自分が本を作り始めた頃は女性向けでもB5が主流で壁大手が盛り盛り装丁本を出したり新刊セットも豪華な内容だったりした
再録本でA5を使うくらいで下手するとA4上製本とかでイラスト集とか作ってたしバカみたいに売れてた
同人バブル的には終わりかけの頃だったんだけどそれでも今より全然金かかってたと思う
ピコ手はオフセ最小部数100部も捌けないからコピー本が全然普通だったけど金がないからというより売れないから小部数コピー本という選択肢な感じ
今はオンデマとかで本の体裁がきちんとしたものが小部数で作れるけど大手ですらA5だったりB5でもペラペラで簡素な装丁だったりするから物価高もだけどやっぱりみんな金がないんだなって思うわ
男性向けは今でもB5フルカラー表紙本が多いけど大半がサイズもページ数も問わない電子頒布に移行できたのが大きいよね