田中秀臣 @hidetomitanaka 10月3日
生半可なネットでの自称「リフレ理解者」の腐るほど見かけるパターンだけど、政治系の居酒屋談義レベルしかできてないのに、その自分の考えに囚われてしまい、
やがて実名リフレ派を批判し始める。政治談義に没頭したり、ネットの断片ばかり食い散らかすんじゃなくて少しは本でも読めばいいのに(笑)。

田中秀臣  @hidetomitanaka 10月4日
ネット匿名さんで、「われこそはリフレ派より現実や政治を理解してる!」と言うアカウントほど、単純な確率的思考や、与件、トレードオフを理解してない。
マウントとるのに必死だが、ネットに誤解をばらまかれるのが、嫌なので我々も付き合ってかように批判を書くが、普通は相手にもされないレベル。

田中秀臣‏ @hidetomitanaka 10月4日
同時に二つ以上のことが考えられない(消費増税だけしか頭になくなる等)。トレードオフがわからない。
政治などは与件であり、与件は変化することを理解できない(増税はどうあっても変えられない自然現象)。確率的思考ができない。
相対的評価ができない。実名リフレ派にマウントとりたがる。バカ以上

蝙蝠  @koumori_2011 10月4日
まあ、これでリフレ派は消費税増税に賛成だった。
安倍が増税公約にして選挙しても批判しなかった。という榜証がとれた訳ですよ、反論できませんよ、残念です。

田中秀臣 @hidetomitanaka
田中秀臣さんが蝙蝠をリツイートしました
こうなる(笑)。この人は我々の本を数年に渡って一冊たりとも通読せずに、なぜだかリフレ派の一番弟子気取りまでしてた。
フィールドワークもただネットの断片食べてるだけ。痛々しい。

蝙蝠 @koumori_2011
いやー本読めもいいけど、フィールドワークも大事ですよ。
1:17 - 2017年10月4日