X



【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 04:23:24.70ID:4x4l86/s
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数について語るスレです

ジャンル名や数字出してok出さなくてもok
愚痴考察疑問質問なんでもどうぞ
相談などでは一行目に小説の話なのか絵の話なのか書くことを忘れずに

ブクマ数を気にしている人を馬鹿にする書込やオチは禁止です
作品や作者が特定できても黙ってましょう
建設的なスレにしていきましょう!

ブクマ率=ブクマ数÷閲覧数
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧
※初動(閲覧とブクマが一巡した頃。具体的な期間はジャンルによる)で判断すると尚良し

小説の場合
1% これから頑張れ
2% 可もなく不可もなく
3%〜少しいい
5%〜結構良い
10%〜大ヒット
15%〜未知の世界

絵の場合
5%〜もっと頑張れ
7%〜もう少し頑張れ
10%〜平均
15%〜かなりの良作
20%〜神の領域
30%〜神を超えた存在

※次スレは>>980の人が立ててください

前スレ
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1689416992/
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/06(火) 09:26:36.59ID:xoZEwuQ2
>>958
そう、初動
しかも余計にわからないのが、自分の場合むしろ時間経過とともに少しずつ上がっていって、伸びた作品はだいたい200ブクマを超えたあたりから10%近くになる
それでも初動が悪すぎるせいで7%~よくて8%で止まっちゃうんだけどね
夜寝る前に投稿して、朝起きたときダッシュボードに閲覧+250/ブクマ+9、みたいな数字が並んでてガッカリするのを毎回繰り返してる
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/06(火) 09:33:21.84ID:J0V+I6rq
>>959
初動悪くてだんだん上がるって
構図とかがマンネリ化しててフォロワーは新着であんまりブクマしないけどそれ以外の人が後々目にするとおおいいじゃんって思ってブクマする傾向にあるとか??
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:26:21.20ID:+YaWECxx
二次?ジャンルが伸びて上手い人が増えてる、逆にジャンル下火で閲覧者の熱が冷めてるとか相対的な可能性も。
後からわざわざ検索で閲覧する人は熱心な層が多いからブクマ率が高いとか…?
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:27:40.05ID:ZcU8/zua
そのくらいのブクマ数ならフォロワーの生活リズムが影響するんじゃない?
ジャンル熱が落ち着いてきて以前みたいに必死に追わないが見つけたらブクマするようになって動きが遅いのかもしれない
自分も投稿して数時間は以前と比べてブクマ率がすごく低くて焦ったけど翌日に通常くらいには戻ってたよ
ただその後はあまり伸びないから初動で伸びる方がフォロワー外からの反応も多いのかその後も期待できるね
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:12:32.49ID:4+xPSoTK
>>960-962
皆ありがとう
ジャンルは最近ちょっと下火かも?な二次だけど、後から検索で来てくれる人のほうがブクマしてくれやすいのは確かにあるかも
あとフォロワーはまだ400人くらいだけど、何年も月に数人しか増えなかったのがここ最近は絵を投稿するごとに10~20人くらいは増えるようになったから、まずは500人を目指して頑張ってみるよ
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:13:21.62ID:AgEcLagw
>>964
そういうこと
ブクマは1しかつけられないので、「ファンが何度もいいねを押しにきている」とか言い張る人がよくいるけど自分だったらそんなことするかどうか考えてみてほしい
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:34.98ID:IUxMyH3Q
>>965
>>966
自分で考えてみたらどっちもあるなと思った
たまたま読んでよかったらいいねだけ押すかも
ブクマして何度も読み返すくらい気に入ったら読むたびいいね押すこともあるけど
自分が今回投稿したの漫画とかじゃなくてただの落書き集だから多分前者の方かな
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 02:15:41.88ID:+RiqEUn5
自分も両方やってるな
馬の大好きな作品読み返すたびにいいね必ず押すし
たまたま目に入ってブクマするほどじゃないけどまあまあ良かったよって作品があれば押す
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 09:49:49.99ID:7ITWlHnF
次スレも近くなってきたので次はワッチョイありでお願いしたい
ワ無しがいい!って人間はAIモメサ荒らしくらいしかいないだろうし
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 10:35:59.90ID:RYHQoPEF
いいねとの比率って作品によって明らかに差が出るのにそれ知らないって分析する気あんまないね
なのにこんなスレにいる 中途半端
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 17:00:28.21ID:aS8vtEfu
マジでやってみればわかるけど、いつもと違う趣向のもの(カップリングやジャンル)をあげると いいね>ブクマ にマジでなるから
初動は自分のフォロワーから数字がつくので、期待してたのと違うものがあがるとファンだからいいねはつけてくれるが見返すまでもないという意味でブクマはつかないんだよ
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 17:28:13.33ID:5SgmPorN
それは本当にそうだと思う
人の作品見ててもこれめっちゃいいって思った物にはバーッて気持ちいいくらいにブクマついていいねは二の次って感じ
でかなり時間経つと既にブクマしてる読み返し勢が都度いいね付けていくから新規勢のブクマとともにいいねもじわじわ伸びるって感じ
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:42:58.64ID:Xdna4hbo
好きな絵師だけど知らないジャンルだったりする場合はいいねだけになりがち
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:46:36.70ID:VQObB/tk
どういうつもりで押してるのかは本人にしかわからないんだから増え数字はありがてぇと思うだけだよね
そもそもブクマといいねの比率でなにが分かるのって話だし
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 00:16:10.51ID:ZBz7brMJ
横だけどいいねだけでどうこうなんて誰も言ってなくない?
いいねも増えないよりは増えた方がまあ嬉しいって話では
貰えるもんは貰っとくみたいな
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 00:22:11.37ID:xN5x5UT2
スマホアプリから見てる層が何割かわからないけど、そこからだとブクマといいねが統合されてる仕様な以上あんまり両者の違いを気にしても仕方ない気はしている
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:23:45.38ID:XBQ5BCt9
いいねだけでも、もしランキングの入りやすさとか絵馬の作品の下に紐づけてオススメされやすさみたいな
システム内部の点数に加味されたりするんだったら歓迎なんだけどな
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 06:40:48.21ID:xKYp6E9G
いいねって名前だけの評価点って気がするな
小説のサムネでも表示されるのはブクマ数だけだし
正直なんのためにあるのかわからない
0999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 07:13:14.19ID:zvV+JGgb
>>997
なんのためにあるのかってより、昔は☆10点方式だったって経緯があるだけ ブックマーク機能はあとから追加されたから
機能の整理ができないpixivの怠慢
メルカリの運営ならとっくにうまいこと整理してる
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/08(木) 09:01:36.62ID:PLz9nPfu
>>998
自分が頭悪くないと思ってるやつが一番たち悪い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 4時間 38分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況