X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと37
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/12(金) 19:45:14.33ID:MiQoiSJX
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1664931675/
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/20(月) 22:10:17.82ID:xBWCl5Zs
買い→サー
本の感想をマロ等で送る時に「ロム専の者ですが〜」みたいなのを必ず付けるのですが、別に無くても有ってもどちらでもいいですかね?
ふと気になったので…
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:33:38.19ID:/kALjZCa
>>934
あっても無くてもどちらでも歓迎だな自分なら
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:25:57.81ID:LiFgDCdZ
買い→サー
斜陽になってるジャンルAに今さらハマり発行が3年前の本を書店で新品で購入してむちゃくちゃ萌えたので熱い感想を送りたいのですが
その本を出したサークルさんはもうジャンルAから完全撤退しており2年以上支部でもXでも全くAは話題にも出ず絵も漫画も上げておりません
そのサークルさんは現在他のジャンルに夢中な状況ですが撤退した前ジャンルの本の長文感想を送って良いものでしょうか
今さら前ジャンルの古い本の感想を貰っても困るとかありますでしょうか?
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:39:16.07ID:Qq/+47Do
>>939
今さら?って思うかもしれないけど迷惑ではないし嬉しいよ
気になるなら前のジャンルの本だけど感想送っていいかって聞いちゃえばいいんじゃない?
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:37:17.74ID:yhTdP5DH
>>939
支部にあげてるジャンルAの作品を非公開や全消ししてなければ
嫌いになったわけでなくジャンル移動をしているだけだろうから感想を送っても問題ないと思う
念の為940と同じく事前に問い合わせてみるとか
過去ジャンルだろうがなんだろうが熱烈な感想は大歓迎
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:48:38.41ID:6hlJAsOD
>>939
新品の在庫が書店にあってなおかつ支部にまだそのジャンを載せているならそのジャンに対して嫌な思い出もなくまた萌える何かがあれば戻れる可能性があるジャンを載せているので感想嬉しいです
「過去ジャンもう描かないんですか?」という言葉さえなければ不快に思わないと思います
今のジャンルのあなたは興味ありませんよっていうのが伝わらなければ普通に嬉しいです
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:53:22.07ID:yyD+poJi
>>939です
そのサークルさんは書店に過去ジャンルの本の在庫をまだ委託しており支部にも作品は残っているのでネガティブな理由でジャンル移動したわけでは無さそうなので感想を送ろうかと思います
過去ジャンルの作品をまた描いて欲しいのが本音ですがそこは我慢して本の感想だけにとどめておきます

返答ありがとうございました
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:42:01.61ID:llXyDHiX
買い→サー

昔と違ってオンデマンド印刷とか少部数でやってる印刷所さんも多いと
「特殊装丁だったら最低○○部は刷っているはず」みたいな予想って今は出来ないですか?

好きな作家さんが次回イベントで身内分以外の余りだけ頒布しますって宣言してるんですが
20〜30部だったら諦めるしかないけど50部くらいはあるようだったら頑張って早朝から並ぼうかなと思ってます
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:07.55ID:1R+kM0IC
>>944
オンデマの普及で特殊装丁でも1冊から作れるところ増えたしメニューになくてもお金出せば好きな冊数で作れるから(例えば30冊からの加工でもその金額分出して10冊しかいらないとかやる人もいる)部数予測は難しいと思う
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:31:39.42ID:m5PlkjQR
>>944
出来ないと思います
ぶっちゃけ身内分の余りを頒布するってやり口は良いサークルとは思えません
残念がる人を見て愉しみたいサークルだと思ってください
ですので残念がりに行って見せてあげるのがそのサークルとの正しい付き合い方かなと思います
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:23.57ID:4BLHKJbQ
>944
他の人も言ってるけど作家自身が部数を公言しない限り当日の持ち込み数の予測は無理
どうしても欲しい本なら今からでもがんばって感想送りまくって
取り置きしてもらえるようお願いするしかないんじゃないかな

正直イベントに参加するのに身内優先とか言ってわざと部数を絞って煽る作家はちょっと…
今まで応援してた作家がそんな事し始めたらどんな神馬でも買うリストやフォローを外すかな
0948944
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:07.32ID:pHrwFMSp
レス遅くなってすみません
>>945-947
有難うございます
大昔は「○○印刷会社で△△特殊印刷なら最低部数は…」みたいな大手サークルの部数予想がありましたが今はやはり難しいんですね
もう数回感想の手紙は手渡ししてるんですが他にも沢山ファンがいる方なので取り置きを頼むのは難しいです
部数煽りは毎イベントだったんですが流石に余りのみ頒布とまで行ったのは今回が初めてです
毎回毒マロというか流石に部数を何とかしてくれというマロも複数届いてるみたいですが改善はされず何せ作品は良いので追い続けるしかなく…
今回もどうなることやらとは思うんですがサークル入場者だけで完売しそうな予感がひしひしとしますし大分暑くなってそうなので自分の健康とも相談して決めたいと思います
レス有難うございました
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:34:04.12ID:33O2aPw2
>>948
好きだった神が邪神だったパターンですね
お気の毒です
そういう方はとにかく貴方のような崇拝者が欲しいので
豪華装丁にして部数を絞りレア感を高めていくことに腐心します
自分が赤字になろうが儲けが無かろうが関係ありません 信者獲得が優先です
そういう新興宗教の教祖だという認識をもって付き合ってください
ガチのマジで人生吸い取ってくるタイプになる怪物なのでお気をつけて
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:22:22.88ID:ssGc1X9c
サー→買い

