X



世界一無能な日本の財務省 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:38:46.19
異論ないだろ
0808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:09:23.55ID:VGm07xAu
>>807 (続き)
 既存の枠組みの中で、試験を突破していいところに入り、そこで同じような教育を受けていた仲間との競争に勝って出世して
――という志向の人材を集めてしまうと、大きな変革の時代には対応できません。全体として大きく躓いてしまうのです。
なぜなら、こういう教育の中からは、全体の枠組みを考えたり作ったり、新しいチャレンジをする人材は生まれてきにくいから
です。
 かつて日本人は学ぶことを「学問をする」と言っていました。学問とは、問いを学ぶ、ということです。そこには、「自分で問題
を見つけ出し、その答えを自分で考える」というニュアンスが含まれています。
 しかし昭和の後半から平成の時代の学びは、「学問」ではなく「勉強」でした。これは、自分で問いを立てたりすることはなく、
与えられた問題に対する正解を覚える・選ぶという行為です。あらかじめ決まった正解を、どれだけ多く覚えられるかを競うの
が「勉強」でした。こういった「勉強」中心の教育になってしまったことが、日本凋落の原因だと私は感じています。
 たとえ答えが見つからなくとも、自分で問いを立て、自分で考える。自立的にものごとを考え、自ら行動を起こせるような人材
を育てる教育こそが、本当は必要だったのです。
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:27:19.42ID:rcrDUA/o
アベノミクスの意図せざるイノベーション
長期停滞と赤字財政をめぐる大論争
池田 信夫
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56016
0810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:28:16.94ID:rcrDUA/o
月刊正論2019年5月号
《対談》
消費増税のウソ 財務省と御用学者に騙されるな
京都大学大学院特命教授・元国土交通省技監 大石久和×
産経新聞特別記者 田村秀男
http://seiron-sankei.com/recent
0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:27.51ID:rcrDUA/o
日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
危機感をもって「本質」を徹底的に追求せよ
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
ttps://toyokeizai.net/articles/-/275028
 財政の議論も浅いと思います。消費税の引き上げも対症療法でしかありません。

 先述した通り、日本の財政の問題は支出の問題でもなければ、税率の問題でもありません。日本の財政の根本的な問題は、
課税所得があまりにも少ないことに尽きます。しかし日本の議論では、「所得は増やすことができる」という事実があまりにも
軽視されています。
 消費税は上げるべきかもしれませんが、その前に付加価値を高め、その分だけ給料を上げて、上げた分の一部を税金として
徴収すれば、それだけでかなりの規模の税収アップになります。

 経済学の教科書には、いくつかの「インフレの原因」が列挙されています。モノとサービスの需要が相対的に増えること、
通貨供給量の増加、円安、財政出動は典型的なインフレ要因です。賃金が増えることも、大きな要因の1つです。
 経済の状況が通常通りならば、財政出動と円安誘導と金融政策で経済は回復します。いわゆる、「インフレは日本を救う」論理
です。
 しかし、この議論には大きな盲点があります。それは、日本のように給料が減って、人口も減り、消費意欲が低下する
高齢化社会では、需要が構造的に減るということです。もはや「通常」の状態ではありません。
 このような状況で、中小企業問題や給料が少なすぎる問題を無視し、金融緩和や円安政策を進めても、通常の効果は出ません
(もちろん、やらないよりはマシでしょうが)。給料を徹底的に上げていかないと、金融政策や財政だけでは通常の効果は期待
できないのです。

「インフレは日本を救う」というだけの議論は、問題の本質を見極めていない議論です。企業の規模と給料には強い関係があります
から、企業規模を拡大し、給料を高めて初めて、金融政策・財政政策が生きてくるのです。
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:31:12.14ID:lENJ8rKz
週刊新潮 2019年4月4日号
【特別読物】
「消費増税」「移民政策」が日本を亡ぼす 
京都大学大学院教授・元内閣官房参与 藤井 聡
https://ameblo.jp/bogih/entry-12451028636.html
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第314回 1997年以上に消費が落ち込んだ’14年増税
https://wjn.jp/article/detail/3962219/
【田村秀男のお金は知っている】10%消費税でデフレの“泥沼”抜けられず…際限ない消費低迷へ
https://www.sankei.com/economy/news/190330/ecn1903300004-n1.html
増税でアベノミクスは「なかったこと」になる
今秋の消費税増税はタイミングが最悪だ
https://toyokeizai.net/articles/-/273984
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554577819/
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:51.89ID:Jo9w6HQz
東京大学で“官僚離れ”が進行中!? “東大ブランド”のゆくえは…
https://www.fnn.jp/posts/00044718HDK
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:16:28.78ID:Jo9w6HQz
【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555260131/

財政赤字容認、米で論争激しく
異端「MMT」左派・若者が支持 大衆迎合に利用懸念
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43692690S9A410C1EA3000/
 サマーズ氏らも実質金利が低い環境では国債を発行してインフラ整備などをすべきだと主張してきた経緯があり、
「想定よりも財政余地はありそうだ」と認める。主要国の過大債務を不安視していたオリビエ・ブランシャールIMF元首席
エコノミストは「長期金利が成長率を下回っているなら、財政拡張できる」と指摘し始めた。

 MMTの提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は「日本はMMTを実証している」と話す。

提唱者・ケルトン氏に聞く インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000/
 【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は
日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ
脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。

 ――MMTの最大の懸念材料であるインフレをどう防ぐのですか。
 「日本が減税や歳出増で財政を拡張しても、現時点で供給不足によるインフレに近づいているとは思っていない。
そもそもインフレは問題なのか。仮に3〜4%のインフレになるリスクがあっても、財政支出で長期停滞から脱却した方が
いいのではないか。日本は『失われた20年』といわれるが、それはインフレを極端に恐れたからだ」
0816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:17:54.84ID:Jo9w6HQz
消費税という巨大権益
朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省など増税で潤う奴らの正体
[著] 大村大次郎
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/03/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%A8%A9%E7%9B%8A/
日本経済新聞に広告がでました(2019/04/13)
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/04/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-45/
ttp://www.business-sha.co.jp/wp-content/uploads/news_2019_04_13nikkei.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552373324/95-98n

第5章 ◇やはり元凶は財務省

なぜ財務官僚は視野が狭く、自己保身的なのか?

