何となく読んでみた話がとても面白く自分好みで是非とも感想を送りたいという気持ちになったが、作者のプロフ(本の場合は奥付け)には「感想はお構いなく」や「感想のお気遣いは無用です」などと書いてありました
こういった場合、実際に送る送らないは別として「そうは言っても感想が嬉しくない人はいないだろう」という考えになったことはありますか?

また、何らかの理由で感想を受け付けていない、受け付けていなかった時期があるという描き手(書き手)の方は、「感想は受け付けていないとありましたがどうしてもお伝えしたく」というような形で感想を受け取ったことはありますか?

自分は本人がいらないと言うからには「送ったら不快にさせる」くらいの気持ちでいたのですが、周囲の人では「感想が嬉しくない人はおらず、内容に気を付けたり、返信はいらないことを伝えながら送っても良いもの」という認識がチラホラありました
実際行動に移すかは別として、印象としてはどうなのかなと気になりました