X



みんなもっと個人サイトを作らないか?34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:05:11.31ID:gbjxM2hs
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>980が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1659801144/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:01.15ID:rQYHeyJp
【過去スレ】
32:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1642308861/
31:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1631334848/
30:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614037805/
29:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594427373/
28:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576943063/
27:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1561802272/
26:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1552219742/
25:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539863334/
24:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531917079/
23:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524099788/
22:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513995975/
21:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1504944051/
20:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1497102217/
19:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1489604222/
18:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1482218052/
17:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1476327075/
16:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1470394815/
15:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465438789/
14:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462068615/
13:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1457933965/
12:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454819540/
11:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1451322170/
10:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1446384641/
9:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1440226599/
8:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1437203977/
7:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1426858572/
6:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419776876/
5:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1413819914/
4:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1402711869/
3:http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391482564/
2:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1377036659/
初代:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1370445228/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:30.21ID:gbjxM2hs
【過去スレ】
33:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1659801144/
32:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1642308861/
31:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1631334848/
30:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614037805/
29:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594427373/
28:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576943063/
27:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1561802272/
26:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1552219742/
25:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539863334/
24:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531917079/
23:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524099788/
22:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513995975/
21:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1504944051/
20:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1497102217/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:41:21.67ID:rQYHeyJp
おすすめ鯖を聞きたい人向け用参考テンプレ
【作品傾向】健全/成人向け、一次創作/二次創作、イラスト/小説、特殊なジャンル…など
【サイト作成経験】初めて/初心者/出戻り/中級者/上級者
【費用】無料/有料。有料可・希望の場合は予算も
【SSL化・独ドメ】必要に応じて記載
【欲しい機能・やりたい事・要望】詳しく
【NG】これだけはダメというのがあれば
【備考・その他】例)検討してたり使ったことのある鯖、その鯖使ってる人の体感を聞きたい
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:41:50.58ID:rQYHeyJp
初代スレのテンプレ
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1370445228/
>1 : サイト2013/06/06(木) 00:13:48.06 ID:5KE0HTCq0
>htmlが分からないならブログでもいい
>みんなもっとpixivやtwitterだけじゃなく個人サイトを作って欲しい
>作品も萌え語りもゆったりじっくり見れるから個人サイトが好きなんだ
>SNSをやっていてもそれとは別に個人サイトもあると嬉しい

新しく始める人は難しく考えずにここから始めようぜ
1.メモ帳を開く
2.以下をコピペする
<html>
<head>
<title>△△のホームページ</title>
</head>
<body>
<h1>△△のホームページ</h1>
<p>
△△のホームページへようこそ
</p>
<p>
プロフィール
メイン
BBS
リンク
</p>
</body>
</html>
3.そのファイルの拡張子を.htmlで保存(ファイル名は適当にtestとか
4.ファイル一旦閉じてブラウザで開き直す
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:57:12.37ID:vQxrskC6
個人でやってらっしゃる有用なサイトが減ってるのが非常に残念
Wordpressで作った4コマ漫画羅列サイトが嫌い
まとめサイト風なリンクを踏むと誤ってそういうサイトに飛ばされるのが嫌い
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:51:35.90ID:VJNoxlFy
ライブドアの日記絵系カテゴリーとかか?
どっかから拾ってきたネタを4コマで小分けして60話目とか記事を無駄に大量生産してるような
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:49:16.11ID:bOFUwGan
ガイドライン出てない作品の二次創作をコピーライト自分で出すことに違和感がある
同人作家側も権利持ってるのは分かるけど腑に落ちない
cの部分を無断転載禁止等じゃダメなのか
でも二次創作でコピーライト自分の人もサーチにたくさんいるよな自分がおかしいのか
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:13:09.17ID:vKUSxkqW
同じく15年くらい前初めて同人サイト作った時から(c)は避けてたな
二次創作だし拍手とか解析とかプログラムも借りてるしって気になって
他人がつけててもどうも思わないけど自分が付けることはまずない
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:15:13.69ID:S/MQVe7B
当時から付けてなかったけど今もテンプレとか機能で追加される著作権表示もC消してただのサイト名にしたり空欄に直してるな
一次創作ならわかるけど二次だから烏滸がましく思うし
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:19:14.56ID:ay//SExd
(C)についてとか公式でガイドライン出てるとこのやつちょっとでも見てたら二次創作で(C)自分にすることはまずないはずなんだけどな
どこでそんな風に覚えちゃったんだろう
あと自分はガイドライン出てても(C)企業で書くのもなんか不安にはなる
いつも公式とは関係ありませんって書いてたから…
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:48:53.73ID:dvO9jJVg
japanese onlyという文言を「人種差別」だと捉えるのは
間違いじゃないが多くは曲解にあたるだろう