 普通に考えれば、官僚というのは「国のために頑張ろう」という意思を少なからず持っていたはずである。なのに、なぜ国を
滅ぼしても自分の権益を守るような自己保身に走ってしまうのか?
 その答えは、現在の官僚制度にある。

 最大の問題は、日本の中枢に非常に狭隘な学閥が存在するということである。
 日本中のあらゆる分野から有能の人材を集めなければならないはずの財務省、国税庁という機関に、一大学の者たち
だけが中枢をになっているというのは、どう見てもおかしい話である。
 しかも、20歳そこそこのときに受けた試験の成績がよかったというだけで、強大な国家権力を自動的に与えられるのである。
 狭い狭い世界の人たちが日本全体を支配する権限を与えられているのが現実である。これで、「日本がおかしくならない
はずがない」のである。
0817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:52:06.44ID:Jo9w6HQz
【れいわ新選組】藤井聡氏「山本さんはホンマに素直で勉強熱心ですわ」 新党立ち上げ山本太郎を絶賛する安倍首相元ブレーン(参東)★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555666009/
【山本太郎】「れいわ新選組」結党、「衰退国家救いたい」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555319422/
 経済政策に関する項目が目立つ。山本氏は2年前から立命館大学の松尾匡(ただす)教授に師事し、マクロ経済学の勉強を
続けてきた。「日本は財務省の影響で、二言目にはプライマリーバランス(基礎的財政収支)と冷や水を浴びせる。みんなの
消費が薄くなり、その結果、生産能力まで失っていった。雇用を含めての経済政策、何よりも20年のデフレ脱却をする。
すでに衰退国家にある日本を何とか救いたい」と強調した。

 記者たちの「財源は」との質問に、景気がよくなれば増税により税収も伸びると説明。消費税を廃止すれば物価が8%下がり、
実質賃金が上がるとしたうえで、新聞に軽減税率が適用されていることを念頭に「新聞も、いうべきことは言って」とくぎを刺した。
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:05:10.28ID:xHHnr5VW
安倍政権「大打撃の補選二連敗」で高まる消費増税中止の可能性
橋 洋一
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/64267
一方、増税をなんとしてでも進めたい財務省も、10連休を前に独自に消費増税への布石を打っている。筆者が「これは財務省の
布石だな」と感じたのは、4月15日に公表されたOECD(経済協力開発機構)の対日審査報告書である。同機構のグリア事務総長が
日本で記者会見を行い、日本の財政健全化のためには、消費増税10%どころか、なんと26%までの引き上げが必要だと発言した
ものだ。

マスコミはこの発言に飛びつき、まるでOECDの意見を金科玉条のように報じたが、筆者に言わせれば噴飯ものである。OECDの
対日審査報告書は、日本政府、特に財務省の意向が色濃く反映されるからだ。というのは、対日審査報告書そのものが、OECDと
日本政府(財務省)の合作であるし、財務省はOECDに有力な人物を派遣している。

また、もうひとつの布石もある。17日、財務省は財政制度審議会( https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/
sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417.html)を開催。本コラムでも紹介したIMF財政モニター(2018年10月15日付け
「IMFが公表した日本の財政「衝撃レポート」の中身を分析する それでも消費増税は必要ですか」)やMMT(現代貨幣理論)を批判し、
消費増税を予定通り行うという決意を出している。

IMFにも、財務省は多数の出向者を派遣している。さらに2018年現在でIMFへの出資額が世界第2位である日本の影響力は大きい。
にもかかわらず、財務省の見解とはそぐわない見解が出たことに憤っているのであろう。からくりをいえば、IMFの「財政モニター」は、
世界各国を対象としているものなので、日本が意見をはさんでも通りにくい。そのため、財務省にとって工作が難しいものだったのだろう。

消費税は、平成になってから4ヶ月後の平成元年(1989年)4月に初めて導入された。はじめは3%からのスタートだった。平成9年
(1997年)4月には5%になり、平成26年(2014年)4月には8%になったが、これらの増税は失敗であり、ゆえに平成時代はデフレの
ままだった。平成は消費税の呪いにかかった時代だったのだ。
0820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:07.10ID:xHHnr5VW
財務省はいつから「同じ失敗を繰り返すエリート集団」になったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64208
0821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:31:56.83ID:TzWB4bRt
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556385243/
https://diamond.jp/articles/-/200555

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』第315回 MMTという黒船の上陸(前編)
https://wjn.jp/article/detail/2490880/
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第316回MMTという黒船の上陸(中編)
https://wjn.jp/article/detail/0348865/
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』第317回 MMTという黒船の上陸(後編)
https://wjn.jp/article/detail/5391603/
0822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:32:45.05ID:TzWB4bRt
財務省と日銀、能力が無いのかそれとも… 「役人の失敗のツケ」を国民に払わせるな!
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190427/soc1904270002-n1.html
 平成のほぼ全期間、日本は景気回復に手間取った。2012年12月に始まった「アベノミクス」も、
最後の一押しが足りない。
 その理由の1つは、「財務省と日銀が、日本の本格的な景気回復を本音では望んでいないからだ」と、
私は考えている。もしくは、「職責を果たすのに必要十分な能力を両組織とも持っていない」か、
「有能な人物が『非主流派』扱いされ、干されている」のかもしれない。

 適切な金融政策と財政政策で、日本経済が米国並みに成長していれば、消費税は平成元年に
導入された3%のままで良かった可能性もある。「役人の失敗のツケ」を国民に回す政策は頂けない。
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:14:53.21ID:RKG0sl1f
バブルの時も、現財務省と日銀が馬鹿なことしてつぶしたもんな。
バブルがはじけたとか言うけど、現財務省と日銀の政策が馬鹿だっただけなのに。
0824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:23:34.85ID:nKLRxUHh
>>823
高橋洋一がやった総量規制でバブルの処理は終わってたんだよな
それなのに日銀が余計な金融引き締め財務省の消費税増税で
平成30年デフレ不況にした、日本型官僚システムってほんと怖いよな
間違ってても修正が効かず数十年、国が終了するまで誤ってることやろうとするな
0830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:37:39.82ID:hKeS/Y5P
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556735255/
 22日に衆院第2議員会館で開かれた若手自民議員の勉強会「日本の未来を考える勉強会」は、MMTの論客である評論家の
中野剛志氏を招いた。主宰するのは安藤裕内閣府政務官(衆院京都6区)。MMTを取り上げるのは3回目だ。参加した10数人の
中には新顔もいて関心の高まりを感じており、「黙っていたらMMTは党内議論の俎上(そじょう)に乗らない。理解を広めるための
動きを取っていきたい」と意気込む。
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:54:55.34ID:ci5w94ZP
>>826
最低賃金は1500円にすればいい。
生産性の低い企業は倒産して、デフレが解消する。
0832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:01:24.97ID:PP+XntFk
哲人投資家の大重さんが、テレビ朝日の取材を受けたようだ。
touch!テレアサに出演するらしい。
やっぱり、円高・株安と言えば大重さんだな。
0833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:57:44.20ID:hKeS/Y5P
【日本の解き方】令和にデフレ脱却できるのか…最大の課題は消費税と財務省! 健全な経済感覚を持つべきだ
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190502/soc1905020001-n1.html
0834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:00:41.57ID:Xcns6Vqz
・副島隆彦64 鹿児島の在日朝鮮人で確定。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1551815701/l50

・副島隆彦 5ちゃんねる の公式ツイッター
https://twitter.com/JUlbDHOfgimcsGc

副島隆彦の悪事を裏付ける決定的な証拠写真。
@被害総額67億円の夢大陸詐欺に加担した証拠。
A自分を論破した人物に脅迫状を送りつけた証拠。
B鳩山友紀夫・小沢一郎・民主党から金を貰っていた証拠。
C出自詐称の証拠。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:12:50.53ID:NHe7oJoz
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第318回MMTとインフレ率
https://wjn.jp/article/detail/4783028/

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第319回MMT対財務省(前編)
https://wjn.jp/article/detail/5072405/
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第320回MMT対財務省(後編)
https://wjn.jp/article/detail/3013253/
0839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:13:43.89ID:NHe7oJoz
適菜収 作家
それでもバカとは戦え
検証が必要 財務省がたたく「MMT」はトンデモ理論なのか?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254101

 MMTは本当に「トンデモ理論」なのか。評論家・中野剛志の新刊「目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】」
がわかりやすく説明している。

「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」「税金は、財源確保の手段ではなく、経済の調整の手段」と
中野は唱えるが、経済に限らず、真逆の処方箋を選び続け、見事に三流国に転落したのが今の日本ではないか。構造改革、
極端なグローバリズム路線、移民政策、デフレ下の増税……。失敗であることが世界中で明らかになった後に同じ過ちを
繰り返し、自ら地獄へと突き進んできた。要するに、すべてがアベコベだ。
0840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:14:33.04ID:NHe7oJoz
消費増税を実施すれば日本経済は厳しくなる
安倍政権は10月から本当に増税するのか?
村上 尚己 : エコノミスト
https://toyokeizai.net/articles/-/281684

主要国の中で、日本だけが緊縮政策をとるのか?

