X



世界一無能な日本の財務省 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:38:46.19
異論ないだろ
0731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:08:44.84ID:1v/7ZV70
消費増税 欧州との違いは
日本、「負担感」印象強く
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO36404480S8A011C1EAC000/
 消費税率の引き上げは当面の景気の大きな下押し要因になるとみられている。97年4月に橋本龍太郎首相が
3%から5%に上げた時は、金融危機も重なり景気が低迷し、橋本首相は増税後1年余りで退陣した。ところが
欧州では景気への影響が日本ほど取り沙汰されることはない。
 その理由として引き上げ幅の違いを指摘する声がある。日本の過去の上げ幅は89年の導入時が0から3%。
97年が3%から5%、14年が5%から8%だ。
 17年に欧州委員会がまとめた資料によると、過去の欧州連合(EU)加盟各国の付加価値税率の上げ幅は
0〜1%が42回で最も多い。1%超〜2%以下が同35回で、2%超〜3%以下は同18回だ。過去3回の引き上げ
で2回が3%だった日本は欧州に比べると上げ幅が大きい。
 国内総生産(GDP)が世界3位の日本にとって、消費税率1%あたりの経済へのインパクトは欧州各国より
大きい。消費税率を2%引き上げた時の税収増は5兆円程度。これはGDPの1%程度に上る。いまの日本の
潜在成長率は1%に満たない。もし消費税の税率を3%引き上げると、経済成長以上に国が需要を吸収すること
になる。
 財務省のある幹部は「これまで財務省は財政再建だけを重視し、成長とのバランスに目配りが甘かった」と話す。
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:04:58.04ID:XaNqcX2g
Voice 2018年11月号
消費税減税が最良の一手だ 江崎道朗

≪12月11日に米国財務省は、税制改革後経済成長及び税収の見通しを公表した。これによると、税制改革(上院案)及び
規制改革、インフラ整備等が実現した場合、今後10年で実質GDPは平均2.9%の成長となり、合計で1.8兆ドルの税収を
もたらすため、1.5兆ドルの減収を補ったうえで、さらに3000億ドル程度の黒字を生み出すことなる≫
 つまり、減税とインフラ投資によって一時的には財政赤字となるが、十年後には増収になるとトランプ政権が考えている
ことを日本の財務省も理解しているわけだ。増税によってではなく、経済成長による増収によって財政赤字を克服していく。
このトランプ政権の経済・財政再建の見通しは、マーケットでも支持されている。
https://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12491

ファイナンス 2018年2月号 Vol.53 No.11
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/denshi/201802/html5.html#page=33


ということは、日本の財務省がバブル崩壊後に緊縮財政を採り始めたのは、意図的に日本をデフレに叩き落そうと
する米国の指令に従っていたということだろう。
0733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:37.48ID:XaNqcX2g
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539605660/
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
http://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1539603310/
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539556986/

日本政府が破産する瞬間、大逆転が起きる
外国政府と日本政府の決定的違いとは
https://limo.media/articles/-/7994
IMFが公表した日本の財政「衝撃レポート」の中身を分析する
それでも消費増税は必要ですか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57978
0735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:50:53.62ID:pgh6xghw
財務省がアベノミクスに大反対していたのならば、
森友学園のスキャンラル問題で安倍政権の利益になる忖度なんてしないはず。
0739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:45:35.71ID:QtOxTkdQ
月刊日本2018年10月号
【特集B】大企業のためのアベノミクス
三橋貴明  竹中平蔵のための規制改革
ttp://gekkan-nippon.com/?p=13856
 必要な施策は、安易な外国人労働者の受け入れではなく、生産性向上です。近年のイギリスの事例は、そのことを明確に
示しています。同国では2016年6月の国民投票でEUからの離脱支持派が勝利して以降、移民が大流出しました。2017年6月
までの1年間で、12万人以上がイギリスを出ました。その結果、同国では人手不足が深刻化し始めましたが、彼らは「技術投資」
などの生産性向上で乗り切ろうとしたのです。2017年7〜9月期の同国の労働生産性は、対前期比で1%近く上昇しました。
 人手不足に対処するためには、技術投資、設備投資、公共投資、人材投資を拡大して、生産性向上に取り組むしかないのです。
0740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:47:45.13ID:QtOxTkdQ
文藝春秋 2018年11月号
安倍政権最大の失政を問う

亡国の「移民政策」
<激論> すでに世界4位の“隠れ移民大国”
これが人口減少社会への答えなのか──

(立命館アジア太平洋大学学長)出口治明
(日本国際交流センター執行理事)毛受敏浩
(ジャーナリスト・「未来の年表」著者)河合雅司

▼新宿区新成人の45%は外国人
▼ベトナム、ネパールが急増中
▼留学生=労働力では世界の恥
▼悪徳日本語学校は野放し
▼技能実習生は行方不明年間7千人
▼ドイツ、韓国に学べ

外国人比率トップ群馬県大泉町の悲鳴 橋幸春
「コンビニ外国人」は何しに日本へ 芹澤健介

http://bunshun.jp/articles/-/9185
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/-/img_13db4a25984269582a5edddd54c5aa39850822.jpg
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:49:44.54ID:QtOxTkdQ
外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件。将来的に徐々に緩和。遂に売国奴安倍移民党が本気出す。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539246158/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539228581/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539246500/

外国人労働者、在留期限を撤廃=「熟練」条件、家族帯同も−新資格概要判明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101100612&;g=eco
 試験などを通じて「熟練した技能」が認められれば2号に移行できる仕組みで、配偶者や子どもの帯同を認め、
在留期限もなくす。
 政府は、新資格の対象業種として介護、農業、建設、宿泊など十数分野を検討。各分野の所管省庁が人手不足の
状況を継続的に把握し、不足が解消されたと判断した場合、資格の新規付与は停止する。

外国人労働者の新在留資格、熟練の技能認定で永住可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000041-san-soci
 事実上の永住は現在も研究や医療などの「専門的・技術的分野」で認められているが、新制度は単純労働分野も
想定しており、受け入れ政策の転換となる。

 1号は本人だけ在留を認め通算5年が限度だが、2号では配偶者と子供の帯同を認め、在留の更新限度を設けない。
このため永住が事実上可能となる。

外国人労働者 熟練技能者、永住可能に 在留資格2種新設
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018101102000264.html
 受け入れるのは即戦力で、生活に支障がない程度の日本語ができる外国人。各業種を所管する省庁の試験などを経て、
1号や2号の資格を取得する。技能実習を修了した後に1号の資格を得たり、1号から2号に移行できたりする仕組みも
設ける。技能実習生が1号の資格を取得すれば、最長10年間働けることになる。
0743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:56:44.86ID:QtOxTkdQ
・羽鳥慎一モーニングショー 2018年10月11日(木)08:00〜09:55 テレビ朝日
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/
きょうのテーマは「そもそも実質賃金が上がらないのは中小企業が多すぎるからなの?」。景気が良いと言われているが、
多くの人には実感がない。これは実質賃金(賃金から物価を引いたもの)が上がっていないのが原因。元ゴールドマン・
サックス取締役で小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏によると、実質賃金が上がらないのは「企業数が
多すぎるから」だという。

元ゴールドマン・サックス取締役で小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソン氏によると、実質賃金が上がらない
のは「企業・経営者数が多すぎるから」だという。戦後の高度経済成長期、人口と共に企業が増加。1958年には50万社
だった企業数は2000年には390万社に。アトキンソン氏は「一社当たりの社員数が少なくなればなるほど先進国の中で
所得水準が下がる」と話す。企業規模が大きいほど仕入れなどのコスト削減分を給料に反映できるのである。2015年、
大企業の給与額が平均38.4万円だったのに対し、中小企業は29.8万円。1994年の差額は6.3万円だったのに対し、
15年は8.6万円。

アトキンソン氏は「『企業数が増えるのは良いこと。企業の数が減るということは雇用が減る』というふうに誤解している
人が多い」と指摘。例えば2つの会社が合併しても、社員を半分にする必要はない。企業の数だけ、多くの給料を受け取る
社長の数があることも指摘した。日本人の給料は人材の評価に比べて世界一低所得。世界経済フォーラムが算出した労働者
の質は日本が4位。しかし平均賃金は世界17位。アトキンソン氏は賃金の上昇に企業数の減少が必要だと主張。優秀な人材を
確保するためには賃金を上昇させなければ企業は淘汰され倒産する。しかし政府はそれに逆行する形で外国人労働者の
受け入れ増加対策を決定。2025年までに50万人超の受け入れを目指すとしている。これをアトキンソン氏は「間違っている」
と批判。さらに、企業数の削減を加速させる方法として企業統合を紹介した。
0744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:58:15.81ID:QtOxTkdQ
>>743
【雇用問題】外国人雇用の拡充は「無能な経営者」の甘えだ【提言】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530682488/

【独自】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html
外国人受け入れ 場当たり的に進めず明確な未来図を 人手不足倒産拡大
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140010-n1.html

【経済】後継者難の中小の情報、外資に開放 廃業防止へ経産省
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539697797/

月刊WiLL:2016年3月号
大好評連載 ミステリアス・ジャパン
■D・アトキンソン
第十二回 日本は難民にあまりに無防備
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1420495803/215
 しかし、日本は似た価値観を持つ国民が大多数で、既存の制度は性善説を前提にしています。もし移民を受け
入れるならば、いまの制度を根本から直す必要があると思います。
0745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:55:41.84ID:/VfkeSdq
出稼ぎ魅力度指数の推移(日本の最低賃金/各国の最低賃金)
http://or2.mobi/data/img/208056.jpg





近年労働者が急増している「ベトナム」の値は2016 年時点で23.5倍に上り、日本で働く大きな動機になっていると考えられる。
しかし、この値は趨勢的に低下している。新興国の経済成長に伴って賃金が日本を上回るペースで上昇するためだ。

Economic Trends 外国人労働者の積極受入へ舵 〜2018年骨太方針のポイント(外国人労働者編) http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2018/hoshi180608.pdf


外国人労働、「選ばれる日本」へ制度急務 昨年は過去最高も将来は国際間争奪に
http://www.sankeibiz.jp/econome/amp/180806/ecd1808061113001-a.htm

「日本で働きたい」はもはや当たり前ではない 大きく変わった外国人労働者の世界
http://globe.asahi.com/article/11552775

外国人材に「選ばれる国」になれるか
http://r.nikkei.com/article/DGXKZO31465850W8A600C1EA1000?s=2
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:16:02.93ID:g2SSMq6d
安倍首相は「また増税延期」をやるのか? 予算の流れから読み解く
長谷川 幸洋 ジャーナリスト
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/58055
日本では「財政赤字が大変だ」と言われるが、これは財務省のデタラメ話である。財務省が宣伝する「借金1000兆円」
という言い方自体がインチキを証明している。なぜかといえば、財政問題は借金だけでなく、資産との見合いで考える
のが当然だからだ。

そもそも、財政危機なら長期金利が上昇するはずだが、新発10年国債利回りで測った長期金利は10月16日現在、
0.145%だ。金融市場が「日本の国債は安全」と見ている証拠である。これでは、財務省もさすがに、もう財政危機を
宣伝しにくいだろう。
0747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:18:28.15ID:g2SSMq6d
ガキっぽい情熱を克服できない経済学の実態
ノーベル学者もピケティも嘆く内輪ウケ体質
中野 剛志 : 評論家
ttps://toyokeizai.net/articles/-/243257
 しかし、このように経済学のあり方を批判する大物経済学者は、ローマーだけではない。

 非現実的な理論が及ぼす有害無益は、金融に限られない。
 例えば、我が国では、現在、消費税率の10%への増税がなされようとしており、多くの経済学者がそれを支持している。
しかし、この増税が安倍政権の目指すデフレ脱却を頓挫させ、景気の悪化を招くことは、明らかである。
 というのも、消費税が5%へと引き上げられた1997年から日本はデフレ不況へと陥り、2014年の8%への消費増税もまた、
デフレの悪化や消費の縮小などの悪影響を及ぼしたという事実があるからだ。
 ところが、8%への消費増税の是非が検討されていた2013年当時、多くの経済学者たちは増税を支持していたのである。
その一人である伊藤隆敏氏は、消費税を引き上げても「デフレ脱却に失敗することはない」とまで断言していた(参考)。
しかし、現実は、先ほど指摘したとおりである。
 ちなみに、伊藤氏は2003年、吉川洋氏など日本を代表する経済学者らと共同で、政府部門の債務の対国内総生産(GDP)
比率が200%に達した場合、「この水準は国家財政の事実上の破たんを意味すると言ってよい」と警鐘を鳴らしていた
(2003年3月19日付、日本経済新聞「経済教室」)。
 しかし、現在の政府債務の対GDP比率は230%を超え、伊藤氏らの言う「国家財政の事実上の破たん」の水準をすでに
超えている。もし事実上の財政破綻であるならば、日本国債の買い手などいなくなるから、長期金利は急騰するはずだ。
 ところが、実際の長期金利はわずか0.03%程度にすぎない。伊藤氏らが依拠する経済理論は、この現実をまったく説明
できていないのである。
 これだけ事実によって理論が反証されているかかわらず、経済学者たちは、財政健全化論に固執し、消費増税や
歳出抑制を主張し続け、財政政策に影響を与え続けている。

 ローマーによれば、経済学者たちには、次の7つの特徴が当てはまると述べている。
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:38:47.54ID:W5h9jsny
日本を弱体化させたい外国勢力から見ると
財務省は有能だと思うよ

30年間、きちんと日本経済を弱体化させている
0749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:11:06.21ID:Bj2rEzDA
正義のミカタ。日本の財政は先進国G7の中でいいほう。財政再建終了、軽減税率は目くらまし。増税は財務省の天下り先温存のためとか、在京TVでは言えないことばかりをいった
サウジならオレは肉片にされるだろうと某氏からいわれた     高橋洋一
0751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:29:24.32ID:lcfpVnjX
>>749
消費増税は「来年4月にもうひと波乱アリ」とみるべき理由
「すでに決定」「覆らない」は本当か
橋 洋一
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58097
その中で、筆者の本コラムに着目したテレビ局があった。東京圏では放送されていないが、関西圏を中心に人気を誇る
朝日放送の『正義のミカタ』である。先週20日(土)放送分に出演して、消費増税について解説してもらいたい、
とのことだった。

財務省はバランスシートの右側だけをみて「日本の借金は大変だ」と説明する。どこの企業でも、借金が膨らんでいくと、
銀行からは「資産売却をせよ」と迫られる。しかし、財務省は「借金が大変だ」と言いながら、資産には言及しない。

資産売却をせずに、増税をいうのはおかしいだろう、とも指摘した。番組では言わなかったが、世界の国でも、借金が
大変になると資産売却が検討される。イギリスでもギリシャでも、過去にそうした事例は数多くある。

資産売却の話になると、財務省は表向き「資産は簡単には売れない」という。しかし、資産の中身を見れば、道路などの
有形固定資産(つまり、売却が難しいもの)は200兆円にも満たない。残る多くは「金融資産」であり、売却可能だ。
このことは、IMFの資料にも書かれている。この金融資産は、政府関係機関への資金提供が主なものである。財務省は、
天下り確保のために、金融資産を売却したくない…というのが本音なのである。

この番組は概ね好評だったようだ。筆者のところにも、「地上波でよくぞ言ってくれた」という声が届いている。

とはいえ、関西圏では、意見の違う二つの番組が放送されたのだからまだマシだ。東京圏の番組をみていると、
「日本の財政が極めて悪い」という前提に立ち、「消費増税やむなし」という番組だけが放送されている。

正義のミカタ 2018年10月20日 181020
https://www.youtube.com/watch?v=yXSjFhMSRE0
0752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:51:52.24ID:hCHgaYVI
財務省+安倍晋三「財政破綻なら黒田の責任」
アベノミクス第一の矢は金融緩和でしょうが
そもそも政策考えたのは財務省の役人だろうが
安倍は馬鹿で政策は考えないが
最高責任者でしょうが
何仲間割れしてんだ
見苦しいぞ
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:58:20.48ID:078kuuNQ
【政府対応】得するのは富裕層だけ、「株式の配当」など金融所得への課税を政府が見送り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541069069/

安倍首相消費税増税指示が株価急落一因
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-0700.html

以下の事実をすべての主権者が把握するべきだ。

1989年度と2016年度の税収構造の実態だ。

税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円だった。

このなかで主要税目の税収が激変した。

所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税  3.3兆円 → 17.2兆円

法人税=9兆円減少、
所得税=4兆円減少、
消費税=14兆円増加
である。

消費税増税は法人税減税と所得税減税を実施するために強行実施されてきたのである。

財政再建や社会保障支出拡充のためではなかった。

したがって、これ以上、消費税を増税させることは断じて許されない。
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:58:40.77ID:MvnetQpV
消えた財務省の「マクロモデル」 消費増税のシミュレーションでは景気が悪化する当然の結果

 その当時の大蔵省の幹部は、どうもこうした当然の結果が面白くなかったようだ。その結果を「使えない」といわれ、
結局シミュレーションの依頼も少なくなった。筆者以外に、マクロ経済モデルのメンテナンスをできる職員もいなかったので、
そのうち使われなくなったというのが事実だ。
 おそらく、消費税はマクロ経済に大した影響がないという成果を求めていたのだろう。今でも財務省が使う「増税を
織り込んで行動するから経済への影響はない」という思考は、データでは否定されており、マクロ経済モデルでもそうした
結果は出てこない。幹部はこれが気に入らなかったのだろう。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181102/soc1811020006-n1.html

開戦前の東條英機らの態度とそっくり。

【あの戦争】30代は開戦前に「敗戦」を予測 歴史に埋もれた「総力戦研究所」から学ぶこと
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180815-00093143/
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:24:57.27ID:mkOc+26R
【奨学金】財務省「延滞する人多すぎだから奨学金保証を外部機関に求める」「今後は親族保証人不可」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541369863/

留学生に出すカネがあるなら、日本人学生に使えよ。
0756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:46:38.15ID:mkOc+26R
外国人留学生への支給について、坂東氏「隣の家の子供にはバンバンあげてる。おかしい」 ネット「反日国の近隣諸国への支給は即廃止」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540372708/
0757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:58:05.68ID:hxpTSwZ/
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541780815/

まだやりしくさらしてるのか、こいつら。
0758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:00:47.65ID:BVc2r/hF
安倍内閣の官房参与が「赤旗」に登場して消費増税批判! 「10%への税率引き上げは日本経済を破壊する」
https://Lite-ra.com/2018/11/post-4377_2.html
0759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:35:14.55ID:jWEVI1a+
入管法改正案で議論となっている外国人労働者・移民受け入れの誤りを追及するための情報が
ふんだんに詰まった決定版スレ。
   ↓ ↓ ↓ ↓

寄生虫・人権屋と移民戦略 5 【多文化共生?】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1527245531/
0760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:35:45.29ID:jWEVI1a+
>>669
>>680
>>690
>>701
>>717
>>744
などに大量に貼り付けた資料も>>759のスレからのコピペ。
0762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:16:39.72ID:vZRixd8r
【月刊『WiLL』(1月号)より】財務省にハメられたか、 安倍晋三
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181217-00010002-will-pol
 財務省幹部は「日中スワップはあくまでも日本企業のためだ」と、迷う安倍首相を説得していた。中国を助けるわけ
ではないのだから、対米関係でも問題はないという理屈だ。それに相反する拙論の通りなら、安倍首相は財務省に
騙されたことになる。官僚中の官僚、財務官僚が策謀をこらしたのか。
 公平に言えば、この財務省幹部はしっかりした対中戦略観を持っていると、拙論も評価してきた。
 2014年に中国共産党主導の国際開発銀行「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」への参加問題が持ち上がったとき、
与党や周辺官僚の賛成派を押し切って、首相に参加見送りを決めさせた。「バスに乗り遅れるな」とばかり、AIIB参加論
を執拗に説く日本経済新聞や朝日新聞などメディアの大勢に対し、「中国共産党総書記が運転する泥舟に乗るのか」と
猛反対した拙論と近い。
 が、こと日中通貨スワップに関しては、賛成に回ったのは何とももどかしい。
 聞くと、「中国市場はいずれ崩壊が免れないが、軟着陸させないとリーマンショック以上の災厄が世界に及ぶ」。
 そんな対中配慮が判断を狂わせたのか。対外配慮で国内政策を決めると、結果はロクなことにならないのは、
1985年9月のプラザ合意が示している。
 財務省の大物先輩たちが推進したそのプラザ合意について「失敗だった」と認める定見もある。なのに、なぜ対中に
なると最後は協調に傾くのか。日米関係はそれで本当に大丈夫なのか。
0763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:21:24.11ID:iFcvA3UA
平成経済を振り返れば一目瞭然「消費増税、やれば日本は即終了」
「平らに成った30年」を忘れるな
橋 洋一
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59131
0764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:46:25.22ID:eCQqxDEZ
無能すぎて腹立つ
責任取って給料かえせ
0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:49.92ID:x4I8viLj
国民をカモにする「ブラック官庁」財務省はXマス暴落よりもヤバい
https://ironna.jp/article/11529
0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:57:58.32ID:gW2ojAY8
週刊文春 2019年1月3日・10日 新春特別号
池上 彰×山極寿一
「このままでは“技術立国”日本は滅ぶ」
大学ランキングは愚の骨頂、財務省は亡国を招く……
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/10635
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5&qosdate=2018-12-26&qpage=3

池上 さて、国立大学協会の会長でもある山極先生が、いまとりわけ強く国に対して提起しているのが、
「国立大学の法人化は失敗だった」という意見です。2004年に国立大学を法人化する際に、大学の運営に
必要な費用については、学生からの授業料と政府からの補助金(運営費交付金)で賄うことになっていました。
ところがこの政府の補助金は、毎年1パーセントずつ減っていきます。この話、前の年の額から1パーセント
減るんだと思っている人が結構いるんですよね。そうではなくて、減額を始めたときの総額から機械的に
1パーセント分を削って、百年後にはゼロにするという話なんですよね。

山極 そうです。だから14年間やってきて、もう10パーセント以上、額にして1400億円削られているんです。
いま国立大学の運営費交付金は1兆1000億円。そこでいま下げ止まっていますが、一方で支出はどんどん増えて
います。…(略)…
 財務省に言わせると、運営交付金を削った代わりに競争的資金や科研費(科学研究費補助金、学術研究助成
基金助成金)を増やしているから総額は減っていない、と。
 しかし運営費交付金だけでは教員の給料が払えなくなっている。だからどこの大学でも教員数を減らしています。

 そもそも、2003年に国立大学法人法が国会を通過する際、国立大学に十分な財政措置を行う旨、国会で付帯決議
をしています。ところがその舌の根の乾かぬうちに、財務省は毎年1パーセント削減を始めているのですよね。
 先日ある財務官僚が私に「運営費交付金を削らなければ、もっと大学はひどいことになっていた」と言っていました
から、私は言ってやったんです。「交付金を削って良くなった証拠を出してください」と。

(続く)
0768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:58:17.89ID:gW2ojAY8
>>767 (続き)

池上 エビデンスを示せ、ということですね。

山極 そう。彼らの話にはエビデンスが全然ない。
 しかも民間の寄付を活用するにしても、財務省の税制措置は非常に厳しくて簡単ではない。…(略)…
ドイツやイギリス、韓国やシンガポールなどと正反対のことをしているわけです。

山極 財務省が国会やマスコミなどに出す資料は、データをものすごく意図的に曲げています。たとえば
国公立大学生一人あたりにかける公費の計算で科研究費も入れこんだり、研究開発費には、私立大学の授業料も
入れて計算しているんです。

山極 
 前出の財務官僚がさらに批判のつもりで言ったのが、「財務危機に陥った企業はどんどん統廃合したけれど、
大学は全然していない」。企業と教育とが々だと思っているのですね。

池上 しかし、それは文部科学省が財務省に抵抗しなければいけない話ですよね。

山極 その文科省の高等教育のグランドデザインというのが、非常にぼんやりとしている。けっきょく、財務省が
政策を立案して、文科省が実施しているというのが実態なんです。
 そうした財務省の政策で進んでいった結果として、日本では博士課程に進学する学生はどんどん減ってきています。
 他の国では博士課程への進学率は上がってきているのに、研究という世界に魅力を感じなくなっている学生が
日本でだけ増えているんです。…(略)…財務省の理屈は、亡国論だと思いますね。
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:58:43.95ID:gW2ojAY8
月刊正論2019年2月号
大胆予想 10年後の日本、10年後の世界
日本はアジアの転落途上国に   一般社団法人全日本建設技術協会会長 大石久和
ttp://seiron-sankei.com/recent
 アメリカは、膨大な財政赤字と大きな累積赤字を抱えているが、先に示した日本がまったくと言っていいほど経済成長
しなかったのと同じ期間に、3倍以上に経済成長し、その結果総税収も3倍を超え、経済は絶好調なのだ。
 そしてこの期間に、日本は財政が厳しいとしてインフラである公的固定資本の形成費(=公共事業費−用地補償費)を
先進国で唯一縮小させ続け、直近ではこの重要な内需を1996年の0.57倍にまで低下させたが、同じ期間にアメリカは
1.9倍にも拡大させたのである。
 他の先進国も同様に伸ばし、フランスは1.5倍、ドイツ1.4倍、イタリア1.3倍となっている。さらにイギリス3.4倍、カナダ3.1倍、
韓国2.5倍と、アメリカ異常にインフラ整備を伸ばしているのだ。半減レベルに下げた日本がいかに異常かがよくわかる。
 インフラ整備が経済成長の要となっていることが明らかだ。

 道路インフラの大きな差は、自動車交通、物流つまり経済の差を生む。自動車による移動速度は、ドイツは全土平均
で時速90qであるのに対し、日本では時速50qにしかならないが、これだけ貧弱な物流環境のもとでは、日本企業は
ドイツ企業とまともに競争できるはずがない。その結果、ドイツ人が1360時間の労働時間で一人当たりGDP4万4800ドル
も稼ぎ出すのに対し、日本人は1710時間も働いて3万8400ドルしか稼げない。メルケル首相たちの言う通り、質の高い
インフラが経済を規定するのである。る。

 また、貿易大国を標榜しながら、最大級のコンテナ船が接岸できる水深18mのバースは横浜港に一つあるだけだし、
コンテナバースにあるガントリークレーンの総数は、横浜港に19基あるが、上海港には60基、釜山新港には65基も整備
されているのである。

 結果として、すべてのインフラの整備水準が先進国レベルから大きく劣後して、わが国の経済成長力や競争力を毀損
している。1995年には世界の名目GDPの18%近くもあった日本のGDPは直近ではわずか6%レベルに転落したが、
このまま推移すれば更なる転落をすることになるだろう。
0770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:59:33.18ID:gW2ojAY8
増税亡者を名指しで糺す! 単行本(ソフトカバー) ‐ 2018/12/7
田中 秀臣 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4908117616

内容紹介

IMFは2018年10月、主要各国政府のバランスシートを分析する報告書を公表した。同報告書によれば、日本の財政状況は、
負債と資産とを差し引きした「純資産」がほぼプラスマイナスゼロだった。つまり、「日本は財政危機」というのは
フェイクニュースだったのだ!
そんな矢先、10月14日に『読売新聞』が他紙に先駆けて、「安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ
予定通り引き上げる方針を固めた」と報じた。この背景には、米中貿易戦争長期化による世界経済の悪化を含め、
増税見直しの気運が高まる前に税率アップを確定させたい財務省の動きがあったのではないか。
財務省は、なぜそれほど増税したいのか? 安倍総理と菅官房長官以外の与党政治家はなぜ押し並べて増税派なのか?
テレビ、新聞などで解説する文化人、はたまた財界人までもが消費増税を推進するのはどうしてなのか?
仕組まれた「増税包囲網」のカラクリを明らかにするとともに、財務省の走狗であるかのような増税亡者たちを名指しで糺す!
0771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:59:52.30ID:gW2ojAY8
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/
【次は国有林野の開放だ】水道法改正のウラで安倍官邸が不可解な補助金新設 竹中平蔵と疑惑の補佐官が“暗躍”?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546229299/

移民受け入れ、水道民営化……「改革」は日本人を幸せにするのか 『国家の品格』藤原正彦氏の大正論
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/12280700/?all=1

2015年に日本が先進国から脱落とのCIA予測現実 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1421814544/
 つまり、「日本が2015年に先進国の地位から脱落する」という予言も、このときと同じようにCIAが
それに向けて動いていた可能性はゼロとは言えないのだ。

「最強情報戦略国家」の誕生―「インテリジェンス・ウォー」の勝者が21世紀を制覇する
落合信彦
http://society6.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186646130/637-378n
http://society6.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186646130/654
0772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:15:53.51ID:gwlOgPOn
消費増税に反対した藤井聡・内閣官房参与“退職”の裏に、安倍官邸の陰湿圧力!「赤旗」に出たことで菅官房長官が
https://Lite-ra.com/2019/01/post-4467.html
 報道では、今回の退職が藤井氏から申し出たということになっているが、実際は完全に建前で、かぎりなく「解任」に
近いものだったらしい。

 さらに藤井氏は、世界各国の経済成長率(1995?2015年)に目を向け、〈日本の20年間成長率は断トツの最下位〉
〈日本の成長率だけが「マイナス」の水準〉であるとし、〈日本はもはや、「経済大国」でないばかりか、「先進国」ですら
ない〉〈先進国でも発展途上国でもない、世界唯一の「衰退途上国」とでも言わざるを得ない〉と明言。
こうした元凶が、バブル崩壊後の1997年に実施した消費税の3%から5%への引き上げによって「デフレ不況」に突入
したためだと説明した上で、〈未だに「デフレ脱却」を果たせていない〉いまの状態で消費税を10%に引き上げることは
〈確実に破壊的ダメージがもたらされる〉と警告を発するのだ。
0773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:01:43.04ID:9iU4ZHUQ
朝日新聞 2019年1月4日
(社説)日本経済のこれから 目指す社会像の再確認を
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13835837.html
 翻って日本経済の位置も変わった。GDP(国内総生産)の規模で中国の半分以下になっただけではない。
購買力換算の1人当たりGDPをみれば、米国やドイツとの差が縮まらない一方で、台湾に抜かれ韓国が
ほぼ同水準に迫る。中国も日本の4割まで伸びた。単純な比較はできないが、もはやアジアで抜きんでて
豊かな国ではない。
0774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:34.47ID:vwuYD5sZ
赤字続出の官製ファンド、真犯人は財務省だ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546906700/
理財局長として産業革新機構設立を強く後押ししたのは、後に大物次官となる勝氏だった
0775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:02.36ID:VbU/044/
財務省は、終末期医療の予算カットで「命を奪う」だけではなく、経済全体でも緊縮主義(増税、必要な予算カット)で日本人の命を危険にさらし、
実際に命を奪っている。他方でブラック組織体質、天下りと日本に寄生。ただひとつのよりどころは過去の試験の成績。 田中秀臣
0777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:07:37.01ID:nf4A1aGk
「消費増税は景気回復を妨げる」クルーグマン教授が語る日本経済の未来
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5949
0779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:19:55.87ID:K6OOO9c6
【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割減「存亡の危機」
https://web.archive.org/web/20090704091829/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n1.htm
【静かな有事】第1部 少子化…崩れる社会(2) 抜け出せぬ成長期の呪縛
https://web.archive.org/web/20090704112108/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090701/plc0907012313016-n1.htm
 「公的支出のあり方は経済成長期のモデルを引きずっている。頭ではなんとなく分かっていても体がついていかない…」
 6月中旬、財務省の勉強会に出席した野村総合研究所(野村総研)上級コンサルタントの宇都(うと)正哲(まさあき)氏は、
財務官僚が口にしたこの言葉が印象に残っている。
 人口が増え、経済が成長していたかつての日本。道路や港湾、鉄道、ダム、空港などのインフラが次々と整備された。
そんな時代の発想から政治家も官僚も抜け出せないでいる。
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:28:08.92ID:YdPoL6aU
【経済】「消費税増税=財政再建」は財務官僚の「呪文」 “リーマン級危機”にこだわらず凍結を
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550408254/
 一国の経済政策は国内のためにやるものだ。不確かな海外の非常時を口実に国内政策を動かすこと自体に無理がある。
 安倍政権は「リーマン級の世界危機」にこだわらず、国内経済重視の原点に立ち返り、早急に凍結宣言に踏み切るべきだ。
(産経新聞特別記者 田村秀男)
0782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:28:26.33ID:YdPoL6aU
月刊正論2019年3月号
経済快快
官僚の功成りて国民の万骨枯る
産経新聞特別記者 田村秀男
ttp://seiron-sankei.com/11305
 平成の御代もあと3カ月。平成初期に物心ついた若者は経済成長とはどういうものかを実感できないまま、満30歳を迎える。
かほど長きにわたる経済空白を続けた先進国は他に例を見ないだろう。平成元年、中国の8倍だった日本の国内総生産(GDP)
は今や中国の4割にも満たない。
 日本衰退の元凶はズバリ、財務官僚である。日本は資本主義経済なのだが、政府予算を通じてモノとカネの各5割前後を
取り仕切る者が彼らである。その「国家エリート中のエリート」が、省益と自己保身を優先し、国家や国民の利益を後回しに
していたのが、平成の30年間である。その感を深くしたきっかけは、元財務官僚の高橋洋一嘉悦大学教授との対談(詳細は
『日経新聞と財務省はアホだらけ』(産経新聞出版)である。

財務官僚が招いた平成不況

 平成元年で思い出すのは、昭和天皇の崩御を受けてスタートした当時の情景だ。何とはなしに社会全体に清貧、緊縮ムード
が漂っていた。街角で偶然会った旧知の日銀幹部はその風潮に乗じるかのように、「田村さん、これからはガンガン引き締め
ます」と意気込んでいた。その言葉通り、日銀は悲願の金融引き締めに転じたものだ。
 日銀は当時、金利操作の決定権を大蔵省銀行局の課長に握られ、大蔵省の「日本橋本石町=日銀本店の住所=出張所」と
揶揄されていた。事実、日銀は米国の意向を背にする大蔵官僚によって超低金利政策を強いられた。その積年の・・・
0783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:29:16.32ID:YdPoL6aU
勝間和代  ゲーム理論を実践で使えるようにする一週間 ? その4

昨日、経済学者や経済の専門家で集まるパーティーがあって出席したのですが、
知り合いの経済学部の教授が面白いことをいっていて

「日本経済新聞には経済的に間違っていることばかり書いてあるので、
学生に読むことを勧められなくて困っている」

という話でした。もちろん全てがまちがっているわけではないのですが確かに
間違っている箇所が、まっとうに経済学を学んできた目からすると、随分あります。
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:49:34.40ID:JJD2TjeU
高橋洋一(嘉悦大学教授)
※本稿は、2月17日(日)発売予定の高橋洋一著『「消費増税」は嘘ばかり』(PHP新書)より抜粋・編集したものです

「安倍政権が潰れても消費増税は止めない」財務省の思惑と周到さ
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6042
「社会保障のための消費増税」のウソ 財務省が日本人を騙す"ロジック"
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6056
財務省の消費増税論は世界の非常識
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6065
0785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 05:15:57.67ID:bMq1dVU9
消費税を上げる前に
いい加減に特別会計にメスを入れろよ
中国やロシアでもあるまいし
自民党はいつまで役人庇ってんだ?
さっさと抜本改革やれよ
国民に負担を求めるなら
まず政府自らが態度を改めるべきじゃないか
0786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:30:15.17ID:+sT/7bmo
【日本の解き方】経済停滞招いた需要創出不足 改元後初のGDPも期待薄…これで消費増税ができるのか?
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190220/soc1902200007-n1.html
 ズバリ言えば、海外要因というよりも国内要因で、マクロ経済政策である金融政策と財政政策による需要創出不足だろう。
 金融政策については、16年9月からのイールドカーブコントロール(長短金利操作)の導入以降、金融緩和をそれまでより
大幅にペースダウンしている。イールドカーブコントロールの前には、国債買い入れ残高は年間80兆円増のペースだったが、
現状は年間30兆円増程度だ。
 財政政策では、公的固定資本形成で17年7〜9月期以降、対前期比マイナスが6期も連続している。いわゆる緊縮財政に
よるものだろう。
 ここ1年の一進一退がそのまま続くと、次四半期の19年1〜3月期は再びマイナスになるかもしれない。
0787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:33:52.04ID:0GPgQaCG
>>785
特別会計を一般会計化すれば
社会保障の充分な財源になるし
消費税を取る必要もない
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:26.53ID:dWN4fZYH
【田村秀男の日曜経済講座】消費税増税素通りの無責任国会 デフレの悪夢を招き寄せるのか
https://www.sankei.com/premium/news/190222/prm1902220008-n1.html
 財務官僚は、うぶな旧民主党政権を消費税大幅増税の踏み台にした。野田佳彦首相(同)は言われるがままに
消費税増税に向けた旧民主、自民、公明の3党合意を成立させた。税率を3%、2%の2段階で引き上げる内容だった。
 省内では「欧州でもそんな大幅な引き上げは景気への悪影響を懸念して避け、小刻みな幅にとどめる」との慎重論が
出たが、幹部は「民主党政権の今こそ千載一遇の好機だ」と一蹴した。デフレを放置し、慢性デフレを悪化させる
消費税増税にのめり込んだ旧民主党は、衆院総選挙で脱デフレと大胆な金融緩和を唱える安倍自民に惨敗した。
 安倍政権は異次元金融緩和を中心とするアベノミクスで景気を拡大させたが、26年度の消費税率8%への引き上げ
で大きくつまずいた。デフレーターもGDPも大きく落ち込んだあと、輸出主導で少し持ち直したが、昨年後半は
2四半期連続で名目GDPが前年同期比マイナスになった。
 頼みの外需では米国景気拡大が止まった上、中国経済は昨年後半から減速が目立つ。トランプ米政権による
対中制裁関税の追い打ちで中国の景気悪化は加速する情勢だ。安倍首相がそれでも消費税率10%を実施するなら、
「悪夢」という言葉はブーメランになって自身を襲いかねない。
0790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:54:35.36ID:0a8KGLiM
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第309回 国債発行が家計の預金を増やす
ttps://wjn.jp/article/detail/7657382/
 2019年2月8日、財務省が「性懲りもなく」、
「国の借金1100兆円=1人当たり885万円」
 という、「嘘」の財政破綻論を発表し、大手紙や地方紙、それにテレビなどが一斉に報じた。
 国の借金ではなく、政府の負債である。借り手は政府、貸し手は国内の金融機関(現在は、国債の45%を政府の
「子会社」である日本銀行が保有している)。日本国民ではなく、あくまで政府が借りている負債だ。
 しかも、日銀が量的緩和政策を継続しており、政府の実質的な負債が減少している。金額でいえば、'12年度には
約731兆円だった「日銀以外が保有する国債」が、'17年度末には約536兆円にまで激減した。もちろん、政府が借金を
返済しているわけではなく、子会社の日銀が量的緩和により買い取ってしまったのだ。
 ちなみに、日銀以外が保有している国債についても、普通は「借り換え」される。そもそも、資本主義経済である以上、
政府や民間の負債は「増え続ける」のが常態なのである。とはいえ、現在の日本はデフレだ。デフレで総需要が
拡大しないため、民間企業は負債を増やしてまで投資を拡大しようとはしない。というわけで、政府以外に負債の
引き受け手がいないというのが、デフレ日本の現実だ。
「政府がいつまでも負債を増やせるはずがない」
 と、思われた読者が多いかもしれないが、是非とも「過去のデータ」を知ってほしい。明治時代の明治時代の1872年と
比較し、日本政府の負債は'15年までの名目で3740万倍に増えた(3740倍、ではない)。インフレの影響を排除し、
実質の負債で見ても、1885年の546倍だ。
 繰り返すが、資本主義とは誰かが負債を増やさなければ成長しようがない経済モデルなのである。日本が経済成長
を続けてきた以上、政府の負債は増えて当たり前だ。
 などと説明しても、
「それでも借金が増えるのは…」
 と、反射的に思ってしまった読者が多いだろうから、本稿では「政府の国債発行が、家計の預金を増やしている」
という事実について明らかにしたい。
0792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:52:23.01ID:caU2RlnI
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第310回 安倍デフレ
ttps://wjn.jp/article/detail/1214865/
 財務省が主導する緊縮財政の呪縛に囚われたままの安倍政権は、予想通りに日本を再デフレ化させることに「成功」した。
デフレ脱却を掲げて政権を奪還した自民党の内閣が、日本経済を再度のデフレーションにたたき落としたのである。

 大恐慌期、ニューディール政策を推進したルーズベルト大統領(当時)は、2期目に就任した途端に緊縮財政に舵を切り、
せっかく引き下げた失業率をまたもや上昇させ、「ルーズベルト恐慌」という不名誉な呼称を残すことになった。
 というわけで、筆者が今回の再デフレ化について名付けてあげることにしよう。安倍デフレ。安倍総理は日本を「再デフレ化
させた主犯」として、歴史に燦然たる名を残すことになったわけだ。
 皮肉はともかく、安倍デフレ下で日本国民は、過去に前例のない消費と所得(賃金)の落ち込みに苦しめられることになった。

 信じがたいこの現実。わが国では'14年以降、毎年「1年前よりも実質消費が下がる」状況が続いていることになる。'13年と
比較すると、'18年の実質消費は▲7.6%。'13年にはパンを100個買えていたのが、'18年は92・4個しか買えなくなってしまった。
これが「安倍デフレの結果」だ。
 消費税増税の影響は、ここまですさまじいのである。

 安倍晋三内閣総理大臣は、文句なしで、「日本の憲政史上、最も、国民の消費を減らした内閣総理大臣」だ。
 そして、なぜ実質消費が落ち込んだのかといえば、もちろん実質賃金が下がり続けているためである。

 結局のところ、安倍政権は'97年に消費税を増税し、日本経済をデフレにたたき込んだ橋本政権の後継政権だったという話
である。デフレという総需要不足であるにも関わらず、消費税を増税し、国民の「消費という需要」を削減し、さらには政府自ら
も支出削減で需要を減らし続ける。経済が再デフレ化し、国民がひたすら貧困化していって当たり前である。
 もはや、安倍政権に期待する時期はすぎた。日本国民は「反緊縮財政」を標榜する政党を支持する必要がある。
0794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:38.93ID:s0ki9ZrW
週刊金曜日 2019年3月8日号
「消費税の5%以下への減税」を求めることに賛成? 反対?
財政危機神話という緊縮思想の打破を 朴勝俊
ttp://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002764.php
ttp://www.kinyobi.co.jp/tokushu/docs/1223.pdf
 これは以前から高橋洋一氏や森永卓郎氏らの著書で論じられていたことだ。それに加えて、今回のIMFリポートのように地方政府や
政府関係機関を含めた「公共部門」で見れば、さらに状況は改善し、純債務はほぼゼロとなり、主要国の中でも優良な部類となるのだ。
 なお、このように日銀が400兆円を超える巨額の国債を保有し、日本の財政を大いに健全化させるに至ったのは、13年以降の大規模
な量的緩和(国債買い上げ政策)の結果に他ならない。

 現在の主要国の通貨制度は債務貨幣システムだ。日本の場合、通貨(マネーストックM3)の1割未満を日銀が現金(日本銀行券)
として、政府の債務(国債)を裏付けにして発行し、残りの9割以上を民間銀行が、貸出しを行うと同時に無から創造している。
これは望ましいシステムではなく、政府がマネーストックの全てを供給・管理する方がずっと良いかもしれない。
 なぜなら、債務貨幣システムでは、不況期に民間や政府が債務を減らせば通貨が減って景気がさらに悪化するし、貨幣供給を
十分な水準にするには政府が国債発行を増やさざるを得なくなるからだ。国債発行自体は、本当は心配無用だ。政府の国債を
日銀が買い上げれば、それは「統合政府」の中のやり取りになって、世の中からは消えてしまったのと同じになるからだ。
 これは暴論に聞こえるだろう。タブーなのだから。この通貨システムの全体を見渡すことは専門家にも容易ではない。そして政府の
会計、日銀の会計の一部だけに注目すると、それらの収支の悪化がすべて危機や破綻の兆候に見えてしまう。全体の把握が難しい
ため、経済論は簡単に「オカルト化」しやすく、勧善懲悪の「道徳論」に堕してしまいやすいのだ。
 では、現状で私たちはどうすべきだろうか。筆者は消費税が本質的に悪税とまでは考えていないが、物価上昇率が物価安定目標
(2%)に達していない限り増税すべきではなく、むしろ8%から5%へと引き下げるべきだと考えている。なぜなら、デフレ脱却こそが
税収を増やす道だからだ。
0795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:51:13.37ID:XZ1+fbag
【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★
0796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:02.66ID:52z4dSfM
>>794
"原発は必要"と"消費増税は必要"は同じだ
財政の本当の状態を表す重要な事実
関西学院大学 総合政策学部 教授 朴 勝俊
https://president.jp/articles/-/27932
0797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:49:31.45ID:PQo/r87k
増税を主張する官僚の本音 資産が「天下り」に使われている現実
高橋洋一(嘉悦大学教授)
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6127
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:40.39ID:4DFu56eH
日銀異次元緩和の副作用は明白、政府は成長戦略に本腰を−竹中平蔵氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-12/PO8K546S972801
小泉政権で経済財政政策担当相などを務めた竹中平蔵東洋大学教授は、日本銀行の異次元緩和の副作用は
明白だとした上で、景気が悪化しても日銀に残された手段は少ないため、政府は規制緩和など成長戦略に
本腰を入れるべきだとの見解を示した。今年10月に消費税増税が実施されれば景気後退局面に向かう可能性が
高まるとし、延期が必要との持論も重ねて主張した。
0799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:44:17.02ID:m6WAxkEM
[FT]金融政策の限界を直視せよ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42409200T10C19A3TCR000/
 このように、金融危機前の金融政策は、インフレ促進を目指していたはずだが、今では反対の事態を招いている。
野村総合研究所のリチャード・クー氏が「バランスシート不況」と呼ぶ過剰債務がデフレを招く事態だ。この不況下では、
(債務を減らすために投資や雇用を減らしていくので)さらに名目金利も実質金利も下がっていく。長期停滞を乗り切る
べくとった政策が、かえって事態を悪化させるというわけだ。
 従って政策手段を増やさなければならない。明らかに必要なのは財政政策だ。民間需要が構造的に弱ければ、政府が
それを埋め合わせる必要がある。幸いにも低金利なら財政赤字は維持しやすい。
0802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:26:49.17ID:82COpJ/+
【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553280792/
https://www.tokyomxplus.jp/public/article/mainVisual/cLEotZ8kh9ARNi5SPkaDQqISriPPOaPe11kwCTNq.jpeg
https://www.tokyomxplus.jp/public/article/content/SaymgS8jPHXGI6uKmd7dqyMRQMQgwVzF9vNhx93K.jpeg
https://www.tokyomxplus.jp/public/article/content/oiI6owQPdc7VxVz3IvHV5Su9qbGYl3eaCHKyvpcK.jpeg
藤井さんは、「MMTは日本でも必要」と主張。その根拠として、1994年以降の実質賃金の調査データと、政府による資金供給量の
推移を紹介します。

第2次安倍内閣が発足した2012年以降、実質賃金は激しく下落。「2008年のリーマンショック発生時と比べても半減している」と
藤井さんは説明します。

そして、資金供給量も、第2次安倍内閣発足以降、およそ40兆円から11兆円にまで減少。この供給量の推移が示すのは「要するに、
政府が国債をどれだけ発行したのかということ」。藤井さんは「国債を発行する=お金を作るという理論。さまざまな要因があるが、
国債を発行しないとお金がなくなり不況になる」と解説します。

実際に政府は、財政の健全化を目指し、国債発行額を抑制するなどしてプライマリーバランス(基礎的財政収支)の改善に取り
組んできました。しかし藤井さんは、資金供給量の低下、つまり国債発行額の縮小が実質賃金の下落につながっていることから、
「MMTの観点からするとその取り組みは言語道断」と強調。「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」と語気を
強めます。
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:31:16.81ID:28cncLeE
【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552386601/

財務省の黄昏を暗示している。
経済学を学ばなかった連中が経済政策をコントロールしてきたことがそもそもおかしかった。
そのうち、財務官僚がエコノミストから「おまえら馬鹿は黙ってろ」と蔑まれる時代が来るだろう。
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:32:10.97ID:28cncLeE
>>803
平成の教訓 改革と愚策の30年 (PHP新書)
竹中 平蔵 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NMHDM5Q
 <問題の一つは、役所に真の専門家がいないことである。日銀の専門性については触れたが、金融庁の幹部にも
金融マーケットで取引した経験のある人はいない。官僚や日銀マンをエリート視する傾向は依然として強いが、
同じ組織に長年いるだけでは、真の専門家は生まれない。
 サイバーセキュリティの問題を議論する国際会議があるが、各国からの出席者は博士号(Ph.D)を持つ人か
有名なハッカー連中など。日本からの出席者は外務省の役人だから、議論についていけないという。こういうことを、
私たちは改めなければいけない>
 と竹中氏は指摘するが、その通りだ。官僚が国家を運営するために必要かつ十分なスキルを身に付けられるような
仕組みをつくらなくてはならない。
https://blog.goo.ne.jp/humon007/e/bc92907b67fa44377ae614302194bc3d
ttp://dw.diamond.ne.jp/articles/-/26044
0805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:49.65ID:bCIzm9SN
日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている
最低賃金を上げ、自ら変わらねばならない
ttps://toyokeizai.net/articles/-/272235
 そのような立場から、アトキンソン氏はこれまでにも自著を通じて日本の将来を案じてきたが、今回、その語り口には
これまで以上の緊張感がみなぎっているようにも思える。

 人口減少と高齢化が進む日本には大変厳しい未来が待ち構えています。これは脅しでもなんでもなく、人口動態などの
 データを冷静かつ客観的に分析すれば見えてくる、ほぼ確実な日本の未来です。

 今すぐにでも対応を始めないと、日本は近い将来、三流先進国に成り下がることは確実です。いや、下手をすると、
 日本は三流先進国どころか途上国に転落する危険すらあるのです。(「はじめに?日本人の勝算」より)

 ところが日本国内に蔓延しているのは、「今までの仕組みを微調整して対応すればなんとかなる」というような、その場
しのぎの楽観論ばかり。危機感がまったく伝わらないからこそ、アトキンソン氏としても焦燥感を禁じえないというわけだ。
 2019年10月に予定されている消費税の引き上げについても同じだ。その問題に関しては「社会保障の負担が重く、税収を
増やさなければいけない。そのためには、税率を上げる必要がある」と説明されているが、それはアトキンソン氏の目には
「固定観念にとらわれた、非常に次元の低い理屈」としか映らないという。
 理由はいたってシンプルだ。日本の社会保障制度に関していえば、究極的には税率以前の問題だからだ。
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:17.51ID:bCIzm9SN
サイゾー 2019年4月号
『神保哲生×宮台真司の「マル激 TALK ON DEMAND」』
【勤勉さで経済大国に】という日本人の誤認
ttps://www.premiumcyzo.com/contents/2019/03/20194.php
【神保】 アトキンソンさんからご覧になって、なぜ日本人はそんなに頭が固い人が多いのだと思われますか?
【アトキンソン】 ひとつはやはり、戦後の成功体験が邪魔をしていると思います。「途上国だった日本が、世界第2位の経済大国
になったと言いますが、しかし実際には、戦争が終わる直前の時点で、日本はすでに世界6位の経済大国だった。1945年にGDP
はそれまでの半分まで減っていますが、戦争が終われば元に戻るのは当然です。
【神保】 つまり、高度成長というのは、元々持っていた経済力を取り戻しただけのことで、あとは戦後の日本のように人口が急激
に増えれば、GDPも大きく伸びるのは当然のことだったということですね。
【宮台】 正直、知らなかったですね。

【アトキンソン】 実際、90年代に入って人口が伸びなくなりましたが、それまで生産性を上げることで国が成長してきたわけでは
ないので、急に経営戦略の舵を切ることもできず、それが「失われた25年」とされました。しかし、失われたのではなく、人口が
増えなくてもビジネスのやり方を変えなければ、横ばいになるに決まっている。世界のGDPランキングを見れば、先進国の中に
おいては、アメリカ、日本、ドイツと、人口の順番に並んでいるんです。

【神保】 僕が目からうろこだったのは、高度経済成長を成し遂げたのは、努力や勤勉さもさることながら、政府や企業がリスクを
取って攻めの経済運営をしたからだと思いきや、むしろ日本のGDPは守りの国家運営をすれば自然に増えるものだったという
ところです。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1545483320/264-265n

マル激トーク・オン・ディマンド
日本人が知らない日本の「スゴさ」と「ダメさ」 デービッド・アトキンソン氏(小西美術工藝社社長)
ttps://www.videonews.com/marugeki-talk/934/
0807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:08:37.63ID:VGm07xAu
「平成」の30年、なぜ日本はこれほど凋落したのか
変革への対応が得意だった日本人が、この30年、負け続けた理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55931
 つまり歴史を振り返ってみると、新しい時代、新しいゲームについていくことは、本来、日本人はどこの国の人たちよりも得意
なはずなのです。
 ところが、平成の時代に起きた世界の構造変化には、さっぱりついて行けなかったのです。その原因は、一つしか考えられ
ません。それは「人的資源の劣化」です。もう少し突き詰めて言うならば、平成に起こった日本の凋落は、「教育の敗戦」の
結果だったと言えるでしょう。
 高度成長期から平成の最後まで、日本人の教育は、「受験していい学校に入り、いい会社に入り、そこで頑張って出世する」
というゲームをするための教育でした。学校教育の仕組みというレベルを越えて、社会全体でそういうゲームを作ってしまった
わけです。その結果、イノベーティブな人が多数出てきたり、活躍したりしにくい社会になりました。

 エリート中心主義の末路

 これは実は、中国のかつての凋落の歴史に近いと思います。例えば、17〜18世紀にかけての中国の清朝は世界に冠たる
帝国で、世界中のどの国と争っても負けるはずがないスーパー大国でした。しかも科挙という試験によって、あの広大な
中国大陸の中から、とびっきりの秀才だけをかき集めて国家運営をしていたのです。世界最強の国が、最高の人材を集めて
国家運営しているのだから、負けるはずがありません。
 ところが19世紀になるとその勢いが衰え、西欧諸国に事実上植民地化され、敗れていくことになります。私はこれは、科挙と
いう超難関試験を突破することだけを考えて勉強するようになったエリート中心主義に失敗の原因があったと思うのです。
(続く)
0808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:09:23.55ID:VGm07xAu
>>807 (続き)
 既存の枠組みの中で、試験を突破していいところに入り、そこで同じような教育を受けていた仲間との競争に勝って出世して
――という志向の人材を集めてしまうと、大きな変革の時代には対応できません。全体として大きく躓いてしまうのです。
なぜなら、こういう教育の中からは、全体の枠組みを考えたり作ったり、新しいチャレンジをする人材は生まれてきにくいから
です。
 かつて日本人は学ぶことを「学問をする」と言っていました。学問とは、問いを学ぶ、ということです。そこには、「自分で問題
を見つけ出し、その答えを自分で考える」というニュアンスが含まれています。
 しかし昭和の後半から平成の時代の学びは、「学問」ではなく「勉強」でした。これは、自分で問いを立てたりすることはなく、
与えられた問題に対する正解を覚える・選ぶという行為です。あらかじめ決まった正解を、どれだけ多く覚えられるかを競うの
が「勉強」でした。こういった「勉強」中心の教育になってしまったことが、日本凋落の原因だと私は感じています。
 たとえ答えが見つからなくとも、自分で問いを立て、自分で考える。自立的にものごとを考え、自ら行動を起こせるような人材
を育てる教育こそが、本当は必要だったのです。
0809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:27:19.42ID:rcrDUA/o
アベノミクスの意図せざるイノベーション
長期停滞と赤字財政をめぐる大論争
池田 信夫
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56016
0810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:28:16.94ID:rcrDUA/o
月刊正論2019年5月号
《対談》
消費増税のウソ 財務省と御用学者に騙されるな
京都大学大学院特命教授・元国土交通省技監 大石久和×
産経新聞特別記者 田村秀男
http://seiron-sankei.com/recent
0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:27.51ID:rcrDUA/o
日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
危機感をもって「本質」を徹底的に追求せよ
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
ttps://toyokeizai.net/articles/-/275028
 財政の議論も浅いと思います。消費税の引き上げも対症療法でしかありません。

 先述した通り、日本の財政の問題は支出の問題でもなければ、税率の問題でもありません。日本の財政の根本的な問題は、
課税所得があまりにも少ないことに尽きます。しかし日本の議論では、「所得は増やすことができる」という事実があまりにも
軽視されています。
 消費税は上げるべきかもしれませんが、その前に付加価値を高め、その分だけ給料を上げて、上げた分の一部を税金として
徴収すれば、それだけでかなりの規模の税収アップになります。

 経済学の教科書には、いくつかの「インフレの原因」が列挙されています。モノとサービスの需要が相対的に増えること、
通貨供給量の増加、円安、財政出動は典型的なインフレ要因です。賃金が増えることも、大きな要因の1つです。
 経済の状況が通常通りならば、財政出動と円安誘導と金融政策で経済は回復します。いわゆる、「インフレは日本を救う」論理
です。
 しかし、この議論には大きな盲点があります。それは、日本のように給料が減って、人口も減り、消費意欲が低下する
高齢化社会では、需要が構造的に減るということです。もはや「通常」の状態ではありません。
 このような状況で、中小企業問題や給料が少なすぎる問題を無視し、金融緩和や円安政策を進めても、通常の効果は出ません
(もちろん、やらないよりはマシでしょうが)。給料を徹底的に上げていかないと、金融政策や財政だけでは通常の効果は期待
できないのです。

「インフレは日本を救う」というだけの議論は、問題の本質を見極めていない議論です。企業の規模と給料には強い関係があります
から、企業規模を拡大し、給料を高めて初めて、金融政策・財政政策が生きてくるのです。
0812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:31:12.14ID:lENJ8rKz
週刊新潮 2019年4月4日号
【特別読物】
「消費増税」「移民政策」が日本を亡ぼす 
京都大学大学院教授・元内閣官房参与 藤井 聡
https://ameblo.jp/bogih/entry-12451028636.html
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第314回 1997年以上に消費が落ち込んだ’14年増税
https://wjn.jp/article/detail/3962219/
【田村秀男のお金は知っている】10%消費税でデフレの“泥沼”抜けられず…際限ない消費低迷へ
https://www.sankei.com/economy/news/190330/ecn1903300004-n1.html
増税でアベノミクスは「なかったこと」になる
今秋の消費税増税はタイミングが最悪だ
https://toyokeizai.net/articles/-/273984
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554577819/
0814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:51.89ID:Jo9w6HQz
東京大学で“官僚離れ”が進行中!? “東大ブランド”のゆくえは…
https://www.fnn.jp/posts/00044718HDK
0815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:16:28.78ID:Jo9w6HQz
【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555260131/

財政赤字容認、米で論争激しく
異端「MMT」左派・若者が支持 大衆迎合に利用懸念
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43692690S9A410C1EA3000/
 サマーズ氏らも実質金利が低い環境では国債を発行してインフラ整備などをすべきだと主張してきた経緯があり、
「想定よりも財政余地はありそうだ」と認める。主要国の過大債務を不安視していたオリビエ・ブランシャールIMF元首席
エコノミストは「長期金利が成長率を下回っているなら、財政拡張できる」と指摘し始めた。

 MMTの提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は「日本はMMTを実証している」と話す。

提唱者・ケルトン氏に聞く インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000/
 【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は
日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ
脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。

 ――MMTの最大の懸念材料であるインフレをどう防ぐのですか。
 「日本が減税や歳出増で財政を拡張しても、現時点で供給不足によるインフレに近づいているとは思っていない。
そもそもインフレは問題なのか。仮に3〜4%のインフレになるリスクがあっても、財政支出で長期停滞から脱却した方が
いいのではないか。日本は『失われた20年』といわれるが、それはインフレを極端に恐れたからだ」
0816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:17:54.84ID:Jo9w6HQz
消費税という巨大権益
朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省など増税で潤う奴らの正体
[著] 大村大次郎
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/03/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%A8%A9%E7%9B%8A/
日本経済新聞に広告がでました(2019/04/13)
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/04/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-45/
ttp://www.business-sha.co.jp/wp-content/uploads/news_2019_04_13nikkei.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552373324/95-98n

第5章 ◇やはり元凶は財務省

なぜ財務官僚は視野が狭く、自己保身的なのか?

 普通に考えれば、官僚というのは「国のために頑張ろう」という意思を少なからず持っていたはずである。なのに、なぜ国を
滅ぼしても自分の権益を守るような自己保身に走ってしまうのか?
 その答えは、現在の官僚制度にある。

 最大の問題は、日本の中枢に非常に狭隘な学閥が存在するということである。
 日本中のあらゆる分野から有能の人材を集めなければならないはずの財務省、国税庁という機関に、一大学の者たち
だけが中枢をになっているというのは、どう見てもおかしい話である。
 しかも、20歳そこそこのときに受けた試験の成績がよかったというだけで、強大な国家権力を自動的に与えられるのである。
 狭い狭い世界の人たちが日本全体を支配する権限を与えられているのが現実である。これで、「日本がおかしくならない
はずがない」のである。
0817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:52:06.44ID:Jo9w6HQz
【れいわ新選組】藤井聡氏「山本さんはホンマに素直で勉強熱心ですわ」 新党立ち上げ山本太郎を絶賛する安倍首相元ブレーン(参東)★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555666009/
【山本太郎】「れいわ新選組」結党、「衰退国家救いたい」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555319422/
 経済政策に関する項目が目立つ。山本氏は2年前から立命館大学の松尾匡(ただす)教授に師事し、マクロ経済学の勉強を
続けてきた。「日本は財務省の影響で、二言目にはプライマリーバランス(基礎的財政収支)と冷や水を浴びせる。みんなの
消費が薄くなり、その結果、生産能力まで失っていった。雇用を含めての経済政策、何よりも20年のデフレ脱却をする。
すでに衰退国家にある日本を何とか救いたい」と強調した。

 記者たちの「財源は」との質問に、景気がよくなれば増税により税収も伸びると説明。消費税を廃止すれば物価が8%下がり、
実質賃金が上がるとしたうえで、新聞に軽減税率が適用されていることを念頭に「新聞も、いうべきことは言って」とくぎを刺した。
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:05:10.28ID:xHHnr5VW
安倍政権「大打撃の補選二連敗」で高まる消費増税中止の可能性
橋 洋一
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/64267
一方、増税をなんとしてでも進めたい財務省も、10連休を前に独自に消費増税への布石を打っている。筆者が「これは財務省の
布石だな」と感じたのは、4月15日に公表されたOECD(経済協力開発機構)の対日審査報告書である。同機構のグリア事務総長が
日本で記者会見を行い、日本の財政健全化のためには、消費増税10%どころか、なんと26%までの引き上げが必要だと発言した
ものだ。

マスコミはこの発言に飛びつき、まるでOECDの意見を金科玉条のように報じたが、筆者に言わせれば噴飯ものである。OECDの
対日審査報告書は、日本政府、特に財務省の意向が色濃く反映されるからだ。というのは、対日審査報告書そのものが、OECDと
日本政府(財務省)の合作であるし、財務省はOECDに有力な人物を派遣している。

また、もうひとつの布石もある。17日、財務省は財政制度審議会( https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/
sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417.html)を開催。本コラムでも紹介したIMF財政モニター(2018年10月15日付け
「IMFが公表した日本の財政「衝撃レポート」の中身を分析する それでも消費増税は必要ですか」)やMMT(現代貨幣理論)を批判し、
消費増税を予定通り行うという決意を出している。

IMFにも、財務省は多数の出向者を派遣している。さらに2018年現在でIMFへの出資額が世界第2位である日本の影響力は大きい。
にもかかわらず、財務省の見解とはそぐわない見解が出たことに憤っているのであろう。からくりをいえば、IMFの「財政モニター」は、
世界各国を対象としているものなので、日本が意見をはさんでも通りにくい。そのため、財務省にとって工作が難しいものだったのだろう。

消費税は、平成になってから4ヶ月後の平成元年(1989年)4月に初めて導入された。はじめは3%からのスタートだった。平成9年
(1997年)4月には5%になり、平成26年(2014年)4月には8%になったが、これらの増税は失敗であり、ゆえに平成時代はデフレの
ままだった。平成は消費税の呪いにかかった時代だったのだ。
0820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:07:07.10ID:xHHnr5VW
財務省はいつから「同じ失敗を繰り返すエリート集団」になったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64208
0821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:31:56.83ID:TzWB4bRt
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556385243/
https://diamond.jp/articles/-/200555

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』第315回 MMTという黒船の上陸(前編)
https://wjn.jp/article/detail/2490880/
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第316回MMTという黒船の上陸(中編)
https://wjn.jp/article/detail/0348865/
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』第317回 MMTという黒船の上陸(後編)
https://wjn.jp/article/detail/5391603/
0822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:32:45.05ID:TzWB4bRt
財務省と日銀、能力が無いのかそれとも… 「役人の失敗のツケ」を国民に払わせるな!
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190427/soc1904270002-n1.html
 平成のほぼ全期間、日本は景気回復に手間取った。2012年12月に始まった「アベノミクス」も、
最後の一押しが足りない。
 その理由の1つは、「財務省と日銀が、日本の本格的な景気回復を本音では望んでいないからだ」と、
私は考えている。もしくは、「職責を果たすのに必要十分な能力を両組織とも持っていない」か、
「有能な人物が『非主流派』扱いされ、干されている」のかもしれない。

 適切な金融政策と財政政策で、日本経済が米国並みに成長していれば、消費税は平成元年に
導入された3%のままで良かった可能性もある。「役人の失敗のツケ」を国民に回す政策は頂けない。
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:14:53.21ID:RKG0sl1f
バブルの時も、現財務省と日銀が馬鹿なことしてつぶしたもんな。
バブルがはじけたとか言うけど、現財務省と日銀の政策が馬鹿だっただけなのに。
0824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:23:34.85ID:nKLRxUHh
>>823
高橋洋一がやった総量規制でバブルの処理は終わってたんだよな
それなのに日銀が余計な金融引き締め財務省の消費税増税で
平成30年デフレ不況にした、日本型官僚システムってほんと怖いよな
間違ってても修正が効かず数十年、国が終了するまで誤ってることやろうとするな
0830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:37:39.82ID:hKeS/Y5P
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556735255/
 22日に衆院第2議員会館で開かれた若手自民議員の勉強会「日本の未来を考える勉強会」は、MMTの論客である評論家の
中野剛志氏を招いた。主宰するのは安藤裕内閣府政務官(衆院京都6区)。MMTを取り上げるのは3回目だ。参加した10数人の
中には新顔もいて関心の高まりを感じており、「黙っていたらMMTは党内議論の俎上(そじょう)に乗らない。理解を広めるための
動きを取っていきたい」と意気込む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況