X



上念司と田中秀臣は財政ふかせと言ってるらしい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 03:50:06.46ID:ujh54OA4
602 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ ffe3-0MWP) 2017/02/03(金) 03:07:32.72 ID:aYLYtPpL0
少なくともネットリフレ派は
金融財政両輪でふかせと行っていた
で、ネットリフレ派に 田中も 上念も属す
その前提すら理解せず非難してるからな

リフレ派がどうとか 上念、田中がどうとか関係無い
無知なおっさんが無知をさらけ出してるだけ
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:23:48.69ID:aI/sKRp+
インフレターゲットだけが唯一の成否判断基準でしょうか?
否っ!そんな事はありません。
重要な基準である事は間違いありませんが、
唯一という事ではありません。
0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:33:21.84ID:Rf0vabVt
一説には300兆円を超す異次元金融緩和が何を達成したか、具体例を挙げられないんですね。
確かに金融緩和によって達成された、と言い切れるものがないからでしょう?
0437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:35:58.12ID:xknve6ph
>>436
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞

支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:22:33.76ID:DPUoZ/8H
>>437
それが成果だと思っているのかw

たとえば有効求人倍率
http://or2.mobi/data/img/208622.png
ミンス時代のトレンドのまま
0439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:09:33.47ID:xBIJrSru
>>438
失業率が低下したのは同じだが、要因は民主党政権と違う
https://diamond.jp/articles/-/174604

 たしかに、失業率の動きだけを見ていると、民主党政権と安倍政権ではトレンドに差がないように見える。

 しかし、労働力人口と就業者数に分けて分析してみると、同じ失業率低下でもその中身はかなり違っている。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/320m/img_61ad1840865417ec5eaebb807020050148407.jpg

 民主党政権では、労働力人口も就業者数も減少している。しかも、労働力人口の減少のほうが就業者数の減少より大きく、それで失業率が低下していた。

 これは、景気拡大の兆候が見えないことから、就業者数が減るだけではなく、働きたくてもどうせ働けないと見切りをつけて、労働力人口が非労働力化したわけだ。

景気拡大で就業者数が増加

 一方、安倍政権では、就業者数が劇的に反転し増加した。これは、景気拡大方向になったので企業が雇用を増やしてきたからで、その結果、それまで非労働力化していた人が労働力に転じた。

 それでも就業者数の増加のスピードの方が早いために、結果として失業率が下がったのだ。

 さきほどの図に、15才以上人口の推移を示すグラフを加えてみよう。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/320m/img_58ee6571f593db846d9cc1d497e38ebf54476.jpg

 人口減少は微減であり、労働力人口と就業者数がともに増える中で失業率が低下してきたメカニズムを否定できないのは明らかだろう。
0440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:35:25.08ID:iArG+z+K
>>439
> 民主党政権では、労働力人口も就業者数も減少している。
> しかも、労働力人口の減少のほうが就業者数の減少より大きく、それで失業率が低下していた。

データ分析がおおざっぱ過ぎ
つうか「民主党政権/安倍政権で変化した」という思い込みを前提に分析している
それは一番やってはいけないこと

労働力人口は民主党政権下でマイナスからプラスに転換しているぞ
http://or2.mobi/data/img/208633.png
http://or2.mobi/data/img/208634.png
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:36:41.62ID:mdaoTRLJ
 
【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権

 
0443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:50:42.62ID:kptK8lV1
ソフトバンクって、1ドル80円台の時に日本円で邦銀から2兆円調達し、米ドルに交換して米スプリントを買ったんだよね。
で、今1ドル110円だから、それだけで約40%の為替差益だよ。2兆円だと8000億円だね。

超円高だったあの時、日本で金を借りて海外に投資したものは、単純に為替差益だけで相当儲けることが出来たはず。
これに投資した株や不動産の価格変動がこれに加算されるので、そっちも値上りしたら更に儲かった。逆に値下りしたとしても為替差益との相殺となる為怪我は少なかった。

ただ、あの時は更に円高が進んで1ドル50円になるって言う言説まで現れたから、二の足を踏んだ人も多いと思う。
その言説を振りまいたのが、ご存知紫ババアこと、浜矩子女史。

いずれにしろ、当時の超円高時代、実力不相応に円高が進んでいた事もまた事実。あの水準が居心地の良い水準とはなっていなかった日本の経済状況。なのでいずれ金融政策に修正が入る、と読むことができれば、一か八かの大勝負を打つ事も出来たかもしれない。
0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:51:03.38ID:kptK8lV1
つづき
ただ、あの時点で大勝負ができる人なんてほんの一握りしかいない。いや出来ないんだ。理屈で分かっていても、それを実行できる人なんて殆どいない。

孫正義はそれをやったんだよね。まだ借金返せの大合唱が彼の耳に突き刺さっていた時期だよ。でもさ、アベノミクス以降、企業はもっと金を借りろっていうメッセージを日銀が発してくれている訳だよ。

わずかな勝機を見つけて積極果敢に投資したところは、アベノミクスの恩恵をしっかりと受けている。そうした企業の社員は幸せだよ。人手不足になる前に人材確保されて、休日ローテもうまく回ってると思うし、
商品開発費とかケチらずに先手先手を取る姿勢のところは、結果的に新商品の先行販売でシェアを伸ばしたりしてる。

