X



30代〜60代の同人事情106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/07(月) 07:43:58.41ID:NwCp5NOl
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ

30代〜60代の同人事情105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1640651589/
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 03:11:20.54ID:5SVjbDNt
>>246
個人病院レベルじゃ間に合わない飛び込み外来の扱いなんてそんなもんでしょ
もう全身怪しいならまず人間ドックでまとめて検査するのがいいよ
コース内に入ってない検査もオプションでつけられる

金がない時間がないとかは知らない
同人活動休止してでも作るしかない
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 11:02:27.20ID:RflwIyP8
>>254
行かない理由の意味がわからないんだけど
体調悪いのは治らないんだから、結局個人病院行くか総合病院行くかどっちか選ぶしかないのは変わらん
どっちが安く済むかはそのときによる
ハズレの個人病院に当たるなら最初から総合病院行った方が安いし
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 11:04:45.72ID:HsiF94Q4
>>255
5000円で終わりじゃないから
他にも診察料やら検査料やらいるし
さらにそこの総合病院ではわからずに大学病院行かなきゃいけないとかになるとまた一万円とかかかるし
じゃあ最初から大学病院行くか?大袈裟か?となるわけで

逆に、5000円払ったのに大したことなくて無駄かもしれない
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 11:08:00.85ID:GkkVbo6A
>>254
5000円に値上げされると、最初から大学病院に行くという選択肢が増えてしまう
元々は個人病院が0円で総合病院が1000円で大学病院が5000円とかだったのに
そのときはいろいろ検査が入りそうなときは最初から総合病院行ったけど
総合病院が5000円に上げられるなら、もう最初から大学病院行くわって選択肢が発生するので
今までにない選択肢
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 11:17:21.31ID:qOwp/2lN
大学病院で念のためMRIとCT撮って保険適用で8万払って結果何もなかった
やんなきゃよかったって思ったけどやんなきゃなにもないってわかんなかったからやってよかったと思うことにした
手続きすれば返ってくるしね
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:36:10.55ID:K0MTgGbT
ワクチン&高齢者話なのと50代から対象だからここでも大半関係ないけど少し前に帯状疱疹ワクチンうったよ
コロナの副作用よりきつかった
3日寝込んで土日がつぶれて原稿書けなかったのが痛手だったよ
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:57:33.42ID:Zdesk9yq
>>265
>>262
お前いつもの荒らしだろ
お前自分のスレに帰れよ
自分のスレに人がいないから盛り上がってるここに嫉妬して水差しにくる
ここは前から年齢関係の話は同人関係なくしていいスレだから
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:22:12.78ID:rxxotosP
介護が必要な高齢者スレ
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:48:16.25ID:i+G52wYB
>>271
乗っ取り失敗して可哀想
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 11:32:51.23ID:/XJc/VN0
40過ぎて絵を描くの再開したけど体調の変動と絵が結びついてくるね
あとクリップスタジオの使い方とか技術を覚えるの結構しんどい
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:48:00.07ID:1uM9yAh3
この歳になるとまずデジタルで絵を描くってのが第一の関門になってる人も多いんじゃないかと
自分液タブ買ったけど今一使いにくくて放置気味だったのが、某機械音痴の美大卒漫画家さんのレポ漫画に背中押されて何とか描きやすいように工夫しつつ描いてる
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 14:42:18.78ID:qTOxBOQq
43でクリスタ導入したけど、40代程度では老化で覚えにくいとかほとんど関係ないから安心して
そうじゃなくて興味がわかないと覚えが悪くなる
クリスタも一冊本を作るころには大体覚えられるしそうなると面白くなるので、まずは一冊やってみて
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 16:26:44.06ID:dg303DpB
30代だけど機械音痴だから新しいもの覚えるの辛いわ
クリスタで描いてるけど背景も素材とかわからないので手書きだし、コマ割りの青くなるのがよくわからなくて定規でコマ割りしてる
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 17:25:35.13ID:q7f+BUBH
還暦過ぎの漫画家達がデジタル移行して使いこなしてるの見ると、歳とっても脳ミソは使えば使うほど伸びるんだなあと思うわ
もちろん個人差はあるけど
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 18:09:39.00ID:h6ZQ4HDS
同じくこれからクリスタ覚えようとしてる
質問なんだけど参考書とか買う?
塗りが全くわからないから取り敢えず一冊買ったんだけど、周りは動画でいいよ〜って感じだったので
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 18:14:34.23ID:QINVj3Vs
他のペイントソフト使ったことないなら本かっていいとおもうけどこういう塗りがしたい、なら動画みてまるまる参考にした方がいい
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 18:36:21.72ID:OHJ8lH3W
私は動画だと頭に残りにくいんで公式の手引き書使ってる
分かりにくいところとか特にここをこうしたい!ってのがあればググるとブログで詳しい方法公開してる人も沢山いるしね
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 19:04:07.32ID:gjbLab5r
42でクリスタで初同人誌出したけどネットの色んな情報をあれこれ摘むよりもクリスタでの漫画の描き方みたいな教本を一冊買ってその通りに進めた方が効率よく学べたよ
一回基礎をやって本を出してそれから色々なテクニックに手を出したほうがこの歳になると覚えやすいと思う
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 19:59:56.27ID:ECedihd9
売れ線のイラストレーターのファンボに入ってPSDデータ入手→レイヤーを見て実践→どうやってるのか分からないところはググるかオンライン授業とかで直接教えてもらう

