X



30代~60代の同人事情113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/06/14(水) 06:11:16.34ID:IQZUDCGn
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ

30代~60代の同人事情108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1655894026/

30代~60代の同人事情109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660022345/

30代~60代の同人事情110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1664569931/

30代~60代の同人事情111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1670061223/

30代~60代の同人事情112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678616360/
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:03:01.46ID:j+Doys3D
どこに書き込んで良いのかわからなく、ここに辿り着きましま。
37の男です。20代の頃から仕事の合間に絵を描いていて、最近仕事に余裕が出て来たためコミティアなどのオフイベントに参加したいなと思っているのですが30代後半から初挑戦する方というのは少ないのでしょうか?
デジ同人(一次創作)の経験はあります。
参加の目的は、今まで一人で活動して来てTwitterでは仲の良くしてくださる方はいるものの、リアルでも同じ趣味として友人仲間が欲しいなと思ったからです。(出会い目的とかではないです)
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:11:51.04ID:cS4VpOoM
Twitterで仲良くしてるならオフイベ参加をTwitterで告知したら会いに来てくれる人もいる思うし、そのあと気が合えばご飯食べよう!な流れになると思うけどな
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:31:31.20ID:BG/xwwKp
>>303
多いかどうかで言えば多くはないだろうけど
コミティアなら30代後半なんて珍しくはない
堂々と参加してみるといいと思う
締切決めて本作ってイベント参加して…って
やってみるとやっぱり楽しいよ
そして全力で楽しんでると人は自然と寄ってくる
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:26:27.18ID:IYG/w3iB
>>303
40代だけど年齢気にすると何もできなくなるので年齢の事は考えるの止めましょう
時間と体力は有限だから自分の精一杯を楽しめればいいんだよ
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:50.31ID:hCnN6JPr
扶養家族がいるけど、これで生計立てるつもりで会社も辞めるって言い出したら止めるけど
趣味として始めたいって言うなら何歳でもやろう!って応援するな
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/03(月) 12:20:17.40ID:Ndi1a0aK
プロ目指してるわけでもないなら37歳ってオフ同人では若い方だしちょうどいい頃合いだと思う
職場の男性40代も空いた時間にイベント出てるみたいだ
自分は締切やジャンルのプレッシャーに押されて30越えた辺りで体調くずしてオフやめたけど
本来の趣味のあり方みたいでいいなって思う
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:31:28.64ID:Qm6uxaGC
ここまでの書き込み見て元気出た
過去に少しだけコピー本を出した程度で同人から離れた
また凄くハマったジャンルができて二桁年のブランクで出戻った
ありがたいことにイベントがあるので、またコピー本を小部数だけ作る野望に燃えている
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/03(月) 22:52:08.74ID:q55FSPmv
35で初めてオンイベだけど本出して楽しかったよ
本は良いよね今までオン専で満足してたけど実物として自分の本があるってのは満足感が違う
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:42:35.68ID:aY0SWQis
>>317
もう辞めとけ
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:03:59.33ID:CozDyWmk
>>324
良くないよ惨めだ
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:10:37.13ID:pQc88+Cc
>>325
過去にコピー本出したって買いてるからその時代で情報止まってるんだろう
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:57:20.15ID:1rAw8phs
コピー本っていまそんな憐れまれる存在になってるの?
辞めとけとか惨めだとか他人に言う奴にびっくりなんだけど

気にせず作りたいもの作りたいときに作ればいいよ趣味なんだから
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 03:00:09.71ID:viQuiSf5
8年くらい前でもオフ経験のある知人からは
今時コピー本なんて貧乏くさいもんは売れないと言われたよ
実際にみんな印刷所で刷ってた
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 03:08:52.07ID:Koo+foBw
確かにここ10年で印刷本の敷居はほんと下がったね
少部数で行けるオンデマの選択肢が劇的に増えたと思う
コピ本を惨めとは思わないけど少し値段も釣り上げられるし
手に取りやすいのはオンデマ本かなと思う
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 05:54:14.37ID:GI4haN4y
>>328
コピー本ってただ保存に困る
仕様によっては他の本傷つけるから
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 06:06:45.99ID:a0nOp3k1
コピ本悪くないよ
面白そうなら全然買ってるし普通に今もあるけど出す人少ないってのはある
オンデマ安いとこの方が印刷綺麗でコスパもよかったりするから調べてみてほしい
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:21.84ID:RM8wnEsw
おまけ程度のコピ本は出すけど、単純に印刷所使ったほうが総合的に楽じゃない?
1部からでも刷ってくれるところあるし
最初はテンプレとか面倒かもしれないけど出来上がった本見るのも楽しいし満足感高いと思う
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 09:24:57.86ID:5Zf5PQc5
世の中には凝ったコピー本もあるしなんかこだわりがあってあえてコピー本にするのかと勝手に思ってたw
まあ燃えてるなら水さすこともないでしょうイベントがんばれー
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 09:32:15.39ID:1rAw8phs
328だけどみんな理由があってコピー本おすすめしないって言ってたんだね
ごめんなさい
保存に困るし他の本を傷つけるのはたしかにそうだ