 このように、他国対比で明らかな日本経済の低調には、いくつかの要因が影響しているが、筆者は金融財政政策が
引き締め的に作用していることが最大の要因だと考えている。
0841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:15:15.99ID:NHe7oJoz
入学と同時に勉強しなくなる大学生の事情
「いい大学」に入ることだけが目的
ジャーナリスト 池上 彰 作家・元外務省主任分析官 佐藤 優
https://president.jp/articles/-/28546?page=3
「基本知識」のなかった東大出の外交官
0842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:16:52.12ID:NHe7oJoz
>>493 >>776 >>836
かつて日本に脅威を感じた米国の政治工作で日本経済が傾いていった歴史的経緯、そこで財務省(大蔵省)が担った
背信行為を考えると、日本の大学の研究力が低下してきているのにも、財務省を操る米国の工作の影響があるんじゃないか?
米国情報機関は日本のエレクトロニクス産業弱体化を狙ってNTT分割に尽力していたくらいだし。
米国の目が中国に向くようになった昨今、米政府は技術流出を嫌い米大学での中国人留学生にも神経を尖らせ出した。

日本の「過ち」学んだ中国、人民元安に傾く可能性−ドイツ銀
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1557914229/
米国大統領への秘密レポートを入手! CIAは東京電力を狙っていた
日本の電力政策を闇から操るCIA「対日工作」の全貌
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1298817955/83
0844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:31:33.70ID:XvSZrz+J
アベノミクスには国民を欺く為の二重三重の仕掛けがある
事の発端は三菱UFJ銀行がもう新規国債を買わないと言い出したことから始まるんだ
三菱が買わないと国内だけでは捌けなくなる
そうなると海外を含めた個人投資家に買ってもらわないといけなくなり、そうするには国債の金利を上げないといけないが
金利を上げると財政がすぐにパンクしちゃう。とても税収では返済できない。焦った財務省は慌てて日銀に400兆もの国債を買わせた。事実上の破綻回避政策なんだ。
ここまでは誰でも推測は付くが
問題はここからなんだ
金融緩和政策は効果がないとかインフレにならないと言われているが実は
大量の国債と引き換えに大金を手にした大手民間銀行の為に、わざとインフレにならないような仕掛けがされている
タイムラグを使っているんだ
直ぐにインフレにならないようにね
大量の国債を日銀に売った民間銀行は
日銀に買い取って貰っても
インフレになれば困るんだよ
だって日銀から貰ったお金400兆の価値が減っちゃうと大打撃だからね
つまりアベノミクスは緩やかなインフレを狙った経済政策というのは全くの偽りで
本当の目的は直ぐに急激なインフレが来ないようにタイムラグを使ってインフレが来る時期を先送りすることなんだよ
勿論、財務省の官僚、内閣閣僚、経団連、日銀
全てが談合してやったことさ
金融緩和の金が回り回ってインフレが来るまでに、大手投資家達は色んな流用を既にやっている。日銀から買い取って貰った現金をそのまま持っていれば一番損しちゃうからね
日銀を利用した一握りの投資家の為だけの錬金術の悪巧みはまだ国民には気づかれていない
あと数年は誤魔化せるからね
経済混乱が来る頃には
安倍さんや財務省の事務次官、その他関係者は
とっくに要職を辞めちゃってるさ
その為のタイムラグなんだよ
0847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:06:53.99ID:OTxmYCOK
今度は
アベノミクスの第一の矢である看板政策の
金融緩和政策の失敗を
黒田一人のせいにして
財務省の役人と安倍政権は責任逃れしてるぞ
あれってさ
赤字財政のツケを日銀に押し付けた
つまり400兆もの赤字国債を日銀に買い取らせたわけだから財務省が絡んでるのは分かりきったことなのにさ
安倍は馬鹿だから政策なんて考えられないでしょ
アベノミクスは財務省が政策考えて
安倍政権にやらせたんでしょうが
0849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:47:05.36ID:c7Lz9jol
MMTのせいで、消費増税を巡る議論が、大混乱に陥っています
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10325
 このように、財務省がMMT批判者として引っ張り出してきたラガルド、シラー、サマーズ、クルーグマン、ターナー、
ブランシャールは、いずれも、デフレ下での積極的な財政出動に賛同しています。

 とりわけ、サマーズ、クルーグマン、ターナー、ブランシャールは、日本を名指しして、財政赤字を拡大すべきだとか、
消費増税はやめるべきだとか、はっきり言い切っているのです。どうも、この財務省が引っ張り出してきた6人の権威たちは、
MMTよりもむしろ「財務省に気をつけろ!」という警戒警報を鳴らしているようにしか思えないのですが・・・・

財務省は、いったい何をしたかったのでしょうか? 
間違えて、ブーメランを投げてしまったのでしょうか? 
なんだか、よく分からなくなってきました。
0850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:10:03.33ID:bFzbiCJa
【日本の解き方】著名エコノミストが主張する日本の「基礎的財政赤字拡大論」 財政より経済を優先すべきだ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190601/dom1906010003-n1.html
 元国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストのオリビエ・ブランシャール氏が、日本の財政政策について、
プライマリーバランス(基礎的財政収支)赤字を拡大すべきだというツイートを日本語で行ったことが
話題になっている。
 ブランシャール氏と田代毅氏の連名によるペーパーも日本語で読める。筆者は田代氏と面識はないが、
経済産業省の官僚という経歴のようだ。
0851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:47:28.68ID:PYmgVcJE
「消費税10%への増税は断固阻止すべき」と元安倍内閣ブレーン
ttps://www.news-postseven.com/archives/20190609_1388767.html
 ところが、「第2の矢」である財政政策はまったく放たれていない。誤解している人も多いが、安倍政権は「積極財政」など
ではなく、超のつく「緊縮財政」なのだ。1998年や2009年頃にはGDPの10%程度、約50兆円程度を市場に供給していたが、
安倍政権になってからは資金の供給量は年々減少していき、2017年には3%以下(11兆円程度)にまで縮小している。
ここまで激しい緊縮内閣に変貌してしまったのは2014年に消費増税を断行したことによる。消費増税をして大量のマネーを
市場から吸い上げている一方で、その大半(8割)を、事実上、政府の借金の縮小に回してしまい、市場にはほとんど環流
させなかったため、急激に、市場への供給マネーが縮小してしまった。
 その結果、何が起こったか。実体経済から金融市場にマネーが逆流してしまったために、国民のポケットに供給するマネー
は、増えるどころか逆に縮小してしまった。つまり、実質賃金は過去に類例のないスピードで激しく下落している。