原作者を詐称した、と見なせる例は皆無に近かろうし
飾りに過ぎない文字列だから別にいい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:58:27.81ID:k3T9vuyd
発信者側と見る側にはズレがあるので、誤解されたくないなら入れないほうがいい

外国人向けにjapanese onlyだったらwhite onlyと同じとみなされてもおかしくない
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:17:29.68ID:x5YFeK3M
>>25
解析は置いてないけど問い合わせフォームあるから一応置いてる
けど個人情報取扱事業者じゃなければ置かなくて良いんだっけ?自サイトで通販やってる人がギリギリやらないと行けないラインかなと思ってた
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:43:07.04ID:tEvGo8WE
コピーライト表示はともかく自分の二次作品の無断転載で他人が金稼ぎしてた時なんかには対応しないといけないわけだし著作権者であるっていう意識をなくしてしまうのもまずいんだよね
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:52:33.14ID:bZuXJ7EB
>>26 >>27
ありがとう ああいうのって事業主や営利サイトだけの話なのかと思ってた
同人サイトで置いてるところは見るんだけど無いサイトもあるし設置例ハウツーとかも見つかんなくて
個人情報悪用しない旨が伝われば軽めに一文くらいでも大丈夫だろうか
解析は自分では置いてないけどサーバーに標準装備だった
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:44:33.54ID:Ip1X8JRL
>>30
標準の解析がCookieとかIP収集しないGDPR対応型ならそれでいいんじゃないかなー
その辺はgoogleのやつみたいに規約によるからなんとも言えない
自サイトのプライバシーポリシーはネットで雛形探して個人サイト用に微修正したよ
なくても別に気にしないけど用意のあるサイトだとなんか安心感あるよね
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:42:21.76ID:bZuXJ7EB
>>31
初歩すぎたら申し訳ないがCookie収集してるかどうかってどこで判断できる?
IPは判別してるからそれについては書かないとだ
適当サイトに大仰な文章載せるの気が重いけど他の人のを参考に見回らせてもらおうかな
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:57:50.09ID:shaudWnW
10年前に作ったフレームサイトをずっと使ってるんだけど、さすがにもう少しスマホ向けにするべきかと思いつつ、数えてみたら作品ページのHTMLファイル500以上あってどこから手を付けていいやら
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:07:36.11ID:/kPZ9DRx
>>36
レスありがと
希望としてはとにかく大量のイラストをなるべくコンパクトに格納したいし今後の更新もラクになると嬉しい
恥ずかしながらPython云々知らなかったので調べてみます
パソコンからならこれ以上ないくらい自分好みのサイトにしてるからなかなかリニューアルの手が進まないんだよなあ
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:11:15.20ID:AAL82xSx
>>34
自分も百千単位でイラストがあって改装の時めちゃくちゃ悩んだ末写真展示用のPHPを使ったよ
カテゴリ別に出来たり基本lightboxついてるから便利
Pythonとか自分で組めるならいい形が作れるかもしれないけど余力がなかった
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:58:25.26ID:q3nnKmu8
ごめんやけど。
同人じゃない個人サイトについて語れるスレはないのかね。
一般人が一般のテキストサイトとかそういうサイトを作る時代は廃れたのか。
ちなみに、私が今作ってるのは、テキストサイト。
載せるのはコラムと日記と詩とショートショートの予定。
検索しても出てこない。
アドバイスください。
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:48:11.17ID:jGGjYoFZ
最近サイト改装したけど古い絵が200枚くらいあって一応ファイル名だけは連番になってたから全部ずぼログにした
iPadで描く人ならFTPアプリ使えばPCつけなくても更新できるしずぼログおすすめ
004734
垢版 |
2023/02/10(金) 02:12:09.78ID:R3rKIie/
みんなありがとう
百千単位とか移転させたのすごいや
PHPとすぽログも全然知らないワードだったから、ひとつずつ調べてコツコツ改修していこうと思う
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 02:14:26.20ID:un0Pdokz
>>45
文章の癖的に多分前スレで非同人サイトについて聞いてた人だよね?
ここで聞いても前回と似たり寄ったりの答えしか出ないと思う
なんでもスレで聞いてみたらどうかな
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 04:23:19.28ID:5jhkvAKX
まぁ同人関係ない話ばっかりのスレもあるし、
本人が語りたいならここでもいいとは思うけど(半年ROMれ感は強いが)
ここじゃないどこかに誘導してくればっかりはな

