>>516
女性向けでも、騎士様がモンスター退治をしてきましたとか、トラブルとしてモンスターの襲撃が起こるとか、癒しの力でヒーローの騎士様のお力になりますみたいな設定はあるんだけど、
冒険者方面のより具体的個別の項目、ハーピィ、ラミア、ゴブリンくらいのファンタジー定番モンスターはどの程度認知されてるかはそれなりに謎だと思う

男性向けでもあまり人間からかけ離れると珍しくなっていきはするけど、
ケモミミ角娘くらいはもう普通の範疇って言うのは確かにあるね
例えばプリコネだと、一番メインの主人公チーム(美食殿)が人間、エルフ、猫耳の獣人で追加メンバーが竜人の角っ娘と、看板娘枠が異種族だらけだったりする
女性向けだとヒーローが五人いて一人がエルフ、とか10人の末席にエルフと獣人がいる、とかのイメージがあるな。
コミカライズナーロッパをつまんでるくらいの知識だから浅い知識で言ってるが


予想だけど、女性向けは異種族旦那だと地位や生活が幸せになりにくそうに見えるのかもしれん
エルフの王子様と結婚したとして、森の清らかな恵みを得て暮らす僧侶みたいな暮らしにロマンを感じないとかそういうの
獣人なんかもだいたい大きな石造りの城を持ってる文化生活は持たされにくいしね
>>418のケンタウロスとの生活のもっとマイルドな例