X



みんなもっと個人サイトを作らないか?36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/11(火) 20:18:27.23ID:NOdqqKwt
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>980が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

※サーチについて
存在や機能の話題はOK
実名掲載やサーチ管理人についての話題はNG
サーチへの意見や要望はスレではなく管理人へ直接送ること
登録・利用は自己責任です
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:41:48.71ID:hxcYyWLO
ユーザビリティが凄いサイト感動する
「初見で迷わず行動できるデザイン」って簡単そうで難しいよね
目指してるけど、自サイトの構成は頭に入ってるから達成できてるのか謎…
一度記憶消して自サイト確認したい
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:31:46.09ID:elQ3AwYk
トップページから直感的に主要ページにアクセスできるように意識してるわ
初見の人は一覧からプロフィールや興味があるジャンルの作品集へ
リピーターは更新履歴から新作に直行できる仕様になってる
もちろん新作にはNew表示も付けてるよ
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:35:37.86ID:09y/ldth
最初に開いた時に大体どこにあるのか動線は意識してるつもり
欲しい情報がどこにあるのかわからないのが自分にとってストレスになってしまうので

更新履歴もトップに置いてるから
昔の常連がまだ動いてて嬉しいてコメントくれたよ
注意書きも簡潔なのがいいんだけど、そこは難しいな
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:29:17.26ID:5NxUdz5E
まさしくアバウトに更新履歴載せてるわ
トップページはブログ形式にしてあるから日付に無関係なページの更新を伝えるために設けてる
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:27:53.69ID:lQRoj/n3
注意書きなんて公式とは関係ないよ無断転載やめてね位で済ませたいんだけどこのご時世色々と面倒だからどうしても長くなってしまう
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:44:39.91ID:HpeSvmRD
素敵サイト多すぎて自分のサイトをどうしたいか迷走してきた
パンクな感じもいいしポップで可愛さに振り切ったのも好き
シンプルだけどUIが洗練されてるサイトも憧れる
悩む…
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 21:53:06.39ID:tIsJ9UVa
自分のところはトップとそれぞれのジャンル分けたところに置いてある
見る側としては最終更新日くらいはあったら嬉しい
あと年も書いてほしいな
月日だけだといつのだよ!ってなるんで…
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/13(水) 23:29:27.25ID:WQ8PZZwj
常に更新しているサイトならともかく
日付はYYYY/MM/DD表記じゃないと分かりにくいんだよね
MM/DDだと、いつ頃更新されたのか更新が途絶えたのか見当もつかない場合がある
それでは不便だな〜と思って自サイトではYYYY/MM/DDにした
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/14(木) 07:43:27.06ID:nUS0owVD
Twitterに疲れてしまって萌え語りやゲームプレイ日記を全部サイトの日記やてがろぐに書くようにしたらTwitterに書くことがなくなった
しばらくTwitterはサイト更新通知だけにしようかと思ってる
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:16:46.02ID:IgBbmBWx
オタク出戻りなんだけど
10年以上前に更新ストップしたと思われる好きなサイトのURLがメモ帳に残っててウオオオオオオ!!と思って
ドキドキしながらアクセスしてちゃんと残ってて嬉しかった…

サイトトップに最近はTwitterにいますジャンル雑多ですが~みたいな感じで繋いであったのでこれまたドキドキしながら飛んだら
創作自体やめちゃったみたいでいくらメディア欄掘っても絵が見つからなくて
なんか高学歴感バシバシの小難しいお話をずっとしてるアカウントになっていた…
ほんわかした作風だったのに物凄くギャップを感じたけどまあ10年も経てばしょうがないよね

