X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1508兆円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b7d8-W1cr)
垢版 |
2016/04/02(土) 09:23:29.98ID:9+fsO8lK0
このスレで「破綻する」と言われ続けてもうすぐ7年が経ちますが、本当に破綻するんですかね?


前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1507兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1458464707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK47-T3wK)
垢版 |
2016/04/18(月) 18:05:36.10ID:/CT1UPxtK
>>128
取り合えずひとつひとつ応えていくと
「私はまず政府支出が行われる場合に、日銀が国債を売らないといけないってのが理解できんわ」
これは繰り返すけど、政府が支出するとベースマネーが増えるから、それを吸収する為だよ
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK47-T3wK)
垢版 |
2016/04/18(月) 18:10:31.36ID:/CT1UPxtK
>>133
次ね
「既存の国債購入も政府支出だってことか?」
既存の国債を購入するのは日銀だよ
政府が国債を発行する時、金融機関の日銀当座預金が減少するので、金融機関が保有する既存の国債を日銀が購入する事で日銀当座預金を供給するんだよ
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sa47-gLNV)
垢版 |
2016/04/18(月) 18:59:59.36ID:8VqTTpoDa
天才投資家現る。

金融危機と円高・株安の予測を的中させて、金没収・次期米大統領・消費税増税も予測する本物の天才。

資産24億円の哲人投資家・大重俊のツイッター
https://twitter.com/SuguruOshige
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sa47-gLNV)
垢版 |
2016/04/19(火) 02:15:12.29ID:sIugG6wla
リーマンショックの100倍の金融危機が来る!!

年始からの円高・株安の予測を的中させたイケメン投資家が警告!!


資産24億円の哲人投資家・大重俊のツイッター
https://twitter.com/SuguruOshige
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5327-Jz3o)
垢版 |
2016/04/19(火) 20:20:04.29ID:/WivrBbS0
ちょとここはかなりのレベルが集まってるから忌憚のない見解を聞かせて。

USリートと言うUSA不動産に投資するリートがある。
現在の基準価格3700円で毎月分配金額75円と言う破格の
レベルで投資金額残高は1兆円を超えてる。
で、これは発行時は1万を越えていたのでタコ足分配してるんだろうと
思ってるんだが、でもここ5年基準価格はさほど下がっていない。
5年前でも4000円程度であるので計算すると値下がり損より
分配を受け取ってるほうが利はあるのでこれはイケるかなと
思ってるんだが・・・どうですか?
0149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK47-T3wK)
垢版 |
2016/04/19(火) 23:37:25.21ID:H0mrkEToK
政府は自ら発行した負債と自ら発行した別種の負債を交換してるだけ
例えば企業が自ら発行した社債を自ら発行した小切手と交換したらそれは借金だろうか?
会計や決済の分からない人間にはどうやら借金になるらしいな
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウ Sa47-cFRK)
垢版 |
2016/04/20(水) 02:11:12.02ID:IiVZRn7Ta
そもそも自転車操業前提の有利子経済システムにおいて、借金が増えたからと大騒ぎする連中は頭がどうかしている。
社会全体の借金が増え続けると共に、マネーストックもひたすら増え続ける。

破綻すると言いながら、借り換え・利払いが出来なくなる日本の破綻モデルを提示した奴など見た事がない。
破綻厨はアホと売国奴に分類されるw
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b2f-Jz3o)
垢版 |
2016/04/20(水) 04:12:39.15ID:dw58ax4l0
企業、個人資産以上の買い手はいない
国債が暴落するって情報をヘッジファンドにつかまれてて一時期ニュースにもなったろ
もう買い手がいないところで日銀が国債を買い支えた
つまり日銀が緩和をやめたら国債は暴落する
インフレになろうが日銀は永遠に国債を買い支え続けなければいけない
結局ハイパーインフレにしかならないって
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6fe2-1hL9)
垢版 |
2016/04/20(水) 23:16:38.10ID:nDyECgeX0
銀行に借金する時に信用創造でお金が生まれるわけで
国債を1兆円発行すると結局民間部門に1兆円貯金が増える
信用創造で無から同額の借金と貯金が生まれるわけで
外貨建てで借金でもしない限り
国債の発行残高が民間部門(企業部門を含む)の
貯金を超えることは原理的にあり得ない
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6fe2-1hL9)
垢版 |
2016/04/20(水) 23:20:45.73ID:nDyECgeX0
国債発行残高が貯金を超えると言って
国民の不安を煽ってる奴らは

