水城御大って映像化は好きなようにさせてくれるイメージあったけど必ずしもそうじゃなかったのかもね
存命の間はちゃんと人を見てたのかも
K極先生の話だと「沢山の水城ファンを見てきたけど先生の周りには多くの人が集まるし仕事も沢山持ち込まれる」
「でも水城先生で儲けようって人はわかるんです」
「そういう人の仕事はあまり感心しない」
御大は苦労した分、まともな富を運んでくる人とそうでない人を察する力が強かったのかな
まさか身内に後者がいようとはね