X



産まない「団塊ジュニア世代」…「(少子化対策は)もう間に合わない」とする専門家 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:38:48.29ID:Wfr9T1D4
155 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA][sage] 投稿日:2018/09/02(日) 00:25:46.38 ID:d675mucI0
老人に金を配るのに忙しくて、子育て世代ガン無視だからなw
https://i.imgur.com/GkFej5L.png

そりゃあ、少子化になるわwww
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:31:48.41ID:F9IvAbK1
GDP予測 実質2.6%増 4〜6月期改定値 設備投資が好調
2018.9.4 05:00更新
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180904/mca1809040500003-s1.htm

 主要民間シンクタンク10社による2018年4〜6月期国内総生産(GDP)改定値の予測が3日出そろい、実質成長率は平均で年率2.6%増となった。
設備投資の好調さを受け、8月に発表された速報値(1.9%増)は上方修正され、2四半期ぶりのプラス成長は維持される見通しだ。4〜6月期GDP改定値は、内閣府が10日に公表する。

 改定値の予測幅は2.1%増〜3.0%増で全社が速報値から上方修正した。最も高い伸びを予測した三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、設備投資に関し、3日発表の法人企業統計で製造業を中心に順調に増加していることを踏まえ、
「改めて企業の設備投資意欲の強さが示されることになろう」と分析。
公共投資は「やや下方修正される可能性があるが、小幅な修正にとどまろう」とも強調した。

 最も低い伸びになると予測した日本総合研究所も、「マイナス成長となった1〜3月期から持ち直す姿が一段と鮮明になる」と指摘した。.

 一方、2.3%増と予測した野村証券は、法人企業統計を受けて在庫投資が下方修正され、「実質GDPを押し下げると予想する」とした。.

 今後の先行きについては、SMBC日興証券が「輸出の増加に支えられ、7〜9月期以降も拡大基調を維持する」としたものの、
「日本経済の正念場は世界経済のサポートを失う19年10〜12月以降だろう」との見方を示した。
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:31:13.86ID:yC9SQYX7
全くもって同感
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:58:40.86ID:GhsnZ5jy
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:10:06.19ID:U3Kfw9j4
ひろゆき「年収500万で結婚したがる男はバカ。生活苦しいし子供はグレるだけですよ」」
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:41:03.06ID:gW0M0CSW
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:36.23ID:4ZrhF4io
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:34:23.06ID:4ZrhF4io
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:34:45.03ID:K7Dh6ryo
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:54:44.33ID:b8GLjz9V
愚人は、マイカー、マイホーム、一姫二太郎と次々とローンを組まされ、定年まで(を越えても)社畜

賢人は、流行には流されず、貯金を増やしながら悠々自適に生きる
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:20:59.97ID:jrFaDoJ3
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:25.20ID:TyLEgan8
愚者は、マイカー、マイホーム、一姫二太郎と次々とローンを組まされ、定年まで(を越えても)社畜

賢者は、流行には流されず、少しづつ貯金を増やしながら悠々自適な生活
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:12:25.14ID:MLyPDEmC
内海 聡
‏


@touyoui
9月16日

その他
今後の日本はどうなるか?

滅びます。
なにやってもムダです。
放射能と自民だがトドメ。
滅びます。
絶対滅びます。
資格もムダ。
資産もムダ。
土地もムダ。
子どもは病気だらけになる。
ハッパかけてるわけではありません。
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:51:42.96ID:k51/Jdbk
愚者は、流行に流され、マイカー、マイホーム、一姫二太郎と次々とローンを組んでしまい、定年まで(を越えても)社畜

賢者は、流行には流されず、少しづつ貯金を増やしながら悠々自適な生活
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:02.21ID:OyAyhI1m
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:15:11.32ID:wvoHAINj
愚者は、流行に流され、マイカー、マイホーム、一姫二太郎と次々とローンを組んでしまい、定年まで(を越えても)社畜

賢者は、流行には流されず、少しづつ貯金を増やしながら悠々自適な生活
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:35:01.60ID:q4hzsJe7
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 04:29:44.59ID:5A+I9s0I
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:24:16.67ID:FkIMNv3q
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:07.96ID:9U4qXbSR
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:57.04ID:XwgtbPzG
18年度の設備投資、中小43%が「あり」 商工中金調査
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/181003/bsl1810030500002-a.htm

 商工中金がまとめた7月時点の中小企業設備投資動向調査によると、2018年度に設備投資の計画が「ある」と回答した企業は全体の43.8%で、15年度以降ほぼ横ばいで推移している。
ただ、リーマン・ショックがあった08年以前の50%超の水準には至っていない。「なし」は33.3%、「未定」が22.9%だった。

