>>3
ワイドショーも生中継も見ていないんでその「加害者の一人と言ってるようなもの」感がよくわからんけど
一般的には「加害者」と見なされる方がダメージがある
当たり前だけど被害者は同情して貰えるし「汚された」イメージを恐れるとしても
今回のように沢山被害者がいる場合は一人一人のダメージは小さくなるし
とはいえ委員会の報告では内部からも匿名で被害の報告はあったらしいのにそれが出て来ないのは
顔を出して「ありました」って言うのはやっぱりイメージが傷ついて仕事を失うのを恐れてると思う

ただこの件に関しては捏造でなければ存命の告発者がいる訳で
「自分はやってない」と否定する事は相手を嘘つきだと決め付ける事になる
万が一相手が何かしら動かぬ証拠を握っていた場合否定する事は信用が完全に失われ回復不能のダメージになる
今までのように強力な権力で全部もみ消して守って貰える状態じゃないから安心出来ないし慎重に回答せざるを得ない
「覚えていないがやったのかもしれない(そんなつもりはなかったが相手の受け取り方次第だよね)」と匂わせれば
謙虚とか誠実とか思って貰える可能性もある
被害者疑惑ははっきりあったと言ってしまえば「何故今まで放置して来たんだお前も同罪だ」って言われるから
「噂でしか知らなかった」で通すと決めたらそうするしかない
そうしないと「自分は清廉潔白な人間です」顔で社長になっていられないからとにかく貫くしかない
正直今蛇事務所に対するマスゴミや企業の風向きが変わりつつあるところだし
今彼は自分個人のイメージより会社を守る方に必死になってるだろうから
どういう反応が出るか見ながら慎重に対応を探り探りしてる所だと思うよ
強力なアドバイザーも沢山ついてるだろうし今後様子を見て急に態度が変わる可能性もあるんじゃないかな