X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1557兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:05:30.27ID:m2ThL8Gp
紙幣は日銀が発行するんじゃあないの
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:06:32.59ID:oGHcxhSK
>>4
大量ではなく少量の発行ならば、円の価値の低下もわずかで、
軽いインフレですみますね。

少量の財政出動をしましょう。ほんの年40兆円程度。
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:15:29.40ID:vdFmuwgz
政府はやろうと思えば紙幣発行できるよ
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:31.06ID:1KYnRFMR
本文を !extend:none::1000:512 で始める

例えばこのスレを立てるときは、本文は以下をコピペすればOK。

!extend:none::1000:512
いつもの人はご遠慮ください
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:53:56.31ID:V5HE+5JA
朝日新聞と辻元清美さん、包囲網に捕まる・・・


今度は自民・青山繁晴氏が国会で朝日新聞の誤報性を指摘 w

 → 「森友に隣接する野田中央公園の土地売却額は実質2千万円だった」 
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512027606/
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512036296/
https://www.youtube.com/watch?v=Fg8Ci7Tl5SA
http://i.imgur.com/geMvE0u.jpg

【籠池ニセ証言】 自民・和田議員「デマ朝日新聞は開き直るのか?」 → 安倍総理がシェア
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512035803/

「野田公園はデマ」と否定した辻元清美に、足立康史議員が反論 「辻元は説明責任果たすべき」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1512035469/
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:31:10.14ID:VlXbQ0/m
金融政策として
量的緩和はやむ得ない手段ではあった
しかしそれが本来の目的を逸脱し
財政ファイナンスの言い訳になってる
財政ファイナンスを継続すれば
その国の通貨は必ず暴落する
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:29:40.31ID:LVw3avN8
平成28年、純負債約456兆円。
平成元年〜28年累積通貨発行益、約448兆円。
差し引き−8兆円。
ドイツ債務GDP比率 0.8
日本債務GDP比率 0.014
財政破綻?笑わせんな。日本が財政破綻なら、先進国はみんな財政破綻じゃ。
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:27:09.26ID:fmLMLvY1
日銀が通貨を発行すればするほど利益になると考える通貨発行益の考え方は、素人が考えてもおかしい。
国債を金融機関を仲介するとはいえ、日銀が円を発行して買っている。
実質的な財政ファイナンスだ。
需要と供給の関係で円の価値は下がるだろう。
これだけ円を供給しているのになぜインフレにならないのか?
日経平均がどんどん上がっている。
日銀までがETFを買っている。
資産インフレになっている。
だから、いずれバブルがはじけ、日経平均が下がり、不況に突入する。
そして、ハイパースタグフレーションがやってくる。
0016DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:07.84ID:4ips2Uxx
非上場とか非公開株の分考えてみたら、割合好調すぎると思うけど。
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:35:50.49ID:YwR1tNA6
中央銀行が当期の余剰金を国庫に納付するのか?って言えば、貨幣の必然性としての収縮があるから
均衡状態においては貨幣は収縮してしまうので、中央銀行はその余剰金を国庫納付する事で収縮を相殺する
中央銀行にとって黒字は避けなければならない
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:41:11.40ID:YwR1tNA6
また通貨発行益とは中央銀行の資産運用益と負債損益との差額であるので、通貨発行益の拡大は実質的には金融機関に対する課税行為でもある
0019金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:45:06.85ID:l3NlosEr
はいはい、終了!約束は守れよ破綻厨ども
いまさら「俺は言ってない」なんて言い訳は通用しないからな


213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 03:59:38.39
あと何年破綻するって言い続ければ満足するんだろうなw

226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 10:07:46.69
>>213
心配すんな
もう1,2年後だ
準備しとけ

235 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 11:39:30.15
>>226
んじゃ2017年の12月時点で破綻してなかったら、破綻厨やめて真っ当に生きることを約束しなさい
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:54:38.20ID:YwR1tNA6
量的緩和やマイナス金利等は実質的には金融機関への増税なので、それが度を越したものになれば金融機関はリストラや手数料値上げに踏み切らざるを得ない
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:46:57.93ID:fmLMLvY1
俺は、そんなことを言ってない。
今から言おう。
5年以内に破綻する。しっかり記録しておいてね。
5年後の再会を楽しみにしている。
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:41:10.93ID:vgqMeTTf
5年かよw
ずいぶんと延ばしたなw
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:40.40ID:vlx9+shp
公務員のボーナス上げて財政危機だとぬかしてる公務員官僚組織w
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:52:25.44ID:f8Tq+4x+
毎月100万円貯める科学的な方法