アベノミクスってのは、一律に好条件を与えられた上で、その好条件を好条件だと認識して先に動いた者から、そのリスクを取った上の褒賞を得る(リターンを得る)って事を意味するわけだから、
5年も経って、まだ恩恵を得ていないなんて、人が聞いたら恥ずかしい事ほざいてるとしか言えないんだよねーって。

それは言い換えれば、
俺は愚鈍で目の前にあるチャンスをチャンスと認識できない愚か者で、常に行動が遅く、腰が重く、人が動き出して成功したところを横目で確認してからでないと動けない負け犬ですよぉ〜って、
世界の中心で叫んでいるようなものw

でも、そんな愚鈍な人をも救うことができるのがアベノミクス。必ず良くなる。でも、その人が相対的に良くなってるか?といえば、他の人はもっと先に進んでるからねw
比較論で言えば、他人から遅れをとるような人は今後も遅れを取り続けるだけw
まぁ相対的ではなく絶対的な数字の向上でよしとするしかありませんw
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:23:41.26ID:21ZAC+0v
>>440
生産年齢人口、労働力人口、就業者数の変化率の推移
http://or2.mobi/data/img/208222.jpg

 これを見ると、生産年齢人口が一貫してマイナス圏で推移しているのに対して、アベノミクスが実質始まった2013年初頭からは労働力人口、就業者数の変化率はプラス圏に顔を出し、ほぼそのまま増え続けているのが見て取れますね。
ということで、生産年齢人口は減っていますが、働く人、働く意欲のある人は増えています。

現在の経済政策を止めて就業者の増加が止まってしまった瞬間に、失業率が上昇してしまうことも考えられるわけですね。一方で、ある閾値を超えて労働力人口が増えなくなれば(=完全雇用状態を達成すれば)失業率は劇的に減少する可能性も秘めています。
そうした超人手不足の状況になれば、企業は否応なく賃金を引き上げることになり、その原資を生む意味でも収益改善のために値上げを行うようになり、物価も上昇トレンドになるのでしょう。

http://www.1242.com/blog/iida/2017/11/17110800.html
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:23:41.28ID:TsqHDAl4
もういいよ 経済学の未知と多様な展望については占い者じゃないので無理
何でもいいけど経済視点からのボトムアップとトップダウンって
いつの時代背景にもついて回る御題であって輻輳あるってのは既知でネタバレ済
天秤の解釈を可能とする物理者に聞けばいいか
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:46:47.91ID:iArG+z+K
>>445
それ「労働力人口」の定義間違えているぞ
やり直し
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:08:38.85ID:WyTIZOaU
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)
@Y_Kaneko

デフレで下がりまくった「国内で支払われた給料の総額」が、2013年から金融緩和政策によって反転し20年ぶりに物価に追いついてきた。
しかしこれは本格的にデフレに突入する直前の1997年と同レベルに戻ってきただけで、給料生活者にとっては不十分。だから消費者にしわ寄せされる消費増税には反対だ。

午後7:08 2018年8月29日

金融緩和により20年ぶりに物価上昇に追いついてきた給料
http://or2.mobi/data/img/210003.jpg
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:39:20.60ID:cizQQtOh
>>449
また、数字を読めない莫迦がデタラメを語っているw
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 05:44:05.12ID:AS5pmQ0x
2015年度の県民経済計算、45県で県民所得が増加
経営関連情報 - 2018年09月03日
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3790&;cat_src=biz&enc=utf-8

 内閣府が発表した2015年度県民経済計算によると、県内総生産(名目)は、「山口県」(増加率▲3.1%)と「和歌山県」(同▲1.8%)を除く45(前年度39)の県で前年度に比べプラスとなった。
全ての地域ブロックでプラス。都道府県別では、最大は「東京都」(102兆3410億円、増加率2.0%増)、最小は「鳥取県」(1兆6900億円、同3.9%増)。第1次産業、第2次産業、第3次産業いずれも全ての地域ブロックでプラスだった。

 1人当たり県民所得(県民雇用者報酬、財産所得、企業所得を合計したもの)は45(前年度25)の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
県民所得の内訳を寄与度でみると、「県民雇用者報酬」は37(同42)の県で前年度に比べプラス、「企業所得」は43(同39)の県でプラス、「財産所得」は32(同43)の県でプラスだった。
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:56:55.63ID:hxJlga8j
4〜6月期の経常利益、過去最高 製造業がけん引、法人企業統計
2018年9月3日 10:03
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL03HSI_T00C18A9000000

財務省が3日発表した2018年4〜6月期の法人企業統計によると、金融業・保険業を除く全産業の設備投資は前年同期比12.8%増の10兆6613億円だった。
増加は7四半期連続。製造業で生産能力投資が活発だった。全産業ベースの経常利益は前年同期比17.9%増の26兆4011億円だった。増益は8四半期連続で、調査が始まった1954年4〜6月期以来、過去最高となった。

