDP(国内総生産)はほぼゼロなので、
>急いで財政再建する必要はないというものだ。これに批判的だというのは、10%を超える消費増税をやろうということだろう。
これも意味不明
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:27:42.65
>>468
高橋洋一への疑問
>安倍政権は、2014年の消費増税という政策ミスはあったが、その後、消費増税を2度も思いとどまり、
>デフレ克服のために正しい金融緩和を行ってきた。その結果、雇用環境は歴代政権の中でも
>最高レベルのパフォーマンスになった。
やっぱり誇ることができるのは雇用なんだな
消費増税は先延ばししただけだから後の首相に責任転嫁
さすがにデフレを克服したとは言えないか
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:30:50.60
高橋洋一が嫌いなのは
地道に自分の説を構築主張するなら良いのだけれど
単なる政権ヨイショの太鼓持ちだからな
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:10:45.54
>>472
そりゃ簿記の知識なかったら理解不能になるよ、BS理解するには簿記の資格取らんとね
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:12:45.65
高橋洋一大先生もさすがに最近は失業率をもっと下げろとは言わなくなったようですな
もっと失業率を下げなくていいのか聞いてほしいw
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:45:52.73
金融緩和の出口戦略でベストだと思うのはやっぱり預金凍結だと思うわ。
戦後大蔵省がやったことは大正解だったと思うわ。
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:09:00.07
>>475
当たりまえのことを言ってるだけだから
それを何の為に言ってるかわからん
プラスマイナスゼロに何の意味があるの
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:13:20.19
高橋洋一大先生も人手不足で倒産してるといわれると失業率を下げろとは言えないでしょう
それに親分の安倍首相が失業率は言わなくなったからね
安倍は最近は有効求人倍率の上昇だから
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:36:19.93
高橋洋一の言う通りにすれば間違いないんだよ、高校時代は数学模試全国1位の常連の
大天才で洋一からみたら破綻厨なんて昆虫みたいなもんだよ
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:45:53.10
そうなの
そのわりには安倍先生の後追い発言だけど
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:59:58.42
統合政府なんて今はもう誰も相手にしないだろ
お金が増える本質には関係ない
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:08:17.88
銀行券が日本銀行のバランスシートにおいて負債に計上されているのはなぜですか?

日本銀行は銀行券の発行を1885年に開始しました。当初、日本銀行の発行する銀行券は、
銀との交換が保証された兌換銀行券でした。その後、金本位制度の採用を経て、金との交換が保証されました。
こうした制度の下で、日本銀行は、銀行券の保有者からの金や銀への交換依頼にいつでも対応できるよう、
銀行券発行高に相当する金や銀を準備として保有しておくことが義務付けられていました。このような銀行券は、
いわば日本銀行が振り出す「債務証書」のようなものだと言えます。このため、日本銀行は、
金や銀をバランスシートの資産に計上し、発行した銀行券を負債として計上しました。

その後、金や銀の保有義務は撤廃されましたが、一方で、銀行券の価値の安定については、
「日本銀行の保有資産から直接導かれるものではなく、むしろ日本銀行の金融政策の適切な遂行によって
確保されるべき」という考え方がとられるようになってきました。こうした意味で、銀行券は、
日本銀行が信認を確保しなければならない「債務証書」のようなものであるという性格に変わりはなく、
現在も負債として計上しています。(教えて!日銀)
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:51:13.38
>>469
国の責任とか政府の責任とか、
自分とは関係のないどこか遠くにある存在のように思ってるバカな国民(とくに左系)が多いけど、
全部つながっているんだぜ