さて私も10年ぶりにサイト作ろう…HTML3で止まってるので勉強するところからだけどワクワクする
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 01:03:57.33ID:dWm4nv/c
方位磁石サーチ凄く使いやすくて好きなんだけど注目サイトという名のアクセスランキングがあるのがちょい辛い
つい自分のサイトの順位見てこんなに上の方にいるのに全然コメント貰えんのか〜ヲチなんかなって凹んでしまう
他のサイトと比べてしまうわ
注目サイトのページ見なきゃいい話なんだけどさ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:21:10.26ID:9Wbche9v
サーチから来る人の半分くらいはこれからサイト作ろうと思ってて色んなサイトを見てる人だと思う
ちょっと前までの自分がそうだった
知らないジャンルでもバナーに惹かれればとりあえず見に行ってた
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 10:41:28.49ID:NrLuj8mZ
前も似たようなレスあったけどあそこの注目サイト気になる人って多いのかな
あれ大体テンプレや素材配布とかサイトの作り方みたいなお役立ちサイトがほとんどだからあんまり気にしてないわ
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:02:07.10ID:35kuaOF+
支部からサイトに出戻りしたんだけど自分が昔からお世話になってたレンタルサーバーがまだあって感動した
昔は個人が運営してる無料のレンタルサーバーが人気あったけど今は有料で借りれるとこが人気なんだね
皆はどこを借りてるんだろ
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:02:09.24ID:35kuaOF+
支部からサイトに出戻りしたんだけど自分が昔からお世話になってたレンタルサーバーがまだあって感動した
昔は個人が運営してる無料のレンタルサーバーが人気あったけど今は有料で借りれるとこが人気なんだね
皆はどこを借りてるんだろ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:26:14.69ID:35kuaOF+
だから同人歓迎な老舗でも個人だと人気がないんだ
ここ2-4年は借りてなかったから何とも言えないしなぁ
でもいつ終わるかわからないところがデメリットなのは昔から言われてたから仕方ないか
それなら安いロリポップとかリトルサーバーに行っちゃうよね
サーバー選びの時代も変わったってことかー
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/15(金) 16:03:23.99ID:uk4SW9aD
昔からずっと広告を表示させたくないというだけで有料のところ使ってる
ロリポ→JSN→長年さくらで今リトル
無料で広告ないところももちろんあるけどなんか悪いな…と思ってしまう
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:14:58.13ID:3zl1SkL9
作る前は正直今どき作品見せるだけならその辺のSNSのが楽に置けるじゃんと思ってた所はあったけど
作ってみたら案外自分の部屋模様替えしてるみたいで楽しい
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/17(日) 15:15:13.09ID:FbHEIfU7
ブクマしてくれてると解釈してる
pixiv経由のアクセスは何故かリンク元にpixivと表示されずリンク元なし扱いになるんだけどおま環?
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:26:01.90ID:KWaIz783
なんかいい感じの漫画ビューアって本格的なビューアが簡単に使えちゃう!!みたいな書きかたしてるページばかりでてきて全然参考にならない。ftpとか出てきても簡単な部類なの……… ぜんっぜん理解がてきない私のおつむが足りなすぎるのかショック。それとも何か根本的に間違ってるのかな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:46:25.25ID:E6MWYr1L
ここで言って良いのかわからないけど結構前にWPで拍手の代わりになるもの何かないかと書き込んだ
いろんな人から意見貰ってそれらももちろんありがたかったけど
中でもあの時waveboxどうかと勧めてくれた人本当にありがとうございました
まさしく狙い通りの動きをしてくれてるだけじゃなく、拍手だった時より反応が増えて嬉しい限り
感謝です
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:02:54.06ID:20QFE8ov
流石になんかいい感じの漫画ビューワのサイト見ても使えない理解できない人は基礎から調べたほうが良さそう
あれファイル名連番にしてindex.htmlの指定の箇所を書かれたとおりに変更するだけだよね
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:56:05.90ID:H44ncn4Z
今更だけどXのAI学習デフォがなんか嫌で絵を投下するのに躊躇するようになった
ワードプレスとかから始めて個人サイトデビューする
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:39:38.08ID:dhqHyHPx
Xじゃないけど使わせてもらってたSNSが仕様変わりそうだから
サイト作ってる

漫画ビューアは範疇外だけど久しぶりにサイト作る時に
ローカル環境構築でまずつまずいたよ
xamppでうまく動かせなくて結局httpdの古い解説ページで理解したよ
自分に合う解説見つかるといいね
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:36:10.90ID:FdQb1iQP
具体的にどの説明がわからないかとか書いてくれたらヒントぐらいはここの人が教えてくれるよ
まずはわからない部分を明確にしてみて