 問題なのは財務省による緊縮財政に尽きる。
 前述の消費増税に規制緩和、そして緊縮財政はいずれもインフレ対策であり、デフレから脱却できないのは当然だ。しかも
「プライマリーバランス黒字化」を閣議決定させてしまったため、科学技術や教育、防衛費、インフラ整備といった重要分野に
大胆な財政出動が出来ない。そもそも「プライバシーバランス黒字化」とは日本の財政赤字を減らすというお題目だが、
日本が財政破綻する可能性は限りなく低い。

 このままでは日本は30年後にはアジアの貧国の一つとなってしまうのは確実だ。試算したところ現状が続くと世界3位の
先進国どころか、現在の6割程度の年間所得250万円(中央値)へと下落し、史上初の「衰退途上国」に落ちぶれる。他国は現在
の2倍に成長するにもかかわらずだ。ではどうすればいいのか。まず今、日本が衰退しているのは、繰り返すが「緊縮」主義に
よってデフレが深刻化しているからだ。したがって、日本再生の第一歩として、「反緊縮」が必要不可欠だ。
0852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:54:05.85ID:PYmgVcJE
私が一橋大学の教員を辞めた理由?国立大に翻弄された苦しい日々
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65088
私が言いたいのは、90年代の大綱化が、2000年代の国立大学法人化、そして2015年の国立大学法人法改正と文部科学大臣通知
へとまっすぐにつながっているということだ。そしてそれらをつなぐキーワードが新自由主義である。

私が「できれば辞めて欲しい」というメッセージを受け取ることになった事情は、ここまで述べた大綱化に、2000年代以降の
大学の新自由主義化、もしくはそこに「緊縮」が加えられた合わせ技によるところが大きい。

大学の新自由主義化とは、平たく言ってしまえば、これまで国が丸抱えで運営していた国立大学の業務を市場化することである。
市場化するとは大きく二つのことを意味する。それは大学の世界を「市場のように」運営すること。つまり競争原理や成果主義
を持ちこみ、運営や意志決定プロセスに一般企業的な原理を持ちこむこと。

そしてもう一つの意味は、大学に「民間」の参入を促すこと、もしくは言い方を変えると大学業務を民間に切り売りすること
である(例えば大学入学共通試験の英語に民間検定試験が参入することや、「実務家教員」の雇用の強制を考えればよい)。

ここで問題にしたいのは、一つ目の意味での市場化である。国は、大学に定常的に交付していた運営費交付金を原則として
年1%ずつ削減し、それに代えて「競争的資金」を獲得することを推奨したり、中期計画を策定してその達成度を査定したり
といったことによって、それを推し進めようとしてきた。

このような意味での市場化は大いに結構、と思われる方も多いだろう。非効率であった大学をより効率的に運営し、研究や
教育成果を世の中により多く、より良く還元する方法として。

だがそれは、二つの意味で幻想である。大学は効率化などしていない。

(続く)
0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:55:15.33ID:PYmgVcJE
>>852 (続き)

一つには、現代の新自由主義、つまり「より少ない官僚制度」を原理とする社会は、逆説的にも、「より多くの官僚制度」を
必要としてしまうのだ。大学であれなんであれ、これまで競争原理のなかったところに競争原理を持ちこむためには、巨大な
評価・査定の制度とプロセスを必要とする。

二つ目は、雇用の崩壊である。定常的な経費が削減される中、大学は、教員であれ事務職員であれ、正規雇用を維持する余裕を
失っている。それはとりわけ、一橋大学のような文系の大学では顕著になる。

その結果は例えば、2015年の、国立大学協会政策研究所所長の豊田長康氏による研究レポート「運営費交付金削減による国立大学
への影響・評価に関する研究」が衝撃的な形で示している。それによれば2002年あたり以降、日本の論文数は停滞・減少し、
先進国中でも最も低水準に落ち込んでいる。

例えば、2013年の生産人口あたりの論文数は、日本は31位で「東欧諸国グループに属する」という刺激的な言葉が見える。
豊田氏がその要因として挙げるのは、フルタイム研究者の数、公的研究資金の額の減少であり、日本はそこで比較された
先進国中で、いずれについても最低水準となっている。これは、明白に、ここまで述べたような改革のみごとな「成果」である。

そこに属する者が所属の意識を抱かず、自己利益のみを追求するような組織は、実のところ非効率な組織である。国立大学は
そのような組織になりつつある。

その結果、大学を利用する側、つまり学生にとって、国立大学は従来の役割を失いつつある。現在、国立大学は我先に学費の
増額に打って出ている。これもまた、大学の市場化の結果である。学費だけを見ると、国立大学と私大の差異がどんどんなく
なっていくことが予想される。地域や経済事情に縛られた学生にも教育機会を与えるという公教育の役割を、国立大学は捨て
去ろうとしているのだ。
0854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:56:08.71ID:PYmgVcJE
日本を危険にさらす財務省「ヤバい本音」〜教育に金は出せないって…
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65087
基礎研究と教育の財源は、国債発行によって賄うべきだという考え方は、じつは旧大蔵省にはあったものだ。かつて本コラム
でも触れたが、小村武元大蔵事務次官の『予算と財政法』という本に、興味深い記述がある。この本は財務省主計局の
「法規バイブル」であり、本来であれば財務省の「公式見解」とみるべきものだ。

同書には「投資の対象が、通常のインフラストラクチャーのような有形固定資産であれば国債で賄うのは当然」のこととし、
「研究開発費を例として、基礎研究や教育のような無形固定資産の場合も、建設国債の対象経費としうる」とある。

現在の財務省は、道路や下水道を整備するのに建設国債を発行するのは当たり前と考えていても、教育や研究開発費は
目に見えない資産なので、国債を発行してまで投資するものではないと勘違いしているのだろう。

税財源のみで教育を賄おうとするからこそ、無意味な増税を繰り返したり、「教育の質」問題を蒸し返す。根本的なロジックの
誤りを認めない財務省は、この国に悪影響を与えるばかりだ。
0855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:13:50.85ID:yU8PZWHU
MMTが、こんなにも「エリート」に嫌われる理由
主流派経済学の理想は「反民主的」な経済運営
中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/285053

「MMT批判」がいかに不条理か、徹底的に指摘する
「有りもしない亡霊」におびえ、なすべき政策を葬るつもりか
藤井 聡
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56663
0856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:28:00.30ID:v/g+nU0j
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Jj6J8chj4

武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2〜3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。
無情な未来を覚悟、悲惨な時代を生きる娘、息子、孫にはお金を残そう。

社会構造が変わる、変わらねば日本国消滅です。
0857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:27:19.22ID:0l+ruw+p
MMTを否定すると、ハイパーインフレになるおそれがあります!
MMT批判こそが、ハイパーインフレを引き起こす!
中野 剛志
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10378
0858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:40.55ID:nFwZg/1n
>>857
財務省も無能だがコイツは公共事業しか頭にない無能
0859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:27:27.67ID:rAM8eJkT
このタイミングで消費税増税は駄目だと思います。
消費税を引き上げてしまう安倍首相は馬鹿ですね。