1 簿記会計を知らないバカ
2 本当のことは知ってるけど国民を洗脳するため

このどちらかだと思うよ
財務官僚は2が多いと思う
テレビ局には1が多いと思う
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/21(木) 08:01:17.00ID:1St39FQX0
国債の返済は税金でなされるもので
国民の預貯金で返済されるものではないと言うことが解ってきたので
国民の預貯金と国債の残高を比べるのも意味がないと解ってきた
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-VK0H)
垢版 |
2016/04/21(木) 12:52:09.18ID:KioNwtq3K
国債の発行が政府自ら発行した負債を政府自ら発行した別の負債との交換行為だとすれば、国債の償還だって政府の負債と政府の別の負債との交換行為でしかないんだよ
で、これは会計的には国債発行=ベースマネー償却で、国債償却=ベースマネー発行って関係になる
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-VK0H)
垢版 |
2016/04/21(木) 13:02:27.44ID:KioNwtq3K
これは、会計に対して全く素養の無い人間にはなかなか理解出来ないだろうけど、政府は支出に際してベースマネーを発行し、徴税と国債発行に際してベースマネーを消滅させているって事になる
そうなると、金融のオペレーション的な視点からだと、徴税でも国債発行でも政府は資金調達の為に行ってはいないって事になる
まあ全く納得出来ないとは思うがね
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-gALo)
垢版 |
2016/04/22(金) 16:31:23.96ID:erc3aMRk0
国債発行したらその分資産が増えてその資産が国債を買う
そんな論理は国債発行で生まれた資金が全部年金や郵貯にまわった場合にしか通じない
国債地方債発行したらその金が最終的に国債を買う?ありえない話じゃね
だから借金に対応する資産の指標になってたのが個人金融資産だったんだろ
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK41-VK0H)
垢版 |
2016/04/22(金) 19:13:02.11ID:CaYUe+JLK
>>171
どんな根拠で政府がゆうちょ銀行や年金を恫喝してるとか勝手に仮定してんだよ
そもそもゆうちょ銀行も年金も政府から直接的には国債を購入する事は出来ないんだよ
あくまでゆうちょ銀行も年金もセカンダリーマーケットでしか国債を購入する事はしないから、政府の国債発行とは関係無いの
で、政府はプライマリーマーケットで国債を売却した時点で何時でも支出可能になるんだよ
その後にセカンダリーマーケットでどんな取引が行われても原則的には政府は無関係だろうがよ
0177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK41-VK0H)
垢版 |
2016/04/22(金) 19:27:36.46ID:CaYUe+JLK
とりあえず、かなり初歩的な金融の実務の話
原則的に政府は日銀にしか貨幣取引の為の口座を開設していない
だから政府と貨幣取引が行える経済主体は日銀と日銀に口座開設してる金融機関だけになる
そうなると、当然ながら政府と金融機関の貨幣取引は全て日銀当座預金での取引になる
理解出来る?
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/22(金) 20:59:46.83ID:dXJCh6uP0
>>176
一千万の個人向け国債持ってるが
0182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f11b-gALo)
垢版 |
2016/04/23(土) 00:06:00.68ID:eo4SC0pM0
>>175
プライマリーマーケット=「発行市場(一次市場)」とも呼ばれ、企業・国・地方公共団体などにより、
新たに発行される株式や債券などの有価証券を投資家が購入するマーケット

セカンダリーマーケット=「流通市場(二次市場)」とも呼ばれ、
既に発行されている株式や債券などの有価証券を取引するマーケット
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 43d3-gALo)
垢版 |
2016/04/23(土) 04:14:42.13ID:SESwldQH0
>>173
そうなんですか。企業の要塞化ですか。政府の緊縮に関しては消費税を、仮に0%にしたとしたら、
消費は増えるでしょうが、果たして爆発的に増えるとは思えないんですよ。