全て国民の責任なんだよ
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:13:02.87
>>484
国会議員に責任を求めたくないの?
責任を国民に還元して誰にも責任が有るようで誰にも責任を求めない
国民総懺悔で責任有耶無耶は昔あったね
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:14:44.40
国民は結果として責任を引き受けてる
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:33:12.60
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:33:58.99
猿が知らない現実(笑)
独立国家は支出するための収入を必要としてはいないのだ。(笑)

http://econdays.net/?p=9227
独立国家は支出するための収入を必要としてはいないのだ。

税の存在が総需要を抑制する。今の米国を例にすると、
政府支出がGDPの20%をいくらか超えていて、総税収はそれよりいくらか少なく、
およそ17%だ。差の約3%は連邦政府の支出に由来するものだ。
もし税を廃止すれば(そして他の条件が変わらなければ)、
支出総計がGDPの20%増えることになる。
それはとてつもなく総需要を増大させ、インフレーションを引き起こすだろう。
理想的には、税収が反景気循環的に動けば一番いい。
景気拡張期に税収は増大し不況時には縮小する。
こうであれば政府が経済に対して反景気循環的に貢献やすく、
つまり総需要を安定させやすくなる。
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:37:19.07
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_kinyushoken20180612j-04-w380
【図解・経済】国債全体に占める保有比率(2018年6月)
日銀の国債保有残高は17年末で449兆円に拡大(大爆笑です)
国債発行残高(1092兆円)に占める割合も4割を超え、
四半期ベースで過去最高を更新し続けている(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
0490バカ一筋
垢版 |
2018/08/21(火) 23:09:33.41
6反百性  政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)

ダケド政治家.閣僚は国債は買わない.政治家の資産公開を見たか.

財務大臣の他は持たないだろう. 政治家は国債が紙に成るとわかつているから.

だから. 政治家が死ぬと遺産にゴ-ルドがでてくる.国債はでてこない.

紙に成る国債より.ゴ-ルドで資産を残す
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:11:48.29
何処の国へ行っても
「財政破綻ですか?」
と聞けば
「貴方は頭の可笑しい馬鹿猿ですね」
と返答されるだろう(大爆笑です)

英語で「財政破綻」なんて言葉はありません(大爆笑です)
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:12:33.42
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2018/03/11(日) 00:37:01.21
誰も見てないのに
極貧の破綻大馬鹿猿が
一年中財政破綻オナニーをやっている(笑)
「財政破綻、シコシコシコ」「財政破綻、シコシコシコ」
どんだけ猿なんだろう(大笑)
猿だから財政破綻オナニーが止められないようだ(大笑)
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:26:01.60
破綻厨は財務官僚が世界で1番賢いと思ってる視覚狭窄のアホ
0494バカ一筋
垢版 |
2018/08/21(火) 23:28:41.36
6反百性  政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)

ダケド政治家.閣僚は国債は買わない.政治家の資産公開を見たか.

財務大臣の他は持たないだろう. 政治家は国債が紙に成るとわかつているから.

だから. 政治家が死ぬと遺産にゴ-ルドがでてくる.国債はでてこない.

紙に成る国債より.ゴ-ルドで資産を残す
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:54:21.77
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
8時間
8時間前


その他
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2018年8月22日 
債務者が債権者より強い時代
http://fujiwaranaoya.main.jp/180822.mp3
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:24:50.76
石油くらいしか基幹産業ないベネズエラと400兆紙幣増やしても
インフレにならない供給力誇る日本とじゃ比較にならんから
低能ハイパー厨
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:30:21.71
外貨準備高

日本 1兆2587億4800万ドル
ベネズエラ 95億9100万ドル

経常収支

日本 1954億ドル
ベネズエラ 42.8億ドル
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:38:12.72
日本は円高介入したときのドルで買った米国債が大半かな
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:02:27.86
まだまだ増える
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:28:06.03
増税すればインフレ率おちるから国債買わなけれならんことになる
3%の増税しなかったら400兆も買わずインフレ2%達成してただろ
日銀が大量に国債かうはめになるのは増税バカ財務省が原因
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:34:06.70
日銀が日本国債2000兆円くらい買っても
その国債が償還期限をすぎ政府への請求権時効するまで保有するれば
自動的に国債は消滅する。