WordPressはサイト作り自体にはさほど興味なくても
気に入ったテーマ使えばガンガン作品追加できるところがいいよね
SNSが何かと不安定だから作品倉庫としてもオススメ
作品整理できるし
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/19(火) 00:53:02.29ID:g+zxCsHL
>>545です、お言葉に甘えて相談してみます
とりあえずワードプレスのユーザ登録はしてみたものの
なんか管理画面やプレビューめちゃくちゃ重い気がするんだけどおま環かな?
めっちゃ昔に3カラム画像もりもりのブログ作ってた時くらいに重く感じる

しばらくぶりすぎて今のサイト作成よく分からないから慣れるまではweb管理のワープレから…と思ったけど
もしかしてサーバー借りてFTP管理する方が
良いんだろうか
最終的にはロボやAI弾きに.haccsesおけるサーバー前提でいるんだけど
コーヒー代程度だしサーバーごとデビューした方が良いんだろうか

ちなみに絵置き場にするつもりです
Xだと勝手に絵を適正化してくれるから脳直でアップしてたけど絵を配置したり
サイズ検討するのもセンスが問われるんだなと痛感した…
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/19(火) 01:16:06.35ID:8hCdO2ug
今サイト作っても閲覧者9割くらいスマホ勢だからモバイルからの見た目重視したサイト作らなきゃだめだよ。
それを考えるとワードプレスはスマホもタブレットもパソコンでの見た目もそれなりに綺麗に見えるテーマばかりだし、導入も簡単だからおすすめやで。

ちなみに自分は字書きだけどLuxeritasってテーマ使ってる。
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/19(火) 02:41:42.62ID:sV1hyPGA
>>549
もしかしてレンタルブログの方のWordPressのことを言ってる?一般的にはWordPressというと、そっちのことをあんまり言わない
そっちのWPは使ったことないからわからないけど、テーマやプラグインを自由に選べなかったりデザインとかの自由度が低いらしいです
WordPressというと、サーバーを借りてインストールする方のことを言うことが多い

WordPressの重さはプラグイン処理や中身のコンテンツにもよるけど、大体レンタルサーバーに依存します
さくらは新サーバーになってから早くなったよ
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:42:25.24ID:EST00SDb
環境ごとの切り替えが簡単なの大きなメリットだよなあ
コード書くのサボるかわりにレスポンシブな共通のデザインにしたけど、縦長のスマホと横長のPCとだとどうしても埋めようのない違和感が取りきれないわ
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:47:46.71ID:g+zxCsHL
>>551
知りませんでした。ありがとうございます
早速有料サーバー借りてインストしました
セキュリティのプラグインも色々あるのでこれから色々とカスタマイズしていきます!
web版と勘違いして使い続けるとこでした。本当に指摘ありがとうございました

過去スレ読み込んで色々学んできます。
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 08:24:00.40ID:EQebp+ni
相談です
前提として自分はメジャージャンルかつマイナー嗜好で活動しており
ジャンル人口が多いので見てくれる人は多少は居ますが、マイナー嗜好なので同嗜好仲間の創作者はほぼ居ません
一時期は流行った嗜好なのですが今はおそらく知らない人の方が多いくらいなので
現在サイトに数ページ割いて「○○とは?」みたいな感じで嗜好の説明を置いています

先日サイト持ちさんからメッセを頂いたのですが、その中にリンクして良いかと言う旨と
○○について「こちらのサイトさんにわかりやすい説明が載っています」などと誘導して良いか?という申し出がありました
私としては仲間が増えるのが嬉しいので、むしろ自サイトは良いですから説明だけでもどうぞ!という気持ちになったのですが
サイトの中の特定の数ページに対してリンクの許可を出すって、あまりしないですよね?
何かトラブルの元になったりするでしょうか?

サイトをもう一個作ったら良いんでしょうが、それのためにわざわざドメイン取って管理して…までは避けたいかなという気持ちがあります
でも、どうしてもまずい理由が何かあるならサイト追加も止む無しかとも思っています
意見を聞きたいのでよろしくお願いします
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 08:46:57.88ID:IoHoh6Q1
ふつうに送り主から提案されてる通りトップページとかインデックスのリンク貼ってもらって誘導してもらえばいいと思うけど…

