X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa7-sNme)
垢版 |
2023/05/30(火) 18:00:24.89ID:pfAL9OiLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1681535744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0053名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spcf-WOeW)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:26:48.51ID:qLWXIQCkp
>>51
「全ての男は私にひざまづくのよ」「普通の女の子に戻ろっと

スト2時代は勝利セリフとしてこの2つのセリフを使っていたのよ
前者は紅一点だから成り立った感じかな
32も言ってるけど紅一点だからかキャラ固まってなくて当時の女キャラに求められる要素ごった煮にした面もいくらかあるのよ
媒体によってはリュウとのロマンス紛いな描写もあったりね
0054名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b6d-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:26:54.39ID:3vWuWsMR0
>>44>>47
実は全部美少女に置換できることがわかったからね
男性競技者の暑苦しさストイックさがほしいのでスポーツ・格闘は男所帯が残っているけど、
ガルパンとかせかつよ・一騎当千みたいに美少女スポコン・格闘もわりと十分できるっていう

>>48
あー、そこはちょっと失策か
当時のゲームだと格闘にストモもなかったり、重視されてなかった・容量的に無理だったとかの事情もあったし
0055名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f10-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:28:16.58ID:eCZrFqFP0
>>52
エデンズゼロみたいなのすらアニメ化する少年漫画と考えると主人公以外全部かもしれん
特にパートナーキャラはやっぱり女キャラがいいよね!ってのはチェーンソーマンとかあのへんから伺える
シティーハンターみたいなのもあるにはあったけどやっぱSAO系ラノベの影響大きそう
0062名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdbf-q6ae)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:14:03.76ID:u5/11k/md
>>57
その割には2期が1期ほどウケなかったのは1期が覇権アニメなって
チョーシこいた制作陣が下ネタエスカレートさせすぎたのも
原因の一つ(勿論それだけじゃなかろうが)だとも言われてるな
個人的には目くじら立てるほどシモいかなーって感じだったが

>>58
パタリロは耽美(のおちょくりギャグ)から始まりエログロ雑学
ナンセンスなんでもありでギャグも落語や昔のコメディーが
由来だったりかなり特殊ではあるよな
流石全盛期花とゆめの男性読者層4割の牽引車的な作品なだけある

>>61
ハイローはヅカでも取り上げられたしすっかり女向けヤンキーものとして
確固たる地位を築いたように思われる
0073名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8649-Z0i+)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:37:23.94ID:o1KpfHD+0
現実の人間に対する下ネタは駄目だけど
二次元に対する下ネタ(漫画内なら作中作に対する下ネタ)ならギリギリOKって
メタな概念は女性向けならでは

現実でもコロコロコミックみたいなオープン下ネタ(二次元)好きほどマナーがなっていて
そういうのを読まない、むしろ漫画そのものが嫌いって高尚ぶっている奴ほど
間接的性器晒しをする苛めが大好きで、下手な子どもやオタクの何倍も下ネタを意識していたりする
それも、うんこーちんこー鼻血ブーくぱぁーんほぉーって感じじゃない誰得シリアス系
0075名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp91-KBCD)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:30:44.85ID:+c/oqAvQp
そういや主人公が女性受けしなくて脇キャラのカプが流行ったジャンルって結構あるような
スラダンとか主人公の話あまり聞かないしミスフルも主人公あまり女性受けしなさそうなキャラだからかBL人気微妙だったような
というかこちらはヒロインとのノマが強かったか
0077名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8649-kLnV)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:45:11.40ID:bhVvvo5F0
俺くんが出るのは男性向けだけで
ノマカ⚪︎が出るのは女性向けだけで
ミソジニーフィクションはヒーローの美醜しか内容が違わない(どっちもつまらないけど)
硬派大会俺Tueeee展開になるのは男性向けだけで、元々女性はその内容を選ばない(描けないんじゃなくて読む気がしないだけ)

・俺くんとノマカ⚪︎の登場禁止
・エロCG集以外の無駄なエロ禁止
・デカい主語禁止
・おばさんブスを登場させちゃいけないルール禁止
・美少女に萌えて良くてイケメンには萌えちゃ駄目なルール禁止
・イケメン+バトルとブサメン+日常の二者択一のルール禁止
・無駄な現実と二次元の混同禁止
ここを抑えれば締めたもので、男性向けと女性向けでほぼ内容が変わらなくなり
あさりちゃんやゾンビ屋れい子みたいに
「男性向け(ポン酢)と女性向け(ゴマダレ)の好きな絵柄をお選び下さい」となり、いい意味で掲載誌はどこでも良くなる
児童漫画と青年漫画も似たようなものか
マーガレット系も最近は男性、中性向けになりつつある
0078名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8649-kLnV)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:57:48.72ID:bhVvvo5F0
ダブルヒーローはヘテロなら片方が雑魚になり、ホモなら左右固定になりがちなので
ダブルヒロインのリバぶりが羨ましがられているように感じる