それで、国債の債券部分である資金(市中にある国債と
日銀が発行する日銀券を交換)は残るわけだし。
負債(国債)の証書がなくなる すなわち 借金の証書がなくなることだから
負債に対する返済する必要もなくなるから。
負債発生に伴う資金の増加がそのままで 資金増加した状態で維持できる。

この一連とした状況がインフレになりにくい、インフレ目標2%ですら
達成していない状況でできることは資金増加した分 すべて利益になる。

これって 面白くないですか ???
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:51:26.47
>>505

インフレ目標2%達成することで 利益が上がるのではなく
インフレ目標に達するまで資金を増加することで
利益を増加できることで。

その利益は日銀の預金に蓄えられ その預金は市中金融機関のものであり
市中金融機関に預ける国民や会社の資金でもある。
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:12:11.40
>>505
解散して選挙に勝てたんだから消費税増税様々だろ
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:18:29.14
2パーセントのインフレ目標を達成して金融緩和を止めてたら
今頃円高でデフレで不況とか言われて元の木阿弥かも
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:26:37.26
>>508

金融緩和による効果で政府の債務免除も可能なら
消費税10%への増税も再延期の可能性が。
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:35:30.16
通貨を印刷したって 印刷しすぎたって
スリスリしすぎても 中身がドビュと出ることないよ
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:43:48.47
増税は今までの債務を返す為ではない
これから赤字国債を無くすため
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:50:43.03
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
今のインフレ率は1%前後、デフレの時もあったな(大爆笑です)
約30年間国債発行不足なんだよ(大爆笑です)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:56:08.06
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
今のインフレ率は1%前後、デフレの時もあったな(大爆笑です)
約30年間国債発行不足なんだよ(大爆笑です)

消費税は廃止でよい(大爆笑です)
0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:17.55
>>512
消費税増税が国債増やさない理論だれが言ってるのどこどの学者 笑い
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:20:01.58
>>515
プライマリーバランスゼロは安倍首相の目標です
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:21:25.63
大企業社債を買い取るシステムだったらインフレは即座に起きてた?
社債は日銀が買い取り実質借金0に
インフレが起きたら2%でも国の借金は何十兆単位で実質目減りする
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:09:16.22
出来るだけ国債を発行しよう(爆)

政府赤字=民間黒字
政府黒字=民間赤字
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:10:58.69
×国の借金

○政府赤字(国債発行)=民間黒字

出来るだけ国債を発行しよう(爆)
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:43:09.33
増税は財務省の手柄。予算配分時に各省庁に恩を売れる。天下り先の分け前の確保。増税は必ず例外を伴う。(新聞の軽減税率など)業界に天下り先ができる。要は財政のことなど微塵も考えておらず、自分たちの再就職のための増税。騙されてはいけない。汚い奴らだ。
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:12:15.59
日銀が2000兆円国債を買えば国の信頼が逆になくなります。
500兆円ぐらいならトントン。100兆円ならなんら問題なし。
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:07:07.34
すでに国債を約450兆円買っているなぁ。
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:51:34.59
このスレは財務省、自治労、債券村、ナマポ、シナの工作員が集まってるのかな
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:43:53.72
財務省を擁護するのが破綻厨
破綻厨「国債は借金でーーす、国債で財政破綻します」(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)
今のインフレ率は1%前後、デフレの時もあったな(大爆笑です)
約30年間国債発行不足なんだよ(大爆笑です)

消費税は廃止でよい(大爆笑です)
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:47:06.51
馬鹿猿が知らない現実(笑)
国債は借り換えで永遠に増えていくだけで減らす必要はない(大爆笑です)
政府債務(国債)を減らしたら国民の資産が減るわけだから
経済パニックになるよ(大爆笑です)

政府債務(国債)1000兆円=国民の資産1000兆円
政府債務(国債)1000京円=国民の資産1000京円
政府債務(国債)5000京円=国民の資産5000京円


国債は借り換えで永遠に増えていくだけ(大爆笑です)
1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
1870年の約5百万円は現在の価値で約500億円
http://s.webry.info/sp/naga0001.at.webry.info/201602/article_9.html
明治6(1873)年の消費者物価水準を1とした時の消費者物価上昇(インフレ)倍率推移