もし自分がメッセージした側だったらそんなにリンク貼られたくないのだろうかと不安になるかも
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:15:41.86ID:EQebp+ni
>>555
ごめんなさい説明が足りなかったかも
私的には自サイトを見てくれるのも嬉しいんですが単に仲間が増えて欲しいというのもあるので
もし良かったら自サイトへのリンクと別に、いきなり説明ページに飛べるリンク並べて作ってもらっても良いですよと言いたいんです
今結構説明ページがサイトの奥の方にあるというのもあります
ただ、それをしたことで予想外のトラブルが起きたりしないかと思ったんです
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:42:22.42ID:SVHJ+vSY
自分だったらサブドメイン作って別にページ作るかな
その辺は本人が気にするかしないかだけだと思う
上の通りトップページにバナーとかも良さそうだし
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 09:44:00.75ID:l7wm1rDK
>>556
改装したときにページURL変わるかもしれないとか?
該当ページが奥のほうにあるなら尚更
同類サイトからのリンクかつ丁寧に連絡してくれているなら自分の場合は許可しちゃうかもな
トップページへのリンクと併記かつ管理人から個別ページへのリンク許可貰ってる旨は記載してほしいかな
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 10:35:05.34ID:EQebp+ni
>>554
意見ありがとうございます
やはり具体的な問題はなさそうと感じつつ、肌感で直リンは抵抗あるなというのも自然なことみたいですね
トップにバナーは良いと思いました
そもそも説明ページが奥に行かないと見られない構造に難があったのかもしれないです
これを機にトップからリンクを繋げて、説明だけ見たい人はスッと分岐できるようにしたいと思います
いろんな意見ありがとうございました
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:51:14.78ID:u2kM6RA9
相談させてください。
WEB拍手(いいね)と匿名感想フォームを兼用したボタンを設置したいと思っています。
理想の条件→どこのページで押されたかわかる、嫌なコメントを送ってきた人はブロックしたい
ググるとメジャーなところはContact Forms7なんですかね…?

もし7を使っている人がいたら使用感を教えてほしいのと、他にオススメのツールがあれば知りたいです。
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:44:32.84ID:Sa8B1DV7
7使ってるけど本当にメルフォとしてしか使ってないよ。
https://martto.net/wordpress/plugin/18574/
こういうのがいいんじゃないか?
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:44:34.95ID:Sa8B1DV7
7使ってるけど本当にメルフォとしてしか使ってないよ。
https://martto.net/wordpress/plugin/18574/
こういうのがいいんじゃないか?
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/22(金) 00:01:19.98ID:hhVGRlB1
自分が泥なのでその問題はよく分かってないけど
泥も機種によってフォントばらばらfont-weightの幅もばらばらなのでさっさとウェブフォント(Noto Sans)に統一した
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/22(金) 09:08:50.19ID:SfH6ednn
>>562
自サイトでContact form7をWEB拍手にして使ってる
ただそれは自分が拍手お礼絵を載せたい(ポチってくれた人にだけリンクを見られる仕組みが欲しかった)からで
そういった特別な事情がないなら「WP Like」でいいねボタン
「Contact Form7」で匿名メッセージフォームってしたほうが簡単かもしれない(プラグイン2個入れることにはなるけど)
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/22(金) 16:05:15.60ID:nb5/v36G
>>562
>どこのページで押されたかわかる
もしかして絵なり小説なり作品を置いたら、作品ごとに設置するつもりでいる?
コンタクトフォームって本当にメールって感じなのでイイネ機能みたいなものの代わりにはなりにくいと思うよ
かといってどれなら適切かはちょっとわからないけど…
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/22(金) 16:27:43.37ID:0xTfeAwO
うちは波箱アイコンを各小説の一番下に置いてる。
で、Aboutページに「この小説見てコメントしました」的な申告いただけるとありがたいですって書いてる。
今のところコメントくれる人みんなどこ見てコメントしてくれたのか書いてくれてるから助かってるよ。
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:12:01.22ID:Z1FdpM5u
今回の要望にはまろやか合ってると思うし私も良いとは思ってるんだけど
更新が2年前で止まってるのがすごい気になるんだよね…後から付け替えも面倒だし
まあそれ言ったら今使ってるやつだっていつそうなるかわかんないんだけどさ
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:09:23.07ID:Rz3O+L+J
ワードプレス使ってるけどプラグインの推奨が最大15程度と聞いて取捨選択に迷う
セキュリティ系、デザインやエディタ系、サムネ生成やリンクチェックなどの管理系〜と
選んだいったら15超えそう