操作ならこのほうがラクに覚えられる
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:03:47.95ID:QjQKpfgv
281です
デジタルは基礎からわかってない状態なので本で基礎固めしてから動画に移りポイント学ぼうと思います
意見くれた方ありがとうございます
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:35:57.67ID:AmqNDcfV
最近クリスタ移行したけどパルミーのお試し入って無料期間中にクリスタ動画倍速で通して観た
参考書は公式のやつがないと自分で探して無駄に時間を使う羽目になる
仕事の昼休みとか脳が活性化してる時にちまちまやってた
家帰って家族に食事作ってテレビからバラエティが流れ始めると脳みそ溶けて何も頭に入らんね…
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:50:23.11ID:OyhK6ZTn
偉いね
未だにSAI(2ですらない)使ってるわ…
ペン入れまでアナログの漫画メインなのでデジタル作業はトーン貼りがほとんどなんだけど
どっちにしろそろそろOSの入れ替え視野に入れてクリスタ導入しないとな
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 08:03:06.79ID:5cN1TfTv
50代で去年からクリスタ触りだしたよ
コミスタでは描いていたし基本凝った画風じゃないから使える所だけまず使った
上でも言われてるけど本一冊作ると大体わかるね
今は色々ブラシ探すのが楽しくなってきてる
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 08:47:47.94ID:k080AeFt
この流れ見てクリスタ入れたくなってきた
久しぶりに同人再開して一枚絵や短編描くのにアイビス使ってたんだけどやっぱりちゃんと描くにはクリスタの方がいいんだろうか
ちょっと前キャンペーンやってるうちに入れれば良かったな
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/31(木) 09:27:44.34ID:sZ4ejlfi
買い切りのパソコン用クリスタがOSのアップデートについてこれなくなって突然使えなくなったからサブスクの方がこういうときいいなってiPad版も使ってて思ったよ
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 06:40:46.41ID:ZlwYGN1A
本は出すつもりないしクリスタ程描けなくていいから自分はメディバンのクリエイティブパック1000円買い切りで使ってる
でも今のメディバンは全有料サービスがサブスクなんだよな
そりゃ日々変わるOS対応考えたら今の時代は買い切り難しいんだろうなあ
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 07:39:13.49ID:gy02xsA8
視力悪い人って家で絵を描く時、眼鏡かけてる?コンタクトしてる?
近視・乱視なんだけど、個人的にはコンタクトの方がちゃんと見えるのと、
手元とか小さい画面の近くを度の強い眼鏡で見るのが目が悪くなる気がして苦手で、
かといって弱い眼鏡だと少し遠い(大きい画面とか)と見えなくなるので困ってるんだけど
でも目がドライアイだったりしてコンタクト使う時間極力減らしたいから自宅では眼鏡にしたいんだよね
何かいい方法があるといいんだけど…
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 09:05:03.66ID:tq4p6l6o
手元で描く時は裸眼、離れたモニタ見る時は度のキツくないメガネかけてる
モニタ見る用のメガネあるといいよ
コンタクトは外出でしかつけない
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 12:44:27.09ID:a3+R5l6G
ノートに板タブで描いてたけど同じく裸眼じゃ見えず眼鏡じゃきつくてiPad買って裸眼で描くようにしたよ
成人してから目が悪くなったから眼鏡もコンタクトも体の一部になりきれてなくて苦手なんだよね
出かける時は遠くが見えないとつらいから仕方なく眼鏡かけるけど家の中では極力かけたくない
外用の眼鏡だから家の中だと見えすぎてきつい
特にパソコンやスマホ、タブレットの画面を眼鏡越しに見るとぐわーっとする
コンタクトも目の乾きが気になるから友達と遊ぶ時くらいしかつけない
iPadにしたら手元だけ見えればいいので眼鏡いらずだし快適だよ
スマホや手元も見えないくらい視力悪かったらごめん
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 13:09:44.52ID:Ro9rdxy8
って続き書く前に送信してしまった
上記のような強度近眼なので手元とパソコンの画面がギリが見えるくらい(0.4〜0.5くらい?)の眼鏡を作って
描くときだけ掛けてる
どっちがっていったら絶対メガネの方が楽かな
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 13:36:04.59ID:yntw50DC
同じく、作業のときは度がきついほど眼鏡のほうがラクだと思う
あとさー最近老眼用のコンタクトあるんだね全然しらなかった
眼科で処方してもらって使い始めたらめちゃくちゃ楽になってよかった@40代後半
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 14:00:23.88ID:EdfvK7KL
ドライアイが年々ひどくなっていってコンタクトで作業しようとしたらすぐに視界がぼやけてしまう
なので作業はもっぱらメガネ
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 17:02:07.61ID:1JRdY03s
使い捨てコンタクトってワンデイでも24時間使っていいんじゃないんだよね