1870年 現在の価値で約500億円の国債が→2017年国債残高約865兆円になった。
約1万7000倍になっている。
0527学術
垢版 |
2018/08/24(金) 18:04:11.61
借り換えのところがおかしい。金をかすのは一度の手続きの方が堅いよ。
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:09:33.70
>>526

借り換えしなくても 国債は有期限だから償還期限を過ぎ
その国債の元金請求権時効が成立した時点で消滅します。
政府が発行する借用証書(国債)が消滅する事は
その負債に対する債務返済の必要性が消えること。(債務免除)

また、借金が発生した時点で 借り手と貸し手の二倍の資金に増加しているから
国債が増加してデフレだったら さらなる資金増加しない限り
インフレにならない。 だから、金融緩和による国債の資金化は
インフレの原因にならない。

つまり、マネタリーベースがどんなに増加しても 通貨価値に影響せず
マネーストックの増加を注視・制限すれば 
インフレにならず資金の増加ができると。

 
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:34:07.03
そもそも国債発行(財政政策)や金融政策や税金は
需給をコントロールする為のものだから(大爆笑です)
0530学術
垢版 |
2018/08/24(金) 18:35:38.58
二倍の資金なんて胡散臭いな。貸し換えというより貸し増しの方がいい表現だと思う。
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:44:13.91
国債発行(財政政策)で需給をコントロールする
国債で金利をコントロールする(国債買入オペ)
国債発行(財政政策)で減税する
国債発行(財政政策)で所得の再配分をする
国債発行(財政政策)で公共事業をやる
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:04:05.72
>>530

負債の借り手は資金を 貸し手は借用証書(国債 又は 信用通貨)の2倍の資金に
なりませんか ?

国債は通貨ではないが 限定とした使用用途で通貨と同様に使える。
だから、国債は資産(財産)として計上できる。
その限定解除自体が通貨増減に影響しないと考えるのが その意味で。

日銀以外は通貨発行できない つまり 通貨を増加できるのは日銀だけで。
日銀以外(政府を含む)は負債を発生させることで 資金を増やしていると。

事実を認識すべきですね。
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:06:28.53
>>532
国債発行不足でデフレや超低インフレが継続中
国債発行を増やせば景気は良くなる(インフレ率が2%以上になる)

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0535学術
垢版 |
2018/08/24(金) 19:23:06.33
オナニスト オナニースタイル も原義はまともなものだったんじゃないの?
信仰高い。
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:24:37.75
学術ってかなり頭悪いだろ?(爆)
0537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:26:57.37
わけわからん
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:39:18.87
学術ってかなり馬鹿だよ(爆)
0539学術
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:08.49
そうかモナ―。
0540学術
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:39.13
離れて祈祷とかして結ばれたかどうかだな。
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:05:13.17
学術は「専用馬鹿スレ」を立てればいいんじゃないのか?(笑)
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:11:30.04
民間が持ってた国債さ
400兆も日銀に立て替えてもらったってさ
いつもだったら政府が新規国債売った金で
買い戻すのにさ
追い付かなくなったんだろ
日銀が買い取らなきゃ
破綻してたんだろ?
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:31:29.33
国債発行不足でデフレや超低インフレが継続中
国債発行を増やせば景気は良くなる(インフレ率が2%以上になる)

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:59:54.20
>>542

インフレにならないなら、日銀は 1000兆円でも
1000京円でも通貨発行できるって 意味わかる ???

