X



インフレよりデフレの方が良いに決まってんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 13:50:54.11
リフレ派って頭狂ってるんですか?
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 21:02:18.29
>>268
基本、インフレってのはジャブジャブになって通貨価値が下がることと同義。
今までと同額の金が無価値に近付いて紙切れになっていくこと。

で、資産インフレは資産の価格が上がるってことだから、言い換えれば相対的には通貨価値が下がっている。
今までよりもたくさんの金を出さないと同じ資産が買えない状況になっているってことでは?

だからジャブジャブになってある価値が下がっていくという意味では同じ使い方をしてる
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 18:53:24.42
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/15(土) 17:17:39.95
経済学とは、経済データを捏造して、人心を惑わす方法を研究した学問では、
ありません。(そういう経済論者もいるが)。


今の日本で人為的にインフレを起こすのは、殆ど不可能に近い。
そりゃ、欲しいものはあるかもしれんが、家以外に高いものなんて、
殆どないし、不足してるものもない。カネ回りが良くなったからって、
急に高い家など買うわけもないし。
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 14:01:35.69
デフレが続くとそれほど経済能力の高くない庶民の生活が段々楽になり、
裕福になってゆき、逆に大銀行や大企業の幹部クラスの懐が寒くなってゆく。

でもそれでもちっとも構わないが、インフレにならないと金融業は、
食えないから、懸命にインフレ誘導インフレ誘導などと言っている。
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 15:44:51.68
デフレを脱却させたとしても、目標値の2%を超えるような様相になれば、
「日銀はデフレにビビってねぇでこの糞インフレを何としろ。」とか
「デフレ恐怖症の今の日銀は、インフレ恐怖症だった頃の昔の日銀よりも糞」とか
そんなことをお前らはほざいてそうだなw
0275(´-ω-`)y-~(禁煙マスター)
垢版 |
2013/06/17(月) 20:09:28.09
経済規模が大きくなれば、それまでより金が流通しなければバランスが取れない。
それが正しいインフレ。

産業規模が大きくなるのに、通貨流量が一定なら、経済がバランスを欠いて萎縮する。
当たり前の理屈だが…
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 21:01:37.30
黒田総裁は10月生まれの蠍座。
蠍座は守護星が冥王星であり、冥王星は「破壊と再生」を意味する星。
黒田がトップに居る5年間の間、インフレにびっびてた頃の日銀が破壊され、
デフレはけしからんの新しい日銀に再生されちゃう可能性高し。

因み同じ蠍座には、マラドーナ、YOSHIKI、本田宗一郎と
狂気にふさわしいメンツが目白押し。
0277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 21:35:29.19
歴史をよく調べれば、デフレが続いたからって、経済が破綻した様相はない。
庶民に所得移転が行われ、全体的に生活水準があがった例もある。
0278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 21:39:05.79
そもそも日本はどの国が一度も経験してないほどの高齢化社会なんだから
過去の例を調べてもあまり意味がない
0279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 22:00:26.13
朝鮮と支那がデフレになりますように
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 23:51:52.10
>>277
歴史のどこにデフレがあるの?
聞いたことないけど
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/18(火) 11:20:29.42
>>280

http://www.jipangu.co.jp/column_page/%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%A8gold%E2%91%A7


20世紀初頭までのインフレの年とデフレの年の配分は、
18世紀の後半、とくに南北戦争の時期にややインフレ傾向が強い時期があった以外はほぼ均等になっています。
しかも、短期的にインフレとデフレが入れ替わり、全体としては物価水準がほとんど変動しない時代が約2世紀半続いたと推測できるのです。
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/18(火) 14:04:04.65
デフレで経済が破綻するなんて、あり得ない。
人間はものを食わなきゃ生きていけないんだから、食糧が売れなくなるわけがない。
衣料も、住居も同じ。
0283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 05:42:25.79
>>281
それ嘘だよ
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 06:06:38.87
>>283
>>281 は事実だよw
0285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 06:13:04.13
第一、最近トヨタ自動車は過去最大級の利益が期待されているという。
ところが、円安が大きく進んだにもかかわらずトヨタ自動車の下請けからの
部品買取価格は据え置き要求を出したそうだ、原材料費値上がりの中ということで
考えれば実質値下げ要求に等しく、これはインフレではなく明らかなデフレ要求!
天下のトヨタ自動車でもデフレが良いと主張してるのだ!
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 14:32:26.57
>>285

なんか主語と述語がはっきりしない文章だな。

>>>最近トヨタ自動車は過去最大級の利益が期待されているという。
???
これって、以下の意味なのか???