国内総生産(GDP)改定値を算出する基礎となる「ソフトウエアを除く全産業」の設備投資額は季節調整済みの前期比で6.9%増と4四半期連続で増加した。

設備投資の前年同期比の動向を産業別にみると、製造業は19.8%増加した。半導体や半導体製造装置向け部品の生産能力投資が増えた。
非製造業は9.2%増加した。運輸業で駅周辺の再開発が活発だった。
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 05:13:38.62ID:n/kHDWZU
出稼ぎ魅力度指数の推移(日本の最低賃金/各国の最低賃金)
http://or2.mobi/data/img/208056.jpg

近年労働者が急増している「ベトナム」の値は2016 年時点で23.5倍に上り、日本で働く大きな動機になっていると考えられる。
しかし、この値は趨勢的に低下している。新興国の経済成長に伴って賃金が日本を上回るペースで上昇するためだ。

Economic Trends 外国人労働者の積極受入へ舵 〜2018年骨太方針のポイント(外国人労働者編) http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/hoshi180608.pdf


外国人労働、「選ばれる日本」へ制度急務 昨年は過去最高も将来は国際間争奪に
https://www.sankeibiz.jp/econome/amp/180806/ecd1808061113001-a.htm

「日本で働きたい」はもはや当たり前ではない 大きく変わった外国人労働者の世界
https://globe.asahi.com/article/11552775

外国人材に「選ばれる国」になれるか
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO31465850W8A600C1EA1000?s=2
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:52:28.99ID:YFPmcYGI
貨幣創造の基礎知識

国が一億円の国債を発行する

銀行がそれを買う
このとき銀行の日銀当座預金から政府の日銀当座預金に一億円が振り替えられる

政府が一億円の公共事業を業者に発注し政府小切手で代金を支払う

業者は一億円の小切手を銀行で決済する
企業の口座に一億円が記帳される←ここで初めて一億円の貨幣(民間預金)が創造される

銀行は日銀に業者に払った一億円の代金を請求する 政府の日銀当座預金から銀行の日銀当座預金に一億円が振り替えられる

銀行 一億円増えた日銀当座預金で新発債を購入

よって日銀がどれだけ金融緩和しても政府が財政出動しないと貨幣(民間預金)は市中に供給されない
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:49:43.92ID:D/FxUz6H
だんだんと反安倍政権の言うアベノミクス失敗の証拠が無くなっていきますね。

雇用が増加→非正規雇用しか増えていない!→正規雇用も増加

雇用が増える→300万円以下の割合が増えている!→割合減少

賃金が増加→可処分所得が減っている!→増加

輸出が増加→経常収支が減っている!→増加
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:48:06.35ID:YFPmcYGI
>>459
現実を見ましょう

http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180303-15.gif

あがってるのは若年層とパート賃金だけ
つまり低賃金の労働者がこれ以上下がらない状態になったのであがりだしただけ
その代わりにメジャーな稼ぎ手の中年男性の賃金が下げられてる

つまり、底辺がこれ以上下げようがなくなったので次に中間層を底辺に叩き落す作業が始まったということ
気づこうね
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:29:53.98ID:RAZAuzGc
不破雷蔵
@Fuwarin

2.実質賃金が上がってない、むしろ下がってる云々の話ですが、以前から指摘されている通り、「低賃金となる非正規就業者の増加」が若年層のパート・アルバイトと、定期雇用の高齢層が顧問や嘱託などの再就職で生じたから。

全体の平均値を算出する場合、低賃金者の割合が増えれば下がるのは当然。

3.労働市場の改善の過程では、まず非正規が増え、それから正規が増えます。これは経済の基本。
雇用する側の立場で考えればよく分かりますね。短期的な不足かもしれないと、まずはとりあえずの穴埋め、そして長期的な改善になりそう、あるいは短期の条件では雇えなくなると、長期=正規採用に移行する。

4.この辺りの話は昨年分の中小企業白書のGDP項目別動向〔1〕消費http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/h28/html/b1_1_0_3.htmlで見るとよく分かります。
「足下の2015年第4四半期では、実質賃金の指数は94.6と低下しているのに対し、雇用者数の指数は103.0と上昇している。」

5.「実質賃金は足下では持ち直しの動きをみせているものの、水準としては2013年以降低下しているのに対し、雇用者数は2013年以降緩やかな上昇傾向にある。
このことから、雇用者報酬の増加は主に雇用者数の増加に起因していることがわかる」

6.「実質賃金が減少した背景については、デフレ状況ではなくなりつつあることがうかがえる中で物価が上昇したことと、雇用環境が改善する中で、パートタイム労働者が増えたことが考えられる」

7.実際、労働力調査などを見ても、雇用者数は増えていますが、まず非正規が増え、それから正規が増え始めています。正規雇用はすぐに解雇できるわけでは無く、雇用する側も慎重になるのです。先日の世帯年収周りでもお話した「合算上の平均化のワナ」なわけです。

午後6:53 2017年10月15日
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:58:13.18ID:+/PKkCzM
路上生活者14%減 23区の18年冬季、雇用情勢が改善
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34016500Z00C18A8L83000?s=3

東京都がまとめた2018年冬季の23区内の路上生活者数は、17年同期に比べ14%減の620人だった。
都内の有効求人倍率は2倍台が続いており、雇用情勢の改善が背景にあるとみられる。都は「23区と共同で取り組んできたホームレスの一時的保護や就労支援などの効果が寄与している」とみている。