皆はプラグイン何個くらい入れてるんだろう?
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:55:25.61ID:1z6GiXrx
DBのバックアップとか画像のコンバート、セキュリティ強化や解析なんかのプラグインを合計6つ入れてる
入れてる数がどうかよりこまめに更新されてるかどうかが大事な気がする
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:47:51.51ID:URf5ZZRs
>>575です
参考になりました、ありがと
少なくても運用できてるのすごいな

>>577
よかった同じ人いたw
セキュリティ的にも表示スピード的にも少ない方が良いらしいんだけど必要だからなあってなるよね
新規でコンテンツ作ってる時やデザイン構築中はビューア系エディタ系も増やすから特に増えがち
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:51:11.58ID:URf5ZZRs
ごめんプラグイン質問したのは>>574でした
なりすましてすまん>575

ソースやコードがわかればプラグインは特になくても良いらしいので(直接自分で打ち込めば同じことができるっぽい)
改めてちゃんと勉強するべきかと悩む
ぶっちゃけワードプレス難しいしcssとかphpとか全然わからん
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 23:52:15.78ID:al1F+rZj
自分のサイトの拍手は外したいけど
自分が閲として他のサイトを見てるときはよく拍手押すし押したいときに無いと寂しいから悩む
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/25(月) 19:56:55.13ID:3R/1PA1Z
自分も閲として拍手押すの好き
管理人さんのコメント返信は人柄が見えるから読むの好き
でも自分の所には拍手置いてないな疲れる事もあるから
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/25(月) 20:52:42.77ID:xU3NzSQT
解析見たら50↑/週 ほど訪問者が来ているのですが
大半がトップページ見て帰っていく…
絵がhtrだからか?あとヲチられてんのだろうか
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:58:16.52ID:DByHGbh9
>>585
うちもや。平均直帰率25%
トップだけの人とか日記か更新履歴だけ見て30秒以内に閉じられるのが多い。
更新あったからといって作品見てくれる人はごく僅か。
ていうかXからたまにアクセスがあんのやだこわい。
ヲチられてんのかな……
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 02:52:25.50ID:C0bwA1ly
うちも直帰多いけど自分がTOPで直帰することよくあるからあまり気にしてないな
初訪問のサイトで直帰する時は大体パッと見で動線が分からないとかデザインやフォントの好みが合わない時
通ってるサイトで更新があっても日記だけ見たい日とか後日まとめて見たいとかで見ない時もある
でもそれが気になるならアク禁したりパス制にしたりするのも管理人の自由だと思うよ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 03:04:55.17ID:8zQEzR4u
>>585
ヲチならむしろ隅々まで粗探しするというか展示絵までアクセスするんじゃ
htr(という自己申告)なら単にあのクオリティが閲覧側の水準に達しなかったからというシンプルな理由だと思う
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:12:41.24ID:fPqDlcDL
自分も良くTOPだけ見て直帰しちゃうし更新されてても作品読まないとかある
何らかの連載してるサイトに多いけど見だすと止まらなくなるし続きが気になるから
更新されてても「もう数話更新されて溜めてから一気見したいな」と思って置いといてしまう
でも楽しみは楽しみだからしょっちゅうちらちら見てしまう
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:14:13.15ID:gul8k4nb
二次だったらジャンル内なら初見でも一通り見て回るけど
一次ではバナーだと作風もわからないからぱっと見で帰る事は多いかも
日記があれば見るのは人柄や更新頻度がわかるからかも自分も日記は最初に見に行く
自サイトは更新も稀で動線を逆に分かりにくくしているので中まで入って見てくれる人は感謝しかない
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:19:18.49ID:yM94mQqW
>>589
管理人の近況報告には興味ないけど原作の萌え語りとか季節ネタで推しカプの妄想語りとか
たまに展示会レポとかしてる場合もあるしそういうの目的で読んでる
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 11:20:52.74ID:13xHnja7
サイト弄りは沼だな…そっちに注力しすぎて肝心のコンテンツの更新に差し障りがでてきてこれはいかん
でもどうすればより見やすくなるかとか考えるの楽しいんだよな…中身あってのUIなんだが
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:04:54.86ID:BbcE58ML
最近Xが不安定だったりでサイト作ろうか悩んでる人が多いんじゃなかろうか
自分もサイト構成チラ見しに行ったりしてた
なんだか不審な動きして非常に申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況