web製作板辺りのスレ一覧眺める方がまだ有意義な気がする
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:45:45.13ID:j6fdabPL
コラムや日記は知らんが
詩やショートショートはある意味では同人なのではないかとふと思った
大昔の文芸同人誌って言うか

まあ本人が同人じゃないって思うなら違うんだよね
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:22:32.75ID:eQpOigoM
一次創作が同人だとして同人じゃない創作ってのは何が違うんだろう
一般人(?)の詩とSSは同人じゃない?
定義がわからない
本人のお気持ち?
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:35:14.23ID:aw59GH7T
サブカルの二次創作のみを同人と呼ぶ様になって久しいけど
本来はサブカル二次は外様であって文芸なんかのサークル活動が同人
専門性の高いジャンル(これも本来の意味)では商業同人もある

だから本来の意味なら個人サイト全般は同人活動なんだよね
近年じゃ一次すら同人活動と呼ばれなくなってしまってるけどさ
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:35:33.31ID:KHfwHU6T
同人の起源はもちろん知ってるけど
本人が同人じゃないって明確に意思表示して
境界線作ってるのにこのスレに居座られるのは普通に嫌だけどね
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:57:24.01ID:NhqvFEou
エロのワンクッションページ作るのが面倒でググればわかるヒント置いちゃってるなぁ(例・やおいを数字で→801)
本当はやめたほうがいいけど
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:58:41.36ID:fdCJpu1J
最近の個人サイトって何か一つでも連絡ツール置こう的な風潮みたいなのってなくなってる?
あるサイトで問い合わせたいことがあってページ隅々まで見たけど連絡ツールはなくて
感想はいらないです、見ていただけるだけで嬉しい的な注釈があるだけだった
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:06:19.07ID:5jhkvAKX
ウイルス感染とかも久しくなってるし、
サーチの規約になけりゃ元々置いてないところもそう珍しくない気がする
界隈にもよるだろうけど
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:14:42.20ID:21UDRrfl
サイト公開するならメールアドレスでもいいから何かしらの連絡先は出しとけとは思うけどね

てがろぐ使ってみたいって人がいたけど
設置方法のマニュアルとかも全く理解してないみたいだし
こういう人に教え切る自信が無いからそっとしといた
ごめんな
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:33:47.76ID:dhxP1iZB
>>69
風潮でいうなら一言フォームくらいは置いてるサイトのほうが多いと思う
その書き方的に感想いらないからメッセージ対応が手間にしかならないとか過去に粘着されての自衛とかの理由があるのかもね
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:05:21.56ID:JB3d0eTd
昔は本当にメアド載せてたけどスパムが来るから
メルフォに置き換わっていったんだよね
さらに進むと拍手の設置のみが目立つようになって
今は「必ず繋がる連絡先」の意義が失われた感じかな
公開してる以上盗作被害とか海賊版販売とかトラブルの可能性もあるし責任問題的に危険だと思う

関係ないけど管理人が拍手の設定ミスって3文字しか送れないようにしたまま気づかず
閲覧者が3シカカケヌと送信した苦笑いエピ思い出したわ
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 00:13:28.89ID:pXpLkZ+E
たまに連絡先もないなんてってギャオる人いるけど
一年365日チェックして0件とか時間の無駄だよ
人間の行動は状況に最適化されていくものなんだよ
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 01:19:28.98ID:gr77F+Tg
>>75
夜中に声上げて笑うところだった