区ごとにみると、最多は新宿区で124人だった。渋谷区(70人)、台東区(69人)が続いた。多摩地区の合計は26人で、17年よりも7人減った。

調査は都と区市町村が1月下旬に実施した。昼間に道路や公園、駅舎などで施設の管理者が目視により人数を確認した。これとは別に、国土交通省も多摩川や荒川といった河川の近くで1月に調査を実施。23区内では17年比4%減の506人だった。
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:48:48.39ID:kTtUsamd
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:49:03.27ID:svcqdSpZ
【調査】内閣支持率41% 不支持率38% 支持が不支持を逆転 総裁にふさわしい人物、安倍氏がリード拡大-朝日

朝日新聞社が8、9両日に実施した全国世論調査(電話)で、自民党総裁選の候補者のうち、次期総裁に誰がふさわしいか名前を挙げて聞くと、安倍晋三首相が39%(前回8月調査は32%)、石破茂・元幹事長27%(同26%)、「この中にはいない」30%(同34%)だった。安倍内閣の支持率は41%、不支持率は38%で、2月の調査以来7カ月ぶりに支持が不支持を上回った。

立候補しなかった野田聖子総務相を含めた3氏で聞いた前回調査と比べ、安倍氏のリードが広がった。自民支持層では安倍氏が65%(同59%)と、石破氏の19%(同20%)を引き離した。一方、無党派層では、石破氏が29%(同27%)で、安倍氏の22%(同16%)を上回り、「この中にはいない」42%(同46%)だった。

 安倍氏がふさわしいと答えた人に理由を4択で聞いたところ、「他よりよさそう」46%が最も高く、「指導力がある」20%、「政策が評価できる」18%、「人柄や言動が信頼できる」13%となった。石破氏と答えた人では、「人柄や言動が信頼できる」54%が最も高く、「他よりよさそう」31%、「指導力がある」8%、「政策が評価できる」5%だった。

 また、森友学園の国有地の売却問題や、加計(かけ)学園の獣医学部新設問題への安倍首相の説明について、「納得していない」76%が、「納得している」14%を大きく上回った。次の自民党総裁に安倍氏がふさわしいと答えた人でも、「納得していない」57%が、「納得している」29%を上回った。

 総裁選で争点として一番議論してほしいことを6択で尋ねたところ、「社会保障のあり方」が26%と最も高く、「景気や雇用などの経済政策」23%、「財政再建や税制」15%、「外交や安全保障」13%、「災害対策」11%と続き、「憲法改正」は8%にとどまった。安倍氏がふさわしいと答えた人では、「景気や雇用などの経済政策」33%がトップで、最も低かったのが「憲法改正」5%だった。

 一方、最近の大型台風や大地震をめぐる安倍内閣の災害対応を聞くと、「評価する」52%が、「評価しない」32%を上回った。
 東京五輪・パラリンピック期間中の暑さ対策として、標準時を早めるサマータイムを導入することには「反対」56%、「賛成」31%だった。携帯電話料金の引き下げについて、政府が積極的にかかわることへの是非を尋ねたところ、「賛成」69%が「反対」20%を上回った。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、「反対」45%、「賛成」31%だった。
https://www.asahi.com/articles/ASL9B4T57L9BUZPS001.html
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:23:08.67ID:+4H/gPeq
>>458
それを、こう変えればいい。
日銀が造幣局に諭吉さん1万枚を発注する。
造幣局が諭吉さんを1万枚印刷する。
日銀に運ぶ。
日銀が、今から1万円配るから欲しいやつは取りに来い!
とやる。
別に1万枚に拘る必要はない。1億枚でも結構。
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 05:08:19.93ID:T/uW4U+3
利益・設備投資、17年度は過去最高額 情報化需要で=法人統計
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1LJ00S

[東京 3日 ロイター] - 財務省が3日発表した2018年4─6月期の法人企業統計によると、売上高・経常利益・設備投資が前年比・前期比そろって増加した。経常利益は過去最高額を記録、設備投資も前年比で2桁増となった。
17年度についても利益・設備投資ともに過去最高額だった。大幅増益に伴い、利益剰余金(内部留保)も過去最高額の446兆円に達した。世界的な自動化・情報化需要の拡大を背景に企業活動の好循環が鮮明だ。

特に経常利益の水準は26.4兆円と全体で過去最高額だった。製造業での電子部品関連の売り上げ増が寄与したほか、非製造業での受け取り配当金増加、資源高による利ザヤ拡大、クラウドサービスの好調も寄与した。

17年度の統計も同時に発表され、こちらも増収・増益・設備投資増となった。年度でみた経常利益は前年比11.4%増の83.5兆円で過去最高額。大幅増益となったこともあり、いわゆる内部留保は前年度比9.9%拡大し446兆円と、過去最高額を更新した。
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:57:13.16ID:psNOarb7
>>468
効いた実感が感じられない?
俺は保有株の株価が倍増した事で
モロに実感してるけどな。
そのお陰で借金は返済するし、
色々散財したよ。キャバクラとかで。

これ金融緩和の大恩恵なんだけど。
俺の散財によって売上上がった店もある。

これの全体版が、金融緩和の恩恵だよ。
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:19:51.73ID:PL90BXai
失業の不安、21年ぶり低水準に 消費者心理支える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33542880Y8A720C1EA3000?s=3

