X



デジ同人 中堅スレ 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:57:53.48ID:LJ7inMEe
同人作品のダウンロード販売で、一作品辺りの初月売り上げが
100~1000本前後位のサークルを対象とした溜まり場スレです。
便宜上の中堅と割り切って中堅を名乗る。

デジ同人 雑談・愚痴スレ 39言目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1665802887/

デジ同人ピコ88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1651516140/


デジ同人初心者スレ04
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652258133/

前スレ
デジ同人 中堅スレ 24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640691193/
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:32:16.79ID:Q+eWdDH4
去年は25周年で11月に創業祭やってたけど今年はやんねえだろ?目標未達で惨憺たる結果だったし
んなもんに期待してるお前はアフォちゃうか?(´・ω・`)
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:51:18.02ID:jMZ2rpEn
11月からの創業祭に関するキャンペーンの連絡来てたよ
内容は言えないが結構ユーザーには嬉しいキャンペーンになると思う
その反面サークル側には不利益になりそうな要素があるのでちょっと不安
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 13:00:08.38ID:kchypspK
キャンペーン内容的に作品少ないサークルには声かけてないと思うよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:28:38.61ID:jMZ2rpEn
おそらく去年の雪辱を果たすべく今年の創業祭にはかなり力を入れてるんだと思う
それなりの画力で作品数も多いのに声がかからないのは過去のキャンペーンに積極的に参加していたかとそういう部分も加味されているのかもしれない
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:49:44.53ID:jMZ2rpEn
>>22

公式がキャンペーン内容を直前まで発表しないのはライバルのFANZAに同じ内容のキャンペーンを被せてこられないようにするためだと思う
なのでキャンペーン内容を推察出来ることを言ってしまってFANZAにキャンペーン被されて損害が出たらガチでパージされてしまうから絶対言えない……
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:17:10.30ID:jMZ2rpEn
>>26
仰る通りBOOTHは全然駄目だった
売り上げ全体の2~3%程度しか売れなくて手間を考えたらDLsiteとFANZAだけでいいやと思ってBOOTHでの販売はやめちゃった
DLsiteやFANZAに匹敵する売上が期待できるサイトはFAKKUとかの海外販売サイトしかないのかな
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:04.74ID:t3RHYofQ
逆に自分BOOTHだけしかやってなくて、そこでの売上は一作品20万~30万ぐらいなんだけどDLsiteとかにも出したらこれ以上の売上見込めるかな?
手数料ごっそり持っていかれたり販売数出たり評価やレビューされるのが嫌で今まで出してなかった
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:44:07.96ID:Q+eWdDH4
>>27
FAKKUってサブスクでしょ?個人サークルで参加できるん?
日本からはアクセス出来ないから全く知らんわ
中国の同人サブスクで半年でウンゼン万儲かったって今日まとめサイトで見たけど何処のサイトだろうな?(´・ω・`)
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 18:09:56.63ID:jMZ2rpEn
>>28
BOOTHでそれだけ稼げるのはすごいね
よっぽど宣伝が上手いのか実力が凄すぎるのかは分からないけど漫画やイラスト作品ならDLsiteやFANZAに卸さないのは勿体ないと思う
最初はモザイクの基準とかBOOTHより厳しいから面倒に感じるかもしれないけどDLsiteに関しては事前にモザイクチェックしてくれるサービスがあるから安心だよ
もし問題があってもDLsiteもFANZAも丁寧に対応してくれる
対応が一番ヤバいのはAmazon
モザイクに問題があってもどの部分を修正すべきか全く教えてくれない上に何度も修正を繰り返すとアカウントを停止される
Amazonは経験上まったくオススメしない

