>>13です
遅くなりましたがありがとうございました
結論から言うと全然ダメでした(ここから長いです)

いただいたアドバイスを取り入れて、取り繕うことない事実と「今ここで変えないと本当にダメだ」と前向きな気持ちも入れた顛末書を書いて出しました
が、部長は結局私一人がダメというふうに持っていってほしかったように感じました
もうここ2年くらい鬱っぽくて(でも投薬治療が無意味に感じたので心療内科には通わず)座席でじっとするのが辛く、裏のロッカーで休みつつなのが報告されていたようです
離席時間が長いのは言われても仕方ないのですが、原因は人手不足による多忙で疲弊し集中しづらいのだとは思わないみたいです
また、顛末書を読んでじゃあ人員どれだけ必要?他の課員は何の業務をしてるかわかるでしょ?などと聞かれましたが、それは課長以上の仕事だろうと思ったらガッカリして申告する気が失せました
おまけに部長の前に出ると思考停止して変なことしか言えなくなってしどろもどろになって悪印象しかなかったと思います
実は労務・総務担当なので給与も休職も全部自分でやるしかない状態で、いっそ落ち着いた5月下旬から休職したい…と考える酷さです
明日、課長に部長に言われた上記のことを話してみますが、管理職にサボり癖のある人間が文句言ってるとしか取られなかった事実がきつい
職場で倒れて入院とかになれば問答無用で休めるのになと考え始めました
年齢も年齢なので転職もできて1回、そして今よりいい環境とは限らないのがこんな状態でもしがみついてしまう理由です