失業への不安が和らいでいる。日本リサーチ総合研究所によると、今後1年間に自分や家族が失業する不安があると答えた人は6月時点で54.2%と、4月の前回調査から4.7ポイント低下した。
1997年8月調査以来、約21年ぶりの低さだ。賃金の伸びは緩やかでも、失業不安の後退が消費者心理を下支えしている。

失業への不安があるとの回答比率は2008年のリーマン・ショック直後に71.8%のピークを付けた。その後..
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:18.17ID:bDaUWcSI
株なんか持ってるの一部の金持ちやで、今どき。トリクルダウンなんかないんやから、日本人みんなで豊かになろうて、至極真っ当な発想がなんででけへんのやろね。
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:25:42.00ID:dImRkrhx
羹に懲りて膾を吹く状態が続き過ぎてるから、上昇基調の時に賭けそこなったんだよ。もともと日本人は賭け事が嫌いじゃない。株式も嫌いじゃない。
株式投資を悪しき様にものの様に喧伝する勢力の影響がある。バブル崩壊以降、株式投資は金持ちの道楽、という言説が広がった。
別に株式投資は金持ちの道楽じゃなくて庶民も手掛けていたんだよ。今では現場でラジオを聴きながら作業する大工とか少なくなったけど、
以前だと株式市況の短波放送聴きながら大工作業する職人とかザラにいたからね。
日本人は本来、博打は嫌いじゃありません。これホント。
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:02:07.03ID:c96OP7HV
企業の内部留保増加は問題か 有価証券への投資拡大が実態 雇用改善でおのずと解決する
http://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180907/soc1809070006-s1.html

 内部留保はどこにいったかといえば、株式、公社債などの投資その他の資産である。
投資その他の資産の資産合計に対する比率は14・8%から25・4%へと10・6ポイント増加しているが、利益剰余金の比率の10・6ポイントの増加と推移がパラレルになっている。

 00年度からのこれらの動きをみると、企業は設備投資をせずに金融機関からの借り入れを返済してきたが、企業収益が上がると有価証券等への投資をしてきたことがわかる。

 最近、企業の内部留保が増加している理由は、いうまでもなくアベノミクスによって企業収益が好調だからだ。
企業収益が不調よりも好調のほうがいいに決まっている。これを問題だという人は、その企業収益が労働者に分配されていないということだろう。

 アベノミクスで失業率は下限まで近づいてきたので、最近は賃金も上昇し始めている。今のマクロ経済政策をさらに強化すれば、有価証券への投資が人への投資となり、賃金が本格的に上昇し始めるだろう。
と同時に、企業環境が好調であれば、有価証券投資よりも自社の設備投資のほうが収益が良くなるので、流れが転換するだろう。

 このような意味で、内部留保の増加はことさら問題視する必要はなく、おのずと解決されるべき現象なのだ。
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:55:16.52ID:76hQ6iNW
地方経済は不振というが:2015年度の県民所得計算はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

県内総生産(名目)も1人当たり県民所得も、45の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
「地方経済の不振」は政治家の挨拶代わりだが、データを踏まえた議論が望まれよう。
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:55:42.07ID:uhhyV9FO
詐欺のリフレ派 (冬のリビエラ)

デフレでカネを 刷りまくっても
日銀当座預金で 寝ているはずさ
それなら政府が 公共投資で
乗数効果でも 効かせてやれよ

アメリカのFRBが テーパリングやってるよ

トンデモリフレ派 期待って奴は
インタゲぐらいで 上がらぬようだね
緩和すれば 緩和するほど
バブルになるもんだね

浜田はピークを 過ぎた学者さ
岩田の論文を ちゃんと読んだら
上手に隠した マネタリーベースと
期待インフレ率の 無相関データさ
消費税のデフレ効果
追加緩和でごまかせない

詐欺のリフレ派 経済って奴は
モデル通りに ならないものさ
苦しければ 苦しいほど
詭弁だらけになる 

久しぶりの 飯田砲が 炸裂で さまにならない

詐欺のリフレ派 経済って奴は
モデル通りに ならないものさ
苦しければ 苦しいほど
詭弁だらけになる 
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:17:00.66ID:yRqqHvSN
>>484
おめーうぜーんだよ



詭弁と言い切り打ち返す方程式と新案をまずは揚げしてもらって聞かないと
開幕はないかな
誤り:おめー≠ 正:貴婦人様 バブル上等は責任ありき
日本バブルはあったって押しつけられても 困るし困惑
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:14:27.90ID:XIGEMHs6
失業率にかかるバイアスが逆

(安倍政権)
労働市場へ参加する人が増えている → 就業者数が増えなければ失業率が下がらない
※失業率に上昇バイアスがかかっている

(民主政権)
労働市場へ参加する人が減っている → 就業者数が増えなくても失業率が下がる
※失業率に下降バイアスがかかっている
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:39:44.22ID:7GbKkAtd
設備投資計画13年ぶり高水準 7〜9月調査、前回から上方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35276550S8A910C1EE8000?s=3

財務省と内閣府が12日発表した7〜9月の法人企業景気予測調査によると、2018年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む)は全産業で前年度比9.9%増となる見通しだ。
7〜9月としては05年度以来、13年ぶりの高水準。前回4〜6月の調査(5.4%増)から大幅な上方修正となり、企業の投資意欲の高まりを示している。