>>30
FUKKUは部分的にはサブスクとも言えるね
基本はDLsiteとかと同じように売り切り販売する方法だけど有料会員には一定期間を過ぎた過去作品を低画質化して無料で読めるサービスがあるらしい
個人サークルでも作品を卸すことは出来ると思うけどウチは連絡しても返事がなかった……
雑魚サークルはお断りっぽい
FAKKUなどに取り次ぎしてくれるirodori comicsっていうところにも連絡したけど利益にならなそうな作品は取り扱えないと断られちゃった
中国はエロ作品は違法だと知り合いの中国人が云ってたからもしかすると台湾や香港の可能性があるね
もし中国国内ならエロじゃなくて健全作品を扱ったサイトなのかも
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:16:52.18ID:Q+eWdDH4
中国は人口がとにかく多いからサブスクに出したら1億ビューとかすぐ行くんだってさ
確かに中国はエロは禁止だからほとんどの同人作家には無関係な話だけど(´・ω・`)
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:43:04.57ID:jMZ2rpEn
>>32
そうなんだ
一般向けでも中国市場に作品出せば食っていけそうなのは良いね
一応調べてみたけどやはり中国国内でエロ同人を売れそうなサイトは無かった
法律で禁止れてるんだから当然だけど
ただ台湾ならエロ同人作品を扱ってくれるサイトはあったよ
「売動漫」ていうところ
日本の同人誌を中国語(繁体字)に翻訳、印刷などして販売してる
とらのあなみたいに紙媒体も電子媒体も両方販売してくれるみたい
このサイトに中国本土からアクセスできてAlipayが使えればかなり魅力的な卸先になりそうだけど支払い方法などは不明だった
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:05:51.44ID:R9h24BIz
中国人ユーザーは購入するためのハードルが高い
中国国内ではエロ禁止だし
支払い方法が銀聯カードかAlipayがほとんどで一般的な国際ブランドのVISAやMastercardは持ってる人が全然いない
けど銀聯やAlipayは中国資本なのでエロコンテンツの支払いに厳しい
つまり中国人はエロコンテンツに対して禁止されているため強く追い求める傾向にある一方で海外のエロコンテンツを買う方法があまりない状況

ただ中国人のファンが教えてくれたけどAlipayでDLsiteのポイントを購入できる魔法集市というサイトがあるそうだ
それとDL PayというシステムもあってそっちはUnionPayやPayPalでシリアルコードを購入するものらしい(シリアルコードを入力するとDLsiteポイントが付与される)
DLsiteのLanguageの箇所を簡体字に変更して購入画面に進むと出てくるサイトだから公式も認めてるサイトだと思う
だから中国人でもDLsiteで買おうと思えば買えるそう
もし中国人のファンから作品を買いたいと言われたら教えてあげるといい

魔法集市
https://www.masadora.net/dProductDetail/DLsitepoint

DL Pay
https://dl-pay.com/
0039自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/23(日) 13:01:30.35ID:A+nELttf
>>27
円盤で売るのは?
自分で円盤作る能力があるなら、とらのあなとメロンに見本送って
問い合わせたらいい

自分で円盤作る能力ないなら、アイスタジオってとこが、製作&販売代行してるから問い合わせしてみ
https://twitter.com/istudiodoujin
ただし、ある程度売れそうなサークルでないと審査で跳ねられる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:37:15.56ID:R9h24BIz
>>39
ゲームのことには詳しくないけど確かにデジタル販売だけではなく現物のパッケージ版も収入源になり得ると思う
過去スレで漫画作品なら実本作って売ればそれなりに利益になるという話をしていた
ただその市場も年々小さくなっているからあまり期待しないほうがいいと思うけど
漫画やゲームの場合は現物を売れる市場があるけどイラストと音声作品は思いつかないね
0043自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/23(日) 23:27:31.75ID:A+nELttf
1000くらいかな
大体DL販売と同数くらい売れる感じ

ただコロナ前の話なので、今は同じだけ売れるかは
わかんない
0044自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/23(日) 23:35:10.96ID:A+nELttf
爆死とか売れないときもあるから
300~1000 とした方がいいかな

でもDL販売で売れないときは円盤でも売れないし
DL販売で売れたときは円盤でも好調なので予測はしやすいかな

あくまでもうちのサークルの場合やね
0046自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/24(月) 06:45:19.81ID:I9DWFp5i
円盤作る目安はDLかFANZAのどちらか片方で1ヶ月800~1000以上売れたかどうかかな

それ以下だと、円盤制作費が出るくらいしか売れないかんじ

まあどれくらい売れるかは、虎やメロンの発注数でも参考になるから
まずCGと表紙見本を虎とメロンに送れば、どれくらい発注してくれるかで何となく予測できる

発注数の半分くらい売れて半分くらい売れずに返ってくるかなーとか
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:38:12.84ID:ZTHeaxja
>>46
どちらか片方で800~1000は中堅の域を超えているような気が……
うちはDLsiteとFANZA合算で1ヶ月400~700だからまだ考える必要はなさそうだ
先ずは合算で1000DL目指すわ
0048自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/24(月) 12:40:09.69ID:I9DWFp5i
>>47
あ、すまん説明が悪かった