儲かる物理
技術評論社


第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:07:54.65ID:vgqMeTTf
新たに発行した紙幣の額面金額と製造費用の差額を通貨発行益と勘違いしてる奴がいるね
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:26:27.62ID:OFSjKfQe
政府は財政破綻を避けるため「インフレ税」で借金を減らそうとしている。即ち、物価が倍になれば借金は半分になるが、庶民の預貯金も半分になる。これは、政府が預貯金に50%の財産税をかけたことと同じ。
物価は急上昇するが給料はたいして上がらないスタグフレーションに庶民は苦しむことになる。
0029DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/12/02(土) 14:34:39.47ID:4ips2Uxx
貯金が減るのはよくないよ。積み立てとか積分の概念がないと。

僕は海外レートに貯金を策定した方がおいしい思いができたけど。
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:48:10.06ID:fmLMLvY1
みんな、自分のアイデアをどう思う?

28のようになると思っている。本当にその通りになれば、借金して、ドル建てで運用すれば儲かるよね。借金の利息が、保証も入れて2.2%ぐらいで借りられる。
(住宅ローンを組んでいる人の中には、繰り上げ返済をしないで、アメリカ株に投資している人がいる。)
ドル建てで5年満期の利息2.2%以上の債権を買って、5年以内に日本が破綻すれば、かなり儲かると思う。

君もやってみる?
0031DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/12/02(土) 14:49:16.01ID:4ips2Uxx
戦争に勝っているのに現実逃避して円や株を売るのはどうかと思う。
高値で、少なく売りなさい。
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:08.71ID:rG6sILbY
>>28
政府はそんなことのためにインフレにしようとしてるんじゃないよ。
リフレ派の理論にしたがってやってるだけ。
その理論も間違ってるので、そもそもインフレにはなりません。
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:54:23.21ID:vgqMeTTf
インフレにならないなら何の問題もないよな
0035金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:02:29.19ID:YwR1tNA6
変動為替相場を採用している国の自国通貨建てで発行された国債はその累積が原因でデフォルトもインフレも起きないんだけど、だからといって中央銀行が国債を買い介入したら財政再建になるって議論は間違い
貨幣発行益の誤用はこれに通じている
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:16:28.07ID:vlx9+shp
>>27
退職金減らしてボーナス上げるのが公務員クオリティ
どっちも減らさないと意味ないだろ
日本破綻すんだろ
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:25:12.51ID:SdrIzfF+
>>22
そいつが1〜2年以内に破綻と言い出した時点で、それはないだろと主張しなかった破綻厨は同意したのと同じ
期限が到来してから「俺はそんなこといってない。今から5年以内だ」とか、後出しジャンケンもいいとこ
0038金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:04:15.75ID:U/59FICK
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」
2017.11.17

労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。

物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。

日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、

「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」

と語った。

ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。
第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。

https://news.careerconnection.jp/?p=43603&;page=2
0039金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:48:15.07ID:9iC9NCdA
現在の日本政府がやっているのは
財政ファイナンス以外の何物でもない
過去財政ファイナンスを続けた国は全て
ハイパーインフレに苦しんでいる
従って日本もいずれ同じ苦しみを味合うだろう
理論的に考えれば
だからアベも建前としては
基礎的財政収支黒字化の
旗を降ろさない
しかし既得権益者を敵に回す
緊縮政策に舵を切るつもりなどさらさらないと思われる
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:08:22.98ID:vlx9+shp
ハイパーインフレ厨=ハイパーバカ

ハイパーインフレ叫んでるのに資産は円預貯金w
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:41:57.25ID:vgqMeTTf
>>41
証拠は?
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:15:08.16ID:09ANVcq3
>>36
退職する前に財政破綻するから、退職金減らしてボーナス増やしてるんだろうな。
財政破綻することは確定、あとはいつ破綻するかの問題。
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:52:27.77ID:EoAGXHh6
お前ら年金がいくらもらえるか分かってるか?
マクロ経済スライドというが、マクロ調整率は今何パーセントか知ってるか?
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:01:13.42ID:C8ieAvt/
>>43
消費増税に賛成した学者・経済人に一言
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:24:33.66
みんなの思いをぶつけよう