調査は8月15日時点で、資本金1千万円以上の法人が対象。設備投資計画は04年度以降、四半期ごとに調査している。

18年度分の計画について、5月に実施した前回4〜6月調査では5.4%増を見込んでいた。4〜6月調査から7〜9月調査にかけて計画が大きく上方修正されることは珍しい。
業種別では製造業が21.8%増(前回調査は15.1%増)、非製造業が3.3%増(同0.1%増)となった。

第一生命経済研究所の新家義貴氏は「(米中をはじめとする)貿易戦争の激化を受けて投資を手控える動きにつながるとの指摘は多いが、今のところ先送りの様子はうかがえない」と話す。
大企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は2四半期ぶりのプラスだった。景況感の強さも、企業の先行きへの自信につながっているようだ。
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 04:57:39.01ID:inJ1thnd
地方票

.................2012年....2018年....増減
安倍.........29%.........55%.....(+26%)
石破.........55%.........45%.....(-10%)

石破は地方票を減らしてない
前回165票→今回181票とわずかに伸ばしてる
ただそれ以外の票を全部安倍がかっさらって行った(前回87票→今回224票

安倍圧勝、この一語に尽きる
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:11:01.67ID:XWNIexqX
ネオリベがいっぱい (想い出がいっぱい)https://youtu.be/04SpqyUcNlM

古い保守派の中に 隠れて

ネオリベが いっぱい

消費税 増税決断の

日付は 遥かなメモリー

カネは 異次元の緩和で

物価を 上げもしないね

FTA交渉は 限りなく詰んで

君を追い込んでいた

トランプと会談望む 君はまだ親米派さ

領土はアメリカがきっと 守ってくれると信じてるね

「失望した」と いつの日か 思う時がくるのさ
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:15:18.75ID:v9zUViUE
>>467
「日本を本気でデフレから救いたいんだったら
私(上念司)を日銀総裁にするしかないですよ
私を日銀総裁にしてくれたら半年で物価目標達成できます。
私にはプランがあるんです。
私が日銀総裁になった瞬間に国民一人あたり毎月30万差し上げます。
財源は日銀の印刷機
私がなるって噂が出るだけで目標達成しちゃうと思います。」
https://ameblo.jp/typexr/entry-12307237023.html

小日本忍者@ninja_body
某お笑い経済評論家の #上念司 は日銀がサボってるからダメなんだと言ってますね。
上念が日銀総裁に成れば国民に1億円ばら撒く的な事を言ってたようなw
でもその政策は政府にしかでき無い事なのに(笑
12:03 - 2018年1月28日
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:49:21.21ID:6F9arZv/
>>490
いや違反してでもやると思うよ。物理的にw

もし、咎められても印刷し続け、強制的に機械を止められるまで輪転機を回し続けたとしよう。
そこから生まれる現金を万が一こっそり手にしたとする。

さてその万札は使えますか?

答え

使えます。他の万札と区別がつきませんから自由に流通します。ちゃんと額面通りの価値で決済できちゃうんです。

なので、上念が万札を刷ると言って本当に刷れば刷っただけ、マネーが増えるんです。

不勉強なのでアレですが、今、国立印刷局(というところで印刷されているらしい)でどれだけ印刷できるのだろう。
24時間365日、印刷し続けたら何億枚の紙幣を印刷できるのだろうか。

やっぱり、口座にデジタル情報でゼロが増えるよりも、札束の風呂に浸かるような体験した方が気が大きくなるよね。

まぁ一つアレなのは、上念が国立印刷局に刷れと命令しても機械を動かさない可能性があるという事だね。しかし、仮に上念が印刷局の職員を意のままに操ることができたら、黙って何十億枚と万札を擦り続けると思う。
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:45:54.79ID:f2osvHxI
>>498
ハゲ ばーか ?虚しい印象操作や広報活動かよくわからんが価値あるのか

素人だからいえるけど刷るって意味の好機はハイリスクで単純じゃない気がするが
裏の裏と表の表ないと無理っしょ
経済ベクトルが相当に評価されていないとありえんのではと素朴に思うが どう
0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:52.85ID:aoaqd7FF
>>500
日本語で頼むわ

それじゃ反リフレ派が莫迦に見えてしまう
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:00:41.03ID:NEPY2Xcl
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482

東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。
特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。

昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。

(現状肯定派)
法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」

法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」

工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」

(消極的支持派)
工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」

文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」

(安倍首相好き派)
文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」

文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:56:43.42ID:QNLCVhHZ
日経平均株価、バブル期以来の最高値を更新
2018/9/28 19:37
https://www.j-cast.com/2018/09/28339889.html

東京株式市場で日経平均株価が2018年9月28日、取引時間中として一時バブル期以来の最高値を更新した。

1991年のバブル期以来、最高値は18年1月23日の2万4129円34銭だった。9月28日は午前中に一時2万4286円10銭を付けた。終値は2万4120円04銭だった。
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:31:59.57ID:Px7kukJZ
アベノミクスのプロセス