ダブルヒロインは炎上目的のミソジニーに見えるが
現実や少女漫画の美人役だけを許してブス役を泣き寝入りさせる風潮の逆張りの目的もあった
火属性と水属性が争ってるだけで美人とブス、同性嫌いと同性嫌いが争ってるんじゃないんだって構図も分かりやすかった
現実の方は、美人役が男性ファンに「かわいいから許す」と言われててモテモテで
インセルや痴漢嫌いの女にとっての腐夢向けイケメンみたいな位置付けなら分かるけどそうではないパターンの方が多かった
ダブルヒロインはデミロマ女とイケメンなら誰でもいい総受け女を分ける目的もあった
0082名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e5ce-d+bF)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:56:08.66ID:/iHb1n7/0
>>55
藤本タツキはチェンソーマンの影響元に物語シリーズを挙げていたから確かにそうかもね
マキマの顛末も忍野忍に似てるとよく言われてるし

真島ヒロはデビュー作から一貫して主人公とヒロインの関係を積極的に描く作家
(よく比較される尾田栄一郎との大きな違いはここだと思う)
テイルズとかペルソナとかその時々にプレイしたオタク向けゲームの影響で
なおのこと女性キャラを可愛らしく萌え萌えに描くほうにシフトしたように思う
0083名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-gm8v)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:34:38.31ID:8JYbDdUTa
マブラヴ受けて出力された進撃とか、そもそもオタク畑出身のスタッフが作ってたエアギアとかめだボとかあるしな
ガンガンにも禁書コミカライズ載ったりしてて、ラブコメ枠以外でもオタク向けと少年誌の垣根はかなり低くなった
ゲームでいくとパズドラモンスト白猫とかも、ジャンプ作品とも萌え系オタク系作品ともコラボしてて経由地になるし
0084名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e5ce-d+bF)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:58:41.08ID:/iHb1n7/0
ただ進撃にしてもチェンソーマンにしても
オタク向け作品が影響を受けてはいるけど
メジャー作品としてオタク臭さをなくして口当たりよくつくってはいるんだよね
女性や大多数の非オタ男性が読むに堪える作品になってる
進撃はマブラブそのままじゃないし、巨人の迫力は諌山先生の絵だから出せた
0087名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a16d-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:31:30.27ID:juzuxcpj0
進撃は諌山の画力が萌え・エロゲー方面に向いてないだけで、別方面のオタク臭さはムンムンしてると思うわ。例えば軍人周りの描写とか
オタク臭さ=萌え系臭さだと思ってればそう感じるかもしれないけど
チェーンソーマンも萌え系臭くはないけど、オタク臭くはあると思う
0089名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 826d-tVFH)
垢版 |
2023/06/04(日) 23:37:54.46ID:+vWBpvIP0
自分男性向けイラスト描きなんですけど
こっちの界隈はAIイラストがわりと多く(その分、反AIイラストの声も多いですが)
女性向けはAIイラストがほぼ皆無と聞きます。
その理由は何が考えられますか?
皆様のご意見、ご教授いただけると幸いです。
0090名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d89-tBsf)
垢版 |
2023/06/05(月) 00:03:54.53ID:WLkKKGee0
>>89
思いつくのは

AI生成のための高機能PCを持ったりプログラムを覚えようとする意欲のある人が少ない
単体絵よりも絡み絵の方が需要があるが、それを生成するのは大変
学習が女キャラに偏ってるので男キャラの生成が難しい
村八分に遭う

こんな所か?
0095名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b924-fNtg)
垢版 |
2023/06/05(月) 02:35:53.23ID:HZnlPMxV0
単純に女の方が絵を描くのが好きな人が多いからやろ
そういう人は男の方が少ないから手抜きしたいための技術
男性向けも女性絵師にどんどん占領されてるし男絵師の能力の低下がすさまじいからな
それをAIで補ってる状況
女性向けではそんな必要ないってこと
0098名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e10-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 04:04:31.77ID:vqoB8+bG0
>>95
それは描ける側の理屈で絵師がAI反対なのが基本なのは男性も変わらん
問題はそっちではなく描けないただの客がAIやコラといった目的のためには手段を問わないやり方を許すかどうか
AIが出る前からコラで即興的に見たいネタを出すというやり方が女性向けでは許されてない
0099名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e10-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 04:17:29.49ID:vqoB8+bG0
女性は基本インドアで誰でもお絵描き経験があるというのも理由の一つではあるとは思う
今のAI論争ってのは突き詰めるとAIあるからお前ら絵師はもう用済みやという
絵を描く苦労を一ミリも知らない無産からの縁切りみたいなところがあるからな
この分断が女性向けでは弱いんだと思う
0100名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b924-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:37:22.41ID:koXUWUUp0
>>
9
女性向けの人気は二次創作
あのキャラのこんなシーンが見たいというのが基本的原動力なのでそこを叶えてくれるAIが存在しないからでは?

人物と表情はセットで必須
喜怒哀楽でもキャラによって異なるように、ちゃんと合わせた表情を作るのは難しいとおもう
ましてカップリングだと両者ともうまく描くほどのことはおそらく出来ないのでは?
0102名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a16d-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:54.98ID:IEfPA9Y+0
>>100
これ他の男性しかいなかった媒体殆どに言えるんだけど、
そこを叶えられるようになってない未成熟段階から取りついて発展させるのが男ばかりだと思うの
現在追加学習とかで表情、二人以上の絡み、表情の調整とか全部できるようになっていってる
0108名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sda2-vpxY)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:56:32.00ID:L4JrEbh6d
>>92
・マッチョの1枚絵
・全裸orエロ下着orピッチリ制服
・巨根射精差分有り

…ってやつだな
まあそこそこきれいかつエロい画にはなるし役には立つけど、
細部に拘るとどうしてもレタッチの必要は出てくるし
壁尻とか触手とかラバーとかシチュに拘るとどうしても
何かと融通が利かなくなる部分が出てくるんだと
むしろ背景が手軽に作れるようになるのがいいとか
0109名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:14:13.75ID:XMkZW3zZM
>>102
全く出来ないとは思わないけどどれくらい出来るかってことでは?
求める水準に届かないなら結局使う理由がなくなるんだから

例えば、外部からは表情変わらないように見えるキャラの他人からはそう見えない笑顔とか、わずかな眉の動きで表す感情とか、身内とそれ以外に向ける僅かな違いとか
そういう特別感って女性向けでは結構大事なんだけどね
0110名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b924-fNtg)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:38:42.50ID:HZnlPMxV0
>>103>>104
手抜きのための技術は男性向け界隈の方が発展してるのかもな
でもAIや3DCG使ってもやっぱり人の絵で描いた絵にはまだ勝てないよ
男が基本的に絵を描くことにおいて女性に劣ってるのは才能うんぬんより姿勢の問題よな
サボりたい、面倒くさい、楽に作りたい
こういう姿勢だからさ
0114名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:59:19.93ID:XMkZW3zZM
>>111
技術の優劣ないのはそうだけど、欲しい物をどこまで再現できるかって意味ではAIだけは劣ってしまうよ
直接脳内のイメージを取り出す方法が確立されれば変わるだろうけどその時は逆にAIなくていいとなりそうだりそうだ
0116名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b924-fNtg)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:02:04.79ID:HZnlPMxV0
確かに男性側もとい男性向けの方がAI絵は平均的に上手いからもしれない
でも女性側もとい女性向けの方が平均的に手描きが上手いことよりそれは誇れることなのかな?
便利な技術なんて覚えれば誰でも扱えるようになるんだから大して自慢にならないよ
そもそも手抜きのための技術なんだから
そしてもちろんそれが便利であることは否定してない
0119名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0202-tVFH)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:07:19.92ID:Xyu1okfc0
>>116
手抜き(笑)
なるほど、ミシンも掃除機も食洗器も「手抜き」の技術か
バカバカしい
0122名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8649-kLnV)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:11:50.52ID:DTiAjHls0
>>93
だが創作に熱中できる性格じゃないと交流も上手くないという
恋愛と恋愛以外の関係、金と好きなものの関係になっている

>>100
二次創作じゃなくて
「恋愛以外」「異世界」「女性向けの皮モノ」じゃないか
女性だけに都合がいいナーロッパに相当する場所がなかったから
少年漫画や女児向けや歴史に転生する羽目になったのだ

>>116
女性向けは画力よりも
「憑依される前の少女漫画」を取り戻した方がいいと思う
憑依される前の少女漫画の上位互換は断じて少年漫画や萌え絵ではない
数字は結果でしかない、数字よりも質っていうのは
特に女性向けは強調される
0123名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ edc0-vCKA)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:12:03.43ID:DYVCrK160
CGよりも着ぐるみとかで特撮しないと駄目だ

なんて声みたいなもんだな
だけどもう既にシンゴジとかCGだけで着ぐるみなんて使ってない


アニメのセルだってもう絶滅したし、背景だって今時はCGだ
絵の具で着色どころか線画からCGでやってる

大人数や派手なアクションシーンは手書きじゃなくて3D CGと言うのもよく見る
まぁ、3D CGは3D CGで面倒な所もあるんだが
0124名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a16d-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:16:09.49ID:IEfPA9Y+0
>>109
低い水準からどんどん研究開発進めて高い水準まで押し上げてってるんだよ
こういう技術は使ってるうちに求める水準に至らせなきゃいけないのよ