<集中点検会合 賛成者一覧>
土居丈朗 伊藤隆敏 古市憲寿 吉川洋 中空麻奈 西岡純子 
高田創 武田洋子 菅野雅明 熊谷亮丸 植田和男 加藤淳子
井伊雅子 宮本太郎 永井良三 清家篤 増田寛也 古川康
林文子 岡ア誠也 立谷秀清 谷正明 岡本圀衞 坂井信也
鶴田欣也 豊田章男 米倉弘昌 岩沙弘道 古賀伸明 青柳剛
岸宏 西田陽一 萬歳章 樋口武男 青山理恵子 奥山千鶴
馬袋秀男 稲野和利 石黒生子 横倉義武 岡村正 國部毅
吉川萬里子 小室淑恵 小松万希子

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:29:19.72
>>1
金子勝も賛成していたぞ。

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/29(金) 12:32:25.04
>>2
集中点検会合参加者ね
キリないからw
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:56:43.18ID:PeCRVLYZ
>>39
かつて日本政府は財政ファイナンスやってハイパーインフレに苦しんだ。
ただGNPは4,740億円(1946年)から5兆2,160億円(1952年)になった。
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:11:41.56ID:4TnCPwiP
高橋洋一

ハイパーインフレ。オレはもち呼ばれてないがもし話す機会があれば、平時のハイパーインフレ
はたいしたことないといったかも。戦争で生産手段がなくなり通貨増発によるハイパーインフレ
はモノ不足・失業で悲惨、しかし平時なら失業率は高くならず最悪でない
ただインフレ目標の国でハイパーの例はない

ハイパー厨論破
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:58:52.55ID:eiB8ApR6
はい、解散解散w


213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 03:59:38.39
あと何年破綻するって言い続ければ満足するんだろうなw

226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 10:07:46.69
>>213
心配すんな
もう1,2年後だ
準備しとけ

235 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 11:39:30.15
>>226
んじゃ2017年の12月時点で破綻してなかったら、破綻厨やめて真っ当に生きることを約束しなさい
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:39:35.80ID:0kyobzIB
自分は、すごいインフレになると確信しているので、自分の財産は守れるようにした。
心配なのは、国や県や市の財政支出が極端に減ること。インフラの保全ができず、橋が落ちたり水道管が破裂したりするのかな。行政サービスの低下は避けられない。
また、地方銀行をはじめ、企業も倒産するのかな。失業者があふれ、治安が悪くなるのかな。
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:35:50.78ID:G8lxbPxQ
>>54
まずは長期金利の利率を調べることから始めてください。
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:32:56.96ID:6M94BOUE
>>55
財政が破綻(正確には、インフレで赤字解消)すれば、今がどんなに低金利だろうが、ものすごいインフレになるので、今の金利は関係ありません。
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:46:33.00ID:SIjJ9bqp
>>56
インフレで赤字解消する時に長期金利が急上昇しないの?
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:33.49ID:juYdHecL
インフレは賃金上昇とか金利上昇とか円安とかの先頭を切る
収まるまでのタイムラグで経済や生活が打撃を受ける
その期間が長いか短いか
0059金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:52.95ID:Tm88OW5H
>>56
おい、嘘つき
いい加減にしろよ(苦笑)


213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 03:59:38.39
あと何年破綻するって言い続ければ満足するんだろうなw

226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 10:07:46.69
>>213
心配すんな
もう1,2年後だ
準備しとけ

235 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/12/08(火) 11:39:30.15
>>226
んじゃ2017年の12月時点で破綻してなかったら、破綻厨やめて真っ当に生きることを約束しなさい
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:19.54ID:Amh6MCL0
>>61
今までに何度もこのコピペが貼られてきたのに、破綻厨は誰も「そんなに早く破綻しない」と言わなかった
つまりこのバカの意見に同意してたのと同じなんだよ
後出しジャンケンしてんじゃねーよ嘘つきカス野郎
0063金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:24:40.74ID:/2yUlEML
>>60
100%安心はしないが過度に心配するのもどうかと・・・。
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:29:30.67ID:/2yUlEML
>>61
どういう経緯でものすごいインフレになるのかな?

需要と供給と通貨発行高のバランスが大きく崩れない限り
ものすごいインフレにならないと思うけど?
0065DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/12/07(木) 15:11:51.94ID:39pIvqp4
物品インフレかつ金融デフレもおいしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況