X



AIイラストアンチスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/08(月) 08:44:23.07ID:Y/+/rD+C
ないので立てました
プロンプト入力してるだけで自分をクリエイターだと
勘違いしてるアホ共について語りましょう
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:45:39.28ID:mJ1rg4cW
人の手だろうがAIだろうが、似ているから著作権侵害ってならんから難しよな
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:46:28.74ID:6LzEjhjp
サイゲとかの大手でも面倒くさがるのに個人作家が無限に増え続ける侵害に対処って物理的に不可能
法改正かなんかでサクっと出来るようになれば別だが
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:47:33.44ID:swo6YpIV
>>525
逆やろ
今まで二次創作界隈をなあなあにした結果が今だよ
AI術師は一部の心無い絵師達がやってきたことを道具使ってやってるだけ
商用許可出てない二次創作を禁止にすればAIもやらんだろ
AIが悪いのではなく二次創作界隈がなあなあなのが悪い
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:51:33.44ID:kJEBDYop
>>530
制御不能は言い過ぎたかもしれんが裁判なんて気軽に出来ないじゃん
二次創作は裁判なんてせずとも権利者が言えば潰せるし
やっぱAIの方が悪質じゃんと思ってしまうな
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:57:15.75ID:6LzEjhjp
とはいえ幸いなことにバチクソ俺のLoRAって分かるレベルのAI作品は今のところ販売されたりはしてないけど
ファンボとか支援サイトに潜られると難しいな
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:03:32.86ID:swo6YpIV
>>539
AIは今の段階だと禁止にしたほうがいいと思ってるけどそこまで反対じゃないよ
学習がどうとか言ってる人いるけど人間なら当たり前にやってることだしChatgptとかどないすんねんって話
むしろ二次創作のほうが悪質だと思ってる
>>541
それモラル的におかしくね?
なんでパクられ側が一々言わなきゃいけないの?
商用利用したければ版権元に問い合わせて許可とればいいだけ
なんで勝手に使ってんだよ
頭おかしいやろ…
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:04:41.40ID:iMIwbsbU
お前らまじでそんな知識で喋ってたのか、、そらAIと手書きじゃ著作権の扱いが別物だと思ってもおかしくないわ
変な思い込みが多すぎる
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:06:57.60ID:rIj53Tsj
二次なんか特に悪質なのを見せしめ逮捕すれば裁判なくてもそのジャンルはすぐ終わるしなんなら同人グッズやめろって警告文だけで萎縮したジャンルもあるよね

版元の声がすべての二次創作と元絵に敬意の欠片もないAI問題とは方向性が違う
現にやめてくれって嘆く絵師にAI絵と儲けのスクショ貼っつけて稼がせてくれてありがとうって煽るという公開レイプみたいな行為をやったじゃん

版元がうちのキャラで二次やるなって言ったら同人誌送りつけて煽るような行為を素でやったのがAIカスだよ
二次でこんなことやったらジャンル者から即フルボッコにされるわ
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:10:27.82ID:iMIwbsbU
>>553
あれは特許侵害やね
裁判で決着をつけるという点において変わらないってだけで
販売、サービスの停止の“要求”をできるだけで、権利者が要求したからといって飲むかどうかは相手次第
のまねぇよってなったら権利者側からほな裁判所で!ってなるわけ
ただこれをやったところで差しどめは出来たにしても損害の範囲って酷似の割合やら相手がそれで得た利益から算出されるから二束三文なことがほとんど
だから二次創作の著作権侵害なんてみんな放置
著作権法はもっと厳しくしないと現状じゃやり得なのがよくないね
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:10:33.12ID:OQIbrZUo
どんな綺麗なAI絵生成したところで皆慣れた今では「なんだAIか」「どうせAIだろ」って思われるだけだから羨ましくもなんともないわ
エロければ手描きだろうがAIだろうが構わない層はいるからそいつらにエサやってるだけなんてまっぴらだ
むしろAIだけじゃ称賛が得られないから手描き絵師ですって偽ってるAI使いがいるんだろ
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:38:28.58ID:O+I8AV+x
>>571
奥が著作権侵害されるの不満だけど、裁判なんて面倒くさいと発言してるよ
割にあってるならバカスコ訴えるよ
損害はその侵害物で得た利益から算出されるから
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 16:39:29.83ID:6LzEjhjp
2次創作自体が運営も作家に依存しているところあるからなー
宣伝にもなるしたまに2次創作描いてる人を取り込んだりするし
やり過ぎた作家は注意勧告したら大抵止めるからな
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 17:07:07.21ID:O+I8AV+x
そうなんよね
侵害されてるし、それが苦痛だけど割にあってないから裁判はやりませんってそれまったく権利者の保護されてない
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 17:44:41.50ID:WBeWdsHt
>>580
じゃあなんでウマシコなんて単語があるんですかね
ウマシコってあれしかもマジモンのゴミクズ行為
サイゲが馬主さんに頼んで馬名を使わせてもらって運営してるからやめてくれと再三忠告してるのにも関わらず、なくならないわイイネつきまくるわの入れ食い二次創作コンテンツよ
しかもそのイイネしてるやつらもディープ来てほしい!オルフェ来てほしい!とか言ってるんだろ
爆笑すわ
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 17:56:54.34ID:WBeWdsHt
>>580
TwitterかなんかでAIと二次創作の権利関係を一緒にするのはおかしいだとかなんとか毎日のように暴れてるアンチAI垢かなんかに同調してるんだと思うけど、今日でもう目覚めたろ
これが現実だよ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:06:12.41ID:tcS3WfgK
ブースの規約が決まってすぐこれかよ。
みやさんのツイート伸びててよかった。
AIゴブリンは絵はよくても声はダメなんやな。
舐めくさんよ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:49:07.65ID:ehQiAQIv
アルトマンがぼろっかす言われる動画でも見ようか
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:59:26.79ID:ehQiAQIv
そりゃこれだけ敗色濃厚やとアンチスレわざわざ乗り込んで噛みつきたくもなるやろ。
気持ちはわからんでもないけど相手はしません。
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:00:07.31ID:Mu4ywFLl
あ、君AI側の人間が
アンチAIのフリしてクソ雑魚論でアンチAIはこんなにもアホなんだぞ!ってアピールしてんのか
気づけなくてすまん、ご苦労!
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:10:35.94ID:de+v4IBe
AI利用で一部の人が悪質だから
マネタイズ先の二次創作は厳格化したほうがいいよねって話してるだけじゃん

俺おかしいこといってるか?
スレチでもないと思うが…
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:23:32.33ID:de+v4IBe
えっ
ここそういうスレなの?
反AIで二次創作はOK理論の人達でAIをひたすら叩くスレなのか
通りて話が合わないわけだ…
申し訳ない勘違いしてました
お邪魔しました
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/18(木) 19:25:10.73ID:ehQiAQIv
>>614
逆にそれ以外何が考えられんだ。
同人板で何言ってんの?
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/19(金) 00:01:50.78ID:a5VUUBWg
AIボイス、AI作曲もその道のプロがキレるものが出てきて
もうチャットAIで男ウケする会話ができるキャラクターを想像
動画も絵も曲も歌詞もAIのVtuberできるぞ
動かしてるのはチー牛
もう何も信じられない世の中になるねw
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/19(金) 05:25:26.25ID:TWJ38iab
まとめると、大量投稿しないAIは迷惑かけないからOKってわけね。
二次創作OKなんだから、だれの絵柄やキャラパクろうが、同人版では
それは議論すること自体ちゃんやらおかしいって訳で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況