んーとな、円盤作るにも二種類方法があって、ひとつは手焼き。もうひとつは印刷会社に頼む方法。

手焼きは、CDを自分のとこのPCで焼いて、プリンターで印刷して、裁断し、DVDパッケージの空箱を購入して
自分で組み立てる

これをするとひとつの単価が200円くらいに押さえられると思う

300個くらいなら3日ほどかけて作れるので君の規模だと、手焼きが良いかもしれない
300部×1000円-200円×300部数(材料費)=24万円の売上

といった感じで300売れれば、24万円の収入がくるし、発注が来なければ焼かなければいいので損はない

先ずは虎とメロンに見本を送るといい。その発注数で300以下の発注なら、自分で手焼きすれば良い

で、300を越える数を作る必要が出たなら、さすがに手焼きはしんどすぎるので印刷会社にお願いするというイメージでいいかと

印刷会社は1000部単位が多いと思うので、1000部お願いすると大体パッケージまでの制作費が23万円くらいと思う
0049自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/24(月) 12:49:55.94ID:I9DWFp5i
↑1000円で売る場合の計算ね

まあ円盤は手焼きでやる分には作って全く損はないので
手焼きから始めたらいいかと

どんな箱にいれて売るかだが
「DVDトールケース」ってのでググって、空き箱を500とかまとめ買いをして安く買えるとこで買うといいよ

薄いケースも売ってると思うけど、そっちは買うなよ。「スリムケース」ってのは買うな。
委託販売で虎とかめろんで売る棚に並べたとき、薄いと誰も買ってくれないからな

かさばるけどでかい方を買え

スリムケースは、コミケとかで売るとき用なら買っていい
0050自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/24(月) 13:14:31.12ID:I9DWFp5i
あ、すまんググったら
今は印刷費、めっちゃ安いのな

 トールケースでDVD1000枚10万円とか7万円とかで焼いてくれるとこあるわ

じゃあ150枚も売ったら元とれるやろうから、虎とめろんで250くらい発注きたら印刷していいかもな 半分は売れるとしても元はとれるな

まあ自分で色々探ってみ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:02:47.02ID:wSm/f8ls
海外プレスで500バルク+レーベル印刷+スリムケース+表紙印刷+組込+送料入れて10万ぐらいだよ。
委託分だけケースにして後はバルクにすればもっと単価は下がるからコピーよりプレスで頼むといい、手焼きでやれるの精々30枚ぐらいじゃないかな手間かかりすぎる
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:15:42.91ID:m8OTIysx
気になるのはデジタルのみでDLsiteやFANZAで販売していた同人漫画は薄い本にして流通させられるのか
うちはデジタル前提で読みやすくするために余白部分無くしてるから実本にするのは難しいかな?
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 01:51:45.17ID:hpobAQrt
>>57
そうなのか……
スマホでも見やすいようにと余白を無くしてたけどビューアーのモード次第では連なって見えるて見づらいのかも
あまり考えずにいたよ
気づかせてくれてありがとう
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 02:21:31.83ID:+msbveWE
何かというとジャスラックを叩くネット言論界隈だけど俺らみたいな権利者としてはああいう組織は立派だと思うわ
本来ならtwitterのアイコンに勝手に他人の絵使ってる連中からも著作権料取るべきなんだから
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 03:46:38.03ID:fMtrvbdk
>>59
まったく同意
JASRACを叩く奴ら、ミュージシャンの生活と権利を損なうと分かってんのかと

どーもネットでは思考回路の分からん風潮をよく見る
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:49:33.99ID:hpobAQrt
DLsiteはもうサブスクやる気はないのかな
昔失敗したみたいだけど今なら成功する可能性は結構高いと思う
ただ現状は今の売り方でもサイトの売上は右肩上がりだから人気作とかは対象外にして中堅クラスの無名だけど質の高い作品なんかを集めて月500円くらいで読み放題にしたらいいと思う
読み放題サービスの維持費とサイト側の取り分を差し引いて残った金額を読まれたページ数に比例した形で作家に分配したらいい
全く売れなかった作品の再利用にもなるし無名な作家にとってより多くのユーザーに読んでもらえる機会にもなって気に入ってもらえれば他の作品の購入にも繋げられる
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:20:10.46ID:nrn8CnB2
サブスク考えたヤツは地獄に堕ちろって云ってた川本真琴も反省してたな?
どうせ音楽CDなんてもう全く売れないんだからサブスクの方がマシなのよ
映画も円盤売れないからアマプラとかで円盤前に公開が主流になってきてるm9(´・ω・`)ドーン!
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:32:05.28ID:CjEmUF64
サブスクがcienじゃん
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:34:45.23ID:fMtrvbdk
>>62
サブスクがミュージシャンにとっては地獄の門だったと分かってんのか
もちろんYouTubeにとって大打撃は受けてたものの、サブスクが決定打となった
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:45:23.99ID:nrn8CnB2
1円にもならぬ海賊サイトよりも未だ金になるサブスクの方がマシだろ?
KindleUnlimitedは1Pで0.5円!ぬこー様ちゃんはアンリミ300万DLで半年で5000万円!m9(´・ω・`)ドーン!
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:13:34.94ID:hpobAQrt
>>64
ci-enとかのパトロンサイトは見方によってはサブスクとも言えるけど消費者が求めているのはサークルごとの個別サブスクではなく多くのサークル作品を楽しめる横断型のサブスクだと思う
アニメや映画も配給会社ごとの動画サービスなんてみんな求めていないのと一緒で一つのサービスで多様な作品を楽しめるほうが絶対に需要がある

>>65
音楽に関しては随分前からダウンロード配信によってCD販売が落ち続けていた経緯があってそこに違法アップロードの問題も出てきて更に売上が落ちていた
そういったことから仕方なくサブスクに舵を取ったからサブスクによって売上が激減したというよりも売上が激減している中での妥協策がサブスクだったんだと思うよ
今のアーティストはサブスクから作品に触れたファンをライブなどに誘導して利益に繋げているしこれからはそういったサブスクありきな商売になっていくんだと思う
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:02:58.31ID:fMtrvbdk
>>68
確実に同人が今より儲かる緻密な計算をしてきてよ

どのジャンルのサブスクでもクリエイターに入る単価が激安、その字を見るだけで
おそろしくてしゃーないわ
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:35:17.73ID:CjEmUF64
>>68
そういうサブスクかー、たしかにサブスクでも性質が違うな
絵の場合は差分も1枚としてカウントするのか、ゲームのボリューム差による配当はどうするのか等音楽みたいに1曲再生でいくらみたいな単純なギャラ計算にならないから難しいのでは?
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:37:05.37ID:hpobAQrt
>>69
綿密な計算と言われても私は販売サイトの人間ではないし販売サイトが持つ販売に関する細かなデータを持ってないからそういった具体的な数字を出すことは不可能だよ
貴方はサブスクをやめれば業界全体の利益が上向くという根拠を示せる?
貴方の気持ちも理解できるけど私が言いたいのは販売サイトが取り扱っている作品すべてをサブスクにするのではなく売り切りとして販売していたけど対して売れなかった作品やより多くの人に作品を知ってもらいたいサークルが任意でサブスクに登録すればいいと思う
現状で売上が十分ある大手サークルはサブスクに参加する必要はないし無名でなかなかヒット作に恵まれないサークルにとっては多くのユーザーに認知してもらえる機会になる
要は売り切り派もサブスク派も棲み分けようと思えば棲み分けられるということが言いたいわけだよ
貴方がサブスクというシステムを嫌悪しているのは分かるけどもサブスクによってチャンスを得られるサークルもきっとあるよ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:46:59.41ID:hpobAQrt
>>70
確かに漫画、イラスト、ゲーム、音声作品かで分配基準は変わってくるね
正直私は漫画作品のことしか分からないからすべての同人ジャンルを一つのサブスクサービスとして横断的に提供した時にそれぞれのジャンルによって分配比率をどうするべきなのかは難しくて分からない
ただ漫画作品のサブスク、イラスト作品のサブスク、ゲーム作品のサブスク、音声作品のサブスクといった感じで小分けにしてサービスを提供しても訴求力は低下してしまうからやっぱり全てのジャンルを纏めて提供した方がいいと思う
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 21:01:18.98ID:hpobAQrt
音楽業界の問題点は業界全体の収益が減ったことにより上から下まで多くのアーティストがサブスクに作品を提供してしまっていることだと思う
だからサブスク一辺倒の状態で運営会社からいきなり「ロイヤリティ下げます」と言われてもすでにサブスク頼みになっている状態ではNOとは言えなくなってしまう
その点同人界隈は大手サークルであれば十分すぎるほど売り切り販売で稼げているから売り切り販売を継続していくべき
ピコや中堅クラスの収入が安定しないサークルに関しては売り切り販売と並行してサブスクに一部作品を提供することで収入が増えてサークル運営の安定化に繋がるはず
何が言いたいかといえば業界全体がサブスク一色になるのではなくあくまで正当な評価を受けていないサークルや作品、収入が少なくて困っているサークルなどのためのサブスクがあってもいいという話
つまり弱者のためのサブスクって感じ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 13:22:31.09ID:VTN1IAeG
頭悪そう
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 17:38:14.65ID:1j6AAgXe
キンドルアンリミとか他の電子書籍もサブスクの形式取っているところ増えたよ
快楽天までやっているしな。
ただし、快楽天の場合はあくまで単行本売上げアップのため
他の電子書籍もサブスクにするかどうかは作家や編集にまかせられていて
強制じゃないし、多作の作家は古い作品だけサブスクに出している
同人はこれからどうなるかはわからんけどあと数年は大丈夫じゃない
同人のサブスク入りたい人、あまりいないだろ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 17:53:15.61ID:Kk/4FshS
ウチのサークルもAmazonのアンリミに登録しようとしたけどモザイク処理にうるさいくせに何処をどう修正すればいいか教えてくれない
その上何度か繰り返し審査に出すとアカウント停止されるから撤退したわ
漫画図書館Zは資本力が違いすぎるしユーザー数も少なすぎるから論外だけどKindle unlimitedは膨大なユーザー数がいるからかなり収入が見込める
ただ審査がクソだし売れ過ぎると謎のアカウント停止があるからエロ作品を出す人少ないね
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 01:26:28.96ID:Mawoy90B
ある程度サブスクに関する意見がでたからまとめてみた

