モデル制作者が商用利用おk言うてても、そのモデルを作成時にマージしたモデルが
全てそこんとこの商用利用おkなのか?ホントにそうなの?って問題があって
言っちゃあ何だがリスクの塊でしかなく
現状それをわかっててモデル利用していて、消費者もそれがわかってて
まーそれは皆が仰る通りなのでしょうが

ゲームとなるとな。どうなんだろうな。気軽に手出せねえなってのが
CG集なら差し止めりゃええ、これで終わる話だから、リスクはまだ少ないけど
ゲーム画像となると、どうなんだろう?

プラットフォーム側も頭抱えてんじゃねえのか?