オンデマ本今すごく綺麗だもんね
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 10:03:33.01ID:+AhQdRFB
主に一次創作の人で結構凝った装丁にしてる人昔ちょこちょこ見かけたから凝りたいなら自分でコピー本もありかと。
印刷の質自体は自宅のかなって感じだったけど、変わった紙で印刷してたり和綴にしてたりして面白かった。
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 10:14:43.44ID:xY60K9bC
コピー本も別に悪いことじゃないんだから好きにしたらいい
気軽に本の形を作れるのが利点という人もいるからコピー本はないわで終わるのもどうかと
売れないとか保存がきかない安っぽいとかはまた別の話だしそういうことも加味して考えるなら選択肢はたくさんあるいい時代だなと思うよ
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 11:00:41.72ID:qwz/BkL/
今のコピー機は両面印刷も自動だし面付け作業も要らないしで感動するよ
昔は機種毎に仕様が違ってて両面印刷失敗したり、黒以外の色替えが出来るコピー機やカラーが刷れるコピー機があるのを聞いて遠征したりしたっけ
懐かし
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 11:09:14.15ID:Koo+foBw
コピもオンデマも昔とは事情が変わってるし創作者にとっていいことも増えたから
昔の知識のみでやるより情報のアップデートしてから取り組んだ方が
結果的に満足いく本が出せるってだけだと思うから
最終的には相談者の好きにしたらいいんだよ
コピ本はないわーとかいう人は気にすんな
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:06:00.77ID:dI/aXroL
317です
10年以上、同人から離れていたので、昔の常識で止まっていました
自宅にプリンタがあるので、まずは手頃に自作してみてと考えていましたが、今はオンデマンドなど、いろいろ手段があるんですね
調べてみようと思います
教えてくださりありがとうございます
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:35:16.12ID:+0C1tj04
>>330
そいつ下手くそなんじゃない?
印刷綺麗でもきったねえ製本だったら渋られるのは当たり前
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 12:37:23.81ID:V20hMjhX
100pコピー本売ってたって他スレで読んだわ
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:25:00.45ID:iTLb6MT+
>>345
コピ本でもオンデマでも自分が楽しむのが一番だからがんばれー
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 14:13:03.23ID:a0nOp3k1
>>345
オンデマ印刷所の方が楽だし安いかなって勧めたけどやりやすい方でいいと思う
コピ本だから手にとってもらえないってことは絶対にない
頑張ってー!
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 14:36:10.46ID:QRpMFjHP
>>349
爺かもしれないのに!
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 14:57:36.38ID:QRpMFjHP
文字だけどね
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:10:20.03ID:g3ccJuFu
こういう人は若い売れ売れ壁大手がコピー本を作ってるのはどう思ってるんだろう
そういうのは例外でしょっていうんだろうけど視野が狭くなるって怖いな
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:20:49.00ID:F9ARRlgz
>>358
ゴミだと思ってるか何もおもってない
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:22:06.00ID:NCrnPyy/
>>345
もうそんなに頑張らなくていいんだよ
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 16:59:43.16ID:UF4n94/a
そうそうだから無理しちゃダメだよ
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:41:36.92ID:bD5SryYl
スクリプトの嵐って何?
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:54:47.67ID:+ZIujskC
>>345
Canonとかおうちで同人誌!ってアプリまで出してて簡単に面つけできるよ
素材もあって表紙まで作れちゃう
自宅でコピー本作る時にお世話になった
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 18:49:09.75ID:a4Z8xCMe
>>345
プリンターがインクジェットなら裏うつりに気を付けてね
コピー用紙なら両面印刷はNG
右綴じするなら製本テープでホチキスの金具を保護して欲しい
中綴じするなら中厚口~厚口の紙に出力して
アクロバットでファイル作って小冊子印刷
コンビニやキンコーで出力するなら本文だけ小冊子かな
0367オドハゲオ
垢版 |
2023/07/04(火) 21:01:11.47ID:5Q8wXt/y
まじでおすすめ
薄毛で坊主にする人は昔から大勢いますが
10代の子は学んでないから禿げてるから坊主にしてるとは思わないが
社会人で薄毛を理解してると、あの人は禿げてるから坊主にしてるんだと思われます
ところがヘアタトゥーをすれば、薄毛だから坊主にしてるとは思われないメリットがあるんです
街行く人達はあなたの頭を見てもファッション坊主だと思われる
だからデパートで会話する時も頭皮を見られながら会話されなくなる
人によっては相手がハゲてると頭皮を見ながら会話する人もいるんです
あれムカつきますよ
目を見ても頭上見てるんだから一発で分かります、薄毛あるあるです
ヘアタトゥーをすると頭頂部も生え際もハゲ感なくなるので
人間の心理的に頭に興味がいかなくなるので、結果的に頭を見ながら話さなくなるんです
帽子と同じ、薄毛の人が帽子被ったりしたら
相手は帽子を見ながら話さないでしょ
とにかくヘアタトゥーをすれば、かっこいい50歳を過ごせる
           人
          /禿\
         ( >O<)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこのハゲ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 眩しいんだよ  \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オイ、ヅラ忘れてんぞw
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:40.05ID:hJF++SY4
遠い昔にコピー本作った時
漫画3本入れて漫画ごとに色を変えて印刷したことがある
印刷所に頼むと高くなるので3色の色替えは多分やらないなー
自分で作るのも楽しいよね頑張って!
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 06:16:58.85ID:5WoaIZ+5
>>365
裏写りしないインクジェット用の紙あるよ
探すといいよ
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:14:18.37ID:ljce6w7Q
話しぶった切ってごめん。
久しぶりに復帰したくなってイベの申し込みをしてしまったが、家族になんと言って行けばいいのか悩んでる。
友達と遊びに行くで押し通そうかと思うものの、郵便受けにサークルチケット来てるのを見られてしまったらまずいし。
元々二次イラスト描いてるのは知られてるけどさすがに同人誌描いてイベント行くとは言いにくい。
ここのみんなどうしてる?
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:50:40.05ID:+jcFc18f
二次イラスト描いてるの知ってるならそういうイベントに行くくらい言ってもいいのでは
違いがわからん
小さい子供を預けて行くとかで言いにくいとか?
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:04:19.11ID:wmeOSHXc
「オフ会」で通してる
最初の数年は地元参加、昼すぎに撤収
それから徐々に滞在時間を伸ばして日帰り遠征を開始
遠征も昼過ぎには帰りの新幹線で帰宅
定期的に無配なんか刷るから途中からイベントに行くのはばれたけど
サークル参加はまだばれてないと思う

そういうのが大変なら最初から同人について
全部話した方がいい

ちなみに実家だと郵便物は全部開けて見られていたから
内緒で受け取るのは無理だったわ
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:00:23.85ID:X4h1ujad
>>370そこまでってほどでもない草
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:28:57.20ID:nKVlYvTL
>>373
普通にイベント行ってくるという
配偶者もオタだし理解あるしイベント時間くらいは子どももある程度留守番できる
会場も家から近いし

この歳で実家なら家を出ろとしか言えん
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:29:56.81ID:5WoaIZ+5
>>373
友達の手伝いでいいのでは
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:50:55.16ID:fgVL5WZW
>>373です。

ご意見ありがとう。
実家ではないです。
配偶者と子供がいるのでどうしようかと思っていました。
土日に出かけることは何も言われないしいってらっしゃいなんですけど、どんなの描いてるの?と聞かれたらまずいなと。
エロでもBLでもないけど見られたくなくて。
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:53:26.36ID:KbaFXvaw
>>384
わかるよ
うちはオタバレもしてないしそもそも旦那がオタクと言うものから程遠すぎて説明しにくい
BL好きだから尚更

禁止されているとかではないけど、郵便物だって見慣れないところから届いたらコレ何?ってなると思う
テキトーに誤魔化しながらやってるよ
中学生の時の友達と会うとかなんとか
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:17:29.66ID:5yEddtS+
>>389
うちは共働きでもともと夫も家事育児メインでやってるので、日帰り一般なら子供が保育園の頃から可能だったよ
インテなら一時間かからないくらいだからってのある

いま子供みんな小学生だけど泊まりはまだハードル高いかも
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:06:18.91ID:lolUQx+A
オンで手軽に始められるようになったから
年のいった初心者が結構いるよね
古参が若いころに学業や仕事と両立させようと悩んだ様に
家庭との折り合いを悩んでいるだけだよ
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:15:16.59ID:5QRbuZmt
すきあらば脱線ゲェジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況