理由は>>167で書いた通り、例えば家電なら故障してもいないのに買い替えるのももったいないし、必要もないかなあとおもうからです
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/23(土) 08:03:22.12ID:j7OjOUIt0
政府や地方自治体の支出に消費税は影響ないな
自分のお金ではないからな
0187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-VK0H)
垢版 |
2016/04/23(土) 09:21:31.34ID:9tfp98AXK
>>181
政府が赤字支出する時の実務の流れを再度取り上げると、(仮に5兆円)
@政府が政府預金を調達する為に国債を5兆発行→金融機関が国債を5兆購入して日銀当座預金が5兆減少→日銀が金融機関保有の既発国債を同額5兆金融機関から購入して金融機関の日銀当座預金が復旧
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-VK0H)
垢版 |
2016/04/23(土) 09:23:27.69ID:9tfp98AXK
A政府が5兆政府預金を支出→金融機関の日銀当座預金(ベースマネー)5兆増加→増加した日銀当座預金を見合資産にして政府支出先に銀行預金(マネーストック)を振込(金融機関の負債発行)→日銀が政府支出と同額の5兆の国債を金融機関に売却して日銀当座預金(ベースマネー)を吸収
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-VK0H)
垢版 |
2016/04/23(土) 09:28:22.15ID:9tfp98AXK
で、政府と日銀が一体となると、@は全て相殺されるので、政府の赤字支出の流れは
「政府部門がベースマネー発行して支出→金融機関がベースマネーを見合資産にマネーストックを発行→政府部門が国債発行してベースマネーを吸収」
となるんだけど分かるかな?
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/23(土) 10:22:24.04ID:j7OjOUIt0
でお金は増える一方
0192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3ee2-EIxG)
垢版 |
2016/04/23(土) 21:14:52.10ID:U9RRB+ek0
お金は増える一方のように思えるほど増え続けている

1 新たな借金で日々信用創造でお金が生み出されている
2 借金の返済で日々
  信用創造で過去に生み出されたお金が消滅してる

「 1 > 2 」の場合は社会全体のお金の総額が増えて
「 1 < 2 」の場合は社会全体のお金の総額が減る

「 1 > 2 」の場合が多いからお金が増え続ける
信用創造で負債とお金の双方がどんどん増えて来た

公共部門に膨大な負債と
民間部門(その中の富裕な企業や家計)に膨大な貯蓄が積み上がってきた

膨大な貯蓄が取り崩されて、膨大な財やサービスの購入にあてられたら
政府が景気対策しなくても好景気になると思う
その結果、膨大な貯蓄の規模が縮小する
社会全体の貯蓄の総計が減少すると言うことは
社会全体の負債の総計も減少するということになる

今のままの税制とか金融財政政策だと
上記のようなことは起こらない
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/23(土) 23:29:40.77ID:j7OjOUIt0
国債が癌
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf6-weHf)
垢版 |
2016/04/24(日) 08:31:44.82ID:vueQY/oSK
昨日は+の日銀のスレに、やたら就業者数や供給能力、潜在成長率が大事だと言ってる人がいたが、真相はどうなんだろうな。
日本の低成長の原因は消費や投資の需要が無い事が問題なのか、
供給サイドの供給能力が無い事が問題なのか。
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-gALo)
垢版 |
2016/04/25(月) 15:53:37.77ID:s1jNS94K0
>>175
事実郵貯と年金の資金が尽きて日銀が買い入れるようになったんだからな


平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。

国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html
2月22日(ブルームバーグ):大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-gALo)
垢版 |
2016/04/25(月) 15:56:50.77ID:s1jNS94K0
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ


>武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言われるが、
>増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。

事実国債と個人金融資産の差はつまっていってる


>「巨額な国債発行に持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という

日銀の中の人が常識的な答えとして持続できないと名言してる

>日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」

一つの選択肢じゃなくこれは最後の選択肢なのよね
もう最期のカードきってしまったっていうね
0208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f11b-gALo)
垢版 |
2016/04/25(月) 19:22:28.02ID:xncbuDYC0
>>202
財政規律が失われてインフレになる?
インフレって供給能力以上の需要が発生するか、戦争や震災、
長引く不況で供給能力が著しく低下したところに需要が発生しないと起きないぞ?