視力悪い人は老眼が出るのが遅いと聞いていたけど去年(48歳)から急に老眼が進んだ気がする
昼間はコンタクトで夜は眼鏡
遠近両用コンタクトも試したけど自分にはイマイチだった
原稿はデジタルなので拡大して作業してるからそんなに不便は感じてないけど
紙のコミックスが読みにくくなってそれが一番困ってる
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 18:34:32.14ID:0ALymYMU
簡単だという話を聞いてプロクリにした
買い切りだし本を作るほどやり込むわけでもなくてただお絵描きしたいだけの人間にはいいかもしれない
アイビスやメディバンも扱い辛いメカ?オンチにはちょうどいい
めっちゃ簡単だわ
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/01(金) 21:28:46.16ID:7b+pTcis
仕事で時々使うフォトショップの代替になるからクリスタPro入れてる
古いPCユーザーだからCMYK使える安心感がある

上の方で出てた〇ルミーはプロ未満で素人講師も多いから、プロのYouTuber見た方が勉強になった
他の趣味でもそうだがベテランより新人の方が教えたがりなのなんでだろうね
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 15:53:38.48ID:siA7zh8b
もうすぐ閉経が近いせいか生理の出血の仕方が変化してきた
1〜2日目が多くてそれ以外はおりものシートで良い感じで多量と微量の二極化
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 16:07:18.96ID:6puo6g45
30半ばから段々生理周期短くなるよね
閉経というより性欲尽きるのが怖い
リビドーが尽きるときが創作活動の終わりな気がする 自分だけかもだけど
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 16:10:28.43ID:pn/TeVuF
30代半ばだけどわかりすぎる
生理が周期短くなったり軽くなったりした上に性欲も減退している
性欲が創作意欲の源だし生きる目的でもあったのに
性欲が薄れた状態で何していいかわからん
自分の性格だと思っていたものが変わってしまって困ってる
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:32:11.66ID:9qr6cCB4
定期的に生理ネタで盛り上がるよねここ
正直キモいけど閉経した人は月一の不調がなくなって同人活動するのに楽になったかとか聞かせて欲しいわ
ツイで生理トークする高齢者は若者にもれなくドン引きされるから気を付けてね
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:35:12.37ID:ERxS/cOt
わざわざ30-60対象にしたスレならごく当たり前に出てくる話では
身体の生殖機能と創作は無関係と思ってるからそう感じるんじゃないの?
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:38:55.06ID:ZtyZUlB5
40前半くらいまでだとピンとこない話だしあんまり続くとなんだかなあという気持ちもわかる
具体的な対策とか建設的な流れになればいいのかもしれないけど
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:46:39.27ID:OcDkCiGH
非エロしか描いてなくてもリビドーと創作意欲の減退みたいなのは感じるよ
加齢というより刺激に慣れすぎてしまったんじゃないかと思ってるけど