・企業業績が上がる(内部留保(利益))
・業績良くなるので株価上がる
・株価上がると資金繰りも良くなる
・企業は業績を上げようと人を雇う
・就業者増える 添付した図は労働投入量つまり需要が増えたので供給(就業者)が増える
https://dotup.org/uploda/dotup.org1653768.jpg
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:50:02.80ID:zNiQ8+35
求人が増えたって言っても誰でも出来るわけでもないIT技術者や
誰もがやりたくない肉体労働系3K職場ばっかり。
エアコンの効いたところで出来るオフィスワークは0.4倍しかない
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:36:00.07ID:kRt70LK6
民間企業の賃金総額、215兆7,153億円。去年比7 兆 8,498 億円増加。

過去最高は確か222兆円なので、あと少しですね(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:41:14.83ID:5Up+D3Gd
体感を言うとそれはお前の主観だろと言われるからアレだけどわでも言わせてもらうと景気は良いと感じてる。主に買い物に出た時などに。
ちなみに自分は名古屋住み。
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:19.32ID:KdzQJzqg
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:09:17.89ID:qsSDNqU6
>>513
2018年10月1日 8時55分

日銀が1日に発表した短観=企業短期経済観測調査によりますと、代表的な指標とされる大企業の製造業の景気判断はプラス19ポイントと、前回の調査を2ポイント下回り、3期連続で悪化しました。

また、大企業の非製造業も宿泊業などで景気判断が悪化し、前回を2ポイント下回ってプラス22ポイントと、8期、2年ぶりの悪化となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011652651000.html
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:58.18ID:/4PKWaP5
日経平均株価が27年ぶりの高値=「アベノミクスには服さざるを得ない」「安倍首相は戦後最も優秀な首相」―中国ネット
配信日時:2018年9月30日(日) 10時0分
https://www.recordchina.co.jp/b649120-s0-c20-d0062.html

28日、観察者網は、東京株式市場で28日、日経平均株価が2万4120円04銭となり、91年11月以来となる高値となったと伝えた。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

2018年9月28日、観察者網は、東京株式市場で28日、日経平均株価が2万4120円04銭となり、91年11月以来となる高値となったと伝えた。

記事はこの理由について、18日に国土交通省が発表した全国基準地価が27年ぶりにプラスとなり0.1%上昇したこと、20日の自民党総裁選で安倍首相が3選したこと、
26日に日米首脳が物品貿易協定(TAG)の交渉開始で合意したこと、日本企業の日本回帰で製造業の景気が良くなっていることなどを挙げた。

これに対し、中国のネットユーザーから「少なくとも市場は日本経済に対する自信があるということだ」「アベノミクスには服さざるを得ない」
「だから安倍首相は戦後最も優秀な首相と言える。戦後最も偉大な首相になれるかどうかは憲法改正にかかっている」などのコメントが寄せられた。

また、「中国の株式市場とは笑い話であることは紛れもない事実」「中国の2大だらしないもの代表が、サッカー代表と株式市場」
「サッカー代表は安定してだらしないが、株式は時々狂うだけだ」などの意見もあった。

ほかには、「株式市場が良いことは人民の生活が良いことを意味するわけではない」との指摘や、「中国と米国が戦っているから日本にチャンスがあるのは当然だ」という主張もあった。
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:56:02.64ID:NlMB2V0N
昨年の平均給与、リーマン前の水準回復 女性は過去最高額
2018.9.28 17:22
https://www.sankei.com/smp/life/news/180928/lif1809280035-s1.html

 民間企業で働く会社員やパート従業員らが平成29年の1年間に得た平均給与は、前年を10万6千円上回る432万2千円(前年比2.5%増)で、世界同時不況を引き起こしたリーマン・ショック(20年)前の水準にほぼ回復したことが28日、国税庁の調査で分かった。
平均給与は5年連続で増加し、女性は過去最高額を更新した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」などを背景にした景気回復や労働状況の改善を反映したものとみられる。

 男性の平均は531万5千円(同2.0%増)、女性は287万円(同2.6%増)となり、女性は過去最高額(10、12年の280万円)を更新した。
正規雇用者の平均給与は493万7千円(同1.4%増)で、パートや派遣など非正規雇用者の平均給与175万1千円(同1.7%増)との差額は318万6千円だった。

 1年を通じて勤務した給与所得者は4945万1千人(同1.6%増)で、過去最多を5年連続で更新した。このうち正規雇用者は3288万人と前年より3.3%増加。一方、非正規雇用者は1133万6千人と1.8%減少した。

 全14業種のうち、平均給与が最も高かったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の746万8千円(同2.9%減)で、「金融業・保険業」の614万7千円(同1.8%減)が続いた。
最も低かったのは「宿泊業、飲食サービス業」の252万8千円(同7.9%増)だった。

 調査は昭和24年分から実施。2万383事業所の給与所得者31万6885人を抽出し、全体を推計した。
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:27.27ID:zzxsa5yI
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35383690U8A910C1EA4000?s=2

日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。

財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:15:56.42ID:bhIJVBga
設備投資計画13年ぶり高水準 7〜9月調査、前回から上方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35276550S8A910C1EE8000?s=0

財務省と内閣府が12日発表した7〜9月の法人企業景気予測調査によると、2018年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む)は全産業で前年度比9.9%増となる見通しだ。
7〜9月としては05年度以来、13年ぶりの高水準。前回4〜6月の調査(5.4%増)から大幅な上方修正となり、企業の投資意欲の高まりを示している。