 製造業では「ある」との回答が53.8%と前年度比1.3ポイント増、非製造業は0.6ポイント減の38.5%。理由は「増産や販売力の増強」「新規事業への進出」といったものが増えている。
調査は、毎年夏と冬に実施。取引先1万105社が対象で、4746社(回答率47.0%)から回答を得た。
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:07:43.15ID:1ZTBRQzF
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:06:21.90ID:FuD4zYfc
不破雷蔵
@Fuwarin
預言。家計調査・家計収支編の2017年分年次データが2月16日に発表されるので、それ以降に再びエンゲル係数ガーとお騒ぎになられる報道界隈、有識者の皆さまが登場します。見える、私にも見えるぞ。
午後6:54 2018年2月1日

2月1日
返信先:
@Fuwarin
さん
そして、貧困云々と騒がれたら、「まだエンゲル係数で消耗してるの?」と生温かい目で距離を置いて眺めてあげましょう。
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:25:19.91ID:ztm4xe9k
沖縄県知事選 若い世代は佐喜真淳、高齢者層は玉城デニー

安倍:553票
石破:254票 <善戦した!!!!

玉城:396632票 <圧勝した!!!!
佐喜真:316458票
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:00:15.87ID:ovzKM5Rn
設備投資の意欲旺盛 8月機械受注、貿易戦争の影薄く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36302870Q8A011C1EE8000?s=3

内閣府が10日発表した8月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が9815億円と、2008年1月以来の高水準となった。
製造業も非製造業も2カ月連続の増加となった。人手不足感の強い業種を中心に、旺盛な設備投資意欲が続いていることが示された。

事前の市場予想(QUICKまとめ)は前月比4.2%減だった。7月が11%増と大きな伸びを示してい..
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:10:54.49ID:uv+3e00R
じつは、もう移民の犯罪組織は誕生している。深刻なのは麻薬、銃、人身売買な。
映画の中だけの作り話じゃ無いぞw

警視庁 組織犯罪対策に関する統計等
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/kikakubunseki/index.html
平成30年上半期における組織犯罪の情勢(3.60MB)
第3章(来日外国人犯罪情勢)統計データ(121KB)

移民の本格流入で何が起きるかというと、企業に使い捨てられた後で再就職
できなかった移民の中から、移民系犯罪組織に流れていくものが現れる。
もちろん、新たな犯罪組織も誕生する。
警察の人員不足、移民コミュニティーの閉鎖性などによって、犯罪組織との戦いは
混迷の度を深めるだろう。犯罪組織同士の抗争も激化する。
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:35.24ID:uv+3e00R
新たに入ってきた移民から、既存の日本人と同じような犯罪発生率で
1000件発生したとするだろ。
既存の犯罪件数+1000件。増えるわけだ。「上積み」な。
移民推進はの学者は、単に人口が増えるだけだろ?今まで通りじゃんって話で
済ませてるわけだ。

ここで問題になるのは、上積み1000件の犯罪の「質」
移民の暴力のセンスは日本人と違う。被害者の姿は目も当てられないほど凄惨だぞ。

そして、ちゃんと人口の増加に合わせて警察は増員されるか?それは甘い。
カネがないので十分にはできない。何が起こると思う?検挙率の低下だよ。

あと移民社会で一番深刻なのは、移民系犯罪「組織」の形成なんだよ。
母国とのつながりを使って、銃と麻薬が入ってくる。人身売買ももちろんだ。
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:14:29.56ID:oT3HuUn7
子育てに一人4000万

ムリゲーwww
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:42:00.53ID:+R/zE42y
4〜9月企業倒産、2.3%減 過去30年で3番目の低水準
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL09HKQ_Z01C18A0000000?s=0

民間調査会社の東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4〜9月)の全国企業倒産(負債額1000万円以上)件数は前年同期比2.3%減の4124件だった。
年度上半期としては2年ぶりに前年同期を下回り、過去30年ではバブル景気時の1990年度上半期(3070件)、89年度上半期(3652件)に次ぐ3番目の低水準となった。建設業や製造業を中心に幅広い業種で倒産件数が減少したが、「人手不足」関連の倒産は5割増加した。

産業別では全10産業のうち7産業で倒産件数が前年同期を下回った。建設業の10年連続を筆頭に、製造業は9年連続、卸売業は6年連続、不動産業は4年連続で減少した。
その一方で飲食業を含むサービス業が3年連続で上昇したほか、小売業が6年ぶりに増加に転じた。

