X



黒田は白川が間違ってることに気がついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 13:27:24.45ID:jn5uTc2D
 


日本では、構造改革という言葉が全く理解されてない。


サッチャーでもレーガンでも、あるいはメルケルでも

解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。

経済成長政策とは、解雇規制の完全撤廃のことだ。


サッチャーとレーガンの時代は、世界同時株高で

好景気を謳歌していた。安倍が自称アベノミクスだと

レーガノミクスみたいに言うから、世界の投資家は

だまされた。


レーガンの経済政策で、アメリカは上から下まで全員が

非正規となった。労働組合との戦争だった。企業年金と

企業健康保険はレーガンが破壊した。


 
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:35:25.30ID:PpvbyI2P
>>149
次の総裁は本田かな
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:54:43.99ID:0fRQ4G5w
test
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:10:01.65ID:Cp0blb2/
日銀は円高にどのように対応すべきか

1 介入、ただし介入とわからないようにする、なぜ今までわざわざ介入とわかるようにしていたのか
  わからないように細心の注意をはらって行う

2 日銀は為替レートが投機的な取引で歪められ、ファンダメンタルに元ずく為替レート(購買力平価、金利などに元ずく)から
  乖離するのを修正する必要がある

3 日銀はもちろん固定為替でなく変動為替を支持する、しかし為替レートが短期間に大きく変動するのは正しくない
  日米間の経済成長率、インフレ、金利、貿易収支の差から考えて、1年に2%以内の変動が適性と考える


1が問題になったら2,3を主張する、中国はこういうようなことをアメリカに言ってると思う
0155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:01:13.51ID:OPZMZI+m
白川と民主の所為だな
東芝、シャープ、富士通…日本の電機メーカー苦境のナゼ 円高放置、海外移転で雇用も技術基盤も失われ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170829/soc1708290003-n1.html
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:10:42.39ID:MhmNe+eH
土人!
 


 

少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが成人
すると、失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
 


 
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:01:26.48ID:TcpoQgxt
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2Z9GH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況