トヨダ自動車の株主は、トヨダ自動車が今期過去最大級の利益をだすことを期待しているということだ。






>>>円安が大きく進んだにもかかわらずトヨタ自動車の下請けからの
部品買取価格は据え置き要求を出したそうだ、、原材料費値上がりの中ということで
考えれば実質値下げ要求に等しく

???
トヨダ自動車は、部品製造納入の下請けに対して部品買い取り価格を据え置くように要求したそうだ。
これは、原材料費値上がりの中では、部品買い取り価格の実質的に
値下げ要求に等しく、・・・・

------------------------------------------------------------

文章がさておき、こんなことは当たり前だろう。どこの会社でもやっている。
外国の会社に発注する場合もある。デフレ、インフレの問題じゃないだろう。
0287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 18:39:12.64
外国の場合は殆どが現地工場w
なんということか、完璧なインフレ否定
286もデフレ志向のお仲間じゃないですか^^
仲良くやろうぜ^^
0288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 18:40:40.18
インフレ、デフレは企業間取引でも当てはまる。
企業間取引で、値上げ容認しないってことは
完璧なデフレ主義!
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 18:50:25.54
古今東西、インフレ=戦争、デフレ=平和なんだよ。
インフレかデフレかというのは戦争か平和かの選択。
物理的な破壊、グローバル経済の否定等、
供給を抑える機能は戦争にしかないから。

安倍さんはどうしてもインフレにしたいなら中国と紛争くらいは起こせば良い。
0290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 21:33:26.98
そりゃ、そうだな。戦争でも起こさない限り、インフレなんて起こるわけがないわな。

何故か?人はカネを稼ぐ時は、働くからだ。働くということは、他人に商品を供給するということで、
そうするとまた商品が過剰になって、値下げになりデフレ圧力になる。

働いて収入を得れば、もちろん消費が増えるが、同時に商品供給も増える。
だから、インフレなんかなるわけがない。
0291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 21:57:48.82
>>284
紙幣が経済活動の媒体となってまだ百年。
しかも紙切れとなってまだ30年。

金貨や銀貨が流出した経済では、デフレじゃなくてインフレになる。
0292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 00:15:12.91
アベは戦争を起こしたいから日本軍を復活させ天皇を国家元首にしようとしてるのか^^;
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 11:10:33.34
安部は、東条英機みたいな、死に方はしたくないだろうから、
とんでもない無謀な行為はしないだろうが、
尖閣にやってきた中国の艦船を攻撃沈没させるくらいはやるだろう。
0294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 16:39:32.44
インフレになるはずがない、という意見をよく見るが、
そういう人ってできることならインフレになって欲しいと思っているってことなのかな?

インフレになるかどうか(達成可能か)とインフレが望ましいかどうか(願望・規範)は別だからな。
0295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 16:44:53.16
いわゆる反リフレ派(池田など)でいつもよく分からないのは
1.インフレになるはずがない、と言っておきながら、
2.無意味に緩和しすぎるとハイパーインフレになる、という人がいる

でも2の状況になるためには、何処かで必ずインフレを経過していないといけないから、1に反する。
逆に1が成り立つなら2になるおそれは一切ない。
これは矛盾では?
0296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 17:38:29.55
インフレにならないって言ってるのはデフレ派??
いや、リフレ派の工作員wwww
貨幣滅茶苦茶刷ったらインフレになるのは当たり前。
だけど好景気にはならないってのが反リフレ派の言い分だ!
0297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 17:45:28.90
インフレというのは、物の売買の価格があがることだろう。

今の日本の競争状態と供給状態では殆ど不可能。

給料は上がるだろうが、それはインフレとは言わない。
0299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 17:58:14.55
>>297
給料が上がれば消費も増えるだろうか、それに応じて自然と物価も変わっていきそうだがね。