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:51:44.92ID:KHsRYoec
汚物生理ゲェジ
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:03:14.16ID:vZpYJCCU
漫画描くのやめた途端に性欲戻ってきたことあるから一旦休むのもいいのかも?
20歳前後で子供産んでアラフォー〜アラフィフで同人出戻りした人が元気で若々しい作風してる事たまにあるし
性欲や遊びに対する欲求を溜めこむ期間が必要なのかもしれない

>>332
わかる
昔はあんなにツヤや勢いがあったのに…と悲しくなる
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:10:20.50ID:G46S/Los
閉経したから創作できないとは違うと思うメンタル次第じゃないの
メンタルは体調と密接な関係あるから健康管理は重要、個人的には散歩の後に良いイラストが描けたりするわ
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:50:59.94ID:UNtA0TWr
性欲はピンと来ないけど集中力が切れやすくなったなと感じる

ちょっとペン入れしたらアプリ
ちょっとトーン貼ったらYouTube

みたいな
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:56:01.03ID:RF19Z70e
>>327
まさに今年の頭から来なくなった50歳 無くなって数か月めちゃくちゃ快調です
来る前は頭痛に発熱だしき来たらきたで一日は寝込むから陰鬱だったよ
ちな病院ではそこそこ大き目の良性腫瘍あるけど閉経したら関係なくなるって事で悩んだけど取らない方向にした
子宮頸がんの事考えたらとっちゃう方が楽だとは思う

リビドー減退云々はこれからかもしれないからなんともだけど不安材料なくなって生活リズムも整ったから原稿の進みが良くて5月は2冊出せそうです
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 21:22:53.50ID:FzuHhOeJ
>>337
そういえば生理になるまでの小学生の頃って毎日元気だったし健康にもメンタルにも問題なかったのに
生理来てから体調ずっと悪くてメンタルも不安定で辛い人生だった
閉経したら解放されて小学生の頃みたいな感覚に戻れるのかな?
楽しみ
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 22:01:43.05ID:eQrvLKde
うちの母は60から推しができてめちゃくちゃ活動的になったから自分も完全に閉じたらまた復活できるんじゃないかって望みを持ってる
それまでに体力つけて健康維持と画力も維持したいけど創作から離れないとなかなか意識変えられないわ
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 22:37:20.64ID:jGQtZKf+
>>339

体力落ちてるのは実感してる
コロのせいで遠ざかってるけどオフイベ参加も原稿も体力勝負だし
毎日少しずつできるような筋トレ始めようかな
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/04/02(土) 22:48:25.04ID:yTSY2cIc
40前後の友達複数人が揃いも揃って口に行動が伴わなくなってきてて寂しい
あれやりたいこれやりたい時間が無い!!ってそこまで生活カツカツにも見えないし単に気力が持たないんだろうな
自分もすぐ追いつく年齢だから馬鹿にはしないけど反面教師にはしとこう
体力が持たなくなって来てるのかなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況