安倍さんの選挙区だけで消費税を引き上げて
安倍さんの選挙区だけに原発を建設すればいいじゃん
0861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:33:23.64ID:qX6m3PKy
財務省は「天動説」 自民論客、官僚に反論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000012-mai-pol
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12489544075.html
 西田昌司参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。近代金融理論(MMT)への批判に反論するとして
「財務省の官僚は経済学を勉強しているかもしれないが、現実に起こっていることを理解していない。天動説だ。
政府の借金は国民の資産だ」と述べ、デフレ下では国債発行(国の借金)を恐れる必要はないと訴えた。

 そのうえでデフレ下で財政再建に固執することはデフレを加速することにしかならないと主張。財政出動を
拡大することで民間貯蓄と民間需要が創造され、経済成長につながるとしている。
0862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:50:04.35ID:9EOHVTko
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1534596637/163

【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559830100/

安倍政権は「民主党よりマシ」以外に何の成果を出したのか/倉山満
https://www.excite.co.jp/news/article/Spa_20190610_01579097/
 では、安倍首相が3度目の増税延期を掲げて総選挙を行う場合はどうだろう? それ自体が人をバカにした話である。
経済的理由と政治的理由がある。一つは、安倍首相が2年前から「増税をやり抜く」と言い続けてきたことで、景気は
停滞しているのだ。当たり前だ。たとえ今は景気が良くても、将来は増税して景気が悪くなるとわかっていて投資する
バカはいない。
 人不足で苦労しても、雇えない。これを経済学の用語を使って言うと、「アベノミクスの中核であるインフレターゲット
の効果を、増税の公約が破壊しているので、景気回復は減速している」となる。
0863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:00:48.17ID:/Eq5o/65
浜田宏一氏が語る「MMTは均衡財政への呪縛を解く解毒剤」
浜田宏一・内閣参与インタビュー
https://diamond.jp/articles/-/208526

――引き締めや緊縮がなぜ行き過ぎたのでしょうか。

 財務省は、税金を徴収しそれを歳出として使うのを自分たちで差配するので、税金をたくさん集めて使うのは居心地がいい。
政治家に対しても、予算編成の権限を盾にコントロールできます。

 課税はその力の源泉になるので、税金をとることには非常に熱心です。財政制度審議会の建議などには、そういう一方的な
考え方が反映されています。財政均衡があまりにも強調され、予算や政策をがんじがらめにしています。

 こうしたことは、日本では財務省だけでなく公務員全体にもある程度、あてはまります。

 それに財務省はIMF(国際通貨基金)などの国際機関に人を出していて、日本の政府債務の状況を、財政が破綻するかの
ように必要以上に強調し、海外でまで世論を作り上げようとしてきました。
0864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:06.73ID:QYKBTzgX
躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ
消費税収の9割は法人税減税に化ける
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65929
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:03:42.55ID:Jma9uyFr
【経済理論】MMT提唱者、ケルトン教授「金融政策より財政政策」 Part.2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563632990/
インフレにならなければ財政赤字の膨張は問題ないとする学説「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大の
ステファニー・ケルトン教授は16日、都内で講演した。物価上昇を目指した金融緩和が続く日本の状況について「中央銀行の
金融政策よりも、消費者の所得を向上させる財政政策の方がより直接的に機能する」と話した。

野口悠紀雄氏「賃上げでアベノミクスの悪循環を断て」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190718/biz/00m/020/013000c
 野口悠紀雄・一橋大名誉教授は、21日投開票の参院選で問われている安倍政権の経済政策(アベノミクス)について
「物価よりも賃金上昇を目標にすべきだ」と述べ、賃金が上がらず消費が増えない今の悪循環を断ち切るべきだと主張した。
0867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:44:34.16ID:AweGqVlb
【田村秀男のお金は知っている】“柔軟性”富んだ覇権国家・米国と“緊縮”一本やりの自滅国家・日本… 政治の差は歴然だ
https://www.sankei.com/premium/news/190727/prm1907270006-n1.html
 財政支出を削減して「小さな政府」を実現し、あとは市場にまかせると民間主導で景気はよくなるという「新自由主義」の
考え方は米共和党の伝統とも言えるが、現実にそぐわなければ臨機応変に減税し財政を拡大する。米国はそんな政治の
柔軟性に富んでいる。
 2017年に政権を奪取したトランプ政権は大型減税、インフラ投資拡大に規制緩和を組み合わせて成長率を押し上げることに
成功し、その効能が切れそうになるや、今回の財政拡大合意に踏み切った。共和党保守派は民主党のオバマ政権時代は
政府債務拡大に頑強に反対したが、トランプ流にはさっさと従った。
 対照的に、不確かな一昔前の経済学教義に縛られて、緊縮一本やりの政策を求めるのが日本である。アベノミクスは出だしこそ、
「機動的な財政出動」に踏み切って景気を動かしたが、14年度には大幅な財政支出削減と消費税増税に踏み切り、デフレ不況を
再来させた。参院選で野党はこぞって消費税増税に反対したが、財政支出拡大による経済成長推進は念頭になかった。
 経済が成長しないと国家は衰退する。成長を担う現役世代は賃金アップが見込めず、子供を産むのを止めるので少子化問題は
深刻化する。国家財政を家計簿と同一視する財務官僚の考え方に支配された日本の政治は、緊縮による一時的な財政収支の
改善と引き換えに、国民から活力を奪う。
 グラフは日米の財政収支と経済成長の最近3年間の推移である。米国の財政収支は悪化しているが、成長率は徐々に上昇を
続けている。日本の財政は好転し、財政赤字の国内総生産(GDP)比は米国よりはるかに少ないが、成長率は落ち込んでいる。
にもかかわらず安倍政権は秋には消費税率を10%に引き上げる。財務省は消費税率のさらなる引き上げに向けて対与党や
メディア工作に余念がない。
0868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:50:54.97ID:WLnwJvDY
>>753
投資不足からの脱却
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO47815170W9A720C1ENI000/
 我が国の設備投資の国内総生産(GDP)比は16%だが、減価償却分を除いた純投資率でみると1%でしかない。
1955年から90年までの平均8%からみると大変な落ち込みである。償却の範囲内での投資は、経済の成長を
全く想定していないのだ。国際競争力強化のための法人減税などの企業優遇策は、企業の対外直接投資を
推し進め、国内の空洞化を促進しただけで終わっている。
0869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:11:17.58ID:MF5fLpC7
財政に「呪文」は通用しない MMTとアベノミクス
本社コメンテーター 上杉素直
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO47918350Z20C19A7TCR000/
 今あえて読み直したいのは、安倍晋三政権が2度目のスタートを切った直後の2013年1月に政府と日銀が合意した共同声明だ。
アコードとも呼ばれた文書は安倍政権のアベノミクスの出発点であり、今日に至る政策運営の原型をなす。そして「MMTは
共同声明でやろうとしたことの一部とほぼ同じことを唱えている」。声明づくりに携わった人物が最近、そう感じていると聞いた。
0870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:11:48.35ID:MF5fLpC7
MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:46:56.10ID:4OqSCrbo
【アベノミクス/失敗】「消費税10%で日本は先進国から転落する」京大教授が指摘「5%に上げた時、6000兆円の消費が消えた」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1565125883/

円高・株安に打つ手なし…それでも消費増税という大愚策
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/259885
「世界経済が減速している現下の状況で減税はあっても、増税する国がどこにあるのでしょうか。
利下げができない上、増税で日本経済は壊滅的な打撃を被ることになります。利下げはともかく、
消費増税の凍結は政治決断すればできる話です」(小林佳樹氏)
 政治決断できないなら、安倍首相と黒田総裁はすぐに辞めてもらえないか。

円高デフレ再発…消費税増税即刻中止を! もはや抑制外部要因なし
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/190809/ecn1908090004-n1.html
0872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 01:18:34.97ID:fhrIHSsU
世界経済の見通し
2018年 ※2019年 ※2020年
世界 3.6% 3.2% 3.5%
先進国 2.2% 1.9% 1.7%
米国 2.9% 2.6% 1.9%
日本 0.8% 0.9% 0.4%
新興国 4.5% 4.1% 4.7%

こんな状況なのに消費税増税する財務省はほんと世界一馬鹿だよ
財務省の幹部は逮捕して私財没収の上、終身刑にしたほうがいい
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:09:43.65ID:PCkI6mdq
日本の先進国からの転落が確定!? 10月消費増税に識者が“待った”
https://www.tokyomxplus.jp/article/201908100650/detail/
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。8月5日(月)放送の
「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、京都大学大学院教授の藤井聡さんが、10月にせまった消費増税後
の経済状況について論じました。

消費税を廃止して経済成長が改善したというマレーシア、さらには「イギリスやカナダもリーマンショック前後に
消費税を下げている」と他国を例に挙げ、「日本も今、消費税率を下げるべき。もし、10月に増税されたなら、
日本国民はその日から減税活動をやるべき」と声高に訴えていました。
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:06:20.28ID:8SJ7xfLh
国際円買い投機の「実弾」は日銀が供給するのか 消費税率10%の引き上げによるデフレ圧力から…
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/190816/ecn1908160004-n1.html
 本欄の前回では消費税増税が引き起こすデフレが円高の元凶であり、円高はさらなるデフレ圧力をもたらすと論じた。
円買いとは、言うまでもないがカネの取引であり、円相場を大きく動かすのはヘッジファンドなど米欧の投機勢力である。
投機勢力はニューヨーク、ロンドンなど国際金融市場を本拠としている。では、質問。国際金融市場にはどこが資金を
供給するか。答えは、日本である。

 今年3月末のBIS加盟国の民間銀行による融資など対外信用供与(与信)残高を12年12月末時点と比較すると、
全加盟国合計の与信増加額は1・55兆ドル、うち邦銀は9割近くの1・37兆ドルを占める。

 日銀は異次元金融緩和政策によって、今年3月末、12年12月末に比べてドル換算で3兆ドル以上の資金を邦銀に
流し込んだが、邦銀は多くを国際金融に回している。
 日本国内はデフレ圧力の蔓延(まんえん)のために、資金需要に乏しい国内融資に見切りを付け、海外向けに余剰資金
を投入している。この資金はドルに転換され、ロンドンやニューヨークで運用される。国際金融市場で資金取引の主役は
日本発の資金を調達、飲み込む米欧の大手金融機関や投資ファンドである。
 彼らは名目金利からインフレ率を差し引いた実質金利を重視する。インフレ率が高い国の通貨は金利を高くしないと、
見向きもされない。

 アベノミクスは日銀にカネを刷らせるが、それは巨大な円買い弾となって日本に降り注ぐのだ。
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:07.75ID:v3pnQp7z
【安倍政権】米国債保有額 日本が中国を抜き2年ぶりに世界一 110兆円超え
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1565948511/
【経済】6月の米国債保有額で日本が2年ぶり首位 中国抜き返す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565904647/

【日米】米、日本に農産品購入要求 輸送費を含め数億ドル(数百億円)規模で購入する案 対中輸出減の穴埋めか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565708104/
【外交の安倍首相/日米ウインウイン】日米首脳会談で巨額の農産品購入の約束、特攻隊賛美を嘲笑されたことも判明
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1565732571/
トランプの農産品巨額購入要求は米中貿易戦争の“肩代わり”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260320

米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府A
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/eco/1312972352/
■ 米国債を売って金地金を買おう! ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1324102572/
★増税するより★米国債を売り払おうぜ!7★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1475556474/
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:28:37.91ID:HpmVyHIO
歴史と経済
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO48947570T20C19A8EN2000/
 経済の分野でのそのような実例が不良債権問題だったと思われる。1990年代初めのバブル崩壊で膨大な不良債権が
できたが、その後の15年間で公的資金50兆円と民間資金50兆円を使って合計100兆円に及ぶ不良債権が損失処理された。
同時期に国内総生産(GDP)対比で同規模の不良債権処理をスウェーデンが4年で実施したのに比べ、日本の対応は
明らかに遅かった。オールジャパンで先送りを続け、結果的に問題を著しく悪化させた。
 そのようなことが起きたのは当時の我々が過去とのつながりの感覚を失っていたからではないか。
0877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:41:11.51ID:pbBmwzRZ
【これで増税…】日本の賃金、先進国で唯一マイナスに!97年比で韓国150%以上、英国92%、米国81%!日本はマイナス8%!(OECD統計)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567259485/
【悲報】賃金低迷が続く日本、97年と比べて先進国で唯一日本だけがマイナス
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1567312191/
0878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:23:47.50ID:r7UXECO0
大学の理系論文数20年間伸びず 競争原理導入、奏功せず
https://this.kiji.is/543043116411749473
 日本の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから
伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが7日、分かった。世界では米国や中国の論文数が
飛躍的に伸びており、質の高い論文数を示す国別世界ランキングで日本は00年の4位から16年は11位に低下。
研究活性化策として導入した競争原理の拡大が奏功しなかった形で、政策に疑問の声も出ている。
0879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:57.35ID:juFG7xyY
財務省栄えて国滅ぶ
0881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:28.71ID:nVFB+/K+
中野剛志 日本衰退の元凶「新自由主義」
なぜ、日本経済は成長しなくなったのか。答えは簡単である。政府が「デフレ下におけるインフレ対策」という
愚行を続けてきたからだ。
https://facta.co.jp/article/201910028.html
0882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:12:19.40ID:dRYE+dIc
【給料上げてよ!】ある保育士の悲痛な叫び 7年目で手取り12万円のリアル 沖縄 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568589781/
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/471160
深刻さ増す保育士不足 沖縄142園で314人足りず 待機児童の解消に逆行
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/471161
保育士不足なのに給与なぜ上がらない? 全産業平均を5万円下回る
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/471162
「楽しい仕事。だから誇れる業界に」 現職保育士みっちーせんせい、改革へSNS発信
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/471200
0883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:32:01.92ID:wGurIzcT
純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67498

「日本の法人税は世界的に高額と言われていますが、ありえないほど抜け穴が多く、タックスヘイブンレベルとさえ言うことができます。

『金持ちから1円の税金を取るのは、貧乏人から1万円を取るより難しい』と言ったりしますが、本来であれば消費増税をするよりも、
こうした法人税の抜け穴をふさいでいくことで増収を見込むべきだと思います」

消費増税による家計への負担は4.6兆円と見られている。とてつもない金額だ。だが、'89年から導入された消費税の税収を私たちが
これまで享受してきたかと言えば、そういうわけではない。

立正大学法学部客員教授の浦野広明氏は言う。

「消費税が導入されてから、これまでに徴収された消費税収の累計は349兆円におよびます。

一方で政府は、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の優遇を進めてきました。この法人3税の減税額は'17年度までの累計で、
実に281兆円にのぼるのです。

消費税は逆進性が高く、高齢者をはじめとする所得が高くない世帯のほうが、重い負担を強いられる税金といえます。

その消費税の8割近くを、法人税の減税で食いつぶしてしまった。税制的には、大資本を持った企業であればあるほど有利な状況で、
むしろ格差を容認する仕組みを政府は作っているとさえ思えます」

こうした我が国の現状は、はっきり言って「異常」だ。タックスヘイブンの活用や租税回避は外国で横行しているイメージがあるが、
実際には違う。日本だけが、ソフトバンクのような大企業の「税逃れ」に対して見て見ぬふりをしている。
0884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:01:56.15ID:vNHcmARt
吉川みたいなのばかりがのさばるのは財務省が元凶。国税まで握り、力を持ち過ぎ。
軍部・特高などが異論を抑え込んだのと同じ。

10%が問う日本・識者に聞く(吉川洋氏/小黒一正氏)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50475230R01C19A0EE8000/

田村秀男 産経特別記者
@shinkaisennnin
https://twitter.com/shinkaisennnin/status/1141831189352685568
安倍首相と親しい元財務官僚でエコノミストの本田悦郎前駐スイス大使が全国紙各紙のインタビューを受け、
消費税増税反対論を述べたところ、読売新聞と日経新聞は掲載を見送った。読売は賛否両論を載せるという
条件だったが、それも撤回したようだ。財務官僚を前に言論の自由を自ら放棄するとはね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:03:19.17ID:vNHcmARt
全部、財務省の責任ね。

春秋 2019/10/6付
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO50662750V01C19A0MM8001/
▼今年も明日の生理学・医学を皮切りに、14日の経済学までノーベル賞受賞者が発表される。1949年に湯川秀樹が
物理学賞に輝き、自信を失った人々に希望を与えて以降、私たちはこの賞に特別な思いを込めてきた。2000年以降は
科学系での栄誉が続き、国の秘める知力や探求心の指標のように誇る人も多いだろう。

▼ただ、賞の対象はかなり前の成果もあって、逆に受賞者をはじめ、最先端の頭脳は今、深く憂えている。「この先、
日本のサイエンスは大丈夫か」。国の科学技術予算は横ばいで、大学も若手に自由な発想で任せる余裕が物心両面で
乏しい。栄冠を手にした後の会見で、喜びより「基礎研究に支援を」と訴える現状なのだ。

▼思えば、不良債権処理やら出生率の大幅な低下の際も「抜本策を」と訴える賢者がいないではなかった。だが、
先送りされたり、進行形で社会を悩ませたりしている。「科学技術立国」の目標も同じ軌跡をたどるのだろうか。
0886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:51:23.12ID:vIDQCEmI
月刊正論2019年11月号
経済成長損なう増税
保守″政権にあらず
産経新聞特別記者 田村秀男
ttp://seiron-sankei.com/11530

家計簿式思考に潜む罠
   …(略)…
 はっきり言って、消費税増税は安倍氏の甘さを代表する。だからこそ霞ケ関官僚たちが敷いたレールに乗せられたのだ。
首相は「増税による税収分は子育て支援、教育無償化に充当する」と念仏のように唱えるが、それは家計簿式にしか
国家財政をみない財務官僚の術中にはまる。
 家計簿の場合、一定水準に固定した収入を基準とし、支出をどう抑えるかやりくりの手段である。ところが国家財政は
支出が経済成長を増やすダイナミズムを前提としている。財政規模は日本の場合、GDPの五割前後に相当し、経済成長
を決定づける。政府が借金をする、すなわち国債を発行するのは、経済成長を実現する力が国家財政に備わっているから
である。通常の家計では、支出を通じて収入を増やす見通しが立たないので、借金をせずに済ます。
 実はこの借金の九割以上は国内貯蓄で賄われている。政府の債務は即ち国民の資産なのに、あたかも国民の借金で
あるかのように世論誘導している。与野党を問わず政治家の大多数がこの詭計に弱い。緊縮財政と消費税増税路線に
乗っている安倍晋三氏が例外だとはとても思えない。

保守主義は経済成長にあり

 目先の帳簿のつじつま合わせで財政を考えるのは、偏差値秀才集団の財務官僚の仕事としてはふさわしいかもしれない
が、国家と国民を引っ張る政治家には具体的な行動ビジョンがなければならない。ビジョン達成を邪魔するスタッフ、つまり
官僚は排除する。…(略)…
(続く)
0887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:52:39.39ID:vIDQCEmI
>>886 (続き)
 米国の政治家の保守の考え方は極めて具体的で明確である。昨年十一月、来日した際、筆者と二度にわたって議論した
トランプ米大統領の腹心、ミック・マルバニー大統領首席補佐官代行によれば、保守とは個人の自立精神のことだ。
「保守主義とは個人の自立精神を基盤とし、その政策は税金を使わずに、経済を成長させ、人々の生活を楽にし、国防能力
を高めること」である。増税を拒否し、減税を求める。経済を成長させることが政治家最大の責務であるとの信念で一貫する。
経済のパイを大きくしないと、個人が新事業などに挑戦するビジネス環境が損なわれ、独立自尊の意欲が削がれる。国防費
も捻出できない。だから、経済成長率を高めることが政治リーダーの最重要責務なのである。
 九月初め、東京での会議のために来日した米保守系議員などから盛んに聞かれたのは、「日本では保守を名乗る政治家が
なぜ、経済成長を損なう増税を選挙公約にするのか」だった。筆者は、「日本でいう保守とは文学の世界にしかなく、政治家は
伝統を重視すれば保守だと自認する。経済成長には無関心だ。ゼロ成長の下では税収は増えないが、社会保障費が増える
ので、それを補うために消費税増税やむなしとなる」と答えたが、米側参会者は「それはわれわれのいう保守主義とはまったく
関係ないね」と驚いていた。
 安倍首相が保守を自認するなら、成長なくして保守主義なしと自ら意識改革すべきなのだ。であれば、消費税減税路線に
転換するのも辞さないだろう。
0888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:53:48.54ID:vIDQCEmI
月刊WiLL 2019年11月号
■上念 司×田中秀臣
消費税アップでまた遠のいたデフレ脱却
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2019%e5%b9%b411%e6%9c%88%e5%8f%b7
【田中】 景気対策の効き目がなくなると、景気が良いのか悪いのかわからないグズグズの状態が続くと
思います。時期としては、東京五輪後でしょうか。米中貿易戦争などの国際情勢次第では、すぐに日本経済
が深刻な打撃を受ける可能性も否定できない。
【上念】 財務省は、本当に財政再建したいわけじゃない。「税率を上げた分だけ歳入が増える」という
予算編成上の慣行があるから、増税して予算をバラまき、各省庁に恩を売り、優良な天下り先を確保する
……というカラクリで動いているだけ。自分たちの既得権益を守り、強化するために増税するんです。
【田中】 消費増税が自己目的化している財務省は、増税のためなら国民にどんな不条理でも押しつけて
きます。
0889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:55:29.17ID:vIDQCEmI
財政赤字拡大容認論を問う(上) 債務、コスト限定的で効果大
ピーターソン国際経済研究所 オリビエ・ブランシャール・シニア・フェロー 田代毅・客員研究員
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO50597290U9A001C1KE8000/
0890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:56:16.18ID:vIDQCEmI
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570504745/
0891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:17:57.83ID:S9XNgk8/
ラグビーは快進撃も…経済は世界の“どん尻” 日本経済の主導者は「国家・国民を富ませる使命感」が欠如
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/191011/ecn1910110005-n1.html
 ところが、わが国経済を主導するエリートたちは、自身の利害しか念頭になく、経済の成長、つまり国家や国民を富ませ
なければならないという使命感が欠如している。国内総生産(GDP)の過半に相当するカネを支配する財務官僚は財政を
家計簿の帳尻合わせと考え、経済成長を犠牲にしてでも増税と緊縮財政に執着する。政治家は消費税増税で家計から
吸い上げたカネの一部を社会保障に回すことで財務官僚と妥協する。
 1997年度の消費税増税をきっかけに始まった慢性デフレの中、歴代の政権は財政の緊縮路線を踏襲してきた。景気回復
で頼みとするのはもっぱら円安による輸出増である。安倍晋三政権はアベノミクスを打ち出し、当初はインフレ率2%、実質2%、
名目3%以上の経済成長を目標としたのだが、積極財政は初年度のみで、あとは緊縮財政と消費税増税の繰り返しである。
0892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:04:34.27ID:mdBbsySA
財務省が望むとおり増税した安倍内閣が「一強」である不幸/倉山満
https://nik kan-spa.jp/1611403

 10月1日。中華人民共和国の建国記念日に合わせて、とうとう消費増税10%が断行された。誰だ? こんなバカな
増税をしたのは? しかし、更なる地獄の訪れは、これからだ。安心するには、まだ早すぎる。
 デフレ脱却もできていないのに、消費増税。バカとスパイの所業である。やらされた安倍晋三首相は前者だが、
財務省は後者だ。

 ならば、敵の正体を知り、倒す方法を考えねばならない。
 まず、デフレ下の増税を推進するのは誰か。財務省である。この連中は、「増税省」と名前を変えた方が良いかも
しれないほど、病的なまでに増税を推進している。ただ、彼らを「経済学のイロハもわからぬ学力不足」「病気」
「外国の手先」と罵るのは簡単だ。では、バカや病気やスパイが、跋扈できるのはなぜか?
0893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:05:56.53ID:mdBbsySA
日本がデフレで成長できない原因は「消費税」だ
このままでは"失われた30年"になる
中野剛志
https://president.jp/articles/-/30157
0894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:06:53.67ID:mdBbsySA
【経済】村上世彰氏「格差解消へ家計・企業に資産課税を」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570960346/
 私がここ1〜2年、訴えているのが資産課税です。富裕層や企業の持つお金や株などの金融資産に課税するのです。
つまりフローではなくストックに課税するということです。これは消費税より取りやすく、取ることに意味もあります。
お金の流れを止めているところにピンポイントで課税するので、ため込んでいても意味がないと家計や企業が資金を
投資などに回すようになります。資産、つまり寝ているお金が動く=回ると経済は必ず良くなります。
0896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:35:35.86ID:j7caJh09
なぜ安倍政権は財政政策を発動しないのか
日本だけが他の主要国の政策と逆行している
https://toyokeizai.net/articles/-/309038
0897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:49:21.36ID:IhC64F6F
財務省の行動様式や考え方にある欠陥、欠点を改めるべき時期だといえます。

失敗学の提唱者が語る自らの失敗「日本に後悔する時が」
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBC5F1TMBCUPQJ00S.html
 「日本の国内総生産(GDP)はここ30年、ほとんど伸びていません。つまり明治維新、高度成長の『成功』の後、
『失敗』が続いているのです。世界中の知識や科学を総動員して日本の行動様式や考え方にある欠陥、欠点を
改めるべき時期だといえます。今こそ失敗学が求められていると思いますが、そうした論調は出てきません」
0899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:21.34ID:jLhZfGNQ
令和の「男子の本懐」とは
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO52416830Q9A121C1EN2000/
 当惑の原因は、金解禁の意味合いが当時と現代では百八十度異なっている点にある。金本位制(すなわち固定為替相場制)
の時代に、第1次大戦勃発に伴って金本位制から離脱した日本が、再び金本位制に戻ろうとしたのが1930年の金解禁である。
 金本位制を離脱していた時期には円安が進み、景気は刺激された。浜口と井上は、緊縮財政と行政整理というデフレ政策を
断行し、あえて不況を招くことで円高をもたらし、戦前の円高水準(旧平価)で為替を固定しようとした。これが金解禁政策である。

 翻って現代の財政問題である。財政健全化が目指すのも、究極的には金解禁と同じく「通貨価値の安定」であろう。現代の我々
は当時のような固定観念に縛られていないか。世界的に金利低下が続き、マクロ経済環境が変わる中で、注意深く考える必要が
あるのかもしれない。
0900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:57:40.00ID:nlouGXt8
【外圧ktkr】消費税率、30年まで15%に 来日中のIMF ゲオルギエワ専務理事
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574672713/

そういうことを言わせること自体がデフレマインドを呼び込んでいるんだろ、財務省のボケどもが。
0901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:20:17.96ID:KsVStrOS
消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53031880W9A201C1MM0000/
日本の10月消費支出、前回増税時を上回る落ち込み
https://jp.reuters.com/article/japan-spending-october-idJPKBN1YA00J
【経済】10月の景気指数、5.6ポイント低下 消費増税と東日本を直撃した台風19号の影響で落ち込む
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575624282/
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575624792/
消費増税のダメージは想定以上? 個人消費に見える弱さ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010000-wordleaf-bus_all

増税が影響か。消費支出11ヶ月ぶり「大幅下落」に呆れる声続々
https://www.ma g2.com/p/news/428438
0903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:33:00.31ID:OlpX6BHH
安倍「26兆円使うぞ」財務省「いや流石に財源が…」安倍「黙れ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576046726/
26兆円規模の経済対策決定 政府・与党、大盤振る舞いの内情
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00444/

 「財源の制約や予算執行の難しさを説いて回ったが、額を積み上げろ、との政権幹部の圧力に押し切られた」

 政府が今月5日に決定した経済対策について、財務省幹部はこう漏らす。
0904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:17:09.94ID:5J3gH2fE
なぜ「消費増税」が恐ろしいのか?簡単にまとめてみた〜高校生でもわかる!
https://note.com/waww/n/n7ad387793566
0907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:27:15.97ID:1aVhrEbL
米中貿易摩擦で外需が死んでる所に
増税やって内需まで終わらせるキチガイども
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況