負債総額は8375億6900万円と前年同期から60.4%減少した。年度上半期としては過去30年で4番目に少ない金額だった。
前年同期はタカタ(負債1兆5024億円)が製造業として戦後最大の倒産に陥っており、反動が出た。負債10億円以上の大型倒産の件数は2年ぶりに100件割れとなった。
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:04.77ID:kBUnGeyN
猛暑、思わぬ追い風
2018年10月13日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36432560S8A011C1EA6000?s=3

夏場の猛暑は小売り各社にとって思わぬ追い風となった。気象庁によると6〜8月の東日本の平均気温は平年より1.7度高く、過去最高だった。この結果、コンビニやスーパーでは飲料やアイス、冷やし麺などの販売が軒並み増えた。
日本経済新聞が小売り・外食の主要25社を対象に実施した猛暑や災害に関するアンケートでは、12社が「猛暑は業績にプラスの影響」と回答した。

ニトリホールディングスでは定番商品の冷感寝具が「..
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:37:47.50ID:m0E4uZZz
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181009/ecn1810090016-s1.html

 東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。

 負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。
0519ななしさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:53:31.91ID:ZNqva261
もう諦めなよ。
いまの日本の女性の半分は50歳以上なんだよ。
50歳超えてから子供とか無理でしょうにほん
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:53.10ID:7otUywCN
安倍総理万歳!

妊婦加算に大賛成!

少子化、少数精鋭で美しい国へ!
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:13:26.64ID:YjBrh24V
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:00:42.31ID:KQMwGfjj
2018年度上半期の企業倒産件数、過去30年でバブル期に続く少なさ…東京商工リサーチ
https://s.response.jp/article/2018/10/10/314873.html

東京商工リサーチが発表した2018年度上半期(4〜9月)の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同期比2.2%減の4124件と、2年ぶりに前年同期を下回り、過去30年ではバブル景気時の1990年度上半期(3070件)、1989年度上半期(3652件)に次いで3番目に少ない件数にとどまった。

負債総額は同60.4%減の8375億6900万円で、2年ぶりのマイナス。前年同期に倒産したタカタ(負債1兆5024億円)の反動減と負債10億円以上の大型倒産が2年ぶりの100件割れになったことで、過去30年で4番目に少ない金額となった。

倒産件数を産業別にみると、10産業のうち7産業で前年同期を下回った。飲食業などを含むサービス業他が1232件(前年同期比0.5%増)、3年連続で前年同期を上回った。また、小売業が571件(同4.3%増)で6年ぶりに増加に転じ、ソフトウエア業などの情報通信業が179件(同2.2%増)
が2年連続で前年同期を上回った。一方、建設業は733件(同7.7%減)と、10年連続で前年同期を下回った。製造業は511件(同5.5%減)で9年連続の減少、卸売業621件(同0.3%減)で6年連続の減少、不動産業は115件(同16.0%減)で4年連続で減少した。

地区別では、全国9地区のうち6地区で前年同期を下回った。中部569件(前年同期比1.0%増)が6年ぶりに前年同期を上回った。四国79件(同9.7%増)は4年ぶり、九州331件(同26.3%増)が3年ぶりに増加した。また、東北197件(同20.1%増)と北陸96件(同10.3%増)
および中国161件(同10.2%増)は2年ぶりの増加になった。一方、北海道115件(前年同期比13.5%減)で6年連続で前年同期を下回った。また、関東1555件(同6.8%減)と近畿1021件(同9.1%減)が2年ぶりに減少に転じた。
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:37:07.73ID:N5GiE+Ht
賃金データのサンプル替えの影響(高知県の場合)

雇用人員判断D.I.の推移(製造業、非製造業・高知県)
http://or2.mobi/data/img/212860.jpg
高知県内企業における人手不足感は、足もとでバブル期(90年代初頭)並みに高まっている。

有効求人倍率の推移
http://or2.mobi/data/img/212861.jpg
有効求人倍率は足もと既往最高圏で推移している。

一人当たり現金給与総額の推移(第一、二種事業所・高知県)
http://or2.mobi/data/img/212862.jpg

雇用者所得の基礎データである「毎月勤労統計(高知県分)」をみると、2018年1月以降、「一人当たり現金給与総額」は前年比▲1割前後の大幅なマイナス値となっている。

「常用労働者数」と「一人当たり現金給与総額」を掛け合わせた「雇用者所得」も前年比▲1割前後の大幅なマイナスとなっている。

同統計の結果は、企業の人手不足感の高まりや有効求人倍率の推移と不整合であり、2018年1月に実施された調査対象企業の入れ替え(サンプル替え)の影響が大きいと考えられる。

毎月勤労統計:賃金データの見方〜足もとのサンプル替えの影響を中心に
http://www3.boj.or.jp/kochi/pdf/1810k.pdf
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 04:02:12.05ID:gb+pEA40
産みません
増やしません
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:35:28.03ID:xauDpsK7
【データで見るアベノミクス】
◆マクロ経済の改善 名目・実質GDPが過去最高水準に
492.9兆円⇒551.3兆円 58兆円増(11.8%増)

国民総所得(名目GNI)
506.6兆円⇒572.2兆円 66兆円増(12.9%増)
※リーマンショック後に失われた50兆円を回復
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:08:55.70ID:y9/Juwzk
賢者は、流行には流されず、貯金を増やしながら悠々自適な生活

愚者は、流行に流され、マイカー、マイホーム、一姫二太郎(一人につき、〜千万)と
次々とローンを組んでしまい、定年まで(を越えても)社畜
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:06:57.11ID:5sQ2WD58
0才から30才までは教育期間として、国が現物支給で衣食住+教育を支給すればいい。

学生時代に結婚出産して、教育期間中に手のかかる子育て期間を乗り越えれば、後は自分達夫婦の心配だけ。

新卒は31才から…
もう結婚出産してるから、産休や離職する人が少なくり、企業も助かる。女性の社会進出にもなる。

これを何世代も続ければ、玄孫の顔を見るのが当たり前の社会になるぞ!
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:50:54.87ID:5sQ2WD58
>>532
対案出さずに否定だけするスタイルかな?w
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:51:38.25ID:Og8Mnt0a
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081000833

 厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。
いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。

 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。

 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。
世界的な景気拡大により、17年4〜12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。

 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:18:51.08ID:Pa6lukUE
三浦瑠麗が解説する、安倍政権が長期化する5つの理由
10/29(月) 17:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00009433-bunshun-pol

第一に、安倍政権は歴史的、国際的に見て基本的に正しい課題設定を行っている。

第二に、与党を割りかねない論点については極めて慎重になるという消極性です。

第三に、官僚機構の通常運転の延長線上にある政策をうまく優先順位付けする巧みさを持っています。

第四に、政権は民主主義の枠外にある政策に依存して大きな成果を挙げてきました。

第五に、基本的にこの政権は歴代自民党政権の中でも危機管理に強い政権である、ということが言えます。
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:36:36.83ID:9QPSKTMG
純日本民族は消えてなくなる
もう手遅れ

日本には、もう女なんかイナイ、
外国人妻を国が政策システムで入れれば
幾らでもいてマッタク問題ナイ
が、どうも国が少人数化にしたいみたいだな

ベトナムなんかオススメ
男の半分以上がオカマで
    女余り
妻3万円ポッキリなんてのを見たww

ベトは丁度 日本のアイドルって感じだぞ
教えてやるが、
ドルオタオッサンは
超高級日本アイドルなんかに
不可能なムダ高額散財するくらいなら

ベト女や貧困北欧女なんかは
超カワイくて
 超激安!!ww
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:33:32.48ID:ogAsN0b1
>>538

下手に手を出すと、財産丸ごと実家に送金されるぞ!

安いには訳があるwww
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:09:44.61ID:W3EJ7tba
最低賃金改定で企業の約4割が給与体系見直し、約8割が賃上げ実施 TDB調査
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181016/471821.html

 帝国データバンクは15日、企業に対して実施した最低賃金改定の意識調査結果を発表。
2018年度の最低賃金は前年度より全国平均で26円上がり、最低賃金が時給で決まるようになった2002年度以降、最高の引き上げ額となった。これを受けて企業の44.0%が給与体系を見直し、83.1%が賃上げを行った。

 今回の改定で給与体系の見直しを行った企業の割合は2016年の改定時に実施した前回調査より9.0ポイント増加しており、従来よりも給与体系の変更を促す大きなきっかけになったといえる。なお見直していない企業の割合は40.0%であった。

 見直した理由については、収益の改善による社員への還元、人材獲得やその維持、社会保険料の負担増を見据えてといった声が企業からあがっている。人手不足や将来の社会保険負担も給与体系見直しの背景にあると考えられる。

 賃上げの内容は定期昇給が62.2%で最多となり、賞与(一時金)が36.4%、ベースアップが33.4%でともに3割を超える結果となった。一方で賃上げを実施していない企業は12.0%にとどまっている。
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:28:13.91ID:MdHaCPIK
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
https://newsphere.jp/politics/20181001-2/

◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
 ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50〜70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。

 ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。

◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
 ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:13:49.14ID:3qPUicns
外国人労働者の受け入れ、不寛容なのは40代
https://news.careerconnection.jp/?p=61048

連合は10月18日、外国人労働者の受け入れに関する意識調査の結果を発表した。調査は20〜69歳の働く男女1000人を対象に実施した。

日本で外国人労働者が増えることは「非常によいこと」「まあよいこと」と答えた人の割合は、それぞれ10.1%、44.8%で、合わせて54.9%に上った。一方、「あまりよくない」「非常によくない」という人も合わせて21.7%いた。

20代と60代が寛容な傾向
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/1019rengo.jpg

「よいこと」と答えた人の割合は20代で65.5%、60代で58%だった。一方、40代では46.5%に留まった。

環境整備の費用は「受け入れたい業界で負担する」が6割超

「よいこと」だと答えた549人にその理由を複数回答で聞いたところ、「人手不足を補うためには必要であるから」が63.9%で最も多かった。
次いで「多様な考えに触れると新しいアイディアなどが生まれる」が40.4%だった。「外国人労働者、日本人労働者と区別すること自体がおかしい」も39.7%に上った。

一方、「よくない」と考えている217人に理由を複数回答で聞いたところ、「まずは日本人の雇用を優先すべきである」が61.8%、「日本人の雇用・労働条件、働き方にマイナスの影響があるから」が45.6%だった。
「日本人が就きたがらない仕事に活用すればよいという考えはよくない」も30%いた。
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:21.57ID:o5q8kToH
夏のボーナス、27年ぶり伸び=人手不足で4.7%増−厚労省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110700291

 厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。
伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。<下へ続く>

 労働者数が多い産業では、卸売り・小売りも10.5%増、製造は4.4%増えた一方、医療・福祉が2.0%減だった。マイナス金利政策で収益が悪化している金融・保険は10.8%減と前年を大きく下回った。
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:32:49.04ID:mxEwz+8j
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める

「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」

2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yoshikawa-hiroshi/01.html
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:22:08.57ID:ddCA3F6X
企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692261000.html

>2年前の調査と比べて9ポイント増加し、最低賃金の引き上げをきっかけに給与体系を見直し、正社員を含めて賃金を引き上げる企業が増えているとみられます
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:09.47ID:nPPb1m+A
俺は稼ぐ能力が無いから
結婚は絶対にしない。
みなが結婚していた時代がオカシイ時代なんだよ
0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:16:04.78ID:hWJEm/gO
初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒
https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=15642

一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。

<調査結果の概要>

1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業―

2.初任給の決定状況―全産業―

3.初任給水準と引上げ率―全産業―

4.学歴別・規模別の初任給

5.産業別の初任給(大学卒・事務系)
0554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 04:28:05.95ID:VqNYQQu9
国家政府にとって都合がよいのは、

政府の方針に文句を言わず過労死寸前まで働き、

子供をバンバン作って善きパパ善きママを演じつつガンガン浪費し、

定年まで勤め上げたら年金貰う前にポックリ死ぬ国民だ。
0556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:35.03ID:pMt3slgZ
<毎日新聞世論調査>内閣支持率改善41%、不支持率上回る
11/18(日) 16:39配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000023-mai-pol

毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は10月の前回調査から4ポイント増の41%だった。
不支持率は同2ポイント減の38%。内閣支持率が不支持率を上回ったのは2月調査以来。

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案については、「今国会成立にこだわらず議論を続けた方がよい」との回答が66%に上り、
政府・与党が目指す今の臨時国会での成立を支持する意見は9%にとどまった。「廃案にした方がよい」は11%だった。
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:57.97ID:G/F+of/q
4〜9月の税収、27年ぶり高水準 4%増17.5兆円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37246040R01C18A1EE8000?s=3

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ..
0558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 戦争反対!
垢版 |
2018/11/21(水) 02:23:56.91ID:44B3b1Gx
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201811200001/
日本の支配層は賃金を抑えるため、労働者を過飽和の状態にしておきたがっている。
そのために外国から人を入れたがっているのだが、外国人であろうと日本人であろうと、
仕事が減れば失業者が増えることになる。
失業者を支える十分な仕組みがあるとは言え
ない日本では治安が悪化するだろう。
生きるためには犯罪に手を染めざるをえなくなるからだ。
「外国人が増えると治安が悪化する」のではない。失業者が増えると治安が悪化する。
外国人労働者の受け入れは失業問題を伴っていることも忘れてはならない。
https://music.youtube.com/watch?v=J5o8Daw1ZsY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況