元々、国債は市中金融機関保有したものだし
それを日銀が発行する日銀券と交換しただけだから
日銀券(現金)は市中金融機関の保有であり
国民や会社組織の預金であると。

で、金融機関が破綻するの ? それとも政府 ?
日本が破綻したら 日本と貿易する周辺国はもっと大変になるって
理解できるんでよね ? 日本より経済力が大きければいいけど。

現在の米中貿易問題どころか 相手国の米国が貿易停止したら
中国はどうなるのか その意味理解しているんですよね ?
経済破綻とは貿易停止以上の意味で 
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:29:59.62
日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

今のインフレ率は1%前後、デフレの時もあったな(大爆笑です)
約30年間国債発行不足で景気は良くないの(大爆笑です)

消費税は廃止でよい(大爆笑です)
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:34:55.61
>>544
頭が逝かれた馬鹿猿?(爆)
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:36:19.76
そもそも国債発行(財政政策)や金融政策や税金は
需給をコントロールする為のものだから(大爆笑です)
0549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:07:42.67
>>545
インフレにならないなら?
なるに決まってんじゃん
ちょっと考えたらわかるだろ
それぐらい
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 06:20:24.24
>>542
日銀が買い取らなきゃ破綻してたんだろ?
いや既に政府は破綻してるから
日銀が買い取ったのさ
わかる?
日銀が国債を買い取ること自体がおかしいし
たとえ買い取っても
問題の解決にはならないからさ
量的緩和を是とする奴は
経済がわからないのさ
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:23:25.78
日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレと言う税金になるだけです(大爆笑です)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

今のインフレ率は1%前後、デフレの時もあったな(大爆笑です)
約30年間国債発行不足で景気は良くないの(大爆笑です)

消費税は廃止でよい(大爆笑です)

そもそも国債発行(財政政策)や金融政策や税金は
需給をコントロールする為のものだから(大爆笑です)
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:24:26.68
馬鹿猿が知らない現実(笑)
国債は借り換えで永遠に増えていくだけで減らす必要はない(大爆笑です)
政府債務(国債)を減らしたら国民の資産が減るわけだから
経済パニックになるよ(大爆笑です)

政府債務(国債)1000兆円=国民の資産1000兆円
政府債務(国債)1000京円=国民の資産1000京円
政府債務(国債)5000京円=国民の資産5000京円


国債は借り換えで永遠に増えていくだけ(大爆笑です)
1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
1870年の約5百万円は現在の価値で約500億円
http://s.webry.info/sp/naga0001.at.webry.info/201602/article_9.html
明治6(1873)年の消費者物価水準を1とした時の消費者物価上昇(インフレ)倍率推移

1870年 現在の価値で約500億円の国債が→2017年国債残高約865兆円になった。
約1万7000倍になっている。
0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:33:30.65
破綻厨の理論 インフレにならないがハイパーインフレになる 大爆笑
0555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:36:57.29
>>554
基礎的財政収支(プライマリーバランス),前年度の名目GDP成長率に依存  高橋洋一

プライマリーバランスゼロといっても消費税増税して財政出動削る
家計簿感覚でやればさらにプライマリーバランスは悪化するから
0556バカ一筋
垢版 |
2018/08/25(土) 14:04:04.18
6反百性    552))ヘ  ゼツタイ安全な国債もつている.

国会議員何人居るかな. 国会議員の遺産.ナゼ ゼツタイ安全な国債が無いのかな

ゼツタイ安全な国債の代わりに何故ゴ-ルドが遺産に成るのかな

不思議だ.ゼツタイ安全な国債を持たないのか??????
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:31:12.36
建設国債は一応赤字国債ではない
0558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:38:59.44
>>551
そもそもじゃない
500兆も量的緩和したら
コントロールなんて出来なくなるのさ
0559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:04.38
明確にデフレ経済になったのは98年の金融危機
それで羮に懲りて膾を吹く状態が現在ってとこかな
0562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:11:15.91
そもそも国債発行(財政政策)や金融政策や税金は
需給をコントロールする為のものだから(大爆笑です)

国債発行(財政政策)や金融政策や税金で
景気を良くすることも
景気を悪くすることも
自在に出来ると言うことだ(大爆笑です)
0563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:02:18.35
プライマリーバランスゼロは安倍首相の目標です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況