最初は細かなポーズの調整もできなかったけど、今は微細な手足の角度をマネキン使って指定できるようになった(コントロールネット、ポーズ系LORA等)ので、
そのうちそういうわずかな眉の動きまで再現できる水準にもなると思うよ
高い水準にいたらなきゃ価値がない、って切り捨ててる態度がまさに、全部男が発展させた後にやっと食いつく流れになる根本原因だろうなあ
あなたフィギュアが女性向けだと低調、って話題の時もその論調で語ってなかった?
0129名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8649-kLnV)
垢版 |
2023/06/05(月) 13:22:36.07ID:DTiAjHls0
よく萌え絵は「見た目だけで受けてるんだギャオオン」と言われるけど
その割に、絵が立体的で人物の行動は一貫している傾向にある
「いい外見で総受けになりたい」って願望を感じないのもすごいし
作者がいい外見で創作モチベを持続させるっていうhtrがクリアできない条件をクリアしている(時には客の購買欲にも繋がる)
白ハゲや男にする訳にはいかないから消去法で(主にアイコン的目的で)萌えキャラにするしかない、というのもある
アンチが逆張りで提案してくるブスの外見は機能的な服装の男や三枚目の男よりも容姿が下だった
0136名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 14:32:55.98ID:XMkZW3zZM
>>124
フィギュアとは話が違うだろ
あれは求めるような既製品がないから食いつかないだけだし、食いつくかわからないから女性狙いが出てきにくいという商業の話
今回のはわざわざ自分で不完全な現状で趣味の投稿しまくる意味があるのかという話

話の大元は>>89であることは忘れちゃいけない
「今」少ない理由としては、「今出来ない」が全てだよ

自分が求めるものも周りが求めるものも全然出来ないのにそれを出して誰が喜ぶんだ?
服でも髪型でも妙な部分があれば175扱いは見えてるというのにマイナスしか見えてない
0138名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a16d-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 15:07:32.50ID:IEfPA9Y+0
>>136
一緒だよ
今未熟な段階から愛でられないからジャンルを発展・洗練させるのに貢献しない
全部整ってからのこのこやってくる事になるの
物足りないのを満足に近づける努力があったからフィギュアもAIも精度を上げていってるの
妙な部分があるならどうにか改善していきたいですねーって努力できないほうの性別になっちゃってるの
0139名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:30:45.98ID:XMkZW3zZM
>>137
完全でなくても表現できてるから外に発信してるんだよ
現在のAIでは下手なピコ手程度にもやりたい表現ができないってこと
単純な話で原作の服装だと明確にわかる絵ってAIにできるの?
かなりの脇役とか同姓同名とかいる場合もあるし原作独自の私服再現とかかなり難しいのでは?
そういうのって画力なくてもファンなら自分で描くのは簡単なんだよ
ボタンの位置とか襟の形とか袖がどうとかね
それすら再現できないんじゃ少なくとも女性向け二次創作としては表に出せない代物ということ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ edc0-vCKA)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:51:36.17ID:DYVCrK160
>>139
特殊な服のキャラのAI絵あったりするけど
よくぞここまでってのあるぞ
どれだけ細かくコマンドで指示するか?って事だからね

あるサークルがAI生成指南本出してて見てみたけど
この絵の生成コマンドとして半ページくらいびっしりコマンドが羅列してあった
半ページじゃなくて1ページとか2ページ分とかコマンド並べれば
もっと細かく再現できるだろう

大体私服なんて自分の好きな服を着せてみましたなんてのもありだろうに
原作に出て来た服しか着せてはいけないなんてルールないだろ
現パロとかどうすんだよ
0143名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:38:28.61ID:XMkZW3zZM
>>138
そこでいう「ジャンル」ってAIジャンルだよね?
二次創作ジャンルやりたいのにそれをほっぽって全く別のAIジャンルに行かなきゃそれらはなりたたない

女性向けで強いのは二次創作なんだから、現状ではツールとして役に立たないから二次創作に目立った使われ方をしないだけのこと
二次創作に使えない以上は、AIジャンルに触れる女性の数は無関係または微々たる問題でしかないよ

AIジャンルとしての話にしたいならレス番繋げず新規話題として始めた方がいい
0144名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM96-mJF4)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:41:28.35ID:XMkZW3zZM
>>142
AIジャンルなら仕方ないねで済むし問題にならないんだろう
二次創作ジャンルだとこんな当たり前のことも知らないなんて作品愛のないにわかか175扱いだよ
特に女性向けジャンルでは荒らすだけのそれらは嫌われているので知っててそこに入りたがる人はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況