調査は8月15日時点で、資本金1千万円以上の法人が対象。設備投資計画は04年度以降、四半期ごとに調査している。

18年度分の計画について、5月に実施した前回4〜6月調査では5.4%増を見込んでいた。
4〜6月調査から7〜9月調査にかけて計画が大きく上方修正されることは珍しい。業種別では製造業が21.8%増(前回調査は15.1%増)、非製造業が3.3%増(同0.1%増)となった。

第一生命経済研究所の新家義貴氏は「(米中をはじめとする)貿易戦争の激化を受けて投資を手控える動きにつながるとの指摘は多いが、今のところ先送りの様子はうかがえない」と話す。
大企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は2四半期ぶりのプラスだった。景況感の強さも、企業の先行きへの自信につながっているようだ。
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:09:28.26ID:2eN1+FHR
「シュリンクフレーション」

https://gigazine.net/news/20180125-shrinkflation-wiki/
http://shrinkflation.info/
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0901_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0902_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0903_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0904_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0908_m.png
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:24:16.16ID:oogItoY7
2000年代、格差はほとんど広がっていない

格差が強く意識されるのは、実態として格差が深刻化している時よりも、たとえば、まだ給与水準全体は引き上げられていないけれども、株価が上昇に転じて、高級品や高額のマンションが売れ出したというような時が多いのです。2013年から2015年にかけてがそうでした。
 実際は、80年代から90年代にかけて格差が拡大していったのですが、これは人口の高齢化によるもので、年齢間の格差と高齢者の間で格差が広がった結果です。
しかし、2000年代に入ると、格差はほとんど広がっていません。この背景には、社会保障の充実などで65歳以上の高齢層の格差が縮まったこと、そして年齢間の格差も縮小したことがあります。
 一方で、20代から30代では正規雇用、非正規雇用の問題などが生じていますが、先に挙げた2つの縮小傾向と相殺され、全体として格差は広がっていません。

格差の議論が盛んになるもう1つの要因としては、成長率が下がって、親から相続する資産が比較的大きな価値を持つようになってきた点があると思います。成長率が高い時は、親から相続する分は、自分の稼ぐ分と比べて相対的に小さかったのですが、
あまり成長が期待できない社会では、親からもらう分の重要度が相対的に高まります。日本の資産格差は、アメリカなどに比べるとずっと低いのですが、それでもそういう資産格差を実感するようになってきたのではないでしょうか。

https://www.7andi.com/company/conversation/1959/1.html
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:53:54.18ID:T30CJVsA
8月の聴取率おは寺は上念がトップかぁ
1時間平均聴取率は文化放送で第3位
1位のゴルラジと0.1%差いい勝負だ

おは寺安泰ですな
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:51:45.04ID:i15TP6z4
法人所得が過去最高 70兆円超える
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/040/056000c

 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:19:37.94ID:GDuUxv97
>>526
上念がトップでは日本は安泰ちゃうな
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:11:49.73ID:SziPVJZq
8月全世帯の実質消費支出は前年比+2.8%、2カ月連続で増加=総務省
https://jp.reuters.com/article/consumption-expediture-august-idJPKCN1MF019

総務省が5日に発表した8月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万2481円となり、前年同月に比べて実質で2.8%増加(変動調整値)した。
増加は2カ月連続。夏のボーナスの支給増を背景に悪天候にもかかわらず消費は増加しており、総務省は個人消費の基調判断を「持ち直してきている」に上方修正した。

季節調整済み前月比は3.5%増となり、2カ月ぶりに上昇した。

ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では前年比0.1%減が予想されていたが、結果はこれを上回った。

増加に大きく寄与したのは「交通・通信」で、好調な新車販売を背景に自動車購入が実質前年比を1.56%ポイント押し上げた。また、電気冷蔵庫やエアコンなど家庭用耐久財も0.37%ポイントの押し上げに寄与した。

8月は記録的な猛暑が続く中で台風の接近や上陸も例年より多く、休日が前年に比べて1日少ないという個人消費を抑制する要因が重なったが、結果は同2.8%増と2015年8月以来、3年ぶりの大幅な増加となった。

総務省では夏のボーナスの増加が消費を支えているとみており、消費の基調判断を前月の「底堅く、概ね横ばいで推移している」から2カ月連続で上方修正した。

一方、台風など悪天候を背景に、国内パック旅行や宿泊料のほか、生鮮食品価格の上昇で食料などは実質で減少した。

今年から参考指標として公表を開始した単身世帯を含む「消費動向指数(CTI)」によると、世帯当たりの平均となる世帯消費動向指数(総世帯)が実質で前年比1.0%増加、季節調整済み前月比は0.1%減少となった。

世帯全体の消費支出総額の推移となる総消費動向指数は実質で前年比1.2%上昇、前月比0.3%上昇となった。
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:38:22.55ID:vR64mx/T
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 06:54:41.53ID:fO+iAlFM
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:33:14.51ID:axnFx2Gv
地方経済は不振というが:2015年度の県民所得計算はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

県内総生産(名目)も1人当たり県民所得も、45の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
「地方経済の不振」は政治家の挨拶代わりだが、データを踏まえた議論が望まれよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況