早バレでしかもキャラの死送られてきたから毎月雑誌発売の1週間くらい前には連絡ツール外すようにしてるくらいなら許される?
いつも発売日0時になった瞬間に電子版で読むの楽しみにしてたからいまだに腹が立ってる
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 04:23:39.94ID:gugm9BUC
早バレなんて困るね
連絡ツールは主の自由で良いと思うよ大事なのは心地よいサイト運営なんだと思うし
自分は万一不具合があった場合に教えて欲しいので連絡先は必ず明記してる
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 05:20:12.27ID:85r1Ucyr
サーチから行ったサイトが
・1ページだけcssの指定がミスってるらしくて反映されてない
・画像が見えなくてソース見たらローカルのアドレス見えてます
・作品ページリンク切れてる
・テンプレの文章そのまま残ってる
このあたりは遭遇したことがあるので連絡先はつけててほしい
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 06:30:57.67ID:svMgUMqy
ローカルアドレスとか盗作問題とかやばいのはともかくミス系はほっといてほしい派だなぁ
人に指摘されると一刻も早く直さなきゃって気になってしまうので自分で気づいた時に直すくらいがちょうどいい
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:32:06.66ID:Hfbxbd6a
サイト作品ページへのリンクミスも、
最新作へのリンクミス程度なら別にもう放っといて構わないと思うが
(感想等なくミス報告だけ来ることに対する腹立たしさは分かるし)
作品ページ自体へのリンクミスはサーチ登録してる場合は看過したらあかんとは思う

自動登録でない限りほぼほぼない事例だけど、
他を弄った際のうっかりがないとは言えんしな
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:35:56.57ID:q4EvEWxc
不備は教えてほしいしそのときに不備伝えるための義理みたいな感想はいらない
だから不備連絡用フォームを感想フォームとは別につけてる
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:56:33.47ID:AYu4W4qc
チェックボックスで不備の内容
該当ページのURLを一行ボックス
とかにして余計な文言入れないようにしてるところもあったな

自分の周りはパクとか素材借りてるサイトのリンク貼らない規約違反してる後ろめたいようなサイトほど
突っ込まれたくないのか連絡ツール付けてないから付けてる人の方が多い感じ
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 12:10:35.98ID:ydbqBong
リンクミス系は絶対ないように更新時のルーティンにもチェックを組み込んでるんだけど古いキャッシュ残ってる人から最新作へのリンクがないってコメントがよく来てた
おかしいと感じたらブラウザ更新してくれって注意書きに書いたらほぼなくなったけど
不具合関連は拍手じゃなくてメルフォから送ってくれって言ってるのにブラウザ更新試さず拍手から新作見られないって送ってくる人は申し訳ないけどアク禁にした
自分の意思を汲んでくれる人にだけ見せたいっていうのをある程度叶えてくれるからサイト運営はやっぱり居心地がいい
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 13:18:46.87ID:VU/Wkxhz
一次創作漫画を縦に並べて載せてるんだけど「漫画の○ページ目で改ページ(改URL)して」とか細かすぎる指摘が来るから外した
まあ連絡外したり付けたり自由なのも個人サイトの良いところだよね
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:14:02.19ID:nV+8aKfO
みんなそんなに閲からお客様思考コメ貰ってるんだな…
自分の所には褒めてくれる人がたまに来るくらいで変なの貰ったことない
何か違いはあるんだろうか?


数日前にwaveboxがメアド対応したそう
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:18:33.48ID:00sir040
年齢層が低かったり同人が何か分からない人がお客様対応を平気で求めてくる
リク募集してないのにあれ書いてこれして~って距離感なしでやるからキツい
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:48:00.59ID:svMgUMqy
ちゃんとした閲覧者には我ながら丁寧で親切すぎるくらいの対応をしているせいかここの管理人は優しそうと勘違いした閲覧者が突撃してくることはある
厄介な閲覧者は裏で処理してるから目に見えてないだけなんだけど同じように大切に扱ってもらえると思うのは烏滸がましいよな
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/11(土) 16:02:10.48ID:6CCL6Aw6
有償リクエストが一般化したのはコメからのクレクレ蹴りやすくなってむしろよかったわ
交流やめてSNSも発信専用にして人付き合い嫌いなの隠すのやめたら距離感ある感想をたまにもらえるいい具合になってよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています