X



経済学は社会科学なのかそれとも宗教なのか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 14:48:54.70
そろそろ決着をつけよう。
0064(´-ω-`)y-~(禁煙マスター)
垢版 |
2015/10/20(火) 05:17:03.50
>>1経済学は学問でも宗教でもございません。
現実を見えなくする洗脳工作でございます。
0065(´-ω-`)y-~(禁煙マスター)
垢版 |
2015/10/20(火) 05:20:19.57
>>57
中央銀行は公のものにはなっておりませぬ。
日銀法全面刷新されたのを御存知ない?

ちなみに破綻したアイスランドとハンガリーは、中央銀行を国家のもとに取り戻し、大いに繁栄し始めておるとの話でございます。
0066金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 11:30:24.05
>>63
理解して宗教扱い。お前が頭悪いだけ。
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 13:12:57.44
>理解して宗教扱い

神様現る
0068金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 13:20:22.18
数学を言語とした諸学問がそれ以外の学問の領域をだんだん削っていくというのが
大きな流れだからなぁ。文明全体のもっている傾向は変えようもないが、
その中での個人や組織の利害というのはどう出るかは予測できない部分もあるし、
まあ、当事者がいろいろ右往左往するんだろうな。
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 20:16:06.32
経済学のお経が現実に通用するとおもってる時点で信者の言うところの「経済音痴」
現実に通用するかどうかは問題ではいというならまさにオナニー。
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 20:50:10.26
>>69
「信者」と「経済音痴」と「オナニー」の関係がわからん。
「信者とは・・・」「経済音痴とは・・・」「オナニーとは・・・」という感じで
書き直してもらえると助かる。
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/22(木) 22:24:13.95
そもそも経済音痴って経済学ヲタ用語だから一般人は意味不明だろ。
0072(´-ω-`)y-~(禁煙マスター)
垢版 |
2015/10/22(木) 23:10:17.96
経済学の弱点は、例えば国民感情みたいな話も全く考慮されないところだな。
学問としても欠陥だらけw
0075金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 09:10:03.79
現場経営を知らずに経済を語るのが経済学者。
高橋洋一の出鱈目は今時の中高生でもみぬける。
洋一を代表する経済学かぶれの根底にあるのはポピュリズム。
数学とポピュリズムの相関性はない。
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 09:31:06.99
【青木泰樹】足し算エコノミスト
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/02/07/aoki-11/

リフレ派の根本的誤りは、現実社会で生活する人々の物価に関する期待形成過程を無視していることです。
自分勝手に、リフレ派流に解釈していると言ったほうが適切かもしれません。
人々の期待を変えるためには、その前提として人々がどのように期待を形成しているのかを知る必要があるのです。
例えば、「量的緩和によってインフレ期待が高まる」と主張するためには、大半の人々が「貨幣数量が増えれば物価は上がる」と考えていなければならないのです。それが前提条件です。
「デフレ(もしくはインフレ)は貨幣現象である」と大半の人々が考えていなければ、効果はありません。
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 10:03:47.28
金融緩和すると雇用が改善されるから期待は上がる。消費税増税が悪いのであって
経済学者は消費税を増税しないでもプライマリーバランスは改善できると言っている。
基本的には経済学の理論はおかしくないが、消費税増税をしてしまう日本の意志決定の部分に
何か病理があるような気はする。
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 16:56:47.63
経済学=易学
当たるも八卦当たらぬも八卦
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 06:44:11.95
経済学であっても、当てられる事と当てられない事があると思うのだけれども。
昔流行した「複雑系」とかがそうだと思うので、文系でもわかる事だと思うんだけども。
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 18:35:26.39
>>77
金スリで雇用改善なんて現場を知らないバカの妄想の最たるものだろw
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 01:40:44.97
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も減る。昔の奨学金の対象は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だった。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 09:28:58.88
そもそも経済学のお経唱えているやつに限って市場に参加したことすらない。
要するに頭でっかちのバカ。
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 08:45:06.45
経済学とは詐欺師の方便。
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 09:05:16.79
特にマクロ経済学の電波っぷりと信者の信仰っぷりが酷いね。
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 07:46:58.22
実践するならロバートキヨサキの本の方が数倍金持ちになれる
マーケティングなら行動経済学が役に立つかもな
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 21:40:58.10
経済学って二つあると思う

第1は実際の経済活動を分析するまっとうな学問

第2は世界を事実上支配してる超富裕層に都合の良い政策を正当化する
ための詭弁
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 03:28:31.87
資本家は権力はなくもないがそんな凄くもない
政治家や貴族の方が上
スターリンや毛沢東見ればわかるだろアホw
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 20:55:07.01
実質的支配層の超富裕層って小金持ちじゃなくて大富豪だよ
世界的規模の財閥なら力あるんじゃない
それに財閥同士が婚姻関係で閨閥になってる
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 22:02:54.60ID:izqzXj0N
 お金のない世界 杉作童話
https://youtu.be/B4Jx3SfGOR4
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 12:59:08.05ID:RRI/Dfoh
また共産党員が妙な事言ってるな。貧乏人のタカリを正当化するための詭弁だろ。
ケインズは社会主義者。
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:11:16.03ID:NQZv3pI6
>>86
ロバキヨなんかケインズと同類の詐欺師だろ。
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 12:28:18.26ID:GWcsDoQn
資本主義教という宗教
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:22:01.64ID:lRB1Z2ET
経済学を宗教扱いすれば、どんな金融財政政策で失策やらかしても
免罪符になるからな為政者にとってこんな都合のいいことはない
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 16:08:26.68ID:W8ilcdlx
>>95
ケインズの引きこもり理論がネズミ講介入に免罪符を与えてるんだろ。
フリーランチはないんだから、そもそも介入なんかするなという話だ。
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 16:12:17.03ID:rkbC2o8G
○○理論はこの条件下では当てはまらない、みたいな言い方すると
「経済学を否定するのか!」とか憤る人がいるんだけど、どうしたもんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況