>>203
金の制御が出来なくなるってどうやって?需要インフレが起きたら、緊縮財政すれば良いだけじゃん。
何のために財政権や徴税権、金融政策の自由があると思ってるの?
0209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f11b-gALo)
垢版 |
2016/04/25(月) 19:24:15.27ID:xncbuDYC0
>>206
金融政策だけではデフレは解決しないぞ?資金調達がしやすくなっただけで、
お金を借りる動機を作ってないからな。これでは金融バブルを煽るだけだ。
財政出動を併せてやって、実体経済にお金と仕事を供給しないといけない。
0210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/25(月) 19:58:02.39ID:F3BLH+1D0
>>205
国債も日銀券も役にたってないってことだな
何の影響も経済に与えてないってことだ
0212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK79-VK0H)
垢版 |
2016/04/25(月) 20:21:57.21ID:cHMXy4PwK
国民様の御資産で国債を購入してるっとして、年金や非金融部門は日銀に口座開設していないのであくまで日銀に口座開設してる金融機関が代理に購入する事になるんだけど、当然ながら金融機関が国債を購入する時には購入額だけの日銀当座預金を保有してる前提になる
現在の様な量的緩和政策の状況下だと見えづらいんだけど、例えば白川時代の日銀当座預金の残高ってリーマン後でも30兆位なんだけど、どうやって民主党時代に40兆の国債を発行してたんだ?
0217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-gALo)
垢版 |
2016/04/26(火) 03:09:08.48ID:02/JQ3Hk0
http://toyokeizai.net/articles/-/106974
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態

>理由の一つは2015年10月に施行されたマイナンバー制度。個人資産の情報を捕捉されたくない
>との理由から、「10月以降、急激に売り上げが伸びた」(関谷方揮副店長)。そしてもう一つは、
>今年1月に日本銀行が発表した、マイナス金利の導入だ。

>同店では、今年1月から足元まで、金庫の販売金額が前年同期比でなんと330%にも及んだ。

こういうのがじわじわ来てる
そもそも国民が全員預金下ろしたら即破綻だよな
0218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f11b-gALo)
垢版 |
2016/04/26(火) 04:27:22.11ID:FlZKVIQw0
>>216
日銀が国債を売る時ってまずは景気が良くなってからだよ。
その時に緊縮財政すれば、経済成長で増えたマネーストックが預金になるんだから、
銀行が預金の運用先に国債を買うことになる。大体金利操作は日銀の業務だぞ?
なんで無制限に国債価格下落(金利上昇)すると考えるんだ?
0220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f11b-gALo)
垢版 |
2016/04/26(火) 15:37:36.01ID:FlZKVIQw0
>>217
消費税増税と法人税減税で、預金が家計から企業に所得移転してるのも知らないそうだな・・・。
家計は今預金ゼロ世帯が増えてるんだぞ?これは国民が貧乏になってるって事だ。
しかも家計や企業が預金使うってことは、消費や投資が活発になるってことだぞ?
そこんところ理解出来てるのか?
0227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fcd8-DxlG)
垢版 |
2016/04/27(水) 20:49:40.76ID:t8VzL6Q90
信用金庫(しんようきんこ、英語:Shinkin Bank)は、日本において預金の受け入れ、資金の移動や貸し出し(融資、ローン)、手形の発行などを行う金融機関の一つである。
信用金庫法によって設立された法人で、信金(しんきん)と略称される。
現在全体で100兆円を超える資金を運用し、地元の中小企業を中心に60兆円強の資金を融資するなど、地域経済社会に確固たる地位を築いている。
0229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-gALo)
垢版 |
2016/04/27(水) 23:13:25.49ID:kmW+KjCx0
>>224
バブル潰し=日銀利上げ
利上げ=国債暴落
現実的に国債を維持し続けるために日銀は延々緩和しなくちゃいけない
片山さつきはインフレ率が10%を越えようが3%(の低利率)で抑えると語っている
つまりインフレがどれだけ進行しようが日銀が国債を買いまくるってことだ


片山さつき議員、日本が破綻しても「政府にデフォルトを選ぶ自由はない」
http://news.nico video.jp/watch/nw157047
欧州の債務危機がギリシャからイタリアへと波及するなか、それらの国々より大きな政府債務を抱える
日本においても、財政破綻への不安が高まっている。2011年12月1日のニコニコ生放送の番組では、
経済学者の池田信夫氏、小幡績氏、土居丈朗氏と政治家の片山さつき氏らが、日本の近い将来
について議論した。日本が債務危機に陥った場合、デフォルト(債務不履行)を選択し国債を保有す
る債権者に「泣いて」もらうのか、インフレにすることで国民や企業全体に負担をもたらすのかが争点と
なった。だが片山氏は、現在の日本政府には「デフォルトを選択する自由はない」という。

片山氏は「日本国政府には(完全な)デフォルトをする自由はありません。許されません」と断言。続けて、
「我が国の経済の大きさとか、円資産を持たせている他の国のことを考えたらそういう自由はなくて、金利の
調整なり・・・強制的に国内だけ10%のインフレになっても(金利を)3%で回させるとか、何をやってもとにかく回していくというだけ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況