5月頭のイベントで印刷所の締め切り前日にインフルエンザにかかってしまいました
なんとか入稿し当日スペースは全て売り子にお任せして自分は欠席し新刊を頒布しましたが、高熱で意識が朦朧としていたためその時作業していた最後の1番重要なシーン2P分の作画が他のページと比べて非常に荒れてしまいました
そのため6月に再販する際にその2P分を描き直そうと思うのですが自分がイベントでその本を購入していた場合どの対応が最も納得できるでしょうか?

1.上記の事情を全てお知らせした上でイベントに修正前の既刊を持ってきてくれた方は再販分と無償で交換する
2.描き直した原稿で再販したことを黙ったままにする
3.そもそも再販分を描き直さないでほしい

web再録は今まで一度もしたことがないし今後もする気はありません
数年に一度再録本を出すことがありますがその際は気になるコマは描き直していることを頒布前にお知らせしています
普段の再販は誤字の修正やあまりにも目立つトーンの貼り忘れを直すくらいで今回のように作画に手を入れることはありません

今までこういった事態に陥ったことがなかったためどう対応すれば先に購入して下さった方々に失礼にならないか悩んでいます
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:58.91ID:vD8jzphm
>>950
1
正直作者の中にあったクオリティがどのくらいだったのかは想像の余地がないので、多少作画が荒れていても漫画自体良ければ改訂版がなくても気にしません。
しかしより綺麗な絵で見れるのならそれは嬉しいですし自分なら積極的に交換しに行きます。
なので今後現地で新刊のついでに交換してもらえるのが1番良いです。
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:32:43.08ID:CqioXmwD
>>950
2
人によると思うけど自分は交換しに行く度胸ないから後から残念に思うなら知りたくないかな
初見で感動してたりしたらその感情を損なわれたくないって気持ちもある

あとはどれくらい荒れてたかの程度にもよると思う
例えば下書きレベルとか普通の読み手が違和感に絶対気付くレベルだったら換えてほしいと思うかも
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:10:47.88ID:B0h19be7
>>950
3
書き直さないでほしいというか書き直さなくてもいいのでは?と思う
950がどうしても気になるから描き直したいというなら1かなあ

本文見なきゃ分からないワードをパスワードにしてネットにアップするとかじゃだめなの?
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:06:29.24ID:zcMUthwi
>>950
1が良いと思います
例え交換に行けなかったとしても無言で描き直されることほど悲しいことは無いです
先に買った自分が馬鹿みたいだと感じるので
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:40:37.40ID:O3uEGTGg
>>950
1か2なら1がいい
2にしてそれが購入済の人に後々伝わってややこしいことになるよりかは、先にアナウンスしておくほうがいいと思う
3は買い手の意見というよりも950が修正したいか否かの問題だと思います
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:17:46.93ID:UixoSCec
1か3かな
2の黙って再販は修正ありが判明した時に初版の買い手の印象が悪くなると思う

自分としては初版を買った上で別イベントに持って行って交換するという手間を考えると
3の描き直しをしないで本を買った人にしか解らないようなパス付きページに描き直しをアップしてほしいかな
再録本の時に描き直したページを収録が無難っぽいかも
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:37:15.56ID:KgvxHlVJ
>>950
1かなぁ
初版頒布前にお知らせしたらベストだったけど

でも個人的にはどれでもいいよ
1と3はやってる作家をよく見かけるから驚かないし2のサイレントも知ってもへ〜くらい
手に入れたときが最高潮だからその後は気にならない
特に漫画は初版の絵柄が好きってこともあるし
こういう意見もあるってことで
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:59:42.04ID:YhvoZvg/
950です
回答ありがとうございました
自分の友人知人はサークル者しかおらず2、3が優勢だったので非常に参考になりました

該当ページの荒れ具合は、最低限ペン入れをしてトーンまではなんとか貼ってあるけれど普段の絵柄が比較的描き込みが多く細かい系なのでちょっと目立つかなという感じです
サークル者の友人達は言われてみれば気になるけど特に直さなくても大丈夫じゃない?
と言う反応が多かったです

自分の中では1一択だと思っていたのですが他のご意見を見ていると確かに自分から交換は言い出しにくいかも、そもそも手荷物になるし
と色々考えている内に冷静になり今回は3にして今後再録本を出す時に直そうかと思います

もし、どうしてもやっぱり描き直して再販したい場合は1にさせていただこうと思います
ありがとうございました
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況