>>298
つまり量ではなく回り方ですか。
確かに刷っても末端まで金がいかないという話は聞く。
もっとも大きく金が回るためには物価も必要な気もするが・・・
物価が上がるから金が回るのか、金が回るから物価上昇の傾向が出てくるのか
0301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 18:33:51.12
真実を語るスレがようやく出てきたか
0302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 23:34:28.21
>>295
インフレは金融的現象で、ハイパーインフレは財政的現象。
この2つはメカニズムが違う。
段々インフレが極まって最後ハイパーインフレになるとは限らない。
ハイパーインフレは通貨への信任が失われた段階で即起きる。
0304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 17:23:58.11
>>295
うまく説明できないけどダムの決壊みたいなイメージでは?
1緩和しても2%・3%程度の目減りなら消費より貯蓄増やして対応の方が簡単だからインフレにならない。
2.緩和しすぎると貯蓄より消費の方が得だからと、それまでの緩和分もまとめて一気に放出される為ハイパーインフレ
こんな感じなんだと思う。
0305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 18:48:33.45
マネーを3倍にしましょう。
それでも今の日本では需要が無いから銀行の先にお金が回らないデフレのまま。
それでは…と4倍、5倍、6倍にしていったら
ある時誰かが「日本銀行券は紙切れだ」と気付きモノに変えるだろう。
そして誰かは大声で話すだろう。

デフレからハイパーインフレになるまですぐで、
マネーを6倍にした後では、その真ん中の2%3%マイルドインフレは1週間ということなのでは。
0306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 08:45:38.20
>>304, >>305
つまり一瞬インフレがあったとしても瓦解するまであっという間ってことですか。

しかしハイパーインフレってものすごいインフレですよ。
国際会計基準の定義では3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇、って。
本当にそんなの起こるの?
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 18:33:04.10
>>306
もう感覚が麻痺してるが、我々は2年でマネタリーベースを2倍(100%増)にしようとしてるだろ。
これでもデフレのままでまだ緩和が足りないのかなあ〜で、
200%増300%増…とこれくらいになってくると正気に返ったらインフレ26%なんてどうでも良い数字だろ?w
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 01:07:40.78
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 17:31:33.87
公共交通組織は、料金を自由にできず公的な許可がなければ、
代金をあげることはできない。これで客に対して無制限
に譲歩はできまい。公共財の運営主体であるのだから。准公務だろう。
0311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
アメリカがベトナムに負けた事で、崩壊街道一直線に向かっているのは、日々の銃乱射事件を見ても明らかだ。
アメリカは、毎年膨大が額の財務省債権を発行し、それを世界中に押し売りする事で成り立っている。

アメリカの教育も、僅かばかりの医療も、警察も巨大な軍隊も、すべて財務省債権を押し売りし、
そこで得た金で運営されている。
もし財務省債権を誰も買わないとなれば、アメリカ政府は直ちに破産、デフォルトしてしまう。

日本が先進国中で最も財政赤字の心配される国だと言うのは、アメリカ政府、財務省債権を大量に
持つ国だから特に心配されているのである。
赤字では言えば、貿易収支にマイナスしかついていないアメリカ政府の方が、よほど深刻なのだ。
恐怖しているのは、日本政府が金に困って、「アメリカ財務省債権を売りたい」と言い出す事なのである。


そしてアメリカは、政府資金調達の為に、無尽蔵に財務省債権を発行して行く。
その財務省債権を担保に、虚構の金融市場が形成されて行く。

その虚構で生まれた金が、実体経済で生み出された富に襲い掛かる。

http://ameblo.jp/garo-farann/entrylist.html
0314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>293
安倍の祖父

ある日突然A級戦犯で拘束されていた「岸信介」「笹川良一」「児玉誉士夫」の三人が米国特務機関によって自由の身になった。
岸は戦時中の内務大臣、児玉は中国大陸で制服の威力で阿片の取引によって財をなし松本清張「けものみち」のモデルとして知られる「右翼」のドン。

 A級戦犯が13階段を上った1948年12月24日のクリスマスイブ、発狂した東条英機は天皇陛下万歳を繰り返していた。
翌日男達は三名(岸信介 笹川良一 児玉誉士夫)にタバコをすすめていた。
「いいか、お前達、よく聞くがいい。13階段で死ぬ人間はあと三名残っている。これからお前達に言う役割を忠実に実行するならば明日釈放しよう、
You son of the Bitches!と。」

三名はションベンをちびりながら「Yes、I do」と小さな脅えた声で返答した。
男達が姿を消した瞬間三名は号泣した。アメリカに魂を売り、日本を売った瞬間である。
東条英機の収監されていた横に居たのはB級戦犯細谷義男。岸の後輩で内務省の高級官僚であった。
http://blog.livedoor.jp/con5151/lite/archives/65708488.html
朝鮮人安倍は産まれながらの売国奴だから、日本人の様に祖国を裏切るよりも潔く死ぬ方を選ぶなんて出来ないよw
0316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
我が日銀のデフレターゲット政策はァァァアアア
世界一ィィィィィイイイイ!!
0317(´-ω-`)y-~(禁煙マスター)
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
銀行の悪辣さを是正する政党が一つもない件。
2013-07-05 23:08:46NEW !
テーマ:エンジン博物館設立に向けて
「貸出先を探しに行くが、なかなか借りてくれない‥」

だから銀行は、国債を買うしかない?

まるで自分たちは、罪のない草食動物みたいに装ってんだな。
『グレムリン』、て豹変する怪物の映画を、彷彿とさせる銀行。

特に中小企業は、お前たちの本性を知ってんだよ。



バブルの時代は借りて借りてと頭を下げ、いざ崩壊となれば、相手の都合も考えないで貸し渋り、
挙げ句の果てには貸し剥がし…。
一方でラサ金業者には貸し出したわけだ。

連中なら必ず債権は回収するしね。


そういう汚い仕事をやらせて、自分たちは高みの見物。日銀からただで借りた金を貸して暴利を貪る。
昔はカブで走り回る銀行マンをたくさん見たが、今はいない。
みんなパソコンの前で、数字のゲームをやっているのか?

なかなか借りてくれない?

なに猫かぶってんだよ‥。
まるで悪魔だなあ。

利用しまくったサラ金業者は、最後は犯罪組織として切り捨てる。
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
インフレよりデフレの方がよいとは思わないが、インフレへの持って行き方が
間違っている。
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
格差社会である限りはデフレでないとヤバイ!
街中いたるところに貧者の死体が転がるような地獄絵図社会を
望むなら別だが・・・・
0321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
リフレ派の正体は自分がお金持ってないから、
嫉妬や鬱憤をデフレ悪玉論ではらそうとするだけの
マルキスト。
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
インフレもデフレも結果であって原因ではない
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
デフレの原因ははっきりしてて、多数国民の給与が下がって国民の購買力
が落ちたから。だからお金を大量に刷って強引なインフレにするしかインフレ
にする方法がなくなった。これでも確かにインフレになるのだが、これは
マイルドインフレではなく金を刷ったことにより円の価値が下がり、輸入コスト
を押し上げたことによるコストプッシュインフレ。
このインフレはマイルドインフレではない!何故かと言えば輸入コストの増大分
しか価格上乗せできないから、販売業者の儲けは増えないからだ。
今のやり方では輸入業が衰退し最終的には最悪のインフレといえる物不足インフレに
突入してしまう!。そうなってしまうとマジで街中に飢え死に死体が転がることも珍しくなくなるような
この世の地獄が現出する!
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
実際リフレ派ってマル経学者やロスジェネ系の貧困ビジネスマンばっかじゃん。
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>324
だからそれは左翼の労働運動を焼き直しただけだろ。貨幣数量説とか前提にしてる時点でバカ丸出しだし。
賃金を下げるのは経営陣の自由だしそもそも企業の殆どが赤字経営で人雇う余裕なんてないし、
最賃や解雇を規制されていて容易に下げれない状態。
0329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>325
円安で輸入コスト増大だわアホwそれぐらい理解しろw
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>328
自由ってそれは江戸時代の考え方ww
現在は最低時給という考え方があるのが近代国家なのだが
日本は法定最低賃金が先進国最低クラス。
なかなか江戸時代から脱出できない日本!
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
赤字っていうが、企業の内部留保総額は世界でもTOPクラス^^
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
あるところにはあるんです^^
0333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>330
単に先進国がデブなだけ。先進国に生まれた既得権に縋って集るってのは
先進国病という左翼の特徴。

>>331
赤旗新聞かよ。。
0335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
お金刷りまくりゃお金の価値落ちて通貨安になるの当たり前
円安になれば原材料の多くを輸入に頼っているんだから
輸入コスト上昇するわなwwじゃあそれでも輸入品値段上がらんのか?
実際はメッチャ上がってますが・・・・すなわち、自国資源がなく
輸入に依存しなけりゃならない日本で輸入コスト増=物価引き上げ
の流れはほぼセットとなります。これこそ輸入のコスト増による
コストプッシュインフレと言える
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
インフレなって労働者が潤うって空論を適当にマルキストが思いついただけだろ。
こいつらは机上の空論に溺れていて現実の企業経営が何もわかっていない
0337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
コストプッシュインフレは、一般市民の購買力とは関係なく物価が上がる為
、一般市民の購買力上昇につられて適度に物価が上昇していくというマイルドインフレ
とは質が異なる。マイルドインフレを目指すとしている政府が、結果的にだが
マイルドではないインフレを発生させているという公約違反を現政府は
犯している!
0338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
財源なんて、日銀がどんどんお札を刷ればいいことじゃん。

実はデフレ経済ってのは日本にとってお得な状態なんだよ。

だって、ずっとデフレでありつづければ、日銀はそのぶんどんどんお札が刷っていいことになる。

財源の心配をせずにどんどんカネを作り出せば、どこまでも財源を確保できるんだよ。

こんなお得な時代はない。デフレ、ばんざーい!
0340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
マイルドではないインフレを起こしている政府は公約違反の責任を取って
辞任すべきだろうw
0341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
頭でっかちの引きこもり系の奴がリフレに嵌りやすいんだよ。
算数のお勉強じゃなくて、市場の荒波に揉まれてもああいう戯言が
言えるかね?
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
インフレの問題点は借金の借り手が貸し手から、見えない搾取を
行うことだな。

強大が経済力をもった勢力が債権を発行して、社会から所得価値を搾取する問題だ。

例えば、5%10年の債権を発行して売り、インフレで8%にしてしまえば、
差し引き10年間3%の踏み倒しが合法的にできる。貸しては零細な預金者だからこれが積み重なると格差が
増大してゆく。
ただし、
柔道や相撲で勝つには、押したり、引いたりしなければ勝てない。
押しだけ、引きだけでは勝てない。

経済も同じだろう。必要な時は円安にして、必要がなくなったら円高に
持っていけばいいだろう。

いまは、円安にして中国や韓国の製品の世界シェアを駆逐して、日本が
独占シェアになったら、今度は円高にもっていけば、独占だから、
価格競争力で負けなくなり、資源輸入でもコストが低くなり、ますます
豊かになる。
0343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
デフレもインフレも円高円安も政策でコントロールできると思ってるから、
アホらしいんだよね。そんなことできるわけがないのに。

だいたい安部氏がまだ自民党総裁で、首相になっていない時期にもう、
円安が始まったんだから、安部氏の政策で円安になったんではなく、
社会の雰囲気がそうさせたんだろう。

アベノミクスという名称にしたって、政府が付けたわけではない。
これからこういうことをやるぞといっただけ。
それでも株価は上がる。

それで別の雰囲気になれば、また円高になりリバウンドして、更に70近くまで
行くだろう。それがいつになるかは分からないが、そう遠くないだろう。
それはそれで悪いことではない。
0344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
インフレになれば下層労働者がフリーランチとかあり得ないから。
0345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
アベノミクスによって期待だけではなく実体経済もインフレになりはじめた
場合。

理想的なのは貨幣価値が下がるインフレ時に貨幣をかき集めるだけ
かき集めてデフレとまではいかないまでも再度物価が下がりだしたら
資産等と交換すること。

一般的にはこれとは逆で資産価額が騰がり始めてから買う。これは愚か。
だから機能性以上に価格が膨らんでバブルになる。
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
貨幣数量説とデフレ悪玉論という2つのオナニー理論が
オカルト底辺層の支柱になっている。
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
日本が外国に円建てでカネを貸した場合は、円高になると日本は
有利になる。受け取る利息の価値が上がる。