・現状DLsiteやFANZAは売上を伸ばしているのでサブスクをやる必要性がない
・資本力のある企業のサブスクに参加したいならAmazon Kindle unlimitedがある
・Kindle unlimitedは修正にうるさくて売れすぎるとBANされる
・パトロンサイトなら個人でサブスク的なことができる

結論
現状うまくいっているサークルはこのままでいい
うまくいってないサークルは色々試せばいい
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:29:47.04ID:dcjKGb1j
現状1だけど4も考えている
Kindle unlimitedは魅力的だがエロには
向いていないのではないかと思っている

エロで作品資産が形成されて安泰になったら
Kindle unlimitedは一般作品で挑戦したい野望はある
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 10:40:27.51ID:93+Kb4q3
>>88
俺もいつか一般作品書きたいと思ってる
一般作品だとDLsiteとかよりAmazon Unlimitedの方が利益になりそうな気がする

>>89
画風が古すぎて読まれる気がしない……
0091自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/27(木) 12:00:44.27ID:hAeBGFv2
>>90
この人天才やから絵は関係ないで

ひとまずクロスボーンガンダムを読んでくれればわかるぞ
0092自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
垢版 |
2022/10/27(木) 12:10:24.02ID:hAeBGFv2
まあ童羅は面白いかといわれると微妙だか
商業単行本の最後の馬上の木馬エロや、同人の二巻のエロはよきかなと

ダイ・ソードやマップスも大変おすすめする
この漫画家は風呂敷の畳み方が神がかってて

マップスの大団円は特に素晴らしい
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 13:56:58.29ID:Mawoy90B
>>92
クロスボーンガンダムとマップスっていうのは漫画図書館Zにはないみたいだね
ダイソードはあったから少し読んでみようと思ったら432ページもあるやん!
気軽に読めるボリュームじゃないね……
時間があったら読んでみるか
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 19:12:52.32ID:HYS14R85
サブスクはユーザー囲い込みの為でこれで儲けるなんて前々から言ってないだろ
サブスクでボロ儲け出来るならNetflixやSpotifyの株価はあんな低くない
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:19:42.62ID:0q30cebC
Twitterで自分の過去作品のツイートに対して「この漫画読んだことある」って言ってきた外国人に「日本語の漫画が読めるの?」と訊いたら「いや、英語バージョンを読んだよ」という返答が……



英語バージョンなんて出してねぇよ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています