>>598
採算ラインってのは商品によって違うからA社の商品xよりB社の商品yの方が売れていないからといってyの方が儲かっていないとは限らない
利益が出ていたとしても生産ラインを他の商品や新商品に割り振るとか、より利益の出そうな方向にリソース割くのは事業会社として当然のこと
地域限定や通販限定での収益なんて考えた上で生産終了を選んでいるから素人がこんな形で残せないのかって言うのはやめよう

引き継ぎたければ知識よりお金だよ
同じような生産ライン持ってる菓子製造会社買ってチェルシーの製造を引き継げるよう明治と交渉する
まあ経営の知識なければ引き継いでも破綻するだろうけどね

チェルシーの再現レシピ自分で試して自分用だけ作るのが手っ取り早い
個人では買えない原材料や機械でなければ再現できない部分もあるだろうけど引き継ぐよりは現実的