外国にドル建てでカネを貸した場合は、円高になると利息金額の価値がさがり
損をする。

純会計的には、円が高くなったの方が国益だが、輸出品の価格競争力の点では、
円高は不利だ。しかし、そもそもなんで円高になるかというと、
円貨に対する需要が大きいからだから、結局円高になる方が経済力は、
強い状態になっているということだろう。
0349デフレ下で取るべき経済政策は?
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
インフレ下で取るべき経済政策は?
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>347
そうなって行かないと日本国はかえってやばいでしょうね。
0352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |支那、朝鮮がデフレになりますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/deflation.htm
大竹氏の言い分ではデノミというのがデフレによって起こるとされていますが、
実は通貨きり上げはインフレ発生に伴って行われていることが多く、この人
経済わかってんの?と素人目には思ってしまう。
デフレ派は経済判ってるの?それとも素人感覚が間違ってるの?
でもデフレで通貨切り上げ??え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
実際に現在のデフレは先に給与水準が下がったことにより起こっている。
その証拠は大企業の内部留保増大に現れている。
これが収益悪化により企業が給与を下げざる得なかったのだとすれば
内部留保が増大するわけがない!デフレが先か?給与減が先か?
それぞれで対策は大きく異なるはずだ。何故か?結局はお金持ちの欲望には
際限がないからである。この人種にいくら儲けさせても法的な義務を発生させない限り
自主的な給与増はありえない。絶対にどんな手を使ってでも人件費削減を狙ってくる。
これまで、そのやり方を容認する政策ばかりしてたからデフレに陥っただけ。
欲の皮の突っ張った経済界富裕層の単なる自滅経済状態で、今のアベノミクスは逆効果で、
一般国民は今までよりさらに苦しむことになる。
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
私は年金生活だから
デフレのほうが有利だが
0355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>354
アベノミクス以降、失業率が改善したけど、その恩恵にあずかっているのは若い世代より
65歳以上の高齢者層だよ。65歳以上の高齢者では正規・非正規ともに雇用が増えている。
0356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>347
だから、デフレになるメカニズムを説明できるか?
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
「糞汁は経済板から消えるべき」スレ量産、2ちゃんねる経済板のお荷物、自称坂本陽@豊中市

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ←史上最悪の中年荒らし

得意技:情報漏洩、ナマポ受給、ゴミブログコピペ、陰毛論、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポ時代    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78

情報漏洩バカ   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
            http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
             http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
告発の逆恨み    http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
低学力         http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
電気料金値上げを抑えるために原発の再稼動はするのに
物価上昇はさせるってどういうこと?
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
デフレが良いって理屈って遅刻をして何が悪いんだって理屈に近いよね。
遅刻は誰がどう見ても明らかに他人に迷惑をかける行為なのにね。
しかし、遅刻を常日頃から繰り返してる当の本人は、
「時間に縛られてたら、気持ちにゆとりが生まれない!」って言って、
遅刻そのものを無理な理屈で正当化。
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
インフレデフレは結果論!
庶民の給与が減ったからデフレになっただけ。
庶民の給与が全体的に増えないとダメ!
それでも強引に物価を上げようとしたらスタグになるよ
0363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
物の値段が上がれば売れるようになってその分が人件費に回るとか
左翼の思いついた経営理論って幼稚園児並みに稚拙だねw
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
さらに阿呆なのは左翼の思いついた貨幣数量説。
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
世の中を甘く見てるのはどうみてもリフレ派だろう。
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
物価上昇させたいなら電気料金を高いままにすればいいだけ
それをしないのは外国が指摘していたように円安狙い
0367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
小学校6年生の時、社会の教科書だったかデフレ、インフレについて
インフレは物の値段が上がっていくこと、デフレは物の値段が下がっていくことと簡単に書いてあった。
小学生の俺は物の値段が下がるなんてデフレって天国じゃんと思ったが、
先生はどうもいいことのようには言っていない、小学生の俺には理解できなかったのだった。
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
三橋貴明みたいな共産主義者のいうことを間に受けるな
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>367
デフレの害は物価が下がることじゃなくて
賃金が下がり失業率が上がること
このことに気づかない人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています